• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




岩手県在住の小説家・佐々木鏡石さん、ツイッターで「異世界転生作品」の持論を展開









異世界転生作品が嫌いな人は多いですけど、11年前の3月、あまりにも理不尽に人が死んでゆく現実を見た日には、多分異世界転生が必要だったと思いますよ。私はこれ死ぬまで言いますよ。

異世界転生は人の宿願です。死んだら続きがあって欲しいじゃないですか。

異世界転生は現実逃避だとは言いますが、よく考えれば、現実逃避の何が悪いんですかね。今日逃避しなけりゃとても明日を生きていけない社会でないですか、我が国の社会は。

そこまで否定できる程に日本に生きてる人はみんなみんなシニカルで強いですか。そんなわけないです。

私が見るところ、異世界転生否定派はいても、異世界転生そのものが嫌われてるわけではないんですよ。

その根本には

「津波で死んだあの人なら、たとえ異世界に転生しても己の信じる正義を貫いたはずだ。そういう人だったから」

という、これまた別の願いがある故なんだと思います。

11年前、異世界転生が突如日本で流行り出したことには必ず理由がある。決して『無職転生』のお陰だけではない。何かがカチッと当時の日本人のニーズにハマったのだ。それは3.11だったと思います。

ただ単純に、死んだ後に続きがあってほしいって、そんな贅沢な望みですかね。

なろう系異世界転生小説は、一種の供養なんですよ。なんのいい目も見ず、侘しく死んでしまった人の人生に、有り得たかもしれない栄光の未来を与える事業なんです。

あまりに多くの人が理不尽に亡くなった3.11後にそれが流行ったことについては意味があるとは考えられないでしょうか。

なんのいい目も見ず、災害で呆気なく死んでしまった人の人生を考え、異世界転生という形で続きを用意したことについては、日本人のヌクモリティだと思います。

あの巨大災害に際し、虚しく奪わわれた人の人生を考え、なんとかハッピーにしようとした結果が「異世界転生」の流行だったのだと思います。


この記事への反応



輪廻転生の先が現世じゃなくて異世界になったのね

なるほど、昔の人が考えた天国と地獄みたいなもんか…

震災で転生作品が人気出たのは一理あると思う

異世界転生モノ苦手なのは「転生後のパターンと展開が同じような作品が多すぎる」からなんだけど…一味違う展開は欲しいよな…人間みな同じ人生歩むわけないし……


なるほど、そういう見方は無かったな。
余りの不条理に来世を信じたくなるのは、今も昔も変わりはしないのだろう。
昔はそれは宗教の役目だったが、科学が進んだ今は、その一部が架空小説になったと。


なんともまだ言語化出来てないんだけど……
この考え方には違和感がある……
被災した身として……


現実逃避じゃないフィクションなんてのも無いでしょうし。

まあ現代版の宗教みたいな所はあると思う。来世では幸せを得られる的な方向で

供養絵みたいなものなのよね。

あの人はきっとどこか別の世界でチートで無双して楽しく生きていてくれてるはずって。


昔は戦や疫病や飢餓でヒトはころころ亡くなって、残された者のこころの救いは宗教くらいだったけれど、今は複数のメディアにこういうものが存在してる。
……アリなんじゃない?


異世界転生作品は似たり寄ったりなストーリーばかりなのが嫌いな理由であって、異世界転生自体はきっと誰も否定していない。






佐々木鏡石 - Wikipedia

佐々木 鏡石(ささき きょうせき)は、日本のライトノベル作家、兼業農家である。

岩手県在住。リンゴなどの果樹や米を栽培する兼業農家として働きながら、小説家としても活動している。岩手県遠野市を心の故郷としていると話し、ペンネームも『遠野物語』の話者である「佐々木喜善」からとった。


代表作
『がんばれ農強聖女~聖女の地位と婚約者を奪われた令嬢の農業革命日誌~』
『じょっぱれアオモリの星~『何喋ってらんだがわがんねぇんだよ!』どギルドをぼんだされだ青森出身の魔導士、通訳兼相棒の新米回復術士と一緒ずてツートな無詠唱魔術で最強ば目指す~』






>なろう系異世界転生小説は、一種の供養なんですよ
この発想はなかった
新手の宗教みたいだ





B0BHHD3XQV
木野コトラ(著), あずみ圭(著)(2022-10-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8












