昔大きめの会社から来た経営企画の人に言われた
— さいとぅー🐧ポンコツ村の村長 (@saitoo_3) July 27, 2022
「辞めさせたい人にパワハラとかリスクも大きいしやる必要ないです。定期考課で数千円単位のちょっとでいいので毎回減給させれば必ず辞めます」
って言葉が怖すぎて思い出すと今でも泣いちゃう
昔大きめの会社から来た
経営企画の人に言われた
「辞めさせたい人にパワハラとか
リスクも大きいしやる必要ないです。
定期考課で数千円単位のちょっとでいいので
毎回減給させれば必ず辞めます」
って言葉が怖すぎて思い出すと今でも泣いちゃう
時間が経過しても積み上げがないっていうの、ダメージ大きいんでしょうね
— 筒井.xls@Excel関数擬人化マンガを描く経理 (@Tsutsui0524) July 27, 2022
給与って何よりのメッセージなので、
「お前は役に立っていない。
成長もしていない。会社として評価しない」
をハラスメントを行うことなく
ドストレートに本人に継続的に伝え続けられる
最強の凶器でした。。。
給与って何よりのメッセージなので、「お前は役に立っていない。成長もしていない。会社として評価しない」
— さいとぅー🐧ポンコツ村の村長 (@saitoo_3) July 27, 2022
をハラスメントを行うことなくドストレートに本人に継続的に伝え続けられる最強の凶器でした。。。
ボーナスではなく基本給を下げるという暗のメッセージが鍵みたいですね
— さいとぅー🐧ポンコツ村の村長 (@saitoo_3) July 27, 2022
この記事への反応
・なるほど…
要は将来に渡って評価しないというメッセージになればイイんだ。
…逆に考えると、数千円でも定期的に昇給すれば辞めにくくなるのか…
・ちょっとでもプライドのある人にしか効かないんよねそれ
生活出来てるからダメでもまあいいや
っていう人には無傷なんよ……
・頭いいな
減給には上限があるから、微減させるというテクニック
・あとはなんかデカい失敗されるの困るから、
リスク少ない仕事させる。
減給の理由もつくれる。
・これやると何がやばいって
他に行けないポンコツほど微減しようがしがみつくので
社内のポンコツ比率が上がること
これやり始めた会社はもうおしまい
・過去に人事評価制度の見直しで
等級をガツンと下げられた
(しかも2回も)ので入社時より給与減っており
早く辞めたいけど育児中だから転職活動してる余裕がないので、
やむなく針の筵に座り続けてます…
・「毎回」というのがポイントですね。心が折れる...
どうなんだろう……
ダメ社員になるほど、
そうされても転職できないから
しがみつくような…
やがてダメ社員しかいない地獄絵図に
ダメ社員になるほど、
そうされても転職できないから
しがみつくような…
やがてダメ社員しかいない地獄絵図に


ある程度年齢がいくと転職しても絶対条件が下がるし、再就職自体難しいし
エアプの極み
言葉の意味分かってないのか?
日本人かよホントに
逆に今までできるのにやってなかったのか? 意味わからん
働いたことないんだろ
A.2年ほど要する確実な方法があります
う~ん… 馬鹿だ
数カ月でやめさせる方法を考えてから言え
機嫌がいいから教えてやる
「経営者」ではなく「経営企画という部署の単なる一員」だ
次からは冷静にな
そら、パワハラするまでもないよ。
結果・・◯◯◯が原因で咽び泣く!
飲みの席で愚痴こぼす → 評価査定が頻繁に行われてると出来る社員も知る →
貢献してるのに給料上がらないと出来る社員が聞きに行く → バレる のパターンや
若くて独身の場合は支給額の暴露大会が始まりギクシャクする
辞めさせたい高齢社員は転職したら年収激減するって誰よりも知ってるからこの程度では辞めないよ
逆に仕事のモチベ下げるだけでしょう
営業とかノルマが直結する業種はできるかもね
出来る限りサボってその間資格の勉強しちゃおーっと♪
自分の思い付きを他人の発言に挿げ替えるタイプの嘘松です!!
会社に不必要な有能はとっととやめる
これに発狂してるやつは社内でどういう立場か窺い知れるというもの
ノーリスクなわけない
ハイリスク過ぎる
ボーナスカットが関の山
なんで俺に安価してそれ書き込んだの?
