• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





米FCC、GoogleとAppleにストアからのTikTok削除を要請。「羊の皮を被って個人情報を収集」

1656760604478


記事によると



米連邦通信委員会(FCC)は、「TikTok」をアプリストアから削除するよう、AppleならびにGoogleに対し要請したことを明らかにした

米FCCのBrendan Carr氏によると、TikTokは動画共有が目的であることを装いつつ、実際は米国ユーザーのデータを収集し、中国/北京からアクセスしていたという

Carr氏は「羊の皮を被った狼」(Sheep's clothing)アプリと痛烈に批判した

・TikTokは2020年にも、セキュリティ上の懸念から、前米大統領のドナルド・トランプ氏によって米国内における配信中止または事業売却が求められたが、事業売却についてはMicrosoftと交渉するも決裂している

・ジョー・バイデン大統領に代わってからは、運営元と米国企業の提携解消や使用停止の大統領命を撤回したものの、アプリの精査を求めている

以下、全文を読む








この記事への反応



これでもまだTikTok使い続けるの??
中韓アプリは危険なんだとどれだけ云えば…


米国認定個人情報ぶっこぬきツールさん、どうなることやら

そのまま消えてくれあんな悪しきアプリ…アイコン見ただけで嫌悪感

LINEもだな

LINEとかTikTokとかどう見てもスパイウェアなものをなんで使おうと思うのかホント謎。

そんなアプリいっぱいあるんじゃねーの?

そしたらティック民は皆YouTubeショートに流れ着くのかな?()

政権交代しても同じ結論だったか……

利用者はそれでもいいから使ってるんじゃないの?

前から黒い噂絶えない(情報すっぱ抜き)のにずっと放置してたしなぁ





関連記事
若者に人気の『TikTok』実はスパイアプリだった!?「中国の情報収集ツールだ」米シンクタンクが警鐘

人気アプリ『TikTok』に制裁金6億円超!個人情報を違法に収集していたことが判明wwwww

【知ってた】TikTokに個人情報漏洩の恐れ!米軍で使用禁止令を拡大「米安全保障上の脅威だ」

TikTok日本法人「中国政府にユーザーデータを提供したことはなく、要請されても提供することはありません」

トランプ大統領、アプリ『TikTok』などの運営会社との取引を禁止する大統領令を発令!

TikTokがグーグルOS搭載のスマホから無断で情報収集していたとの報道!グーグルの規約に違反した可能性

アプリ『TikTok』の運営会社、中国に都合の悪いニュースを削除か? 関係者が暴露した模様

米商務省、 TikTokとWeChatの提供を20日から停止すると発表!米国内でアプリダウンロード、更新が禁止に





やっぱり個人情報ダダ漏れアプリだったか














コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:01▼返信
🍖
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:02▼返信
ラインも規制しろよ!!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:02▼返信
前から言われてたのにまだ何もしてなかったんだ
4.投稿日:2022年07月02日 22:03▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:03▼返信
2020年06月25日 14時38分 GIGAZINE
TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている

 ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。
 Burge氏は「Macで入力した内容をiPhoneで貼り付ける」といった動作が可能なユニバーサルクリップボードの内容をTikTokが読み取っているムービーも投稿しています『iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone)』
 そもそも、「複数のアプリがクリップボードにコピーされた内容をユーザーに無断で読み取っている」という件は、iOS 14の開発者向けプレビュー版がリリースされる以前から指摘されていました。調査を行ったTalal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏によると、TikTokのほかにニュースアプリ、お天気アプリなど多数のアプリでこの動作が確認されているのですが、2020年1月2日にAppleに連絡したところ、「問題ない動作である」という返事があったそうです。
 Appleとしては想定内の動作であったとしても、ユーザーからすればiOS 14で初めて可視化された不気味な動作であるということで、「iOS 14で、アプリがクリップボードの内容をスパイしていることがわかった」と、複数のアプリが情報を読み取っていくムービーがYouTubeに投稿されています。さすがに、他のアプリを開いて入力中の内容が読み取られているのは「仕様」ではない気がしますが……。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:03▼返信
tiktokとLINEはねーわな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:03▼返信
日本で行方不明になる児童が増加中!「TikTok」から中国に個人情報が盗まれ臓器売買されてるという指摘も
2020年7月14日 socom