コメント(371件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:31▼返信
”       俺の願い
    それははちま起稿の消滅
  そしてはちまに携わる全ての者が
 想像を絶する責め苦の果てに死ぬ事だ
 とりあえずこの記事書いたライターは死ね
                    „
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:31▼返信
そう?
死んだら終わりの方がいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:32▼返信
関係ねぇよ猿
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:32▼返信
東北人以外はぴんときてないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:32▼返信
異世界の聖騎士物語の方が感覚的に早いよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:33▼返信
安倍晋三「いつ始動するんだ?この無能め!」
南海トラフ「申し訳ありません。」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:33▼返信
無関係なところを勝手な妄想で繋ぎ合わせられても困惑しかないわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:33▼返信
せやろか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:34▼返信
「俺が悪いんじゃない、ここが悪い。ここじゃないどこかに行きさえすれば俺も認められるに違いない」
とか
「俺以外全員雑魚の世界とかに行けないですかねえ」
とか
クズの考えそうなモンとしか思えん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:34▼返信
記憶持って子供に戻るっていう大昔からあるパターンの派生なだけやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:34▼返信
現実逃避が悪いんじゃなくて現実逃避ばっかしてるから文句言われるんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:34▼返信
たちの悪いこじつけだろで草
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:34▼返信
昔からそれなりに人気あるだろ
ダンバインとかさ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:34▼返信
>>1
死んだら続きがあってほしい
→はい
異世界で
→いいえ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:34▼返信
うわぁ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:35▼返信
素直に気持ち悪いと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:35▼返信
別にそこに限らず現実のこと絡めたフィクションなんて腐るほどあるやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:35▼返信
>>1
なら主人公は津波で死んだ設定にしろ
トラックだの通り魔だのにすんな

供養は流石にチンパン宗教染みてて草
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:35▼返信
安倍晋三「南光太郎を殺せ!」

クライシス帝国・秘密結社ゴルゴム「お任せください。」
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:36▼返信
異世界ってなんでそんなにレベル低いんや
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:36▼返信
レジェンドアルセウスもそうやって苦しんでる人に希望を与えるために異世界転生モチーフで開発したんだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:36▼返信
東北在住じゃなかったらめっちゃ叩かれてそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:37▼返信
全く違うと思うけどね。
異世界ものは現実の否定でもある。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:37▼返信
異世界転生や転移は
現実からの逃避でしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:37▼返信
無に帰りたいのに転生なんてやめて欲しい
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:37▼返信
ソニーは救ってくれなかった震災
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:38▼返信
確かにあった方がいいのは賛成するが
現在異世界系が多くて飽き飽きしたわ
似たり寄ったりのものが多すぎる
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:38▼返信
うん
それはない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:38▼返信
ありがとう任天堂
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:38▼返信
ソニーは岡山の震災しか救ってくれなかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:39▼返信
死んだ後に続きがあって欲しいから流行ったんじゃねーだろ
現実から逃げた先で俺つえーしたいだけ
馬鹿だからなろう書いてるのまるわかりじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:39▼返信
SONYが死んで任天堂が生まれた
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:39▼返信
でもトラックにひかれてばっかで津波で死んで転生したやついないじゃん
はい論破www
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:39▼返信
被災で亡くなった人は「なろう系」なんて読んで無いから供養のクソにもならん。
そもそも転生して無双しなければ「なろう系」の物語は始まらないので、人生に失敗したおっさんの願望を満たせるだけの作文でしかない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:39▼返信
>>20
パクリのパッチワークで話作ってるからだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:40▼返信
控え目に言って関係ないと思うよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:40▼返信
>異世界転生は人の宿願です。死んだら続きがあって欲しいじゃないですか。
いえ全然、まったく願ってないです
死の恐怖を2回も体験することになるとか地獄じゃね? しかも文明レベルが大幅に下がった世界での生活とか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:40▼返信
なろうは宗教
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:41▼返信
この人悪い人
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:41▼返信
はは笑。流石にネタで言ってるんでしょ笑
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:41▼返信
いざ、魔界へ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:41▼返信
>今日逃避しなけりゃとても明日を生きていけない社会でないですか、我が国の社会は。