俺資格の勉強の話とかしてないんだけど
安価先ぐらいちゃんと見てから書き込めよグズ
1回程度ならまだしも何回も段階的であればやった方の評価が下がる
なぜならやめても今ほど給料を払ってくれる会社はないから
むしろ優秀だけど上司から嫌われているやつが辞めていくだけ
資格の勉強したいなら勝手にすればいいけど今そういう話じゃないよね?
ウンコしたい
お前が無能な経営者タイプって事だけは分かる
何言ってんだこいつ🙄
大きめの会社で数千円下げても無問題ラ!
お前の負け。
下げるやつ、どれくらい下げるかを正しく考えられる経営陣なんてほぼいねーからな…
結局みんなの給料削って死ぬ会社多い
有能無能を正しく精査出来る有能をまず用意しないと
現実は気に入らないやつの給料下げてパワハラしてるだけだから生産性がね…
下手やってSNSに晒されたり他の社員に迷惑かけるくらいなら何もしてもらわない方がマシだから
毎月給与改定してるのか?
嘘松だよ。
バカで白痴の嘘松。
転売してそう
そもそもそこまで出来ない人とかどうせ転職できないから効かないだろ
それが社員に向けて開示されているか聞いてみるといいよ
会社は自由に辞めさせる権利をもつべき
給与改定だったら、一年に一回、やって半年に一回がせいぜいだしな。
完全な嘘松だよ。
他の人も言ってるが、有能は他に行くがそれができないのは残るから
ポンコツの巣窟になるぞ
ゴマスリしかできないやつが上になった時に、責任を気に入らない有能に押し付けてたせいでできないやつのように見えてたってケースも結構あるからね
そら何十年も経済成長しないわなwwww
だってかわりはいくらでもいるから
そこから先は派遣で垣間見れてるぞ
労働者の大半が生存が精一杯の地獄
御剣「次の給与査定を楽しみにしているがいい!」
糸鋸「とほほ~…」
これだ! ツイートしようっと!w
(この時点で、給与査定は毎月するモノだと思い込んでいる)
出来る社員は昇給させればいいしな。
おシッコビュルビュルー
数千円の減額の根拠を並べればいいのでは?
そんな頻繁に給与改定の理由を説明出来んだろ
どれだけ無能だろうと、評価されるまでの期間を定めないと駄目だし
余りにも非現実的過ぎておかしいと思わないのか
統一教会追放
有能は昇給させればいいじゃねーか
そんなんじゃ大して意味なくね?
労基、動かん・・・・簡単に企業体質は変わらん
自分の環境を変える方が生きる時間を無駄にしない
自分が人を評価しているつもりが、 自分のやってる事もまた、
そのまま自分自身の評価につながっているんだぞと
気に入らないやつに面倒な仕事押し付けてるのもあるから、そいつがいなくなると人員2人追加しても回らなくなるも追加で
パククネ元大統領、襲われたってな
流石に慣れてるらしく護り切ったらしいが
よっぽどじゃないと動いたの見たことないな
弁護士とか警察使って大事にしないと見てないふりする
会社としてそれは正しい評価なのでは
しがみつく人には申し訳ないが
やるにしても言い訳用意して部署単位でボーナス減らすとかが限界よな
それ以上の労力をやめて欲しい無能に使うのはコスパ悪い
もちろん無駄はあったかもしれないけど
有能の給料上げる方がいい
むしろ下げると逆恨みもあるぞ
評価期間と目標実績を定めて、それに達しないのとクビだよ、と予め宣告しておけば辞めさせることはできる
もちろんその目標が他社員と相対比較して合理的なものである必要はあるがね
大企業のポンコツは居座らないよ?
中小企業のポンコツとは勘違いレベルが別物よ
仮に出来たとしてもそう言う奴は給与額見ないから意味がない。
そう思うよ
ただ、このツイート馬鹿は査定を行う頻度を完全に勘違いしてるエアプであるのは確実
私もそう思います。揉めるリスクもあるので。大企業なら尚更。
評定に基づく減給は普通に出来ますが?
