• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








まだそんな態度なんだ









最近いくつかの新聞社から「孤独のグルメ」
についてのインタビュー依頼があったけど

「今回は無償で」とか「報酬と著者校正はございません」
っていうので断る。

「宣伝してやるからインタビューただでさせろ」
っていうみたいな新聞社の態度は、
時代錯誤で非常識。








この記事への反応



著者校正もないというのでは、いくらか謝礼が出るとしてもお断りしたいところですね😓


何でもネットの時代にいまだに紙を使った情報媒体…その上でその姿勢じゃ滅びの一途を辿ってるとしか(;´∀`)ベツニイイケド

えー!
そんなのあるんですね!
久住さんの時間をもらっておいて、ありえませんね😡


お店に最良のコマーシャルと
視聴者に最高の空腹を与えているのにそれからさらに搾取しようなんてあさましいですね

本当に必要なところにお金をかけられないことは貧しいです





孤独のグルメレベルのものにもその態度なのがぱねえな











コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:01▼返信
🍮うまい😋
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:01▼返信
🍚
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:01▼返信
>>2
雑魚
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:01▼返信
>>1半グレ迷惑
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:02▼返信
インタビューされた側って著者なんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:04▼返信
昔取材受けた内容、確認させて貰えなくて全然勝手に都合のいいように話した内容改変されて書かたことある。やるせなかった。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:07▼返信
宣伝されんでも十分認知されてるだろ。
未だに新聞社様なつもりなんだな。
斜陽産業代表なのに。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:07▼返信
さすがマスゴミたる所以
ずっと乞食商売してんじゃねーぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:11▼返信
では、妥当な金額は?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:14▼返信
社名を晒さないから延々繰り返すんだぞ
新聞社無傷だし
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:16▼返信
無報酬もやばいが一番最悪なのは内容確認させてもらえないところだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:16▼返信
で、『ふらっとQUSUMI』での飲食代は自己負担なの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:17▼返信
宣伝しなくても十分広まっているから、無料でやる必要はないわなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:20▼返信
TV局が飲食店に謝礼出さずドラマの校正に口出しさせてなかったらブーメランになり得るけど大丈夫?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:20▼返信
新聞社って未だにこんな事してるのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:23▼返信
>>14
え?原作だろ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:27▼返信
※14
そう言うならまず証拠を持って来い
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:27▼返信
今更新聞なんて媒体での宣伝効果なんかあってないようなもんだろ。
作者的に金にもならんしただただ時間の無駄。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:29▼返信
手当たり次第依頼してるだろうから
受ける奴が居る以上無くならないだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:33▼返信
特亜の犬だし本当に良いところねえな新聞
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:38▼返信
このレベルに著者校正無しって話しなら、駆け出しの新人なんかは好き勝手書かれても文句ひとつ言えず
タダで言いたい放題書かれるって事か、しかも物書き相手に・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:39▼返信
新聞もテレビも宣伝効果が限定的で効果が薄い
しかも今は令和だ
SNSで自分で発信したほうが効果高いくらいだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:43▼返信
それより松重はもうグルメやりたくないんじゃないのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:44▼返信
TVの取材もそんな感じだな
まだ特権階級やと思っとるんやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:45▼返信
別に非常識ではないと思う
条件に同意できないなら同意しなければいいだけの話
単に自分が同意できないだけなのを非常識というな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:46▼返信
頭狂かアカピか変態毎日か、まぁ容易に想像できるな(笑)
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:47▼返信
飲食店取材なんかではよくあるそうだけど、物書きのプロに同じ物書きがこんな態度取って喜ばれるわけないだろバカかソイツ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:48▼返信
>>14
御本人様?w
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:49▼返信
>>23
プロレスやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:50▼返信
校正なしはリスクありすぎるw
しかも無償ってw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:52▼返信
新聞ごときが何言ってるんだw
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:54▼返信
人気だし宣伝の必要もないからな
てか誰も新聞なんて見てないでしょw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:55▼返信
>>25
なら、週200時間残業しろ。非常識じゃないんだろう?w
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:56▼返信
まだ新聞ってこんな態度なんやなあ
むしろ人気タイトル相手に頭下げて「載せさせてください!!」って頼む方だろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:57▼返信
まあこれが「常識」で今まで来たのが新聞社なんでしょ
完全に時代錯誤だとは思うけどね
宣伝なんてもはや人気になった人らは自分でできる時代なんだから
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:57▼返信
新聞なんてもう時代遅れだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:57▼返信
あんま調子に乗るなよくらいは言ってやってもいいと思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:58▼返信
>>25
是が非でもインタビューしたいなら条件吊り上げてくるだろうしな
その程度の案件ってだけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:59▼返信
新聞記者なんて身銭を切るという発想そのものが抜け落ちてるんやろ
その辺、情報を金で買うゴシップ誌のほうがまだ常識がある
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 04:59▼返信
インタビューしてやるから金よこせじゃないだけマシ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:00▼返信
もう知らん人いないくらいのドラマじゃね?

