頭突きで対決する動物って脳とか大丈夫なの? 研究者「駄目みたいです」 - ナゾロジー
記事によると
・ボクサーやアメフト選手は、絶えず頭部に衝撃が加わるため、脳損傷のリスクを抱えながら戦っています。
・頭突きで戦う動物たちは、同じようなリスクを抱えながら戦っているのでしょうか?
・「頭突きで戦う動物たちは脳に損傷を負わない」という通説
・しかし、頭突きで闘うウシを検査した結果、アルツハイマー病患者や慢性外傷性脳症患者においてしばしば見られる特徴が。
研究チームも、ジャコウウシで見つかったパターンについて、「軽度の外傷性脳損傷、または初期の慢性外傷性脳症を連想させる」と指摘。
つまり頭突きで戦う動物ジャコウウシの脳は、やっぱり損傷していたのです。
頭突きで対決する動物って脳とか大丈夫なの? 研究者「駄目みたいです」https://t.co/s2Z0ISBp5Z
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) May 31, 2022
頭突きをする動物は脳損傷のリスクがないという通説があります。米ISMMSはこの説が正しいのか、激しい頭突きをするジャコウウシなどの脳の直接検証を実施。結果駄目っぽい可能性が出てきました。 pic.twitter.com/nT4ASVY1Kf
以下、全文を読む
この記事への反応
・ワイの会社、頭突き大会で優勝した人が定時退社できるんやけど異常なんか?
・パキケファロサウルス株式会社かな?(混乱)
・キリンは大丈夫なんだろうか……(´-`;)
・だ、駄目だったか…
・パキケファロサウルスも、ダメなのか…
ま、ダメだよね

自然のシステム的に何も無い事は無いやろ
最強の頭脳(物理)を持った生物に進化するわけよ
あとは馬みたいに後ろ足の蹴り上げくらいか
本来は逃亡が最上の生存戦略の種って事よね
いいね?
チカニシも毎日殴り合ってるから頭おかしいんか?
人間の脳も軽く頭を小突いた程度でも細胞が損傷するとあった
ヘディングや漫才のツッコミでもかなりの数の脳細胞死んでゆくとか
あいつら、脳みそがほとんど無いから損傷もない
戦って生き残るか、途絶えるかしか無い
人間みたいにベッドで老衰なんて終わり方は出来ない
こいつらは長生きすることが目的じゃなくって子孫を残すことが達成できればいいんだから
死ぬわアイツ
でもおまえは子孫も残せないし長生きもできないじゃん
かみなりのほうが心配
脳筋一択で問題ないだろうしな
別に頼んで無いし今すぐ辞めてもらってどうぞ
引退したプロボクサーのほぼ100%が脳ダメージに由来する何らかの後遺症
引退したプロ格闘家の9割が脳ダメージに由来する何らかの後遺症
引退したヘディングを多用するプロサッカー選手の6割に脳ダメージに由来する何らかの後遺症
脳が損傷しても種が存続してるなら脳という臓器は生物にとってさして重要ではないのだろう