俺は普通に生活してて楽しいぞ 我が国の社会
仕事して、その合間のはちまだけで満足だわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:41▼返信
なんかそういうデータあるんですか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:42▼返信
あいつも異世界行けたかなぁ
元気にしてるとええな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:42▼返信
それ、あなたの感想ですよね、的な事を言いたくなる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:44▼返信
こじつけが過ぎる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:44▼返信
311後流行ったって言うのは時系列的には合う
でも元を辿れば当時は2chのやる夫SSみたいなのがちらほらあって、そこから異世界転生が流行った経緯の方が強い気がするかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:45▼返信
亡くなった人がどこかで生きてて欲しいっていう願望なんかどこにも反映されてなくね
異世界もの読んだり書いてるしてる自分だけが逃避したいという自己中な願望しか感じないわ
綺麗事言ってんじゃないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:45▼返信
なろうが宮城岩手福島で他のとこより売れるとか有るなら少しは信じてあげるよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:46▼返信
元はドラクエ4コマじゃないかと思ってる
それが魔王とか勇者とかシンボル化した登場人物のSSが流行って、
そこから異世界転生物が派生として生まれた
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:46▼返信
>>22
東北住みだけど 違うと思ってる
なんか嫌
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:47▼返信



何の取り柄も無い奴が異世界転生したら大活躍みたいな話が大嫌いだけど異世界転生という設定自体には恨み無いよ


53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:47▼返信
なろう系って異世界に行ってイチャイチャするだけやん
死んだ先の「希望」と言うよりは
今の生活が嫌だから死んで「欲望(性欲)を満たしたい」ってのがなろうやろ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:47▼返信
>>45
てか、普通に感想言ってるだけやん。
なんでわざわざ絡むん?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:47▼返信
単にその辺からゲームネイティブ世代が挫折し始めるタイミングだったんじゃないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:48▼返信
ならばはっきり言おう
17年にランキングから転移転生タグが除外された程度でなろうでは廃れた
次に流行った追放モノも廃れ異世界恋愛短編モノが主流になってる今をなんとする
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:48▼返信
それが本当なら交通事故や即死系の病気が転生の主要素にならないと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:48▼返信
聖戦士ダンバイン→夢幻戦士レダ→しばらくゲームでファンタジーRPGが大流行→ファンタジーラノベ流行→
ダンバインみたく俺が都合よく召喚されればええやん? ← ここに気づくまで20年ぐらいかかってる
ダンバインで下地が作られ亜種が蔓延り、そしてダンバインに帰った(暴論)
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:48▼返信
ネット小説のレーベル立ち上げが2009,2010とかだから
時系列的にはほぼ無関係だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:48▼返信
相関関係と因果関係を履き違えてない?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:49▼返信
なろうが供養?人の祈りを金儲けにしてんのか
クソ野郎か?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:49▼返信
ラノベって読んでる奴も製作の方も変にコンプレックスこじらせてる奴が多くてキモいわ
オタクって後ろ指指されるのが嫌なんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:49▼返信
ほな関東大震災以降増えたんけ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:50▼返信
別に死なずにそのまま別世界へ行けてもよくてよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:50▼返信
キチ豚
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:50▼返信
ゲーム世代の挫折人数が増えてきてちょうどその辺から金になるラインになっただけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:50▼返信
少子化で現実に夢を見られる人が減ったからだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:50▼返信
ソレはねーと思うなぁ
第一、異世界転生モノ自体は震災前から結構出版自体はされてた
アニメ化こそされてないけど書籍界隈では流行りではあったハズだぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:52▼返信
全なろう作家(言えない…ボクの性癖の捌け口と歪んだ願望を描いてるだけなんて…)
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:52▼返信
まあナーロッパってのはゲームが元ネタではあるよな
DQやFFみたいな中世ヨーロッパ的な舞台だもん
ウルティマとかその辺から来てるんだっけ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:52▼返信
なろう系はもうちょっと苦労とか困難とかがないと面白くならないと思うよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:52▼返信
ランキングから外されたら廃れる宿願とか笑える
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:53▼返信
絶対因果関係ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:54▼返信
自分の動機なら勝手にどうぞだけど
流行の理由がそれだと言い張るのは厳しいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:54▼返信
重いよ
ただの娯楽作品に枷をつけないでよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:54▼返信
現実見ろよアホ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:55▼返信
だからってなんで転生先で天才・努力なし・チート・ハーレムになる必要性があるんですかね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:55▼返信
生きてるならお前の現実見ろよは草生える
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:55▼返信
>>76
今の流行は異世界恋愛短編モノだからなぁ
現実見ろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:55▼返信
前世は自分でいいけど他人になったら今の自分の自我を持ったくない。ワイが異世界転生苦手な理由。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:55▼返信
いいんじゃないですかね?こういう考えも。
ちょっと違うけどけらえいこ先生のあたしんちの最終話がお母さんが自由に空を飛べる話だったのは津波の被害も人が空を飛べたら助かってたのにって願いがあっての話だと思ったの
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:55▼返信
言ってることは寸分違わず完全な宗教やな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:55▼返信
MMORPGが異世界転生みたいなものだったしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:55▼返信
的外れな考察で草
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:56▼返信
>>80
90年代の異世界転生は前世を思い出す所からスタートだったな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:56▼返信
よく考えればチートとか酷い話だわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:57▼返信
異世界行くなんて古典的なネタだろ。

