TVアニメ「ドラゴンクエスト #ダイの大冒険」第100話放送終了いたしました。
— 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」アニメ公式 (@DQ_DAI_anime) October 22, 2022
ここまでダイの大冒険を応援、ご視聴いただいた皆様本当にありがとうございました。
今後放送の地域や配信でのご視聴の皆様も、最後まで是非お楽しみください!
【#ダイ好きTV #91】も配信開始✨https://t.co/uUPYbQRm7D
『ドラクエ四コマ』等の漫画家・柴田亜美さん
#ダイの大冒険 最終回。
— 柴田亜美staff (@s_ami_staff) October 22, 2022
まさに王道の少年漫画。
月刊ジャンプで連載していた頃、まだ新人だったワタシに、お手本にするよう当時の担当さんに言われたのも懐かしい。
ドラゴンクエストの名が付く物語が2年間放映された事も嬉しいです。
愉しませてくださってありがとうございます。 柴田亜美 pic.twitter.com/yWZTE1tPmf
※おまけ
スピンオフ『勇者アバンと獄炎の魔王』作者
漫画家・芝田優作さん
アニメ『ダイの大冒険』最終回!原作のラストのラストまで、素晴らしい映像化、本当にありがとうございました!!感無量です…!!
— 芝田優作 (@tokiwablue21) October 22, 2022
ダイの大冒険に出会えて、本当に良かった!!#ダイの大冒険 pic.twitter.com/MTJ8PqtMdP
アニメーター・横田守さん
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
— 横田守 mamoru yokota 半死半生 (@yokotamamoru) October 21, 2022
最終回 100話
10.22 土曜日 TV東京 朝9:30だよ
みんな見てね #ダイの大冒険 pic.twitter.com/a0hs8Qp634
この記事への反応
・柴田先生が描いたら
ダイが小さくなったゴメちゃんで「鼻水」ってやるビジョンしか…
・コレ絶対「パパだよ♥」(CV:速水奨)って言うヤツや!(笑)
・柴田先生が描くバランめっちゃ良い!
そういやバランもマジック総帥と同じ速水奨さんですね!
・ダイ大はリアルタイムで読んでましたが、
偽勇者といえば柴田亜美先生でした、、、
・『#ダイの大冒険』の1991年のアニメ版では、
『#フロントミッション3』や『#伝説のオウガバトル』でも
一部の作曲を担当した
松尾早人氏も参加していたのも印象に残っています。
・感動でした😭夢のような時間をありがとうございました
・で、うおのめが生まれたってワケ!
そう言えばニセ勇者繋がりというか
縁は近くもないけど遠くもないって感じだったなw
リアタイで見てたけど
良い最終回でした
縁は近くもないけど遠くもないって感じだったなw
リアタイで見てたけど
良い最終回でした


ジャンプ漫画なんだからバンナムに出させりゃ良かったのに
恥ずかしい奴
読み切りでいいから
そもそもヴェルザーとかいうキャラが微妙だからな笑。バーンも小物臭いしもっと強い敵が良かった
一瞬、遊白の話かと思ってしまった
昔のヒュンケルの声聞くと渋い上に格好良過ぎて続投だったら逆に浮くぞ
クロコダインも同様に
キャスティングは今ので正解だよ
あんな駄作しかない世代が可哀想
ゲームも半端でまた終わりそうだしアニメだけ終わっただけ良かったな
もう出しても売れないよ…
それな
すぎやまこういちのせいでドラクエの販促にならなかったな
よぉ来たのぉゲーメスト!
まあ製作陣の当初の期待は大きく裏切ってるとは思うが
うる星スラダンるろ剣がコケたら業界も目が覚めるやろww
それのせいで放送期間内に発売できなかった説
懐古老人の為だけにアニメ化したんじゃないんだろう?
2にご期待ください
期待するだけならタダですので・・・
この人、ガチムチの筋骨隆々として筋肉男しか描けないと思ってた
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengoう
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう0️⃣1️⃣9️⃣7️⃣8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣7️⃣1️⃣
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー601️⃣
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メンヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣7️⃣ きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
よくあんなんでヴェルザーに勝てたよな
流行ったかは知らんがスマホ主体的に使うことが許される層はここで言う子供では無いのでは?
モンスターと暮らしてた中学生ぐらいの野生児が、勇者やります~たった三ヶ月で魔王軍壊滅させて大魔王倒されてんだから小者だよ
頭身上がってるから五年ぐらい経過してるかと思ったらただの絵柄の変化で
三ヶ月の冒険って知ってからはアバン先生との再開も、おお生きてんだ久しぶりのノリに感じたわ
やっぱ現役でジャンプで連載してるのは強いよ
あ、放送当時の話な
一生やらないだろうな
ってロト紋だっけ
ゴミ漫画がゴミだと証明されただけだったな
アベル派は帰れ!
連載終了から30年待たされ続けてるレオナ姫はまたこれからダイを待ち続けるとかアニオリでチラッとでも帰還を匂わせてやれよ……
ヴェルザーってギガブレイク2発にも耐えられない雑魚だし
ふんどし!!
そうそうテリオスとかで描いてたね
それ位にダイの戦いは辛勝だった
いい最終回だったね
おっさん曰くキッズにも人気らしいがキッズ向け玩具発売中止や投げ売りしかないんだが
これは中年のおっさんおばさんしか見てないアニメ
さすがやね
旧作歌を割り込ませろとは言わんが
初代OPやるとか二番やるとか特別感がほしかったわ
ああッ!みたいな
柴田先生はやっぱりドラクエよ
さすがにそれはなかったかw
ノリが
濁音も一文字だし
英題は The Great Adventure of DIE
ダイ大ってドラクエという下地があったから人気が出た訳だけど、一歩そこから離れるとドラクエ狂信者が粘着アンチになって叩きにくるから、面倒だな
11でもやってたのかw
あのなぁピー坊もなつかしい
むしろおっさんからはそっぽ向かれてるし、子供も見てないし誰得アニメだわ。
曲も声も全然あってないし、キャスティングしたやつの知り合いで固めただろこれ。
数十年前に放送された時みたく絶対途中で打ち切りだろうと思ってた
最近のアンケートで小学生高学年男子が好きなアニメの3位に入ってたよ
小学生男女ひっくるめたアンケートでは9位だった
ググると普通に出てくる
2000本のアニメ見てきた動画部の人も、2000本のアニメの中でトップ3に入る面白いアニメだったと言ってたし
うわぁ・・・
最初の方で脱落したやつ多くて、最後まで見てるやつはもう信者みたいなやつしか残ってなかったからね。
ここの記事が全てだと思ってるのがスゴイな