— Idiots at work (@Idiotatworks) February 27, 2022
「ガラスはねじれに弱い」っていう
素材の特性を知らないとこうなる。
というか、こういう「デザイン重視」「映え重視」のアイデア家具ほど、
使用素材の事を考えてない事が多い。
「ガラスはねじれに弱い」っていう素材の特性を知らないとこうなる。
— リッド(川嶋信慶)@工房ブレインズ代表 (@brains_rid) February 28, 2022
というか、こういう「デザイン重視」「映え重視」のアイデア家具ほど、使用素材の事を考えてない事が多い。 https://t.co/jnGHm1I86x
バリア! pic.twitter.com/6lzlWS5vG8
— TYUTYU(Y.S)チョコの化身🍫 (@s_tyutyu) March 1, 2022
この記事への反応
・こんなん上に物置いただけで弾けるやん…
価格はかなり高そうだけど…
・↑おそらく強化ガラスなので
面からの衝撃にはかなり強いです。
ただガラスの性質上横からの衝撃や捻れには驚くほど弱いので
扱い方を間違えるとこのようになるし、
デザイン重視の商品ほどその傾向が強いという話ですね。
・左下のキャスターが回ったことによる衝撃が起因みたいですね
・これって、本当に「強化ガラス」なのですかね?
見た目は、けっこう薄そうですが…。
そもそも、地震の多い日本では、結構危ないかも。
・こういうの引っ越しで働いてる知り合いが
「デザイン重視だと壊れやすいし運びにくいしかさばるし迷惑だよぉ!!
おとなしく無印良品買っとけ」と怒ってたなぁ…
※無印良品は形がシンプルな見た目してるのが多いから運びやすいらしい
・薄くて粗悪な強化ガラスを使うからそうなる
テーブルにするならせめて10mmは無いと
・これで砕けるのなら どうやって組み立てたのか気になる
ガラステーブル、やべえな…
オサレめの企業でよく見るけど
そんなに横からの衝撃や
ねじれに弱いんか…
オサレめの企業でよく見るけど
そんなに横からの衝撃や
ねじれに弱いんか…

>見た目は、けっこう薄そうですが…。
どう見ても強化ガラスの割れ方だろ
↑こんなエアプおるんか?弾けた破片が尖ってなくて丸い時点で強化ガラスなんて一目やろ
強化ガラス→粒上に粉々に割れる
バカチンはひとつ賢くなれてよかったな
ガラスの家具は割るために存在しているといっても過言じゃないんだから
普通のガラスだったら破片が刃物みたいに鋭利になって血だらけだろうから
動画に出来ないよな
ひっくり返さないと足取れなさそうだけど
こんな扱いしなくても壊れるやつや
ですかね?悲壮感スゴイ
どういう仕組み?ネジ式なら足をひねるだけで取れるはずだが
足固定してないと重いもの載せたらたわんで変な力かかると思うんだが
一歩間違えば凶器じゃんこんなん
内部で歪ませてるガラス
それによって応力に対して強くなってる代わりに、割れるときは歪みのせいで粉々になる
ガラステーブルは土台が堅牢なもんよ普通は
ガラスの強度頼りの足なんかつけないんだよ
設計がクソすぎ
あの向きに置き換える理由も無いし
一人で作業するなら空中に浮かすわけにもいかんし
足取るときひっくり返すだろ普通
まあ一人で作業すんなよ感があるのは否めん
仕組みも何も左側の足はずしたらバランス崩れるだろ
その後即逃げたよwwwwwwやってらんね
俺も半日の昼休憩の時に逃げたwww
かっけえええつええええ
ご愁傷様です!
ゴミ過ぎる
どうせフィギュアとか飾るんでしょう?😏
プロレスで使うんだってよ
航空機の窓や水族館の水槽等にも使用され
とりあえず、絶対に割れないから
ほんと不愉快
仮に飛散防止フィルム貼ってあったとしてもこんなテーブルは買わん方がいい
ガラスは液体
強化ガラスというか、テンパードグラスって言って割れた時怪我しない様にわざと粉々になるんやで
やっぱり粉々に砕けるやつだった
飾り棚も出来ればガラスをアクリルに置き換えたい
姿見の鏡はフィルムの奴に買い換えた、軽いしねガラスと比べてクソ高いけれど
ニトリでガラステーブル買ったをよ
でも確かにスマホのガラスとか少し捻ったら割れそうってのは分かる
掃除機で吸い込んだら内部ずたずたに傷つくし
偶然なわけねーだろアホ
こうなるよってアピールやろ
何だと思ってるのか
暖かい国専門じゃないの
誰に向けてだよ
全く知らん不特定多数の為に、恐らく数万はするだろうテーブルを善意だけでぶっ壊したんか
分かったうえで注意喚起のために撮った動画かな?
拭き掃除してる水族館のアクリル見れば分かるが
割れはしないが傷が付くから見た目が光の乱反射でどんどんショボくなっていく
しかも水中なら生えないが空気と水分があるとこだと微細な傷からカビの根が生えるから
家庭用だと普段使いしない観賞用テーブルか定期的に買い換える金持ちしか向かない
引越しの時にIKEA製品の有無聞かれて、保証対象外になったわ
アクリルとかダサいやん
あとねじれじゃなくて横からの衝撃な
割れ方的に強化ガラスだから割れる瞬間撮影したくてワザとやってるだろ
ワザと割れるように組み立てただろ
乱暴に置いたわけでもないのに
割れ方見れば強化で間違いないけど、薄すぎるし頭つなぎも根絡みも無いから設計ミス!
ガラスにヒビはいったわw
耐熱性は高いらしいけど横からの衝撃には弱いのね
ガラス単体なら手で持って横にするくらい問題無いけど
脚でテーブルの重量を支えてるとしたら、根本の部分にくの字で曲げるような負担がかかって折れる(割れる)
強化ガラスは一箇所でも破損したら全体が砕ける
これ、ガラスに限らず重たいテーブルのをこういう風に横に倒したら根本に負担かかるから良く無い
2人で作業すべし
最初から正しい手順で分解しないのが悪いダケ
その時は破片の勢いがあるから怪我をする。
引っ越し屋もお断りするレべル
わかっててやってんじゃないの
で?これ、何処のメーカーよ?
端っこまで全体一気にヒビが細かく広がってるのは強化ガラスの特徴だよな
結局は中国製やしなぁ
書いてあるが傷や拗れに弱いんよ
マグ置く時とかもコースター使うようになったし
移動させる時も一旦分解して運よ
日本では規格があるはず海外は知らん
見栄えと使い勝手、取り扱いは反比例する。
1㎝角になってる以上に細かい破片が無数に散ってるから悲惨やで
顎と首の辺りに破片がささったし、後数センチガラスに近づいてたら完全に失明してた
それがトラウマでガラス製は買わないことにしてる