01




円安で加速、国内ゲーム市場「三重苦」 PS5転売で不足、ソフト売れず、人材流出
1660902135732

記事によると



・国内ゲーム市場に危機が忍び寄っている。円安でゲーム機の海外転売の勢いは収まる気配がなく、国内での普及を妨げ、ソフト販売も不振が表面化している。海外ではインフレでゲーム開発人材の賃金が高騰し、日本人開発者の流出懸念も高まる。ゲーム機・ソフト・開発人材それぞれの不足による〝三重苦〟が市場の衰退を招きかねない事態となっている。

・ゲーム市場はゲーム機を割安で販売し、ソフトで稼ぐ。ゲーム機の普及が進まなければ、その影響は業界全体に及ぶ。東洋証券の安田秀樹シニアアナリストは「ゲーム機は販売開始から(行き渡る)3年目が最も勢いがあるといわれる。ソフト会社がそれに合わせて開発するが、現状では止まっている」と指摘する。

・さらに追い打ちをかけるのが円安だ。転売先の多くが米国、中国など海外とみられている。日本でのPS5の販売価格は約5万円。米国での販売価格は1ドル=100円換算で約499ドルに設定された。それが円安進行で日本では現在、約370ドル(1ドル=135円換算)で購入できる計算だ。日本で手に入れたPS5を米国の設定価格で売れば、約130ドル(約1万7500円)の差額が生まれる。

・円安で割安感が増すのはゲーム機だけではない。日本人ゲーム開発者も引き抜きやすくなる。KADOKAWAのゲーム子会社、フロム・ソフトウェアが1300万本超えのヒット作「エルデンリング」を生み出すなど、日本のゲーム開発力は高く、注目されている。

・国際的なインフレで海外での人件費が高騰する傾向もあり、これを魅力に資金力のある米中勢が日本人開発者を買い集めれば国内のゲーム産業は空洞化する。安田氏は「かつてない危機を迎えている」と警鐘を鳴らした。

以下、全文を読む

この記事への反応



そしてxboxが人気になったのであった。
転売マジ勘弁してほしい


人材流出は今に始まったことでもなさそうだけど…

ソニーはここまできたら値上げするしかないんでは?
いつまでも供給をやります!出来ます!言ってる状況じゃないと思う。


ソニーが対策する気がカケラも無いあたり致命的だよなー。転売目的でも売れれば良いんかね?業界死にかけてるけど。
FF16の発売もハッキリしないのこの辺が問題だろうし。


なおエジプトや中東だと今1000ドル
1台で5万以上利益


PS5の場合は日本市場の軽視が一番の問題だろう。

国内大手ゲーム会社が今年から給料どんどん上げてるのは外資に人材取られるからなのかな…

なんで「転売なし」で売ることができないの? SONYの敗北なの?

日経新聞もそうだけど、ゲームの記事ですぐに安田秀樹氏の発言を載せるけど、たった一人の意見だけでなく外国人アナリストなどの意見も載せて欲しい

ソニーは日本市場なんてもうそれほど気にしていないでしょ。





日本のゲーム市場はもう終わりや・・・