
よく「そんなとこ行かないで普通の海外に行きなよ!」と言われますが、「普通の海外」と「そんなとこ」を大まかに分類した結果こんな感じになります pic.twitter.com/nlegl4hLcg
— Sho (5G) (@doga) February 22, 2022
よく「そんなとこ行かないで普通の海外に行きなよ!」
と言われますが、
「普通の海外」と「そんなとこ」を
大まかに分類した結果こんな感じになります
NZを忘れるとリプが怖いw
— Sho (5G) (@doga) February 22, 2022
この記事への反応
・ドバイ行くのに親にめっちゃ反対されたわ。
イタリアは秒でokやったけど。
便所で比較するとイタリアのほうが汚い。
・「普通の海外」は子どものころからのあこがれの地が入ってるけど、
大きくなってから行きたくなったのは「そんなとこ」ばかりだなぁ。
・タイはまだしもインドは
「そんなとこなんで行くの」って言われがちな国上位な気がしますね・・・
とても行ってみたいんですが。。
・インドはさくらももこのエッセイに
散々「もう二度とこんな国いかねえ!
(それはそれとして漫画のネタにはする)」
と書いてあったのが印象的ですね。
・そもそもよその国をそんなとこ呼ばわりするのが信じられない。
しかも今となっては南米やアフリカなら
中国韓国が普通の海外で日本がそんなとこかもしれないのに。
・南極もちょびっと「そんなとこ」に含まれている…
それ以外の南極は、宇宙と同じで「海外」にすら含まれないんだろうな。
・若くて健康で元気で時間がないと
「そんなとこ」って行きづらいですね。
「そんなとこ」こそ行くべきだと思います。
「普通の海外」は歳取ってからでも行けます。
アフリカや南アメリカは行って帰ってくるだけで
5日とか飛びますから
会社員やっていると休暇があっという間になくなります。
行きたい場所が
だいたい「そんなとこ」で困るわー
今のうちに南極もいきてえ
だいたい「そんなとこ」で困るわー
今のうちに南極もいきてえ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ツイッター速報にサイト名変えろよw