
最新話より
【無料公開!】
— 吉本浩二・こづかい万歳発売中! (@yoshimotokoji) September 22, 2022
コミックDAYSにて、『こづかい万歳』第34話、無料配信しております!今回は“我が家のサブスク問題勃発”のお話です。…どうぞよろしくです~!🖥️🎞️💻🎶🤔#こづかい万歳#コミックDAYS
「第34話 | 定額制夫の「こづかい万歳」https://t.co/QNPoBV10p3 pic.twitter.com/XK3P4CZdh9
↓
↓
なんかこの、『こづかい万歳』の結婚して、子どもができて、「自分以外の何かに、ならなくてもよくなって…」っていうの、なんとも言えなくて好き。諦観というか幸福というか、不思議とわかる気がする感覚。 pic.twitter.com/ujmo2dLcDg
— えりぞ (@erizomu) September 26, 2022
なんかこの、『こづかい万歳』の
結婚して、子どもができて、
「自分以外の何かに、ならなくてもよくなって…」っていうの、
なんとも言えなくて好き。
諦観というか幸福というか、
不思議とわかる気がする感覚。
超わかるというか、結婚はまだ引き返せるけど、子どもを作るのはマジで引き返せない。俺は恐ろしいことに脳を直接いじられたような感覚があった。出産直後の深夜、ぶっ倒れるように眠っている妻と、横の娘を見て、ガチャって音を立てるように考え方が変わった。自分より価値が高い存在が発生した。
— えりぞ (@erizomu) September 27, 2022
超わかるというか、
結婚はまだ引き返せるけど、
子どもを作るのはマジで引き返せない。
俺は恐ろしいことに脳を直接いじられたような感覚があった。
出産直後の深夜、ぶっ倒れるように眠っている妻と、
横の娘を見て、ガチャって音を立てるように考え方が変わった。
自分より価値が高い存在が発生した。
それってこれじゃないですか?https://t.co/DaB1YExfMw
— この世の⁰**全て**⁰が憎い (@syakakibi) September 26, 2022
結婚してよかったなと思うことは500000000000000個ぐらいあるんだけど、その中の1つに誰かを好きにならなくては・誰かに好きになってもらわなくてはというプレッシャーから解放されて外で誰にどう思われても家に帰ればわたしのことをめちゃくちゃ好きな人間がいるという安心感を得られたというのがある
— ものすごい愛@10/2(日)文学フリマ札幌え-24 (@mnsgi_ai) August 24, 2018
結婚してよかったなと思うことは
500000000000000個ぐらいあるんだけど、
その中の1つに
誰かを好きにならなくては・誰かに好きになってもらわなくては
というプレッシャーから解放されて
外で誰にどう思われても家に帰れば
わたしのことをめちゃくちゃ好きな人間がいる
という安心感を得られたというのがある
自分以外の何者かを目指すムーヴ、基本的に凄いパワーが要る事なのでまともにやって何かそれらしい結果が出るのはせいぜい20代まで、それ以降は悲しいけど痛々しくなるだけで何の結果も出ずに金と時間と残された人生を浪費して周りから痛い目で見られて終わる気がする。20代で卒業しなきゃなんだよな。 https://t.co/eSZ2mRhstg
— あんちゃん (@monosoi_akarusa) September 27, 2022
あ~よくわかる…私は若い頃は現状と違う自分というか、何か自分が自分であるための確固たるものが欲しかったし、得なくてはならないと思ってすごく悩んでた 今はそういうのなくて楽 https://t.co/CwNuHhmwSW
— ねてま (@nete_mate) September 28, 2022
あ~よくわかる…
私は若い頃は現状と違う自分というか、
何か自分が自分であるための確固たるものが欲しかったし、
得なくてはならないと思ってすごく悩んでた
今はそういうのなくて楽
いわゆる「夢は呪いと同じ」という認識があれば分かりやすい話 https://t.co/xulerV9JOA
— みりゃる (@Mirya5089) September 28, 2022
これむしろ逆じゃないかな。「自分以外の何か(○○くんのお母さん/お父さん、的な)」になったから、もう「自分とは何か」を一生懸命探さなくてもいい、みたいな。 https://t.co/hM0DyknMwN
— クーコ (@kuko_stratos) September 26, 2022
熱中できなくて趣味にできずに終わった…と振り返っていますよね。彼らは「漫画家志望」や「小説家志望」だったのが、いま安定した漫画家や小説に挫折しつつまた小説を書いている人だったりで、僕は「若いころは金を使うにも背伸びして自分を大きくしようとしていたなあ」という述懐だと思っています https://t.co/wOLHJ9vKUb
— えりぞ (@erizomu) September 26, 2022
すごいわかる。野心というかギラギラした気持ちが減って目の前の幸せに満足し始めてる気がする。
— 金鉱信者 (@KKSJ49) September 27, 2022
と言ってもそれだけだと今後の人生つまらないので、目標つくったりして自分をコントロールしながら仕事してくけど。 https://t.co/vunneq5GDU
すごいわかる。
野心というかギラギラした気持ちが減って
目の前の幸せに満足し始めてる気がする。
と言ってもそれだけだと今後の人生つまらないので、
目標つくったりして自分をコントロールしながら仕事してくけど。
この記事への反応
・ああ、これは良く分かるな。
人生のやるべきことがはっきりした。
やりたくもない「やりたいこと」をやらなくてよくなったんだ。
・2児の父親で、漫画でヒット飛ばしても
月額2万1千円のこづかいで必死に駄菓子のやりくりをしてる人だから
半端ない説得力があるな。
なお奥さんのこづかいは月額7千円。
・既婚子持ちの友人で、
同じようなことを言ってる人を何人も見たので、
そういう人は多いんだろうなぁ。
・人生において、
大抵の人間は子供に勝るものを残せないから
これは最適解ムーブ。
仕事って、案外残んないのよ…
・何かにならなきゃっていう呪いは苦しいよね。
子供出来てから、たしかにこれはなくなったと思う。
自分が自分のままで楽しく生きてればそれでいいという。
・わかる。俺もあの時ぜんぶが変化した感覚があった。
くだらない命の使い道がようやく見つかったような
・独身は自由っていうけど、
自分が何者でもない虚無と
「何者かにならなければ」という焦りと背中合わせだと思うの
結婚まではまだ若干ふらふらしてるけど
子供が出来てこの子を学校行かせて独り立ちまで育て上げなきゃと考えると、
しんどさもあるけど
自分が何者でもない虚無と
「何者かにならなければ」という焦りからは解放される
面白かった!
独身だと中年でも呪いみたいな青春時代が続くけど
家族を作った事で夢や目標の形が変わって解放された
ってことかな


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
おはよう世界