大企業が一番居座り率高いよ
無能の転職先なんて確実に給与や労働環境下がるし
大企業なら狭い範囲の職務で済んでたのが
中小だと色んな役割を果たさないといけない
コスパの問題だし・・・・・せっかく社畜教育に金かけてるんだから
そこまでやる労力がとんでもないぞ
それやるなら上司が土下座して頼む方がコスパいいのでは
逆だ逆
辞めさせると金なくなって余裕なくなるし、暇ばかり持て余してろくなことしない
信賞必罰徹底したらコスパ悪いと思ってるんなら経営ってかリーダーとか向いてないわ
誇りある団塊世代とかなら効きそう(偏見)
普通に査定下げて機械的に手続するだけだろ
どの辺で苦労するんだよ
マジモンの無能かw
仕事仲間いたらバレるやん
ボタン押したらそれだけで変更されるのはゲームだけだぞ
総務は寄生虫とか思ってるクチか?
上から見た評価同様に下から見た評価もあるからな、それに差があれば他の優秀な社員からやめてしまうよ。
向いてないのバレとるw 親父から経営引き継いだけど、5年で半分辞めたわ
よってこれは嘘松
無かったとしても連合とか通して抗議できる
そんなに何度も減給させられないだろ
有能はそういう情報網持ってるからな、そんな評価制度がトチ狂ってる会社なら無能やめさせるより早く辞めるよ。
大企業のポンコツは勘違いレベルが別物だもんね
結論からいうと、減給処分は、違法となることがあります。例えば、以下のようなケースです。
ケース1:減給の根拠がない場合 ケース2:減給の金額が大きすぎる場合 ケース3:退職や嫌がらせ目的の減給の場合
さぁ弁護士無料相談所にお気軽にどうぞ!
で調子あわせているのは、またもやマンガ家モドキだし。
もう飽きたよこのパターン
そうじゃないしがみつくだけの人には何の効果もないよ
むしろ給料下げられていることを盾にして仕事の手を抜き始めるだけ
仕事ふっても給料に見合わないからと文句言い始めて周囲のやる気まで削ぐ
限度はあるけど普通に下げられるだろ
お前らマジモンのエア社会人かw
あと最低賃金以下にはできないから無能はしがみついて効果ないのでは?
だから基本給なんか上げないでいいんだよな
ボーナスとか他の手当で調整すればいいだけや
基本給なんか上げられてもそれに見合う仕事できてるかわからんのやから
待遇も良かったぞ
貢献はできたと思う
理由なく減給されて精神が病みましたって言われたら一発アウトやろ
しかも上場企業の数千円減給なら楽な仕事して金貰うように意識切り替えるだけだろ
従業員の同意がいるのは制度変えたり手当を廃止とかして給与が下がる場合
査定や懲戒処分の筋が通ってれば下げても問題ない
同意がないじゃん
誰かの給料ガンガン下がるだけならみんな逃げ出すし誰も入らんだろ
数千円単位の減給ならそれより一年の昇給額の方がデカくね?
つまり凄い手間
やめて欲しいやつのためにそれを毎月やるんならコストだけで減らした給料なんて吹き飛ぶわな
仕事できない人はよそにいくと適正給料になって
半分になるってわかってるからやめないと思う
有能が無能を救ってくれる夢ですよねソレ?
強烈なハラスメントでもないし、気にされないよ?
どこの会社もなんちゃら手当でお茶濁してんのに馬鹿なのか?
僻地に左遷されても辞めないのがいるんだし
これを凄い手間とかほざいてる時点で
評価が低い、減給理由なんて普通に普段の業務状況から提示できるもんでね?
それが提示できない奴なんて減給対象にならんし不要とされるわけもない
それ言われて本人はTwitterの人間は日本語読めないとか言ってるぞ笑
ニートさん、アホ丸出しでっすwww
まあ色々と察する
(笑)
毎回同じ人の評価を下げるのはパワハラになりかねないので。
まさか、知らないニートがおるんかぁ?(笑)
でも、お前、ニートじゃん(笑)
違法じゃないパターンもあるよん
大企業だからこそできることだろ
ちゃんと評価してれば有能はより有能になるし、大企業に勤めてるプライドの高い無能は評価してくれるところを探す
中小ならそれこそしがみつきそう
いや、一方で自分の給料はガッツリ上がってるんだろ大企業だし
具体的にどの法令に引っかかりますか?
