
カズレーザーさんの「自分より楽しみながら努力できる人がいるのに、苦労して頑張ってもしょうがない」という言葉が好き。ニガテを克服しても強みにはならない。楽しんで続けてる人を越えるのは無理ゲーです。勝てないところではムリして戦わず、自分の楽しめることを極めることが大切です。
— かずまさ (@kzms_lifehack) September 27, 2022
カズレーザーさんの
「自分より楽しみながら努力できる人がいるのに、
苦労して頑張ってもしょうがない」
という言葉が好き。
ニガテを克服しても強みにはならない。
楽しんで続けてる人を越えるのは無理ゲーです。
勝てないところではムリして戦わず、
自分の楽しめることを極めることが大切です。
この記事への反応
・勝てるところで勝っていく。これに集中していきます!
・まさに今息子に学んでほしいことです。
イヤイヤ頑張るならやらない方がいいですよね。
楽しいからもっと!とならないと継続や成長は難しいと感じています。
なんでも『自主的』なのが大事なのかな。
・ある程度苦手なものを克服してる人がいえる言葉だと思う。
・林修も同じようなこと言ってて、
私もそう生きてみようってなってからラクショーだから
この考え方はおすすめすぎる
・凄く解るのだが、
楽しみながら努力できる人が居るのに、
楽しみながらできない俺って何か見落としてるんじゃね?ってなる。
それなりに出来る用になって一気に飽きる。
・マーケッター、森岡毅氏と同じ考えですね。
弱みは強みになり得ない。結局そこに行き着く。
・苦手を克服するための努力をするのが好き過ぎると
器用貧乏まっしぐらとなります
わかるわ
苦手を克服するのも大事だけど
所詮得意分野には及ばないんよ
なら同じ努力でも楽しんでできる後者に
注力したほうが効率的
苦手を克服するのも大事だけど
所詮得意分野には及ばないんよ
なら同じ努力でも楽しんでできる後者に
注力したほうが効率的


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
いつまでこの拡声器を持ち上げてんだ?