
AEDバッテリー切れで作動せず 搬送の女性死亡 救急隊員ら処分
記事によると
・今年2月に千葉県の成田市消防本部が救急出動した際、自動体外式除細動器(AED)がバッテリー切れで作動しなかった問題があり、同本部は当時出動した隊員3人と青野穣消防長ら上司6人の計9人を処分したことを明らかにした。
・ただ、地方公務員法に基づく懲戒処分ではないことを理由に、具体的な処分内容は公表しなかった。
・市消防本部によると、隊員3人は2月4日、心肺停止状態の70代女性を搬送中、AEDで蘇生を図ろうとしたが、バッテリー切れで作動しなかった。隊員らは「出動が重なったことで点検を怠っていた」と説明しているという。女性はその後に死亡し、同本部は因果関係を調べている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・こんなので減給されるなら、AED導入以前の患者が不便する時代の方がよかったな。
やれることが増えると、やらないといけないことが増えて混乱するんでしょ。
嫌な時代だなぁ。
・1日充電しなくても全然残量保ってるはずだけど・・・まさか、ずっと充電してなかっ・・・(゚ω゚;)
・疑問なんだが、前日には点検してるんじゃないの?
前日、OKで次の日にバッテリー上がりで動かないってあるの?
もし前日使ってるのであれば使用後に残量確認すると思うんだがねぇ。
・命に関わることなので点検等ミスがあってはならないことが前提ですが、最近は出動回数がかなり多いようです。今の流れに合わせた人員など根本を見直すことが必要かと
・救急隊員ってとてもバタバタしてるイメージあるので、チェック担当者を別で割り当てるとか出来ないのかな?飛行機の整備士みたいな感じで。
・亡くなった方がいるので、未点検に対して全面的に擁護は出来ないけど
もう無理なんだよ。
余裕がないから、本来の業務も万全に出来ない。
うっかりとか、失敗じゃなくて、無理な状況なんだよ。
・これでただ9人を処分して終わりにしてたら、どーせまた同じことおきる。根本的な原因を考えなければならない。
・毎日毎日くだらんことで救急車呼ぶ奴もいる中でよく頑張ってくれてると思う。点検する時間もないんだろ。
まあでも亡くなった家族からしたらそんなこと知らんの一言だろうけど。
・救急搬送の回数の増加での弊害かもしれないな
・助かる命だったかもしれない事は残念だけど、なんだか切ない…
ガチで点検する暇もなく稼働し続けてたとしたら、それはそれで労働状態が最悪な気がするが・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
使わないものは充電忘れるよね
Switchも気付いたら切れてたわ