大企業だと金に余裕があるからよほどの問題児じゃなければ
適当に放置していざというときの頭数要員にするだけ
これは年金払うのやめたくなるわ
延々とリレー選手のように社内の人員が入れ替わり続けた会社知っとる
社長は何でみんな辞めちゃうの?😢って言ってた
査定は同意を必要としないが。
生み出してる利益淡々と計上されて妥当ですねって言われて終わりだけど。
終身雇用時代にできた過去の遺物ルールよ
それを嫌って期間労働や派遣労働やはたまた技能実習生みたいなのが横行しているわけで
もう全員期間雇用みたいにしたらいいのでは
今、年金が毎年に下がっているから
おまえは人生辞めるのか?
それ達成出来なきゃ回した側が無能の烙印押されるやつ
これやったら訴えられちゃうよ
特に大手なんて相当なことがない限りは定期昇級するし
そう言われないためにあらかじめ根回しをしておくのではw
終わらない、労働基準法くらい理解しろや
社会人なら
ってニートか?
ぞだよ
大手経営企画(自称)やろ
正当でも低評価はパワハラです(笑)
そんなのニートに分かるわけないやろ
だから給与を上げることが会社にとってリスクになってるんだよ
労働基準法の第何条に記載されてますか?
逆恨みか確かに
基本給据え置きでボーナスで調整すんのがスマートなのかな
あとは労働組合の強さ次第だろう
そうすると、課長レベルの人から人材紹介会社に連絡がある。部長が邪魔だから、他社にヘッドハンティングしてくれてと。 課長の人が、部長がいなくならないと、ポジションがあかないからな。
毎年給料下げられるやつって相当アレなやつだぞ?
ニートによる妄想嘘松ネタだよこれ
これが効くのは他の会社では活躍できるレベルの人じゃないかな?
無能って上司が無能の場合も多いけど、人事の連中にはそれがわからんのですよ。
それはガンガン上げてからいうことだぞ
基本給くっそ安くして全然上げないのが現実
その「相当アレ」な奴が平日の朝っぱらから発狂しているんだなw
納得
そうじゃないレベルの人なら改善の余地があるの社内で人材の有効活用や向上を促す力が弱いのが本質原因になるから変に減給って手段取って相手が正規の手段で減給は不当だと証明出来てしまうとリスクしかないからやらない、あと人としてもやらない
なぜ?
考課に基づく減給は何ら違法性無いぞ
だって給与明細なんて見ないもん
同じ事を前の会社でやられたけど全く気付かないから最終的に専務直々に「退職金を多めに払うので頼むから辞めて欲しい」ってお願いされてやっと辞めた
夢も希望もないから食べてネットが出来れば生活になんの不満もない
お前は自分が有能と勘違いしてる無能なだけやで
評価してくれない!とか、評価の基準が!とか言うけどさ
一括採用でちゃんと評価なんて出来ないんだよ
だから、入ってから講習やら研修である程度まで見極めて配属を決める
もちろんその時に将来性やらの評価がされてる
無能がやめてくれれば良いけどね
やめさせられないから仕方ないんよ
社員の給料が上がらないのはこう言う無能がしがみつくからなんよ
そんなの自分で考えて行動しろよ
はい通報
下げるんじゃなくて周囲の昇給に対して自分が上がらなくするのが正解だろ。
人事評価による減給は普通に合法だが?
横だけど、何か間違ってるんか?
事実陳列罪か?
結論、法律的には全く問題ありません。
むしろ、労働人口の減少や転職の当たり前化によって「優秀な社員の定着率」が求められる今の時代において、
マイナス査定を取り入れることは必要不可欠と言っても過言ではありません。
昇給できる原資が限られている中で、成果を上げていない社員の給与を維持することは、
成果を上げている社員の昇給額を抑制せざるを得ないことに繋がります。
いわゆる「成果を上げていない社員が得をし、成果を上げている社員が損をする」という「頑張る人が報われない仕組み」となってしまうからです。
ちょいちょい出てるけど基本給下げるのはかなり難しい
同意無しではほぼ無理
就業規則で昇給や減給を人事評価に基づき行うと定めている場合には,就業規則の内容に合理性があるなど法律で定めている条件を満たせば契約内容で昇給や減給の話が盛り込まれますので,このルールに基づいて運用がなされている限りは,減給についても有効ではあります。
人事評価や降格などに基づく給料の引き下げは可能?
