刑務所から「前に何度か食べにいきました。私は身寄りもなく情けないことにお金もないのでいくらか送金していただけないでしょうか…」って手紙がきてもちろん顔も名前も知らんけどあげるつもりで一万円送ったら数年後に泣きながら一万円持って返しにきたお客さんいたよね
— 小坂井”ちゃありぃ”大輔 (@kozakaipunks) October 3, 2022
#接客業であったすごい客
刑務所から
「前に何度か食べにいきました。
私は身寄りもなく情けないことにお金もないので
いくらか送金していただけないでしょうか…」
って手紙がきてもちろん顔も名前も知らんけど
あげるつもりで一万円送ったら
数年後に泣きながら一万円持って返しにきたお客さんいたよね
思ったより伸びてるので宣伝を。私、こんな本も出してますんで、よかったらどぞ。歌集『平和園に帰ろうよ』(書肆侃侃房)の二刷ができました。パンクロッカーで作家の町田康さんに帯文を書いていただいてます。
— 小坂井”ちゃありぃ”大輔 (@kozakaipunks) October 3, 2022
小坂井大輔
『平和園に帰ろうよ』https://t.co/PvQbNe3eYj…
この記事への反応
・すごいお話です。
なかなかできませんよ😭😭😭
・三浦綾子の小説に出てきそうなお話!
現実にもあったのか
・素敵なお人柄すぎます😭
心が暖かくなりました。
・返しに来た方も素敵…。
・なんで刑務所に行っちゃったんだろ...
お金関係そうだけど良い人そうだから分からんな...
・もちろんあげるつもりで、というのが素敵…
・善意がちゃんと報われると気持ちがいい
いい話や……
これもう映画化できるやろ
これもう映画化できるやろ


月払いにしたら70万バッグれた内田くん元気かな…
よほどの極悪人か
執行猶予付いたのに懲りずに再犯するバカなんで
カスを美化するのやめてもらえます?
もうこんな日本人は稀少種だろうけどな
飲食店の店主はカスじゃないし
刑期を終え心を入れ替えて1万円を返しに来るのもカスじゃない
お前は一度でも失敗したら死ぬのか?
ムショでの労働はタダ働きじゃないんだよ
小遣い程度だがムショで普通の娯楽を楽しむ程度には貰える
主人公 → ポリコレ黒人女主人公
監督 → 反日アニメを作った中国企業の社員
こういう情にほだされる話に情をほだされて経済活動の一助になるというのならば何も悪いことはないしな
騙される方が悪いだなんていうようなギスギスする話よりは全然良い
確実に嘘です
店主がSNSでいきなり暴露して商売し始めるのは相手にとっては衝撃かもな
食べたことあるってことは店舗知られてるし
私 が 料 理 し た か ら だ よ 。
名前も知らないんだから受取人をムショ側が分かるわけないので渡せないだろうが
嘘松宣伝
運が良かっただけでやばい奴だったらどうすんだ
「それを外に向けて暴露する事(またはそれを商売にする事)」が
結構まともじゃないんだけど、その過程は無かった事にして商売するんよね
本人には認識にしにくいのかもしれんけど
それはできるんだよなぁ
本の内容もどうせたいしたことないんだろうなぁ
素敵なやつは刑務所入らなくない?
宣伝に入った途端一気に客がシラケて帰った感伝わってきて好き
なんでいい話になるのかわかんない
感動系嘘松は 任天堂の登録商標だから
訴えられるな
何がええ話なんや
面白くない本の作者はこういう嘘も面白くないんだなぁと
できないです。肉親、弁護士以外への「受刑者からの連絡」は法的に不可能です。
特発願箋出せばいけるやん
複数の料理店「なんだこれは・・・払わないと報復するってことか?」
いい時代になったよなぁ
はちまもグルやで
>これもう映画化できるやろ
嘘松の映画化決定!!!!
昔話かよ
いい加減脳死嘘松もきしょいわ
食べに来たから何??
なんで送金したの???
見ず知らずの客だよね????