 2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。
 真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人もの子供が行方不明になっているとも言われています。
 今回静岡県で子供を誘拐しようとした中国籍の女性が逮捕されましたが、日本でも9歳以下の子供の行方不明者が年々増加していて、アプリ「TikTok」から中国が家族構成や居住場所等の情報が盗まれていて、人身売買や臓器売買に関係している可能性が指摘がされています。
 今回の事件から中国籍の女性が犯罪シンジケートに係わっていないか等、徹底的な捜査が求められそうです。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:03▼返信
流行り始めた時からずーっと言われてたのに今更すぎる
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:03▼返信
アメリカ版GDPR作ればいいのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:03▼返信
TikTok、無断で情報収集か
2020/8/12 10:03 (JST)8/12 10:05 (JST)updated 一般社団法人共同通信社

 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が、米グーグルの基本ソフト(OS)搭載のスマートフォンの識別番号を収集し、利用者の情報を追跡できるようにしていたと報じた。
 利用者に無断で収集していたとみられ、グーグルの規約に違反した可能性があるとしている。ティックトックは昨年11月、識別番号の収集を停止した。
 ティックトックを巡り、収集された個人情報が中国政府に流出する懸念が出ている。トランプ米大統領は米国事業を米企業に売却しなければ米国内の事業展開を禁止すると表明している。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:03▼返信
<独自>中国アプリ立ち入り検査も TikTok念頭 自民提言案判明
2020.9.10 産経ニュース

 動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭に置いた中国発アプリによる個人情報の漏洩(ろうえい)を防ぐため、自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明税制調査会長)が近く政府に示す提言案が9日、判明した。問題発生時に国家安全保障局(NSS)や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)などがアプリ提供者への立ち入り検査などを実施できるよう環境整備を求めるのが柱。10日の議連会合で取りまとめる。

 アプリ利用者の個人情報などのデータ取り扱いをめぐっては、企業に対して情報活動への協力を義務付けている中国の国家情報法を意識し、他国の法令が適用されるか否かをアプリ提供者が明確にすることも盛り込む方向だ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:03▼返信
【独自】TikTok運営会社が一般投稿装い動画宣伝…協力者に歩合制報酬、年500万円も
2022年1月24日 5時0分 読売新聞オンライン

 動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社側が長期間、影響力がある複数のツイッター利用者に報酬を支払い、指定した動画を一般の投稿かのように紹介させていたことが、読売新聞の取材でわかった。
 「協力者」1人当たりの投稿が年間数千本に上り、報酬額が500万円を超えるケースもあったという。アプリ利用者を増やすのが目的で、宣伝であることを隠す「ステルスマーケティング」の可能性がある。
 運営する中国のIT企業「バイトダンス」の日本法人は取材に対し「契約の詳細は言えない」とした上で、投稿で金銭の授受や広告であることを明示しなかったことについては「申し訳ない」とコメントした。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:04▼返信
※2
10年遅かったね~
もう日本人の生活に欠かせないツールだしそもそも国や自治体が率先して使ってんじゃんw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:04▼返信
トランプの時に手打ちになったんちゃうんか
なんかTIKTOKアメリカ法人をアメリカが買い取る的な話になって
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:04▼返信
>>13
じゃあ、アメリカに言うわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:05▼返信
LINEともども呑気な日本ではすっかりTIKTOKも定着しちゃってもはや駆除不可能

テレビ局も提携してるもんw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:05▼返信
>>15
とりあえず、米連邦通信委員会にメールします
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:06▼返信
あれれー 民主党はトランプが中国のIT企業締め出そうとしてるの批判してたのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:07▼返信
tiktokとLINE両方使ってるバカな国って世界で日本だけ
いかに日本人が情弱で危機感が無いか分かるだろ
中国は近いうちにロシアのように攻めてくるぞ。韓国はアメリカがいるから攻めはしないが中国に個人情報の横流しくらいは裏でやるぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:07▼返信
日本のテレビはすっかりTIKTOKと事業提携してるから この企業の悪いことは報道しないよ
政治家や官僚のほうにもたぶん接待だの行ってる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:07▼返信
LINEもな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:07▼返信
中国“から”?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:08▼返信
jcjkとこれからどうやって出会えばいいんだよ
24.投稿日:2022年07月02日 22:08▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:09▼返信
中国・・・から???
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:09▼返信
TikTokがロシアのプロパガンダを流してるんだよな

グーグル フェイスブック ツイッターでロシアハブってるのに
アメリカにとっては気に入らないだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:09▼返信
日本の会社がこういう画期的なツールを作れないのはなぜなんだろうね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:09▼返信
あーぁって感じ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:09▼返信
スマホからコンピューター始めたやつだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:10▼返信
ここまで明確に敵視されてんのに日本じゃ何も言われないのはLINEに飛び火するからだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:10▼返信
五毛パヨク発狂
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:10▼返信
日本は自国企業のSNSない 悲しい国
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:10▼返信
パンピーの個人情報なんか集める意味ないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:11▼返信
ミクシィが成功してればなあ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:11▼返信
マナちゃんの顔にかけちゃったぁ。。気持ち良かったぁ。。。また明日もやろーね!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:11▼返信
>>これでもまだTikTok使い続けるの??
そりゃあ、これのユーザーは阿呆が圧倒的に多いからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:12▼返信
つうてLINEもTikTokも今さらやめられんわ
友達いなければ必要ないんだろうが
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:12▼返信
>>32
2ちゃんとか…
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:12▼返信
もはやG7の経済安全保障を無視できないから日本もTikTokを放置し続けることはできないと信じたい・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:13▼返信
こんなのやってるのはバカ女しかいないんだから別によくね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:13▼返信
最近有名人のアカウント乗っ取りが連発してるのもセキュリティガバガバだからだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:13▼返信
最初から知ってるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:14▼返信
取ってないアルよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:14▼返信
>>37
TikTokはやめれるだろ
どれだけ依存してるんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:14▼返信
良いぞォ!!!!!!
中国のものは全部潰せ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:15▼返信
TikTok止めれないんだ
規制して使えないようにしてくれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:15▼返信
>>25
合ってるとは思うがどっちの意味にも取れて紛らわしいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:15▼返信
LINEと同じく孫さんが買ってくれるのを期待するか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:16▼返信
日本のJKの個人情報DBが中国に流れてるのか
やべえな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:16▼返信
むしろ天下のアメリカ様がまだ放置してたのかよ
頭ノータリンだらけの日本なら仕方ないけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:16▼返信
お前はヒツジの皮を被ったヤギだ!
    羊       山羊

!?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:17▼返信
テレビが紹介するアプリって昔から胡散臭いのばかりだよな
なんなんだろうなあ
53.投稿日:2022年07月02日 22:17▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:17▼返信
>>6
現に韓国人経由で中国人技術者に筒抜けだったしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:17▼返信
しかし日本は自国のSNSツールないよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:18▼返信
GoogleはYoutubeショートやってるから嬉しい通告だろうな
appleに独占されずに削除できる
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:20▼返信
クラブハウスの次は、tiktokか、
日本はR天とLINEも、中止にすればいいのに。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:20▼返信
遊びに来てた甥っ子がもってきたタブレットでTikTok使ってたのを横で見てたが
スワイプ動画飛ばしの間に反ワクやら露中賛美欧米誹謗みたいな偏った情報が平気で挟まれてて
やべーアプリだと思ったわ
自分のガキでもないので注意はしなかったけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:20▼返信
どっちもなぜか最初からスマホにダウンロードされてるし、お察しだろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:21▼返信
Tiktokは専用アプリじゃなくてブラウザで見るものでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:23▼返信
パスワードも盗み放題
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:23▼返信
いつ見てもキモいロゴだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:24▼返信
ニコニコ復活フラグ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:25▼返信
また日本語変だぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:25▼返信
中国からデータを抜いてるのか?
中国がデータを抜いてるじゃないの?

そもそもGoogleは全てのユーザーの個人データ抜いてるよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:25▼返信
アカウント作る系はだいたい個人情報管理されてるやろ
GoogleもYouTubeも
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:25▼返信
タイトル意味逆転してね?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:26▼返信
>>1
TikTok配信者はどうなるの?草
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:26▼返信
今の若い子は個人情報とか全く気にしてないんじゃないか?
自分から漏らしてるんだからさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:26▼返信
自分の好きな作品とかアーチストとかがここに動画あげてるとマジで残念だしがっかりするよな
本人は自身の歌声とかダンスとかを全世界の人にみたいな気持ちで上げてるかもしれんがこれとかSimejiとかマジで関わらないでほしいわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:27▼返信
LINEはアメリカでのシェアが低いから相手にされてないんだろ
敵国に情報すっぱ抜かれてのほほんとしてるのは日本人くらいだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:28▼返信
いいから使い続けろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:29▼返信
やはりトランプは正しかった
バイデンのせいで中国への反攻が2年は遅れたな
この2年が命取りにならなければいいが
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:29▼返信
TikTokじゃなかったっけ?
トランプが排除してバイデンが戻したの
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:30▼返信
ネタ遅くない?
これ6月末に言われてたぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:30▼返信
>>60
それも同じな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:30▼返信
クラブハウスもすげえ押されてたよな今は見る影も無いけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:32▼返信
>>74
トランプの大統領令は連邦裁判所の差し止めにあって無効になってる
大統領令では禁止出来ないから今正攻法で禁止にするよう手続きを進めていた
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:32▼返信



知ってた


80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:33▼返信
早く中国と韓国にミサイルぶち込めよ。そろそろ窒素爆弾とか出来てんじゃねぇのアメリカさんよぉ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:33▼返信
TikTokなんて使ってる奴いる?
いねえよなぁ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:34▼返信
LINEは日本しか使ってないから上手く騙せてるのがね・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:35▼返信
LINE規制したらそれこそ家族コミュ帰る
てかLINEなくても漫画や配信は観れるしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:35▼返信
>>74
そうだよ
トランプがスパイだと見抜いてMSに運営させようとしたり排除しようとしてたのを
バイデンが反故にした
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:35▼返信
トランプ信者って何で経緯を調べず決めつけちゃうのかな
目先の餌に釣られるタイプか
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:36▼返信
LINEも韓国との関係悪化で本性を表すだろうね
87.投稿日:2022年07月02日 22:37▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:39▼返信
トランプの時にやってないと言いながらずっと情報抜いてたってことだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:39▼返信
前から何度も言われてるよなこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:40▼返信
そもそもこういう楽しい何かを装ったスパイアプリを流通させるだけで
流される市民と安易に乗せられない市民同士に疑念と対立を作る事が出て来てる段階で
すでに第一段階的な効果を上げてるんだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:40▼返信
アメリカの治安悪化や分断を起こすような流行が何故かいつもtiktokから始まるんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:40▼返信
もうアメリカって覇権アプリも作れない国になったんだね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:41▼返信
つうかはちまにも日本下げて中国上げる記事作るバイトおるしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:41▼返信
ダメだダメだ言うよりもより良いもの作って乗り換えてもらうほうが早いだろうに作れないんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:41▼返信
悪いものでもシェアをとってしまえばまかり通るのはMSもやってきたことだしな。
潰すなら大きくなる前にするべきだったね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:42▼返信
※93
現実見ろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:43▼返信
あとは音楽くらいか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:44▼返信
ってかグーグルとアップルとアマがアメリカ国内から嫌がられてるけど大丈夫なのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:44▼返信
三井と折半してミルダムを運営してるテンセントは中国からおしかりを受けてるけど
ティックトックは主だった動きが無いよね。なんでだろー?なんでだろー?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:48▼返信
※98
中国政府と完全に一体になって活動している中国企業と
米国政府からは独立して活動している米国企業と
一体どちらを信用するか?という事だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:49▼返信
>>1
アメリカって何かと独裁的な事するの何なの?
抜かれてる言うなら権限をブロックするようにos側に求めればいいのにアプリを消させるとか(´Д`)ハァ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:51▼返信
tiktokだけじゃないだろ
ゲームを含んだ中華アプリは日本のものを装っているものも含めて危険
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:52▼返信
お、てっくとっくいんふるえんさー死亡か?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:52▼返信
でもLINEもTikTokも使ってないやつのほうが少数派なのが日本なんだよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:53▼返信
底辺しかやってないから大丈夫だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:54▼返信
>>101
なんでOS側が対処しないといけないの?
やっちゃいけないことをしているのはアプリ側なんだからアプリ側に対処が向くのが当然だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:54▼返信
>>58
草加か? うるせーんだよ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:55▼返信
>>105
底辺であっても人権を認めて守るのが民主主義の国なので
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:56▼返信
まぁLINE使い続けてる国民ですし
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:58▼返信
任天堂信者53歳ニシくん激怒中国は悪くないんだガー怒りのソニーガー
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:58▼返信
個人情報を回収していないアプリの方が少なくない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:59▼返信
>>111
個人情報を中国から閲覧できるようにしていた
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:59▼返信
使ってるやつバカだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:00▼返信


中国死ね

中国人は全員殺せ

115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:00▼返信
自殺チャレンジに誘導するアル
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:00▼返信


中国死ね
 
中国人は全員殺せ

117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:00▼返信
>>1
日本も早よ。
渋ってるとアメリカに同盟解消されて中共に侵略されるぞ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:01▼返信
>>101
中共工作員ちーっす
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:01▼返信
世界に広げよう脱中国の輪
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:04▼返信
>>117
なにかとアメポチとか言われる日本だけど、こと中国案件に関してだけは
アメリカの言うこときかないで中国べったりのことするからな
韓国と一緒にアメリカから見捨てられるかもなそのうち
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:06▼返信
原神とかポケモンユナイトは大丈夫なの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:06▼返信
トランプ正しかったのになw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:08▼返信


中国死ね

中国人は全員殺せ

124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:10▼返信
良いじゃん
日本産か米国産で似たようなアプリ作ろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:15▼返信
パスワードも中国に筒抜けなんだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:20▼返信
知ってた
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:21▼返信
好きな歌手がたまに動画上げるから仕方なく入れてるけど無くなってほしいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:21▼返信
日本も追従しろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:21▼返信
まさか飴産SNSは安全だとか思ってる情弱は居ないよな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:23▼返信
会議でよく見かけるZoomとか天安門という言葉が出ると急に会議終了にさせてたぐらいだから
中国からしたら自国のTikTokやってる海外のバカ共の情報うめえええええ
ってなるわな
TikTokなんて百害あって一利なし
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:23▼返信
日本でも使っている人いそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:26▼返信
俺の情報がそんなに価値あるものだったとは…
鼻くそに含まれる塩分程度だと思ってた
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:27▼返信
英語圏は大多数の人間がTextというアプリを皆使ってるから特に問題は無さそうだけど、日本はLineに縛られ過ぎなんよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:30▼返信
ティックトックでプーさんのコラ画像動画投稿してあそぼーっとwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:33▼返信
何度目だよ懲りねぇな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:33▼返信
目に見えない脅威を認識するのは難しいからね 仕方ないよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:37▼返信
他のアプリがあるのに
わざわざリスクのあるアプリを使うのはあほ過ぎる
特に行政がline使ったサービスを導入してたりやばすぎ
マスゴミは警鐘を鳴らすべきなのに
スポンサーだから逆に宣伝してて本当にゴミ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:38▼返信
ウクライナ戦争で中国製ドローンが位置情報ロシアに提供してたりするし
中国製は怖いよねぇ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:42▼返信
こういうのは流行る前に手を打たなきゃ
浸透し、慣れちゃったものからはそう簡単には離れられないよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:43▼返信
>>1
HUAWEIも同じような感じで排除したけど、結局悪さしてなかったよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:44▼返信
ガラパゴJAPのバカガキどもTikTok中毒だもんなWWW
TikTokと癒着してるガラパゴJAP企業も多いから
華為潰したときみたいには簡単にはいかねえだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:49▼返信
まあ中国企業である以上言われたら全データ中国共産党に提供するのは当然でしょう
アリババの創始者なんて少し苦言言っただけでいやがらせされまくったぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:56▼返信
LINEも禁止しろや
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:01▼返信
この辺はさすがアメリカ欧米先進国やなと危機管理能力半端ない、一方マヌケの国ジャパンときたら
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:10▼返信
トランプが言ったら人種差別になることもバイデンなら平然と言える。
ひでぇ国だなアメリカは……
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:16▼返信
米国政府がAppleやgoogleに対して強制力を持つのならば、逆にAppleやgoogleが収集した情報を徴収することも可能なのでは?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:24▼返信
※4
Zoom 禁止で検索すると、代表的な日米IT企業は禁止していることがわかる。
禁止していないのは、無能企業だけじゃない?
お前らの会社はどうよ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:26▼返信
広まってから禁止すんなよ無能
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:26▼返信
>>139
離れられるかどうかなんて関係ない強制的に消せと言っている
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:27▼返信
>>144
中国の犬ばかりだもんな
野党だけじゃなく与党、官僚もな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:28▼返信






