• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




頭突きで対決する動物って脳とか大丈夫なの? 研究者「駄目みたいです」 - ナゾロジー
1653989125798


記事によると



・ボクサーやアメフト選手は、絶えず頭部に衝撃が加わるため、脳損傷のリスクを抱えながら戦っています。

・頭突きで戦う動物たちは、同じようなリスクを抱えながら戦っているのでしょうか?

・「頭突きで戦う動物たちは脳に損傷を負わない」という通説

・しかし、頭突きで闘うウシを検査した結果、アルツハイマー病患者や慢性外傷性脳症患者においてしばしば見られる特徴が。

研究チームも、ジャコウウシで見つかったパターンについて、「軽度の外傷性脳損傷、または初期の慢性外傷性脳症を連想させる」と指摘。

つまり頭突きで戦う動物ジャコウウシの脳は、やっぱり損傷していたのです。





以下、全文を読む

この記事への反応



ワイの会社、頭突き大会で優勝した人が定時退社できるんやけど異常なんか?


パキケファロサウルス株式会社かな?(混乱)


キリンは大丈夫なんだろうか……(´-`;)

だ、駄目だったか…


パキケファロサウルスも、ダメなのか…




ま、ダメだよね


B0B2DTV3JR
小野中彰大(著)(2022-05-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(47件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:00▼返信
プリン働けバカプリン働けバカプリン働けバカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:03▼返信
そりゃ競争相手を痛めつけて弱らせる行為だからな
自然のシステム的に何も無い事は無いやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:15▼返信
ダメみたいですって・・ ちょっとググれば脳震盪起こしてるもの死んでるもの出てくるんだが?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:20▼返信
脳は骨に覆われてるくらい厳重に守れてるんだからそりゃ大事だわな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:21▼返信
そりゃダメでしょうよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:39▼返信
パンチドランカー・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:41▼返信
こうやって頭突きを繰り返し強い個体が生き残り弱い個体が淘汰された結果
最強の頭脳(物理)を持った生物に進化するわけよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:42▼返信
サッカーもな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:43▼返信
軽く叩かれる程度の衝撃でも脳細胞の絶対数は減っていくもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:44▼返信
手は使えないし胴の側面やケツで攻撃するわけにもいかんしな
あとは馬みたいに後ろ足の蹴り上げくらいか
本来は逃亡が最上の生存戦略の種って事よね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:58▼返信
仲良くするんだ
いいね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 04:07▼返信
顔面を殴り合うスポーツは脳がバカになるから変な奴多いだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 04:07▼返信
ヘディングする人ってIQ低いって研究結果あるらしいな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 04:09▼返信
キツツキとかもやばいって昔から言われてっから
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 04:10▼返信
※12
チカニシも毎日殴り合ってるから頭おかしいんか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 04:18▼返信
脳研究者の池谷さんの本によると
人間の脳も軽く頭を小突いた程度でも細胞が損傷するとあった
ヘディングや漫才のツッコミでもかなりの数の脳細胞死んでゆくとか
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 04:25▼返信
韓国人は頭突きがすげー強いんだよな
あいつら、脳みそがほとんど無いから損傷もない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 04:26▼返信
松本人志ってしょうっちゅうしばかれてるけどどうなんだろうね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 05:04▼返信
ぱちき
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 05:41▼返信
モハメドアリみたいになるよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 05:54▼返信
奈良の鹿もヤバいのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 05:58▼返信
そんな、損傷した状態で子孫残すのかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 06:07▼返信
ダメみたいですね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 06:07▼返信
自然界は過酷なんだよ
戦って生き残るか、途絶えるかしか無い
人間みたいにベッドで老衰なんて終わり方は出来ない
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 06:24▼返信
野生動物なんて元気な時に子孫残せればいいからあとさき考えないわな
こいつらは長生きすることが目的じゃなくって子孫を残すことが達成できればいいんだから
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 06:42▼返信
炭治郎 (ボクは大丈夫だよね?)
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 06:56▼返信
>突進時の速度は時速50km以上になる
死ぬわアイツ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 07:08▼返信
>>25
でもおまえは子孫も残せないし長生きもできないじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 07:19▼返信
勝者もまた敗者…
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 07:22▼返信
ぶつかって頭頂部が禿げしく痛くなるから、トゥルートゥルーになる?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 07:24▼返信
>>18
かみなりのほうが心配
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 07:28▼返信
動物の世界だと知能があったところでたかが知れてるし
脳筋一択で問題ないだろうしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 07:29▼返信
体育座りもダメらしい。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 07:30▼返信
まあそうなるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 07:53▼返信
キツツキも駄目だったから大丈夫な動物って存在しないんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 08:12▼返信
頭大丈夫か?(煽り抜きで)
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 08:31▼返信
動物にダメだよって教えてあげる事ができれば1000年後には脳みそが腹の中に移動してるかもしれない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 09:52▼返信
ニシ君もダメみたいです…
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 09:57▼返信
>> ボクサーやアメフト選手は、絶えず頭部に衝撃が加わるため、脳損傷のリスクを抱えながら戦っています。
別に頼んで無いし今すぐ辞めてもらってどうぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 10:08▼返信
引退したNFLアメフト選手の9割超が脳の後遺症
引退したプロボクサーのほぼ100%が脳ダメージに由来する何らかの後遺症
引退したプロ格闘家の9割が脳ダメージに由来する何らかの後遺症
引退したヘディングを多用するプロサッカー選手の6割に脳ダメージに由来する何らかの後遺症
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 11:09▼返信
ぶーちゃん毎日壁打ちしてるもんなあ…
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 11:15▼返信
頭おかしい奴同士で目がいっちゃっててよだれたらしながら喧嘩してるってことか
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 11:20▼返信
🧠が震える🥶
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 11:25▼返信
周りが皆頭おかしいならそれはもう種として普通なんだろう
脳が損傷しても種が存続してるなら脳という臓器は生物にとってさして重要ではないのだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:03▼返信
つまりうるティの語尾がコロコロ変わるのは言語野にダメージが・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:56▼返信
うるティ駄目やったか~
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:26▼返信
ヘディング禁止になりそうw

直近のコメント数ランキング

traq