新聞なんぞに宣伝してもらう必要ねえわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:01▼返信
つかこれに宣伝が必要か?www
マスゴミは本当に頭が腐ってるなwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:18▼返信
>>33
何を言ってるんだろ?意味がわからない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:22▼返信
新聞社は他人の時間を奪うのに対価を支払わないのか
ジャーナリストなのにタイムイズマネーを知らんのだな
時間を浪費してたら良い記事は書けないよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:22▼返信
>>43
別に意味がわからないわけではないと思う
条件に同意できないなら同意しなければいいだけの話
単に自分が同意できないだけなのを意味がわからないというな笑
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:26▼返信
新聞よりもツイッターのほうが情報拡散力が高いのに
未だに傲慢な事を続けてるんだな
そんなことしてるから新聞が買われなく成るんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:27▼返信
交渉なので別にええとは思うけど、要はすでに有名になった俺をなめんなってことだよね。まあ、著者校正ができないのはリスクがあって受けづらいかもな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:32▼返信
新聞如きが孤独のグルメに何してくれてんだよ
分を弁えろっての
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:33▼返信
無償も狂ってるし著者校正無しは何書かれるかわからんし有り得ないわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:33▼返信
社会の迷惑
オールドメディア
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:34▼返信
※47
有名無名に関わらず、無償でインタビューさせて内容は校正させないとかアウトだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:36▼返信
>>25
そう言う受ける受けないの判断の話ではない。
情報発信が容易かつリスキーな現代において校正も報酬も無いという取材される側のリスクに対する配慮が欠片もない業態が「時代錯誤で非常識」と言っている。
つまり「時代は変化してるのわからんか?」と言う話。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:39▼返信
※1
うますぎる😋
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:39▼返信
「今回は無償で」ってそれって作者側から言うセリフのはずなんだがな・・・こんだけ売れてるコンテンツなんだからそんなアホなこと言い出す新聞社に取り上げてもらわなくても問題ないだろうし
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:43▼返信
寧ろお前らが無償で宣伝される立場だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:46▼返信
新聞社の宣伝が必要ないレベルだと思うんだ
一枚噛ませろって話でもあるからここで買い叩かれる訳にもいかんよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:49▼返信
>>7
同じ無料なら、作者本人がTwitterやInstagramに投稿するだけで効果あるからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:04▼返信
作者からしたらまあそういう認識なるわな
ただインタビューしたところでたかが知れてるだろうから採算度外視して依頼する必要がある
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:07▼返信
銀座久兵衛とかの主人に宣伝するからタダでインタビューさせろ
といえるのかな
相手の戦闘力もわからんとバカみたいなことを頼むのはほんと低能だとおもう
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:09▼返信
複数の新聞社から同じ対応されてるならそっちが常識だから
価値観アップデートしとけな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:11▼返信
孤独のグルメの起源は韓国
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:22▼返信
5分で終わるインタビューなんで1000円でいいっすか
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:24▼返信
新聞社「がああああ 痛っイイ お・・・折れるう~~~」
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:24▼返信
>>60
つまり老害の考え方が常識だとでも?
日本はもう年寄りの方が多いって忘れてないか?
価値観アップデートしとけな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:24▼返信
新聞なんて今じゃ窓を拭く為の紙、もしくは広げてゴミ受けって感じだからな
もはや情報の量ではネットに勝てない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:25▼返信
カルト与党と同じで他人に対する態度悪すぎてあかんな!
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:25▼返信
実名載せちゃえばいいのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:30▼返信
>>25
アホすぎ
ロシアも同じことやってるな。条件に同意できないなら同意しなければいいだけの話。
結果どうなってるか知らないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:33▼返信
行き違いありそうだけどな
秋は読書の秋ってことで
批評有りの書籍紹介しようとした気がするんだけど
書く側が金払ったら批判していいのかっていう話
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:34▼返信
>>51
校正させたら提灯記事だらけになるぞ
そんなもの読みたいのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:36▼返信
パッ ギュッ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:37▼返信
孤独のグルメとかもうお化けコンテンツだろうに
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:41▼返信
報道機関なんだから当然だろ
金銭発生する方がおかしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:41▼返信
テメーらは宣伝すんのが仕事だろうが。それで「無料にしろ」てホント腐ってんな。
そんなだから新聞なんざ必要とされなくなるんだよ。「記事にしたいんで取材させてください」だろうが。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:41▼返信
新聞だけじゃなくて雑誌もネットメディアも似たようなもんよな
この人は雑誌にお世話になってきたから明言してないけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:41▼返信
校正あり、報酬ありってむしろこの作者の方が特権階級意識あるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:42▼返信
新聞公式twitterで公開で取材やればいいのに何でできないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:42▼返信
>>74
宣伝は広告な。記事は宣伝じゃない
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:43▼返信
>>77
取材対象が理路整然と語ってくれるならできるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:44▼返信
>>78
記事にするって意味では結局一緒でしょ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:46▼返信
>>64
常識的に考えて、取材対象に報酬払った上で校正させたらどんな紙面になると思う?そもそもそんなビジネスが成り立つわけないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:48▼返信
>>59
新聞は普通に大企業の代表や有名人に取材してるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:49▼返信
アームロックかけたれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:51▼返信
>>80
どこが一緒?
広報紙と新聞を同じに見てないか
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:52▼返信
失礼な話だな
取り上げてもらわなくても毎回話題になるし固定ファンも多いのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:11▼返信
ちょっと人気が出たら金よこせってか
失礼なのはどっちだよ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:12▼返信
>>60
それを強者の論理って言うんだよねぇ
昔ならいざ知らずもはや誰も読まない広告チラシと化した分際で
未だにそんなこと言ってる方が身の程知らずなんだよなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:13▼返信
>>4
ゲイの最強ノンケグルメ 
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:14▼返信
一般人相手相手じゃねぇんだぞw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:15▼返信
※86
いやインタビューの時間使わせてんだから金は払えよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:16▼返信
誰も見てない新聞に記事を載せたところでねぇ・・・
この人のツイッターで一回つぶやいたほうが拡散するし、ファンにちゃんと届くんだよなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:25▼返信
※25
タダで人に何かさせようとするのは非常識だろ
しかももはや宣伝の必要のない有名作品の原作者にだぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:26▼返信
地元新聞にインタビュー受けた時に数分で終わったから
ああ、小さい記事で終わるんだろうと思ったら
デカデカと言っても無いことまで追加されてて
すごい人格者に書かれたことあるわ
周囲にえらい褒められたけど話盛りすぎやった
当然逆もありえるだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:29▼返信
※76
校正つっても自分が言っていないことが書かれてないかチェックするだけや
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:30▼返信
すでに超大人気だもんな 普通に非常識って返されるわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:31▼返信
>>60
もう令和だよおぢいちゃん?
いつまで昭和気分でいんの?(笑)
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:32▼返信
>>63
それ以上やって!
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:36▼返信
>>82
そが主旨じゃない、理解できないバカが無理してコメントしなくていいぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:37▼返信
※86
ちょっとておい…ちょっと
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:37▼返信
>>86
早く大人になって社会の常識覚えようねキッズ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:41▼返信
これも時と場合によるけど
スポーツ選手のようなイメージ商売だったらインタビューに答えるのが当たり前みたいな風潮もあるけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:50▼返信
>>60
なんで新聞社の常識に合わせないといけないのさ。
金も払わないでインタビューを記事にしようとする乞食の常識なんて知らんがな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:55▼返信
新聞なんて老害専用媒体に配慮する必要ねーよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:59▼返信
百円でもいいんだよ
こういうのは気持ちだからね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:03▼返信
普通は利害が一致してるから無償でメディアのインタビューに応じる作者のほうが一般的だよ
ほとんど売上効果なんてないのに書店の要請で1円のギャラも出ないサイン本量産させられたり
これもおまえの本のプロモーションだからと書店周りでインタビュー&サイン会みたいなのに連れ出されたりと多くの作家は金にならない仕事に協力させられてる
そんな効率の悪いプロモーションに労力かけるぐらいなら新聞屋のインタビューに答えるだけで全国に宣伝できるなんてそりゃギャラなんかでなくてもぜひやらせてくれって作家のほうが多いよ
実際新聞に取り上げられたことで増刷かかることもあるんだからその作家の作品取り扱ってる出版社からしたらぜひ受けてくれっていうよ
久住がこんな態度を取れるのは孤独のグルメ以外でも多数作品を成功させてる原作屋だからであって、ここまで売れてない同業者からしたらいいご身分だなとしか思えない案件
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:04▼返信
>>86
ニートかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:05▼返信
>>101
持ちつ持たれつの関係があるからな、スポーツ記事かいてもりあげてもらって観客で来てもらう、景気のいいことをいって記事にして新聞をかってもらうということをずっとやってる。
久住と新聞社に持ちつ持たれつの関係ないわな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:06▼返信
>>105
相手の戦闘力を見誤ってるのが失敗
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:10▼返信
こういうのツイートしちゃう層に校正渡したら、インタビュー性無くなるしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:10▼返信
新聞社も金ないんだろうなって思ったら著者校正無しって何だよ切り取り捏造し放題じゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:13▼返信
>>110
捏造し放題ではないんだよな
ツイートで反論できるから

自分が「見せたい自分だけを見せたい」という自分の欲求が、
他人のメディアでは通らなかっただけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:21▼返信
>>111
新聞読者層がいちいちみないSNSなんか
記事読んで終わり
そこで間違えられてたらずっとその認識のまま
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:26▼返信
>>111
デマ報道は訂正では上書きされないんだよ
朝日の慰安婦報道とか見てもわかるだろ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:26▼返信
>>111
デマ報道は訂正では上書きされないんだよ
朝日の慰.安.婦報道とか見てもわかるだろ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:27▼返信
校正なしがやばいだろ。切り取り放題じゃん。雑誌にインタビュー乗ったことあるけどちゃんと内容確認させてくれたぞ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:29▼返信
本人かな?
気持ち悪い三連投でキャラの強さは理解するけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:31▼返信
校正無しとか有り得ないから単なる嘘松だよ
自分の要求が通らなくて企画消えただけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:31▼返信
ほっといても見るやつは見るし
今さら宣伝いらんやつやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:33▼返信
複数からあったとか嘘松の典型だわな
話が潰れた一社に対して虚勢張ってツイッターで番長気取るエリマキトカゲ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:36▼返信
新聞社アンチはソース無しでいくらでも騙せる
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:36▼返信
>>1
まるで一昔前の893任天堂みたいwww