152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:28▼返信
>>68
37564になるのでは?
それかYouTuberかInstagrammerにチェンジ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:28▼返信
>>131
いそう、じゃなくてそこら中にいるだろ
中高生なんてほとんどだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:28▼返信
中国ってヤバいので溢れてるな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:30▼返信
善意というものが存在しない悪魔の国だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:41▼返信
そんなアプリ使う情弱が山程いる日本
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:44▼返信
今年入ってTikTokからYouTubeにかなりシフトしてるgoogleも動くだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:53▼返信
昔はTik Tokで抜けてたのによぉ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:58▼返信
これが世界展開してるからやべえ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 01:00▼返信
敵国スパイアプリなんて使っている情弱はいないだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 01:01▼返信
中国人をしてない俺だけしか勝たん
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 01:02▼返信
信用してないが抜けてた
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 01:07▼返信
ネトウヨがまた若者に嫌われてしまうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 01:16▼返信
アメリカはネトウヨ!
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 01:17▼返信
一方アメリカ産の個人情報を晒しまくるツールFacebookはなぜか規制されないのであった。
なんかおかしいなぁ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 01:28▼返信
🐯ンプ…
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 01:29▼返信
>>32
mixi……
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 01:30▼返信
>>4
LINEは個人情報問題は本当にある事実だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 01:30▼返信
確実な証拠まではないんだろうけど、都合が悪いからとグレーでも潰せるアメリカの力は本当に凄いわ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 01:31▼返信
>>165
中国では規制されてるからおかしいところは何も無くね
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 02:19▼返信
日本がこれに気付かない、行動しないという大問題
薄々想像してる民間人は多数いるのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 02:34▼返信
知ってた
だから使ってない
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 02:37▼返信
つまり、若者は馬鹿者
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 02:38▼返信
こんなもん大昔からだろ。さっさと対策に動けよマヌケども
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 02:39▼返信
規制撤回から再度利用禁止の要請はそうそうあるもんじゃないね
原神も精査したほうがいいんじゃない?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 02:40▼返信
line tiktokとか使ってるのはマジキチガ◯い
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 02:42▼返信
>>156
日本人はIT原人レベルだからね笑
制御しやすいバカばかりよひろゆきとかポリエモンがでバレる世の中でしょwレベル低い低い。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 02:58▼返信
自分達がやってるからこういう発想になる
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 03:35▼返信
日本第一党の桜井誠も幹部連中もLINEは南朝鮮にスマホの個人情報抜き取られるから危険と言いながら今でも使ってるからなwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 03:36▼返信
アプリの話ではないがロシア軍がウクライナで携帯使って通話盗聴されて
将校の戦死情報盗まれたり位置情報で特定されたりしてたな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 04:04▼返信
低能底辺の個人情報を集めるとは中国もヒマなこって
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 04:57▼返信