俺が記憶にあるだけでダンバイン、レイアース、ワタル。ゲームなら大貝獣物語とか。行き来してるけど犬夜叉だってそうだし。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:57▼返信
無理やり震災と絡めるなよ
不謹慎厨がシュバって来るぞ
ネットリテラシー無いのかね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 22:59▼返信
ただの現実逃避です
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:00▼返信
多様性死ね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:00▼返信
>>1
滑ったね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:01▼返信
>>89
そこまでの目的がなくてポイントさえ稼げれば主題はなんでもいいので
転移転生タグ除外で廃れたんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:01▼返信
最近の放映アニメで「何とかの何かで何かになった」的ななろう系が多いけど、どうせ終わらないので観るだけ時間の無駄だよな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:01▼返信
これはひどい。災害を利用するとかさすがクズ、なろう作家らしい発想だ
異世界転生系(転生、召喚、ゲーム世界、全部同じ)って、アニメが16年前のゼロ魔のヒットからだろ。当時はゼロ魔のSS(要するに2次創作の小説)が大ブームだった
これは召喚だけど、ゲーム系世界観、特殊スキルで無双主人公、ハーレム要素、など大概のなろうテンプレが含まれてる。これにギルドを加えればほぼ今のなろう
ゲーム世界のSAOもアニメが10年前だしこの影響も受けてるか。とにかく災害無関係、転生要素もテンプレの一つ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:02▼返信
だいたい恵まれない境遇の人が人生リセットする的な話だし
現実に生きてるけど楽しくない人のための娯楽としか思えない
死んだ人は関係ない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:02▼返信
>>93
原作付きアニメなんて9割完結までやらんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:02▼返信
そもそも西遊記も封神演義もなろうだから
今さらだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:03▼返信
昔からあるのに勝手に震災のせいにするなよ気持ち悪いな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:03▼返信
>>97
仙界のネット環境はすげぇな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:03▼返信
なろう系の根底は仏教だと思うけどな
やってること一緒だし
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:04▼返信
現実逃避って言われてんのは、何か安っぽいからだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:05▼返信
ちげーよ氷河期のただの逃避なだけだぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:05▼返信
※87
ダンバインしか知らんが、異世界転生されて無理矢理戦わせられる「死ぬ奴も多い」のは今のと次元が違うよ。
今の異世界転生は転生した時点で無敵で女がホイホイ寄ってくる物語だ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:05▼返信
>>94
そのゼロ魔もポッターの影響と言う
コピーのコピーの流れに実際にあった災害こじつけたら反感も買うわな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:05▼返信
携帯小説が流行ったぐらいの時代の一端やろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:07▼返信
※103
今も主人公が辛い目に合うやつのほうが売れてるイメージがある
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:08▼返信
※102
ラノベのメイン購買層に合わせて売れ筋が変わった説はあると思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:08▼返信
韓国人みたいなこと言い出したな
異世界転生の流行りの発祥は東北とか
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:08▼返信
異世界転生するのに右向いても左向いても同じような表現ばかりしてっから批判されるんすわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:09▼返信
※96
なろう系はアニメしてみてそれで終わりが多過ぎるし、やってみて人気にならなかったら即終わるかぁみたいなのが全部。
観る価値ないよな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:09▼返信
自分はSAOが流行ったからその派生だと思ってる
あのステータスウィンドウみたいなの出るやつとか主人公がみんなキリトみたいな容姿してたりとか
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:10▼返信
>>110
なろう系をラノベに入れ替えても完全に一致するだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:11▼返信
現実逃避は人間の歴史と共にあって生まれ変わりの願望は常にある
時代によってその真実性に根拠を与えるために仏教なんかで権威付けられる
その後時間と共に権威付けのインフレが起きて現代ではとっつきにくいものになった
なので改めて簡単な娯楽として再生産されてるのがなろう系
根っこは一緒だし生まれ変わりの理屈も仏教なんかから拝借してるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:12▼返信
トイレットペーパーにでも書いて人に見えんようにしてほしいわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:13▼返信
逆に震災馬鹿にしてないか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:13▼返信
蔑まれてるコンテンツだからって震災と絡めんなよきしょいな

