まだそんな態度なんだ
最近いくつかの新聞社から「孤独のグルメ」についてのインタビュー依頼があったけど「今回は無償で」とか「報酬と著者校正はございません」っていうので断る。「宣伝してやるからインタビューただでさせろ」っていうみたいな新聞社の態度は、時代錯誤で非常識。
— 久住昌之 (@qusumi) September 16, 2022
最近いくつかの新聞社から「孤独のグルメ」
についてのインタビュー依頼があったけど
「今回は無償で」とか「報酬と著者校正はございません」
っていうので断る。
「宣伝してやるからインタビューただでさせろ」
っていうみたいな新聞社の態度は、
時代錯誤で非常識。
この記事への反応
・著者校正もないというのでは、いくらか謝礼が出るとしてもお断りしたいところですね😓
・何でもネットの時代にいまだに紙を使った情報媒体…その上でその姿勢じゃ滅びの一途を辿ってるとしか(;´∀`)ベツニイイケド
・えー!
そんなのあるんですね!
久住さんの時間をもらっておいて、ありえませんね😡
・お店に最良のコマーシャルと
視聴者に最高の空腹を与えているのにそれからさらに搾取しようなんてあさましいですね
本当に必要なところにお金をかけられないことは貧しいです
孤独のグルメレベルのものにもその態度なのがぱねえな


雑魚
未だに新聞社様なつもりなんだな。
斜陽産業代表なのに。
ずっと乞食商売してんじゃねーぞ
新聞社無傷だし
え?原作だろ?
そう言うならまず証拠を持って来い
作者的に金にもならんしただただ時間の無駄。
受ける奴が居る以上無くならないだろう
タダで言いたい放題書かれるって事か、しかも物書き相手に・・・
しかも今は令和だ
SNSで自分で発信したほうが効果高いくらいだ
まだ特権階級やと思っとるんやろ
条件に同意できないなら同意しなければいいだけの話
単に自分が同意できないだけなのを非常識というな
御本人様?w
プロレスやろ
しかも無償ってw
てか誰も新聞なんて見てないでしょw
なら、週200時間残業しろ。非常識じゃないんだろう?w
むしろ人気タイトル相手に頭下げて「載せさせてください!!」って頼む方だろw
完全に時代錯誤だとは思うけどね
宣伝なんてもはや人気になった人らは自分でできる時代なんだから
是が非でもインタビューしたいなら条件吊り上げてくるだろうしな
その程度の案件ってだけ
その辺、情報を金で買うゴシップ誌のほうがまだ常識がある
新聞なんぞに宣伝してもらう必要ねえわな
マスゴミは本当に頭が腐ってるなwww
何を言ってるんだろ?意味がわからない。
ジャーナリストなのにタイムイズマネーを知らんのだな
時間を浪費してたら良い記事は書けないよ
別に意味がわからないわけではないと思う
条件に同意できないなら同意しなければいいだけの話
単に自分が同意できないだけなのを意味がわからないというな笑
未だに傲慢な事を続けてるんだな
そんなことしてるから新聞が買われなく成るんだよ
分を弁えろっての
オールドメディア
有名無名に関わらず、無償でインタビューさせて内容は校正させないとかアウトだろw
そう言う受ける受けないの判断の話ではない。
情報発信が容易かつリスキーな現代において校正も報酬も無いという取材される側のリスクに対する配慮が欠片もない業態が「時代錯誤で非常識」と言っている。
つまり「時代は変化してるのわからんか?」と言う話。
うますぎる😋
一枚噛ませろって話でもあるからここで買い叩かれる訳にもいかんよな
同じ無料なら、作者本人がTwitterやInstagramに投稿するだけで効果あるからな
ただインタビューしたところでたかが知れてるだろうから採算度外視して依頼する必要がある
といえるのかな
相手の戦闘力もわからんとバカみたいなことを頼むのはほんと低能だとおもう
価値観アップデートしとけな
つまり老害の考え方が常識だとでも?
日本はもう年寄りの方が多いって忘れてないか?