就業規則で昇給や減給を人事評価に基づき行うと定めている場合には,就業規則の内容に合理性があるなど法律で定めている条件を満たせば契約内容で昇給や減給の話が盛り込まれますので,このルールに基づいて運用がなされている限りは,減給についても有効ではあります。
大半の会社は年1回か2回の査定で昇給や降格が決まるとなってるので、そのタイミングでの降格ならなんの問題もないよ
昇給させないで減給させるって話なんだから
昇給有る訳ないだろ
それは、会社全体の基本給を変更する場合だよ
人事評価に基づき個人の給与を増やしたり減らしたりするのは普通に合法だよ
基本給の減額はかなり面倒だからほぼ無理やで
優秀な人は昇給させて、出来ない人は減給する
優秀な人を昇給させ?ためにも減給させるのは良いことだと思うけどね
よく、同期の誰々は同じ給料なのに、ほとんど働いてないとか、なんの成果も出してないって文句を言ってるやつが居るだろ
それに正当な対応をしてるだけ
アホかな?
人事評価に基づく減給なんて普通にあることだよ
違法でもなんでもないよ
減給が面倒って言うのなら
同じ手間がかかる昇給も無いんだろうねw
違法なんて書いてないじゃん
手間
それをわざわざやめて欲しいやつのために毎月やるコスパ悪すぎるやろ
だから基本的に一年に一度の一大イベントなんじゃん
それを毎月やめて欲しいやつにやるのがノーリスクで簡単だと思うか???
事務を寄生虫扱いするクチかな?
ボタン押したら変更されるのはゲームだけだぞ
年2回でも人事規則に書いておけばいけるで
アホかな?
だったら下げることが面倒な訳ではないやんw
どこに毎月やるなんて書いてるんだ?
お前の妄想?w
妄想凄いですね
それがノーコストでみんなハッピーに見えるのか??
いけるからってやるメリットは状況によるとしか
ごめん見間違えてたわ
すまん
普通に労働基準法違反です
だってクビにはならないんでしょ?
ってなる
パワハラならそいつだけで済むが、給料不当に下げたら会社ごと訴えられる
そういうやつは喜んじゃうだろ
それでやめさせるまで何年かかるんだよ
しかも減給された分、仕事の手を抜くというおまけつきで。
結果、やる気も能力もない年寄りばかりの会社に……
働いたこともないバカが妄想で呟いてるのって惨め過ぎだろ
完全に証拠が残る基本給の減額という莫大なリスクを理解できないって無知すぎるだろ
こんなとこ見てる暇があるなら真面目に働けよw
限界まで下げて辞めないから問題なんだろ
知識無いガキの戯言やん
このやり方はリスクしかないな
有能と無能が両方辞めていくから
結果的に残るのは中の下くらいの奴だけ
下手したら平社員全員が減給喰らったすらある、
無理な仕事量で常に全力かそれ以上で働いて間に合わせようとしてな
普通に下げれるよ
二回のところも割とある
というか無能は切るって会社の意思表示として有効なのはあるんじゃね?
普通に合法やろ
評価が良ければ給与が上がって
評価が悪ければ給与が下がる
何が労基違反なんや?
ノーコストなんて誰も言ってないだろ
ガチで妄想凄すぎるわ
それ設けてない会社なんてあるの?
昇給って給与等級の昇格でしょ
評価が良ければ昇格して悪ければ降格もあるってだけで
そんな大げさなことではないよ
数千円が10%以上な訳ないだろ
そんで時間有効に使って終わりやね
正当な減給と言えなくなるから会社がヤバいんじゃないの?
2年以上のコストかけるの無駄じゃね
仕事はどんどん覚えて手際もよくなるのにズブの素人だったときともらえるものは一緒はきつかったなぁ
普通に考えたら役に立たないから辞めさせたいんだろ
役に立たなければ評価が下がって減給も正当なものになるよ
契約ってこういうことだろ
人事評価ってのは金以外ありえないんだからお互いにこれを否定してはいけない