• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




大阪府 18歳以下に1人あたり1万円分支給へ 物価高騰で家庭支援
z1

記事によると



・大阪府の吉村知事は30日の府議会の一般質問で、物価高騰の影響に対する具体的な支援策について「文房具や書籍、おむつや生理用品などの購入に充てるため、大阪のすべての子どもに1万円のギフトカードなどを配って、支援する事業を行いたい」と述べ、府内の18歳以下に、1人あたり1万円分のプリペイドカードを支給する方針を明らかにした。

・これについて吉村知事は31日、記者団に対し「物価高の影響は、子育て世代や子ども自身にも直撃しており、できれば夏休み前くらいには実行したい」と述べ、子どもたちの夏休みが始まる前の7月中旬ごろには支給したいという考えを示した。

支給の対象となるのはおよそ130万人で、概算で150億円ほどの予算が必要となる見通しだという。「できるだけ中間経費はかからないよう、既存のギフトカードを活用して、スピード感をもって子どもたちに届けたい」

以下、全文を読む




この記事への反応



「プリペイドカードで支給」ってあたり、ちょっときな臭い感じがする。知らんけど😁

なんで現金を配んないんですかね プリペリドカード業者となんかあるのかなっと勘繰りますよね。

これはあんまり筋がよくないような

また選挙前に買収まがいの政策か。これで金融資産への大増税を目論んでるんだから、、、

単発ではあるけど、助かる家庭も多いと思う。

130万人に1万円分配布で予算が150億円って事は、経費が20億円になるって事か。1 / 7.5(約13.3 %)が経費って中々凄いな。

1円分配布する場合は100 %を超える経費はかかるだろうけど、1万円分ですら約13.3 %の経費がかかるなら、1万円程度の配布は高コストって事だわね。


こんなん言うたらアレやけど、言うても1万円ぽっちなんですよ。
この1万円ぽっちを有難がるような府民にさせてるのがあかんのちゃうの?
府民ってそんなに貧乏やった??


現金がいいです。
税金は現金で納めてるのに、ギフトカードになって返ってくる意味が分かりません。
中抜き以外に何がありますか?


あれ?所得制限なし一律給付批判してませんでしたっけ?
・・・あ、参院選近いから考え変わったんですね😚


子どもばっかりというご意見もわからなくはないけど、年配者も大事にしないといけないのと同じぐらいこれからを生きる子どもに安心して生きられる社会を作らなければならないと思う。
そこに力を注いで実現してくれる政策、政治家、政党を応援したい。






年金生活者への5000円支給よりはマシか・・・










コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:31▼返信
ガチャ回せってことか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:32▼返信
俺はデカレンジャー!😡
平日にはちまに居る社会の
ゴミ共を取り締まる正義のヒーローだ!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:32▼返信
デマ広めたやつらころす
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:32▼返信
子供がいる家庭は金持ちだろ…

結婚できない非正規をどうにかしろよ!
む、のう

5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:33▼返信
悟空の声優のババア早く死なねぇかな(笑)
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:33▼返信
実質ガチャ券か
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:33▼返信
一万のプリペイドカードで何するの?
答えろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:33▼返信
>>1
文句言っている人がいるからやっぱりナシで
ぐらいのことを言えんのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:33▼返信
お金配りちじさん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:33▼返信
アホやwww
11.投稿日:2022年05月31日 21:34▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:34▼返信
バラマキかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:34▼返信
イソジンの票集め
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:34▼返信
あーほ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:34▼返信
ええやん
ジジイの湿布台になるよりはマシや
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:35▼返信
毎月、か?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:35▼返信
現物支給にしろよ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:35▼返信
>>5
それよりも橋下徹が早く死なねぇかなww
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:35▼返信
>>16
毎月なの!?
ふざけんなよ!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:36▼返信
大人のほうが金使うってのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:36▼返信
毎回中間層にはばらまきしないけれとなんでや
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:36▼返信
決済代行業者と何かあるんですかね
23.投稿日:2022年05月31日 21:36▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:36▼返信
家庭への経済的支援なら条件は年齢ではなく収入で判断するべきじゃねーの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:38▼返信
選挙後、やっぱなしで!
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:38▼返信
1万なら流石に現金でよくね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:38▼返信
子供いない家庭は支援しないのかよ!?

差別かよ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:38▼返信
物価高騰してるのは子供だけじゃないんだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:39▼返信
>>24
子育て世代の支援だから
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:39▼返信
>>22
あ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:39▼返信
現金でよこせ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:39▼返信



支援したいなら税金下げろ!あと4600万円くれ


33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:39▼返信
物価高騰してるから市中に金を支給するって頭おかしいの?
さらなるインフレ効果与えてどうすんの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:39▼返信
やらないとこより遥かにまし
子供いる家庭のみで問題はない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:40▼返信
>>28
乞食かよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:40▼返信
大阪市がこの夏にやる水道の基本料金無料とかが一番効果あるやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:40▼返信
学費を一万円分減額すればよくね?
バラマキかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:40▼返信
大阪人 一時的になる方法っと・・・ターン!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:41▼返信
養われてる子供に配っても親は助からんだろw
プリペイドなんて推しにスパチャして終わり
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:41▼返信
まじで使えねー
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:42▼返信
やっぱはちま民には1万円が高額なんだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:42▼返信
その子供が大人になって払う増税分は何倍になるんですかね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:42▼返信
ただのばらまき無能のやりかた
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:42▼返信
文句言ってるヤツはもらうなよっと
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:43▼返信
ガキ「課金できない件・・」
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:44▼返信
>>41
誰にとっても1万は高額だと思うが
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:44▼返信
また維新が圧勝してしまうな、怖いか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:44▼返信
10000円ぽっちで本当に支援できると思ってるなら頭お花畑
18歳以下の養育費無料にでもしろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:45▼返信
こんな事するより無職に職を与えてやれ
余裕ある奴に1万渡してどうすんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:45▼返信
よかったな、たこ焼き1000個食えるじゃんw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:46▼返信
貧乏な家庭に限定しろよ!
舐めてんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:46▼返信
独り身の貧乏人は切り捨てかね

53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:46▼返信
俺達みたいな中身は子供にも支給してくれ

