s02_m




水原希子さん「日本のiPhoneだけシャッター音が鳴る」は誤り。「盗撮が多いから」は根拠不明

200x150


記事によると



・10月8日にAbemaTVで放送されたバラエティ番組『BAZOOKA!!! #17』にて、モデルの水原希子さんが「盗撮が多いから日本のiPhoneだけシャッター音が鳴る」といった趣旨の発言をしたことが「デマだ」と話題になっているため、調べてみました。

・先に結論から述べると、「日本のiPhoneだけシャッター音が鳴る」は誤りです。「盗撮が多いから」は比較が難しいことから根拠不明としました。

・まず、「日本のiPhoneだけシャッター音が鳴る」についてですが、多くの国ではシャッター音が鳴らない仕様ですが、日本と韓国ではシャッター音が鳴る仕組みです。そのため、こちらは明確に誤りと言えます。

・続いて「盗撮が多いから」についてですが、こちらは国別に比較するための検証に使えるデータがないためなんとも言えません。「その通り」とも「違う」とも言えないのです。

・まず、日本で「マナーモードでもシャッター音」が始まったのは2000年(平成12年)からですが、警視庁のデータによるとこの年の迷惑防止条例違反での検挙件数は4,836件でした(平成17年発表のデータから過去の数値として参照)。しかし、この迷惑防止条例違反には盗撮以外の検挙も含まれており、盗撮のみの件数とは言えません。

・ただ、「マナーモードでもシャッター音」の導入に盗撮が関係なかったわけではありません。

・じつは『J-SH04』の開発に携わった方が、「きっかけは田代まさしさんが盗撮で捕まったこと」だと取材で明かにしています。

・こうしたきっかけを知ると、「盗撮が多いからだ」と考える人もいることでしょうが、「多い」か「少ない」かを判断するための件数は、上記の通り不明です。

・その一方で、スマートフォンと盗撮に関係性がないわけではないことも取り上げておきます。

・スマホが普及したことにより盗撮の検挙件数は右肩上がりに増えており、2011年は1,930件だったのに対し、2021年は5,019件と2倍以上になっています。

・問題の発言は、AbemaTVの番組で出演されている女優が「日本で痴漢された」、「日本だけだと思います。痴漢って」と話すなか、スタッフが「盗撮って言うのも日本独特?」と質問した流れから出た言葉です。


以下、全文を読む

この記事への反応



でも前からそう言われてるから自分もそう思ってたネットかどこかの情報が間違ってことだな。


シャッター音なるの日本だけじゃないですよね…。

欧州在住でもう8年ぐらいiPhoneを使ってますけどシャッター音なりますよ。
消音(サイレントモード)にしたらシャッター音はなりません。


普通のことを普通に話してれば普通の美人で通るのだろうに。悲しいなあ

これが息をするように…というやつですか?😅

捉え方が逆なんです。盗撮が多いから、では無く日本人はそうした事柄にデリケートなので防犯のついでに盗撮犯に間違われない様にシャッター音を消せなくしてしまえ。というのが正解だと思います。痴漢の誤認起訴とかも問題視されていましたしね。


中国のスマホは盗撮の為に音が鳴らないようになっていると言う反論と同じぐらい根拠が無いな。

そんなに日本のIhoneが嫌なら母国に帰られたら

ファクトチェックの対象人物にすべき

何のために、わざわざ
そんな嘘を付くんでしょうかね




それってデータあるんですか?ってことよな
こういう発言するなら証拠持ってこないとな






B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



B0B5CMH6QX
アトラス(2022-10-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3