メインターゲットの人生詰んでる弱者男性にとって
現世で何のとりえもない奴が氏んで活躍できるフォーマットが
感情移入しやすいだけだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:15▼返信
※116
それな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:15▼返信
震災の後に生まれた人間はみんな震災の影響を受けてるってぐらい無理筋
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:18▼返信
でも転生するのは自己投影するための主人公=自分だよね
主人公が現代に生きてて友人や家族が転生する話が主流じゃない時点で賛同できないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:19▼返信
こじつけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:20▼返信
申し訳ないが、震災は関係がない
誰にでも等しく死は訪れることや現実世界がクソと感じて、自分の望む想像の世界に生まれ変わりたい、その世界で超人主人公として都合よく生きたいというのがほとんどの異世界モノだろう
(あくまで個人の感想です)
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:21▼返信
ふーん、なんかそういうデータあるんですか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:21▼返信
身内が死んでも転生なんてしてほしくないよ
俺らと関係ない場所で他で家庭もったりするんだろ、普通に気持ち悪い
ただただ成仏して欲しいだけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:26▼返信
こういうこじつけはむしろ犠牲者の魂を冒涜している
自分を擁護したいがあまり、そんな簡単なことにすら気付けないのは情けなさすぎる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:26▼返信
自分の大事な人が震災で死んだ後に
「異世界ものの言い訳のネタにします」って言われて気持ちいいわけないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:27▼返信
魂やら幽霊の概念があるものは究極的にはだいたい死への逃避入ってるでしょ
あっさいあっさい
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:27▼返信
てめえが異世界ものが好きで描いてるんだろ
言い訳をよそに求めるなよみっともない
「好きだから」でええやろが
なに死んだ人を引き合いに出してんのや、いい加減にしろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:28▼返信
今の世界はクソだからあっちの世界で何の苦労も努力もせず女キャラに囲まれて楽して生きたい
っていう弱いオタクの悪いとこが出てるよな
結婚相手は大金持ちのイケメンで優しくて家事全部やってほしいって言ってるまんさんくらい理想論を言ってる
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:29▼返信
>>127
ランキング除外後に書いてるから本気で好きで書いてるんだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:29▼返信
不謹慎過ぎてさっさとこいつに異世界転生してほしい
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:29▼返信
でも最強にする必要はどこにあるんだ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:30▼返信
単純に弱者男性が増えたからでしょ
金もない遊びも知らない友達もいない子孫も残せない
異世界転生ってそういう意味のない人生送ってる負け組の夢なんだろうなって思ってたけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:31▼返信
>>111
あれはネトゲだからまだわかるが、
なろうって意味もなくステータス画面やレベル概念あるんだよね…
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:31▼返信
>>131
最強にしないと命が軽い世界に飛ばしてるからだろう
でないとまたすぐ死ぬ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:32▼返信
>>1
ガリバー旅行記からあったんだけども昔から一定需要ある。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:33▼返信
>>133
文章で読むとステータス画面やレベルアップって更新の度に行数稼げるんだぞ
数日おきにアップするような速度が求められるランキング狙いなら有効な手段だったんだ
まぁ廃れたが
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:33▼返信
>>132
あっさり廃れて追放モノに移ったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:34▼返信
青春ものとかリアルな若者が活躍する作品なんて購買層が耐えられないからだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:36▼返信
>>137
それもこんなに有能な俺が評価されないのは周りが悪いって奴だから対して変わらない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:36▼返信
死者への供養とかそういうのじゃなくて、大半は現実逃避してる奴の自己満の塊だろ
なぜ異世界なのかも現実世界だとご自慢の知識も活かせないし、考えるのが面倒だから
それに受けてるファンも現実で対してうまくいかないから自己投影して無双俺つえーに喜んでるだけだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:36▼返信
※137
それも復讐ものというか現実でうまくいっていない自分を投影してないか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:38▼返信
>>141
なろう追放モノは追放側が勝手に自滅するざまぁが主流で復讐とか自発的にしないのが流行ったんだ
まぁそれも廃れて今は回転率優先で異世界恋愛短編モノがランキングを席巻しているが
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:38▼返信
死んで続きはええけど来世に求める内容がスカッとジャパンでザマァとか災害抜きに気の毒やな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:38▼返信
でもここでなろう馬鹿にしてる奴等も異世界転生したら王族や貴族、魔王や勇者になって最強スキルやチート能力で無双したいんでしょ?笑
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:39▼返信
>>18
これ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:39▼返信
>>4
いや東北人もピンとこねぇよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:40▼返信
※142
なおさら都合よくて草
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:41▼返信
東北人の評判を落とす東北人
21年にもなって転移転生タグで新作書き始めるから…
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:41▼返信
※144
異世界になんて行けないからどうでもいいわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:42▼返信
殆どの人にとっては他人事なんだから流行りとは関係ないと思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:42▼返信
こじつけ炎上ステマ純情派に見せかけた同情派
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:42▼返信
異世界転生に悲しい過去…