制限される事はあっても、原則的に誰とでも発受は可能です。
なんの話だよ??韓国ドラマかなんか?!てかお前のことすら知らんのだけど?!
仮に嘘松だったとしても内容の精度が非常に高くて創作技術が段違いなので嘘松でも楽しめる嘘松。
嘘なら本当に作家レベルの技術を持ってる。
3人くらい貸して一度も返ってきた事はない。
二度と金を貸す気は無い、これが真実。
嘘松隠す気なくて草
いつの時代の話だよ
調べてから言え
???????
宣伝のつもりならちゃんと隠せや
それとも刑務所にはハローページが置いてあって自由に閲覧できたんか?
ちゃんと告知してる?
外の人は制限がないけど受刑者は発信許可を貰った人にしか送れない
登録する際に「以前行っていた料理店です」なんて言っても許可されるわけがない
そもそも住所や氏名が分からなければ送れない
詐欺やフェイクニュース、陰謀論を簡単に信じそうだねw
きもちわるい
Twitterで感動を大きく表現しつつ匿名で叩くのが紳士的振る舞い
金無いも糞も刑務所内なら食うには困らんだろ
というか囚人の手紙はチェックされるはずだが、金の要求なんて通らんだろ
これ
ってか、利息つけて返さないと恩を返した事にはならん。
金を返すのは当然だ。
衝撃の展開 = 本の宣伝
納得した
「貸した金は忘れろ 借りた金は忘れるな」
by 田中角栄
返しに来た1万はその辺のババアから奪い取った1万
身内以外に手紙を送れる訳ねーだろ!まして現金なんぞ遅れねえよボケ!
シャバに居る部下に手紙書きまくって脱走準備とか出来ちまうだろが
そもそもそんな事が許可される訳が無い
だいしゅきホールドの奴も最初から怪しかったよな
まじでこれ
誰か説明して
その金でまた人が不幸になった事を知れ
実刑食らってる極悪人に場所バレてるから
返答、送金、スルー、何か間違ったことをしたら
シャバに出たときに○ろされてもおかしくない
丈に金返しに来たの見て思いついたかの様な作り話やな
「宣伝したいものがある」
↓
「バズる為日々必死に嘘松考えてる」
って図式が成り立つよね
よって、嘘松
懲役刑までで留まる人は、社会にいる普通の人よりも良い人である事の方が多い(刑務官談)
刑務官への賄賂
刑務所の中でも日用品や雑誌など限られた範囲で買い物は出来るんだよ
面会に来た人が小遣い程度の現金を差し入れする事があるのはその為
他人の人生不幸にした犯罪者に金を渡すって同罪じゃねーか
嘘なんだろうけどさ
私は身寄りもなく情けないことにお金もないので
味が忘れられないので刑務所に出前頼めますか?
ならまだ解るんだが金なのかぁ・・・。
伸びてるので宣伝
↑これほんと興が冷めるからいい加減にしろ
便所の落書きなんて考え吟味してするか? するんならお前が正しいわ
あと嘘松な
くだらないウソ
その場合は大抵が出所後の雇用主だったり仮釈の為の柄受け相手
手紙、面会には相手の氏名、住所、関係性を記入して登録しておかないと出来ないし
一応必要であれば後から追加も出来る
ただ今回のようなのは相手の氏名、住所をどうやって知ったのかが分からんし
普通の人は手紙が来たところで、見ず知らずの受刑者に金を送ろうとは思わん
というか報奨金で物買えるから、わざわざ受刑者でこんなことする奴もいない
そもそも刑務所から赤の他人に手紙出せないからね
嘘つきはカスだけど
1万円返しに来た人は存在しないからカスじゃない
いやいや、誰にでも出せるがな
回数制限があるだけで
ただ金をせびる意味がわからん
作業報奨金でなんとかせえよ
回数制限あるけど送れるよ
脱走準備とかは検閲入って黒塗りされるか不許可になるけど
ただの手紙なら問題ない
これ
言いたいこと全部まとまってるわ
嘘松定期