今じゃ買い取り保証金と言うお金を持って土下座営業してる始末だけどwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:40▼返信
>>6
それがマスゴミだって分かっているのに、いちいちマスゴミの思惑通りに騙され続けてるよね?
アイツラがしつこくやればやるほど、その話は胡散臭いと裏からも横からも表からも他人の意見も聞きながら補正するようにしないと駄目だぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:44▼返信
断るのはいいんだけど喧嘩売らんでいいんだよな

同じメディア関係者として記事の下駄預けてくれたら、どれだけ手間省けるか分からん訳じゃないはず
下駄預けてもらったらちゃんと下駄履かせるし悪いようにはならん
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:46▼返信
ドラマきっかけの作者インタビューで慰安婦捏造とか言ってるやつ
もうかなりイッちゃってる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:50▼返信
孤独のグルメレベルだからだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:53▼返信
今はSNSで発達して傲慢な取材とか簡単に表に出ちゃうのにそういうのを是正しない業界全体の問題だと思うわ
時代遅れすぎる・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:57▼返信
その程度の認識の新聞なんてどんどん廃れていけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:57▼返信
>>14
店は大宣伝になるからタダでも出るわ
確実に客が増える
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:04▼返信
ギブアンドテイクって知らんのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:06▼返信
報酬渡すと 賄賂になるし、著者校正を認めるとやらせになるし、新聞社の申し出は至極当然では?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:13▼返信
>>130
え?バカなの
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:18▼返信
>>130
こいつは無報酬で仕事してくれる奴隷なのか。是非、死ぬまでタダ働きして欲しいわw
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:20▼返信
サビ残しろ。成果物はお前の物にはならんが責任はお前持ちな。報酬?やりがい以外いらないだろう。
こんな条件で仕事する馬鹿がいるのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:20▼返信
そもそもインタビューなんかしなくても、
もう記事は出来上がってるわけだしなww

書きたいことを書きたいように書いて、
あとはインタビューしましたって体裁だけ欲しいだけだしね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:26▼返信
宣伝どころか逆効果やしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:31▼返信
>>130
俺んとこで働かないか?