なわけあるか
現実で失敗した弱者男性のオ〇ニーティッシュじゃボケ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:42▼返信
それなら死んでからも言っててほしいですね!
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:44▼返信
魔法少女まどマギの逃避から生まれた説
魔法少女てうらやましいじゃないですかw
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:44▼返信
単にTVゲーム脳拗らせオジJRPG風味とMMO
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:45▼返信
>>154
流行ったなぁ残酷な運命系魔法少女
2~3年で廃れたな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:46▼返信
元々否定していないので何が言いたいのかわからん
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:47▼返信
関係ないと思うがなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:47▼返信
※147
むしろ復讐こそ桁外れのバイタリティと根性ないとできないからな

主人公が頑張ったり根性見せちゃうとチー牛は自己投影できなくなるんで、
勝手に嫌いな奴が破滅してくれるフォーマットが連中の間で流行るのは当然
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:47▼返信
>>144
はい
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:47▼返信
ただのビジネスでしょ
売れたからこぞって真似してるだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:48▼返信
異世界や歴史リベンジは昔からあるよ
昨今のはMMOの影響が大きいのとJRPGも好きだから
そんな味付けになる
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:48▼返信
違うと思う
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:49▼返信
※159
復讐のほうがカタルシスあると思うけどな
自己投影しないと耐えられないのかよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:49▼返信
>>144
ネットもない、ゲームもアニメもできない
力手に入れたところで面倒ごとに巻き込まれるだけだし、相手に無双したからって何?って感じでしかない
現実世界で金正恩やプーチンみたいなめんどくさい奴いるのに、異世界だとそんな奴等よりも容赦なく攻撃してくる奴が沢山いる世界なんて面倒で嫌だよ
魔物とかもいるし、そんな奴等の掃除もいちいちごめんだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:50▼返信
キモ
こりゃまともなもの書けないはずだわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:50▼返信
無理。死んだら、続きがあるって最悪じゃん。
死ぬっていうか、消えてなくなりたいよね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:51▼返信
チェリノブ「うーん」
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:51▼返信
>>164
主流と言うだけで復讐モノのヒット作もある
弾数の多さがそもそもの強みだし
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:51▼返信
青森弁でバズってちょっと天狗になっちゃったか…
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:52▼返信
これからもきっと折に触れて大きく扱ってもらえて、こうして話のネタにもしてもらえて、震災で死んでった人はいいなぁ
この人の言ってることなら、別に震災じゃなくたって、毎日どこかで誰かしら死んでってるのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:52▼返信
そんなだからなろうどまりなんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:53▼返信
供養ってよりは宗教の代わりだと思ってた
死後の救い・天国の代わりの異世界
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:53▼返信
メジャー作家に転生してくださいね
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:55▼返信
※165
特別にプーチンも金も一緒に連れてっていいぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:55▼返信
震災は全く関係ないと思う
どちらかというと人生やり直したいという願望が強い
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:56▼返信
・元が日本人ということで登場人物の価値観を現代日本人に出来る
・異世界だから中世っぽい世界観でも歴史考証とか気にしなくて良い
単純にラノベとして作りやすいから。

でランキング上位の人気作が生まれれば似たようなのが大量に出来るのはなろうの特徴。別に悪いとは言わないけどね。結構読んでるし。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:57▼返信
震災で生まれたのがなろうって震災舐めすぎだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:57▼返信
単に現世への閉塞感でしょ
それを厄災に巻き込まれて亡くなった被災者に重ねないで欲しいわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:58▼返信
そう思うなとは言わんが秘めとけ
好き嫌い以前に言い訳がましいし嫌悪感がすごい
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 23:58▼返信
異世界転生はもっと前から流行ってたが。。。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:00▼返信
SAOが下地にあって、あれはあくまでもSFだったのに、アインクラッドという世界がJRPGみたいなゲーム世界だったから、それをファンタジーにコピーした時に「転生」要素が加わったんだろ
その証拠にゲーム世界でもないのに「ステータス!」で能力値が表示されたりスキルだのがついて回る違和感だけが残ってる
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:00▼返信
そう思いながら作品作るのは構わないけど言って回るのはどうなんだろうな
誰もが異世界転生が人の宿願だなんて思っては無いと思うけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:00▼返信
震災以前からだいぶ数出てたのに何言ってんだこいつは
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:01▼返信
このすば、リゼロ、無職転生、オバロはあたりはまぁまぁ面白いと思う
他は見てられないものが多い
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:01▼返信
やたらざまぁ系が多いことからも震災なんて絶対関係ないぞ
リアルで認められない人間の現実逃避の手段ってだけ
まぁ創作って多かれ少なかれそういう側面あるから否定はしないけど
なろうは素人が書いただけにあからさまなのが多いよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:04▼返信
遠因としてはあるかもしれないが、日本社会に全体に閉塞感があって、頭カラッポで楽しめるエンターテイメントに需要があるのだと思う。俺もそこが好きだし
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:04▼返信
ロボットモノだと昔から結構あったよね
少女漫画のレイアースもそうだし
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:04▼返信
単にまともな世界設定を構築出来ない能無しの逃げだろ
描きたいところだけ描くから薄っぺらで低俗な内容にしかならない
でもそれを喜んで読んでる阿呆もいるから商売になるんだなこれが
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:04▼返信
まあ実際のところ死後どうなるかなんて死んでみないとわからんからなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:04▼返信
>>185
無職転生より面白いものはなんぼでもあると思うな…
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:05▼返信
震災というよりデフォはトラックだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:06▼返信
>>188
異世界転移ものは昔から多いな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:06▼返信
>>192
デフォは死因不明だよ
トラックは無職転生の影響で大流行したけど流行った真似たじゃヒット作は量産されなかった
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:06▼返信
ば~~~~っかじゃねぇの!?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:07▼返信
ナルニアとか黄金拍車くらいからしか知らんな…
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:08▼返信
※191
例えば?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:08▼返信
>>185
それらを面白いと感じられるなら大体イケるだろ
メンタルタフ過ぎか
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:08▼返信
>>189
最近は読者側の想像力の欠如で既存の設定とか使わないと理解されないらしいで
だからテンプレ異世界ものが流行ってる
話の展開もテンプレになってるのは作者側の創造力の欠如ではあるが
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:08▼返信
>>144
チート能力手にするなら異世界よりこの世界で無双したい
あと魔王とか勇者とか恥ずかしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:09▼返信
「おたくの息子さんは、天国で苦痛も病気もなく暮らしていますよ」
なら供養かもしれんけど、

「美形チート能力者に転生して美少女とよろしくやってますよ」
が供養になるやろか・・
俺が遺族ならブン殴ると思うけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:10▼返信
※196
時が見える
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:10▼返信

