名称未設定 1




2022年8月25日発売予定の『ソウルハッカーズ2』

メディアレビューが解禁、記事執筆時点のメタスコア↓



PS5版(レビュー数28)
https://www.metacritic.com/game/playstation-5/soul-hackers-2

2022y08m19d_000339718




Xbox Series X版(レビュー数4)
https://www.metacritic.com/game/xbox-series-x/soul-hackers-2

2022y08m19d_000011612




PC版(レビュー数4)
https://www.metacritic.com/game/pc/soul-hackers-2

2022y08m19d_000013756



海外メディアレビュースコアを一部抜粋

・Digitally Downloaded 90/100

・GameSpew 90/100

・Everyeye.it 85/100

・CGMagazine 85/100

・Game Rant 80/100

・PlayStation Universe 80/100

・IGN Italia 79/100

・Siliconera 70/100

・GameSpot 70/100

・Eurogamer Italy 70/100

・Game Informer 65/100





掲載されている海外レビューの内容を一部紹介

・『ペルソナ5』や『真・女神転生V』のような派手さないだろうが、より痛烈で示唆に富んだ物語を提供しようとしている

・どこでもセーブでき、難易度も設定できるので、プレイヤーをイライラさせることもないだろう

・テーマやゲームプレイの要素の多くは、アトラスの他のJRPGから取り入れているかもしれないが、その新鮮な設定とキャラクターのおかげでユニークに感じることができる

・好みの違いはあれど、本作は争い、愛、信念が見事に融合し、誠実で人間的な理解の壮大な物語を織り込んでいると断言できる

・『幻影異聞録♯FE』を楽しんだ方には必須のJRPG

・『真・女神転生』と『ペルソナ』のハイブリッドシステムを活用した、近年最高のJRPGに勝るとも劣らない、明確で活気あるロールプレイング体験

・現世代機と旧世代機のクロスジェネレーションであることや、無機質なアートディレクションが本作の完成度を阻み、アトラスがグラフィックスやパフォーマンスの面でいかに改善すべきかを改めて示している

・アトラスのゲームやターン制RPG全般のファンであれば、かなりお勧めのタイトル

・かなり楽しめたが、"低予算"感がぬぐえず、ソウル・マトリクスのコンセプトもパッとしない

・悪魔の数が減り、システムがシンプルになったことはアトラスRPGのベテランにとってはマイナスかもしれないが、初心者にとっては親しみやすい出発点だろう

・開発者が持てる力の限りを尽くした低予算タイトルという印象

・メガテンシリーズの中でも最も短いゲームの一つ。ストーリーを完了するのに25時間強、すべての要素を網羅しようとすると更に15時間強かかる

・最大の欠点は、多くのテーマを扱い、あまりにも多くのキャラクターを多く登場させたために、きちんと掘り下げる時間がなかったことだろう

・ほとんどすべての問題は、おそらくもう少し余裕のある予算で解決できたと思う

・技術的な限界もあり、探索可能なエリアは飽きるほど繰り返され、多くの要素が再利用されている

・サウンドトラックも同じ曲がローテーションで流れ、レベルデザインもコンテンツの使いまわしが目立つ


以下、全文を読む









往年のメガテンファンにはちょっと物足りないボリュームかも?
ちなみにファミ通クロスレビューは38/40とかなり高評価