価値観アップデートしとけな
もはや情報の量ではネットに勝てない
アホすぎ
ロシアも同じことやってるな。条件に同意できないなら同意しなければいいだけの話。
結果どうなってるか知らないの?
秋は読書の秋ってことで
批評有りの書籍紹介しようとした気がするんだけど
書く側が金払ったら批判していいのかっていう話
校正させたら提灯記事だらけになるぞ
そんなもの読みたいのか
金銭発生する方がおかしい
そんなだから新聞なんざ必要とされなくなるんだよ。「記事にしたいんで取材させてください」だろうが。
この人は雑誌にお世話になってきたから明言してないけど
宣伝は広告な。記事は宣伝じゃない
取材対象が理路整然と語ってくれるならできるよ
記事にするって意味では結局一緒でしょ。
常識的に考えて、取材対象に報酬払った上で校正させたらどんな紙面になると思う?そもそもそんなビジネスが成り立つわけないだろ
新聞は普通に大企業の代表や有名人に取材してるぞ
どこが一緒?
広報紙と新聞を同じに見てないか
取り上げてもらわなくても毎回話題になるし固定ファンも多いのに
失礼なのはどっちだよ?
それを強者の論理って言うんだよねぇ
昔ならいざ知らずもはや誰も読まない広告チラシと化した分際で
未だにそんなこと言ってる方が身の程知らずなんだよなぁ
ゲイの最強ノンケグルメ
いやインタビューの時間使わせてんだから金は払えよw
この人のツイッターで一回つぶやいたほうが拡散するし、ファンにちゃんと届くんだよなあ
タダで人に何かさせようとするのは非常識だろ
しかももはや宣伝の必要のない有名作品の原作者にだぞ
ああ、小さい記事で終わるんだろうと思ったら
デカデカと言っても無いことまで追加されてて
すごい人格者に書かれたことあるわ
周囲にえらい褒められたけど話盛りすぎやった
当然逆もありえるだろうな
校正つっても自分が言っていないことが書かれてないかチェックするだけや
もう令和だよおぢいちゃん?
いつまで昭和気分でいんの?(笑)
それ以上やって!
そが主旨じゃない、理解できないバカが無理してコメントしなくていいぞ
ちょっとておい…ちょっと
早く大人になって社会の常識覚えようねキッズ
スポーツ選手のようなイメージ商売だったらインタビューに答えるのが当たり前みたいな風潮もあるけどな
なんで新聞社の常識に合わせないといけないのさ。
金も払わないでインタビューを記事にしようとする乞食の常識なんて知らんがな。
こういうのは気持ちだからね
ほとんど売上効果なんてないのに書店の要請で1円のギャラも出ないサイン本量産させられたり
これもおまえの本のプロモーションだからと書店周りでインタビュー&サイン会みたいなのに連れ出されたりと多くの作家は金にならない仕事に協力させられてる
そんな効率の悪いプロモーションに労力かけるぐらいなら新聞屋のインタビューに答えるだけで全国に宣伝できるなんてそりゃギャラなんかでなくてもぜひやらせてくれって作家のほうが多いよ
実際新聞に取り上げられたことで増刷かかることもあるんだからその作家の作品取り扱ってる出版社からしたらぜひ受けてくれっていうよ
久住がこんな態度を取れるのは孤独のグルメ以外でも多数作品を成功させてる原作屋だからであって、ここまで売れてない同業者からしたらいいご身分だなとしか思えない案件
ニートかな?
持ちつ持たれつの関係があるからな、スポーツ記事かいてもりあげてもらって観客で来てもらう、景気のいいことをいって記事にして新聞をかってもらうということをずっとやってる。
久住と新聞社に持ちつ持たれつの関係ないわな
相手の戦闘力を見誤ってるのが失敗
捏造し放題ではないんだよな
ツイートで反論できるから
自分が「見せたい自分だけを見せたい」という自分の欲求が、
他人のメディアでは通らなかっただけ
新聞読者層がいちいちみないSNSなんか
記事読んで終わり
そこで間違えられてたらずっとその認識のまま
デマ報道は訂正では上書きされないんだよ
朝日の慰安婦報道とか見てもわかるだろ?
