07




激務か退職を…マスク氏、Twitter社員に通告「長時間労働を意味する」 - ライブドアニュース

ygrtrt


記事によると



 米ツイッター(Twitter)を買収した実業家イーロン・マスク(Elon Musk)氏は、同社の従業員に対し、「極めてハードコア」で激しい長時間労働を受け入れるか、退職するかのどちらかを17日までに選ぶよう通告した。米メディアが社内資料に基づく情報として報じた。

 マスク氏は社内向けのメッセージで、「今後、画期的なツイッター2.0を構築し、競争が激化する世の中で成功するためには、極めてハードコアになる必要がある」と主張。「これは、集中的な長時間労働を意味する。並外れたパフォーマンスだけが合格できる」と述べた。

 従業員は、17日午後5時(日本時間18日午前7時)までに指定のリンクを開いて「新しいツイッター」へのコミットメントを示すよう指示された。従わなかった場合、給与3か月分の退職金が支払われ、解雇される。

 AFPはツイッターに対しこの措置に関するコメントを求めたが、返答はない。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
極端やなぁ。
技術を優先しすぎて、人間関係がボロボロになるパターンや。


イーロン 長時間労働
『8:00~17:00』
日本 長時間労働
『8:00~LAST』


やっぱりまだ問題な社員がわんさかいるから
激務で自主的に辞めてもらおうって魂胆か。
こっちから辞めさせると金かかるし


イーロンの言う激務が
週5の8時間労働の事だったら笑うんだけどな


↑そうみたいですよ。週40時間

今までぬるま湯につかってた人からしたらしんどいかもね

マスクらしいや。テスラの時は工場泊まり込んだ男だからな。
そのくらいTwitterが危機的状況にあるってことだろ。
でも無理についてくるこたあないよってコトだね。



また賛否割れそうなことを……
「NOの場合、給与3か月分の退職金が支払われ解雇」
とあるから社員的には良い機会なのかも知れんが



B0BLYMBPXB
山口つばさ(著)(2022-11-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません