本当にある怖い話です。墓参りは出来れば2人以上で行ってください。特に人気の無い墓地には1人で行かないほうがいいです。真夏のお墓は石焼きオーブンです。草むしりするだけで熱中症にもなります。お墓で倒れると発見も遅れて危険です。できるかぎり、早朝夕方に、休憩、水分、同伴者、お忘れなく。
— カレー坊主 (@curry_boz) July 27, 2022
本当にある怖い話です。
墓参りは出来れば2人以上で行ってください。
特に人気の無い墓地には1人で行かないほうがいいです。
真夏のお墓は石焼きオーブンです。
草むしりするだけで熱中症にもなります。
お墓で倒れると発見も遅れて危険です。
できるかぎり、早朝夕方に、休憩、水分、同伴者、お忘れなく。
お盆にお墓参りをなさる祖父母や父母がいらっしゃる方、もし可能であれば、あなたが同伴してあげてください。「お盆はいつお墓参りいく?一緒に行きたいな」とお声掛けすると、きっと喜んでくださると思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
— カレー坊主 (@curry_boz) July 27, 2022
夕方でも問題ございません。ただ、日が落ちると暗くなり足場が悪い場所などでのケガの危険もあります。また、夕方には餓鬼などが出回るという伝もあります。無理のないよう、明るいうちにお帰りになるのがベターかと思います。
— カレー坊主 (@curry_boz) July 27, 2022
この記事への反応
・リアル 危ない話し
・仰る通りです
夏は朝9時頃に行って10時までに終わらせてました
親が上記の通りのことを言ってました
・ホラーな話かな?
と思ったら思った以上にリアルにホリブルだった・・・
・せっかくお墓参りして、
お墓の手入れ中に熱中症で倒れたら、、、、
御先祖様達も悲しいだろうなぁ、、、(´;ω;`)
・昼間は暑いから涼しくなる
夜に行くとなると、別の意味で怖いです。
そうなりますと冷暖房完備のマンション(納骨堂)がありがたい。
・仏さん「今年は暑すぎるから帰るの辞めるわ」
精霊馬「えぇ…」
こんなやりとりしてそうなくらいに今年は暑いからなぁ
・文字通りそこが墓場になる
ワイの両親も歳だから
気をつけないとなぁ
若い人の付き添いがあれば確実やね
気をつけないとなぁ
若い人の付き添いがあれば確実やね


もう墓とかやめません?
ジジババが幾らいようと当てにならんな
キャバ嬢にでも頼めば良かろう
墓は必要、うちの親は最初他人の骨とかも集めて観音様を作って、それをお墓代わりにとか行ってたけど
そんな誰の骨とか分からない奴の骨を拝む事なんか出来ないと言って、自前の墓を新しく建てたよ。
自分も最後はそこに入るんだからね、大切にして拝む場所が出来たのは良い事だと思うよ。
死んだあと、骨壺のままどこへ行ったかも分からなくなるお骨が増えてるしね。
お前が逝ったらロッカーに入れられて放置かゴミの日にポイだよ墓なんて入らないよ
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
坊主丸儲けにも程があるだろ
時間を作るなら暑くない日や時間帯を選べや
やめたければやめればいい
個人の問題だから勝手にすれば?
ただ他人に強要はするなよ
動詞と名詞の使い分けできない方がやばい
そんな時間に墓地に行きたくないなぁ・・・
霊の方が怖いから
連れて行かれるからと聞いた
勝手にやめる個人が増えてるが?
早朝5時まえに行けばええやん
って思うから納骨堂がいいのかもしれんな
成仏してなくて草
墓に幽霊が出るとかそれちゃんと葬式やった意味もなく供養できてないからありえないんよ
いい車乗りやがって
墓放棄すればこんな問題も起こらないどころか毎回何かにつけて金せびられる事も無くなるから超オススメ
宗教に金落とすくらいなら自分の中に神様創って浮いた金で肉食おうぜ
キモ
どんな田舎だよ
草だらけとか草
墓「いざ!尋常に、、、参る!」
4桁で焼いた骨だから痛むも何も屁でもないだろ。
まぁご先祖様も暑かろうで納骨堂なら良いのかもしれんな。
寧ろ墓って神聖じゃなきゃならんのやなぁ。
宗教法人て税金ないから丸儲けなんやで。
石見ににいってじゃねーよw
そこに故人が眠っとると自身に言い聞かせての安心感を得るために行くもんや。
一種の自己催眠や。
お前も大切な人が亡くなりゃわかるよ。
母親と2人だったらしいが、墓がちょっと山に入ったところだったので助けを呼ぶのが遅くなったんだって
あと地獄の釜が開く日があるとかも聞いたことあるなー
地獄の釜の蓋が開くは悪い意味じゃないけどな
パンドラの箱か何かと勘違いしてないか?
寺って恥ずかしげもなく金せびってくるよな
ヤクザと同じようなもんなんだから統一で賑わってる今のうちに取り締まればいいのに
そういう考え方したことないわ
どんなお家なんやろ
焼き石だらけって考えたらそらそうなるわなって感想にはなる
何も考えないんで生きてるんだね
どんなお家なんやろ
他人の生死観をいちいち腐しに来るとか
お里が知れるってやつ
お金の話をしてるのになんで人の生死間の話になっちゃうんだろうね
思い込みがハゲしいタイプかな?もうちょっと頭使いなよ
お里が知れるってやつだよ?
無数の墓一つ一つの素材が熱気を放ってるからだろ
墓とか寺より病院の方が出るんだっけか