頭悪い人しか使ってないからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 06:06▼返信
それでもガキはやり続ける・・・。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 06:59▼返信
コスパいいって中華端末使ってるバカには関係ないんだろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 07:26▼返信
チャイナ系は全部これだろうと踏んでいるが
極力避ける以外ない
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 07:50▼返信
TikTokに限らず中華アプリいれてる奴はアホだろw
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 08:04▼返信
立場を変えれば うふふ してやったりーっ! てことで
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 08:29▼返信
>>152
ブラックホエール号かよ⁉︎
なるほどねわかりました!
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 08:34▼返信
これずーっと前から言われてたのに何で日本じゃなかったことみたいにみんな普通に使ってんの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 09:30▼返信
仕事もしない若者にとって個人情報なんてどうでもいい事だろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 09:43▼返信
ワイの個人情報なんか無価値やしJKのダンス見たいしくれてやらぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 10:13▼返信
中国製のスマホもヤバいんやろな
でも高性能でお安いから変更しそうやわ・・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 10:21▼返信
収集するのがヤバいじゃなくて、収集した個人情報を使って個人の弱味を探りだして
それで恐喝や犯罪への共犯を共産党の為にしてこい!と全体主義への道具にしてくるのがヤバい
そういう事例が各国で頻出したからこその排除命令なんだわ
みんな香港みたいになっちまう
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 10:23▼返信
また売電が金もらってなしになる
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 11:03▼返信
馬鹿は何回言っても人の話なんて聞いていないのじゃよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 12:14▼返信
中国を介した時点で情報に匿名性なんて無くなるってのはずっと前から言われてること
例え事業者が清廉潔白だとしても中共に寄越せと言われたら断れない、断れば強引に全て奪われるだけだから
未だに中華アプリなんか使ってるやつは情報リテラシーが著しく欠如した知恵遅れくらいなもんだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 12:35▼返信
つい最近ホロライブのメンバーもTikTok不正ログインされてたけど、政治問題あって撤退した中国のアプリ使ってちゃ駄目でしょ。
TikTok側の人間が個人情報漏らしてたとしてもおかしくないのに運営会社は危機管理がなってないわ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 13:29▼返信
中国キケンって騒いでる奴がAndroidでSimeji使用してるのギャグかな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 13:31▼返信
クレカ情報ダダ漏れする日本企業のほうが、
もっと警戒すべき
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 13:33▼返信
>>196
それで集めた情報が組織的な窃盗団とか詐欺に使われることもあるだろう
一番気持ち悪いのはそれら中共が主導している説まであることだね
他国であっても中国の国内法を適用するとか無茶苦茶言う国のアプリを信用する神経がわからんよね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 13:50▼返信
中国の末路って、行末はムガベ大統領が統治してた頃のジンバブエみたいになりそうで怖いわ
ムガベも若い頃は有能で国民を良く指導してたが、隣国への侵略を繰り返すようになるともう駄目だった
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 14:11▼返信
つーかむしろアメリカの方がNSAが通信傍受してるってスノーデンに暴露されとったよな。
まあアメリカの安全保障の話だから勝手にやれって感じだが、、
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 14:23▼返信
※1
「中韓アプリを使ってる私最先端!」と勘違いしてる情弱の多い事…

日本に悪影響及ぼしてるのこういう人たちなんだよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 14:55▼返信
事実だね、動画の内容、人種、年齢、登録情報すべて中国共産党にデータ提供されてる。
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 22:14▼返信
恐ろしい・・・
絶対使わないようにしよう・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 07:34▼返信
日経ニュースでも言ってたけど本当に中間選挙はダメ(民主党が負ける)らしいなw

直近のコメント数ランキング

traq