ゲームや漫画を買いたいんだ(´・ω・`)
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:46▼返信
ふぅ、ここに貰える人はいなさそうだね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:46▼返信
>>47
むしろ60歳以降の反感買って不利だろ
選挙はジジババから票を集めるゲームだぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:46▼返信
半分がガチャに消えることは確定 あとの半分は親が貰うに2万ペリカ賭けてもいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:47▼返信
>>54
大阪じゃないし
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:48▼返信
預かっててあげるからよこしなさい!
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:48▼返信
貯金しといて上げるから!
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:49▼返信
10連ガチャ回さないと呼吸困難になってまう人用
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:50▼返信
>>58
お年玉、毎年預けてたわ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:50▼返信
支給対象が本当におかしいな
「生活保護を受けてなくて生活困難な人」じゃ駄目なのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:50▼返信
将来むしり取られる金の方が大きいのやけども
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:50▼返信
18歳以下の子供?
4月から18歳は一応成人扱いじゃ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:50▼返信
上海電力問題の火消し
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:51▼返信
キモヲタPR記事すぐ流れたな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:51▼返信
>>46
貧乏くん(笑)
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:51▼返信
現金のバラマキがひどい
日本の財政感覚は本当に滅茶苦茶になった
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:55▼返信
ソシャゲのガチャに使われそうw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:55▼返信
余計物価あがると思うがw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:55▼返信
なお取り上げて売られる模様
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:55▼返信
独身も夜の店行くので給付金下さい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:56▼返信
ユニバーサルベーシックインカムは必要だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:56▼返信
大阪府職員のポケットマネーからやれや、税金使うんじゃねぇよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:59▼返信
中抜き天下り天国だからなぁ
減税しろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 21:59▼返信
これ毎週くれるの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:00▼返信
>>7
使わせなきゃ意味がない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:00▼返信
前澤からしたら1万円とか低額なんだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:01▼返信
知事のポケットマネーでやってよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:01▼返信
なつかしの地域振興券じゃアカンか
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:03▼返信
選挙前にはばら撒けー
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:08▼返信
そう言えば選挙が近いのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:10▼返信
まーた知事の名前書いたカード同封して金券くばるきかな
選挙違反だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:11▼返信
政府「プリペイド配ったし次は税金UP」
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:12▼返信
ベルマーク配れよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:12▼返信
>>84
選挙後に消費税上げるやろな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:12▼返信
子供がいる家庭ばっか配ってんじゃねーよ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:14▼返信
維新は、国民がコロナで困ってる時の国からの給付金には反対してたんだぜ
バラマキには反対だって(自公の選挙対策だと陰口言って)
で今回維新がバラマクわけですよ 維新マジにやばい状態なんだろうね 選挙
筋が通らないことしまくる場当たり的なことしかしない政党が維新
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:17▼返信
なんで使えるところが限定されてるカードなのかが分からん…
どこでも使える現金で配るのが一番いいんじゃないの?
もらった側がその後ペイペイ等にチャージするのは自由だけどさ
90.侮辱罪厳罰化(=現代の治安維持法)止めろ!投稿日:2022年05月31日 22:20▼返信
参院選が近い時に…いかにも露骨。
カネを配る事自体はまあいい。だが、少しのカネを配った所で、維新が自民党や民主党と同じ、金持ち側の党であり新自由主義勢力であることは変わらない。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:23▼返信
イソジン・癒着・票集め♪
イソジンカードで票集め~♪
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:25▼返信
実質独身税
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:25▼返信
お一人様家庭は見捨てます
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:28▼返信
>>89
クオカードにしたら名簿渡せば発送まで全部業者がやってくれる。
現金給付だと府の職員の仕事が増える。そんなところじゃない?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:29▼返信
ケチなばらまき方法までボスの自民党様と同じかよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:30▼返信
現金だとパチとか子供関係ないことに使ったりする親がいるからでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:30▼返信
18歳以下にオムツ、ミルク代ってどういうこと?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:33▼返信
>>67
相対的に金に対する価値が変動すんのってまずくね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:36▼返信
また仲介業者つかうんかよ。
ほんま舐めすぎやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:39▼返信
その金で銅像立てろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:40▼返信
>>99
え!?

マジかよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:43▼返信
支援されないので買い控え
仕方ないよね、子育て家庭しか贅沢は許されない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:48▼返信
ガチャに消えるやん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:49▼返信
プリペ業者と金券屋が儲かるだけなのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:50▼返信
>>4
後先考えない池沼がガンガン産んでる。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:51▼返信
でもその金のもとってどっから出た金?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:52▼返信
で、キレまくりながら年末に撒いた子供手当てどうなりました?
何の効果も無かったどころかおかわり
絵に描いたような失政だよな、しかも自分だけには甘い
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:52▼返信
金はいいからイソジン配布しろよむのう!!!!
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:53▼返信
はあ?
もうやりたい放題だな
特定の民間企業に利益を与えるような政策をやるなペテン師どもが
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:55▼返信
QUOカードでコンビニとかのAppleやGoogleのマネーカード買えたっけ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 22:59▼返信
物価あがってて給料ふえないんだから全国民にまた10万くばれよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 23:00▼返信
1万円分まで給食費無料とかにしとけ
修学旅行とかの積立に充てるとかさ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 23:00▼返信
物価上がって税収も増えてるんだからもっと配れよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 23:02▼返信
>>44
そもそも、ここにいるヤツらに子供がいるor18歳以下だとでも?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 23:11▼返信
もちろん既婚者の税金よな?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 23:14▼返信
だから18歳以下に金配っても課金とかスパチャするだけで経済は回らないんだわwww