デマ報道は訂正では上書きされないんだよ
朝日の慰.安.婦報道とか見てもわかるだろ?
気持ち悪い三連投でキャラの強さは理解するけど
自分の要求が通らなくて企画消えただけ
今さら宣伝いらんやつやん
話が潰れた一社に対して虚勢張ってツイッターで番長気取るエリマキトカゲ
まるで一昔前の893任天堂みたいwww
今じゃ買い取り保証金と言うお金を持って土下座営業してる始末だけどwww
それがマスゴミだって分かっているのに、いちいちマスゴミの思惑通りに騙され続けてるよね?
アイツラがしつこくやればやるほど、その話は胡散臭いと裏からも横からも表からも他人の意見も聞きながら補正するようにしないと駄目だぞ。
同じメディア関係者として記事の下駄預けてくれたら、どれだけ手間省けるか分からん訳じゃないはず
下駄預けてもらったらちゃんと下駄履かせるし悪いようにはならん
もうかなりイッちゃってる
時代遅れすぎる・・・
店は大宣伝になるからタダでも出るわ
確実に客が増える
え?バカなの
こいつは無報酬で仕事してくれる奴隷なのか。是非、死ぬまでタダ働きして欲しいわw
こんな条件で仕事する馬鹿がいるのか?
もう記事は出来上がってるわけだしなww
書きたいことを書きたいように書いて、
あとはインタビューしましたって体裁だけ欲しいだけだしね。
俺んとこで働かないか?
給料渡すと賄賂になるから無報酬でよろしく。
雑誌は比較的校正させてもらえる
新聞はだいぶ緩くなったけどそれでも原則校正なしや
質の悪い記者が増えて悪評立つようになったのも事実だが
「戦闘力」とか自分にしか分からない言葉使ってる人に主旨とか言われてもね
インタビューなんかいらねえ
賄賂になるのは作者側が新聞社側に金銭を支払った場合だよ
それ言ったの俺じゃない
魚雑
逆にお話聞くだけの記事に何の価値があんだよ。
取材とインタビュー混同すんなよ。
自分とこの末端がそんなケチなことしてるなんて把握してない気がする
ふたばが無料で盛り上げたから
ここまでヒットしたんだけどね
若い人は知っておいたほうが良い
テレビは衰退して消えたほうが良い
それは単にファンが盛り上がってるだけじゃん
むしろ売り込んだりもしてた
今は新聞効果なんてないから文句言って新聞業界から干されても大丈夫だしね
とんでもない成り上がり作品。ここまで長寿シリーズ化するとはね。影響力はネットも含めて
強いから寧ろマスゴミ側が払うレベルだわな。このネタで集客狙えるし。
記者風の男が食べ終わった後で
「(店員に名刺見せながら)これ記事書くから飯代タダで」
そのまま店を出ていく
絶対記事にしねーよなあ
宣伝いらないレベルの相手にこれじゃなあ
孤独のグルメと新聞どっち見たいかって言ったら圧倒的に孤独のグルメでしょ
むしろ久住に土下座して新聞の宣伝させてもらえよ
snsは殆どファンしか見ねぇだろハゲw
この一連の流れぜんぶ全く関係ない人間だけれど、理解できないバカとか煽りながら他人のレスの主旨じゃないことを突っついておいて、それ言ったの俺じゃないはいくらなんでもなくない?
両者同意の元でのwin-winなら別に何の問題も無いし、実際そういうパターンもあると思う
もちろん自分に利がないから断るのは当然の権利だし良いと思うけど、そういう提案や依頼に対して「相手側が時代錯誤だ」なんて言う方が、昨今の風潮に塗り固められた思考停止に陥っていると思うね
時は金なりで相手する余裕ないなら普通に断ればいいだけでは?
今回完全に「宣伝してやるんだからインタビュー受けるのは当たり前」的な感じがすごかったんだろ。
無報酬が問題でも、著者校正が問題でも、PRするかが問題でもなく
作者を怒らせたのはこの記者の態度なんだろ。