給料渡すと賄賂になるから無報酬でよろしく。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:37▼返信
>>115
雑誌は比較的校正させてもらえる
新聞はだいぶ緩くなったけどそれでも原則校正なしや
質の悪い記者が増えて悪評立つようになったのも事実だが
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:43▼返信
>>98
「戦闘力」とか自分にしか分からない言葉使ってる人に主旨とか言われてもね
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:44▼返信
飯食うだけだぞ
インタビューなんかいらねえ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:49▼返信
>>136
賄賂になるのは作者側が新聞社側に金銭を支払った場合だよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:50▼返信
>>138
それ言ったの俺じゃない
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:58▼返信
おじいちゃん世代からしたら漫画ってのは下賎なものって扱いだから
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 10:11▼返信
1日遅れの情報しか載ってない紙クズのくせにw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 10:34▼返信
実際オワコンだからね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 10:53▼返信
>>3
魚雑
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 11:11▼返信
>>70
逆にお話聞くだけの記事に何の価値があんだよ。
取材とインタビュー混同すんなよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 11:41▼返信
新聞社っつっでも校正もしないとかネット記事用でしょ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 11:53▼返信
新聞社も苦しいから、アルバイト大量に雇って予算もつけずにダメ元であれやってこいこれやってこいって無茶振りして運よくモノになったのだけ吸い上げてんじゃないの
自分とこの末端がそんなケチなことしてるなんて把握してない気がする
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 12:08▼返信
つっても
ふたばが無料で盛り上げたから
ここまでヒットしたんだけどね
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 12:53▼返信
テレビ業界って昔散々オタク系業界馬鹿にして見下してたからな
若い人は知っておいたほうが良い
テレビは衰退して消えたほうが良い
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 13:08▼返信
そもそもこれ漫画はまだ続いてるの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 13:09▼返信
※149
それは単にファンが盛り上がってるだけじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 13:53▼返信
昔なら宣伝効果がデカいんで我も我もと無料で取材に応じてたよな
むしろ売り込んだりもしてた
今は新聞効果なんてないから文句言って新聞業界から干されても大丈夫だしね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 14:00▼返信
孤独のグルメとかいういつの間にか日本のドラマ界でトップを走るタイトルまで上り詰めちまった
とんでもない成り上がり作品。ここまで長寿シリーズ化するとはね。影響力はネットも含めて
強いから寧ろマスゴミ側が払うレベルだわな。このネタで集客狙えるし。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 14:21▼返信
吉野家で見た風景
記者風の男が食べ終わった後で
「(店員に名刺見せながら)これ記事書くから飯代タダで」
そのまま店を出ていく
絶対記事にしねーよなあ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 14:39▼返信
飲食店でもお金払わないとかあったな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 14:49▼返信
駆け出しのアイドルとかならともかく
宣伝いらないレベルの相手にこれじゃなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:15▼返信
業界って番宣はノーギャラなんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:30▼返信
新聞で番宣とか意味ないやろw
孤独のグルメと新聞どっち見たいかって言ったら圧倒的に孤独のグルメでしょ
むしろ久住に土下座して新聞の宣伝させてもらえよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:21▼返信
はやく潰れればいいのに
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:32▼返信
>>57
snsは殆どファンしか見ねぇだろハゲw
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 23:23▼返信
>>141
この一連の流れぜんぶ全く関係ない人間だけれど、理解できないバカとか煽りながら他人のレスの主旨じゃないことを突っついておいて、それ言ったの俺じゃないはいくらなんでもなくない?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 01:26▼返信
>>105
両者同意の元でのwin-winなら別に何の問題も無いし、実際そういうパターンもあると思う
もちろん自分に利がないから断るのは当然の権利だし良いと思うけど、そういう提案や依頼に対して「相手側が時代錯誤だ」なんて言う方が、昨今の風潮に塗り固められた思考停止に陥っていると思うね
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:49▼返信
マスゴミが高慢なのは同意出来るけど、インタビューで金を取るってのもなんか変な気もするんだが、そんなの聞いたことがない。

時は金なりで相手する余裕ないなら普通に断ればいいだけでは?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月19日 12:35▼返信
孤独で散々メシ食わせてるほうが非常識
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月19日 15:14▼返信
今までも何度と無くインタビュー受けてきてるんだから、
今回完全に「宣伝してやるんだからインタビュー受けるのは当たり前」的な感じがすごかったんだろ。

無報酬が問題でも、著者校正が問題でも、PRするかが問題でもなく
作者を怒らせたのはこの記者の態度なんだろ。

直近のコメント数ランキング

traq