117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 23:16▼返信
>>111
給料は大抵の企業で上がってる
キツいのは税金
財務省の増税体質いい加減にしろよマジで
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 23:28▼返信
親に取られないようにゲームしか買えないポイントにしてやれよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 23:37▼返信
雨ガッパも配れよ。そろそろ溶けてるけど。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 23:37▼返信
毎月配るんだろ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月31日 23:53▼返信
何故現金では無いのか?
それは・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 00:23▼返信
若くは金券ショップで現金化だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 00:45▼返信
ばらまきするのにドケチするのは親分の自民党と同じにしなくてもええのにな!
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 00:50▼返信
氷河期世代にも配れよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 01:10▼返信
上海電力問題で炎上しているから、矛先を逸らそうとしているのかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 01:19▼返信
>>1
確かにソシャゲで消えそうだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 01:20▼返信
>>105
そして捨てたり殺したりしているから恐ろしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 01:20▼返信
>>5
捕まるから止めとけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 01:21▼返信
>>7
任天堂のダウンロードゲームが二本も買える
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 01:37▼返信
もし俺が対象者で配られてたらガチャとかゲームで使うね
あと現金にも交換できそうだし、遊びでのお金としか使うよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 01:39▼返信
イソジン大阪民国の皆さんにはイソジンを配布してやれよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 01:45▼返信
プリペード作るのにどのくらい金掛かるんだ?税金で
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 01:53▼返信
どうせなら大阪市だけでベーシックインカム実施してみればええのに
日本国籍、所得は1000万円以下、18歳以上
これぐらいから始めようや
あっナマポマンは除外な
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 01:56▼返信
プリペイドカードって何に使われたのかデータ取れるんかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:04▼返信
反対したら告訴されたり怖いよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:36▼返信
票は買える
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 03:41▼返信
図書カードじゃないだけマシやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 04:56▼返信
>>88
あれだけ「無駄を減らした!」とか強調しながら金額のしょぼさも相まって危機感が窺えますよねえ。

大阪の有権者には賢明な判断を期待したいところ。
財政再建を理由に財務省やらを批判しておきながら、大阪ではダブスタやってそうな人が多そうですが。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 05:17▼返信
年間所得400万以下かつ18歳未満の子供1人につき10万がまだええとおもう
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 05:18▼返信
自民にはバラまき批判してませんでした?w
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 06:30▼返信
府民の選別を開始する
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 06:38▼返信
医療従事者にクオカード20万円分を配って絶賛されたのは2年前
クオカード利権でもあるんですかね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 07:56▼返信
それより、武漢と姉妹都市なんちゃらって記事を見たような・・・平気か?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 08:34▼返信
>>1
借金をしてお金を配るのがもはや当たり前で財政感覚が無茶苦茶
日本は本当に終わってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 09:53▼返信
大阪って全員ドヤ街に住んでるからな…
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 10:04▼返信
頑張った奴にはソレなりの報酬や対応をしろ!!と若者は言うけど

今まで頑張って納税している老人には厳しいよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 12:19▼返信
>>7
大阪の商店で使えば経済は回るが、どうせネットで外国企業に支払ってごらくに消えるから支援には程遠い。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 12:26▼返信
>>4
家庭支援の目的なら、子持ちの母親か父親に大阪府内商品券2万円分のほうがいいんじゃないか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:09▼返信
日本も見習ってくれ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:43▼返信
素直に子供も嫁もいなくて貰えないから悔しいって言えよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:40▼返信
大阪はホントに復活したよなあ
昔は債務だらけの失敗都市だったのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:41▼返信
※139
そういうことすると金持ちが他に行くんよ
納税者が消え、乞食だけが残ることになる
長期的には悪手

直近のコメント数ランキング

traq