異世界転生とか最強(笑)とかチートとか発想が稚拙すぎてな

そういう妄想は小中で卒業しろよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:10▼返信
あれ系が底辺に受けて金欲しさに恥も知らんクリエイターもどきがこぞって真似して乱発してるだけじゃないの。被災者に失礼
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:11▼返信
※198
お前は地獄を知らない
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:11▼返信
>>198
それならちゃんと面白い作品ってどついうのがあるんですか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:12▼返信
>>205
君は人生生き地獄だもんね…
同情します
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:12▼返信
>>204
ランキング除外で転移転生のターンはなろうでは終わったんだ…
今はアニメ化のハードルを下げながら過去作を出版社が掘り起こしてる状態
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:14▼返信
※207
人生地獄で良くね
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:15▼返信
小説家になろうって
硬派な作品はクオリティ高くてもそこまで人気にならんよな
良くも悪くも頭空っぽで読める作品が人気
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:17▼返信
>>209
貴方が特別なだけで
普通の人はそこまでじゃないんです
ある意味チートですね
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:18▼返信
>>1
2007年からあるが
ランキングに載るくらいのが
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:19▼返信
※211
そういう意味じゃなくてさ
人生生き地獄って文章が人生地獄でいいんじゃないかって話
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:22▼返信
なろうには無職転生よりなんぼでもある筈なのに一つも挙がらない…
20や30でいいから挙げてくれよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:23▼返信
>>213
それでいいなら、そもそも生き地獄って言葉が生まれていないのでは?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:24▼返信
中学生みたいな思い付き暴論
流石なろう作家
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:27▼返信
グダグダとうるせーよ
お前がそう思うならそれでいいが
毒をまき散らすな
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:27▼返信
>>214
主旨は同意するけど
20 30は"でいいから"と言うには欲張りすぎ
2 3だと出されるかもしれないって予防線か?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:28▼返信
そうはならんやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:28▼返信
紀元前からある思想やな、宗教っていうんだけど、、
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:30▼返信
>>220
全然ライトじゃないンだわw
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:30▼返信
あぱー🤗
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:32▼返信
>>64
つ日帰りクエスト
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:32▼返信
レジェンドってアニメになりそう?
東日本関連だったような気がするが
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:32▼返信
異世界に入り込むのは面白そうなんだけど演出や台詞が馬鹿ぽい
あと人物のデザインが適当すぎる感じ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:35▼返信
関係ねぇ・・・・転生したらハーレムパターンを望むヲタの願望ばっかりだし。
なにが震災だよ笑
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:35▼返信
他人はどうかは知らんけど俺は異世界転生なんてしたくない
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:37▼返信
>>218
なんぼでもって言っておきながら2、3なら!の方がダメだろ…
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:38▼返信
戦闘中の二足歩行の戦車がつまずき穴に落ちて気がついたらファンタジーの世界へ来ちゃった漫画
タイトルが思い出せない
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:38▼返信
自分の願望垂れ流すことを否定されてるんでしょ
震災で亡くなった人も、仮にどこかに転生しても
そこでいろいろ苦労してるはずだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:38▼返信
夢を見るのは勝手だけどそれハーレムやチート能力持ちとかそんな付録がある前提での話でしょ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:40▼返信
>>228
べつにええやろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:43▼返信
>>229
おむすびころりんじゃないか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:44▼返信
>>230
垂れ流すなら批判も甘んじて受け取るべきだし
それが嫌ならクローズな世界でひっそりやるべきだよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:44▼返信
どうしてなんでもかんでも震災と結びつけようとするんだろう?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:44▼返信
>>145
キバヤシとかいう何でもノストラダムスの予言につなげて人類を滅ぼそうとする男みたいな発想
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:44▼返信
そこまで無駄に議論せんでも、この作者は1年ちょい前のバズリ成功体験が忘れられないで弾撃ってるだけだろ
あほらし
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:46▼返信
>>228
客観的に見て予防線の張り方がダサく見えてるってだけだな
自分がそれで良いと思うなら続けるといい
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:47▼返信
>>232
吐いた唾飲みすぎだろ…
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:47▼返信
※233
知ってる人いるかなと期待したがハー・・・
でも面白いから評価しちゃる
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:51▼返信
>>240
ありがとう
ちゃんと月曜日はハロワ行けよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:51▼返信
被災者のためにやってるんだ、と自己暗示かけることによって
自分の行動を正当化したいんだと思う
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:53▼返信
>>242
テンバイヤーが転売を正当化しようとしてるのと
同じに見えるわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:53▼返信
自分の物書きの立場を肯定&宣伝する為の震災ってインパクトあるワード使ったツイートだろ。
無関係な震災をいちいちインパクト目当てで絡めてくる感じがなろう系作家って感じ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:53▼返信
自分を中心に世界が回ってると思ってそう
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:55▼返信
>>245
思ってたら逆にこんな災害絡めた言い訳なんかしない
自分の中に引け目があるからこそだ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:55▼返信
全然そうは思わないだろう事を、よくもまぁここまで自己陶酔して語れるなと思ったらなろう作家なんだ?
この人知らなかったけど納得
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:56▼返信
ネット広告に出てる異世界転生物の掴み見てると、苦労も努力もせずに他人より優れた差別化できる何かが手に入るのと、自分が何が得意かをステータスという名の文面で見ることができて、結果無双って設定多いわね
何か作者の裏側が色々と透けて見えるわ、それをひたすら面白いと思う読者も色々と察してしまう
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:56▼返信
※241
定年退職したばっかだ
当分遊んで暮らそうかと年末ハワイに行く予定
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:56▼返信
>>239
客観的に見て予防線の張り方がダサく見えてるってだけだな
自分がそれで良いと思うなら続けるといい
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:57▼返信
>>248
ひたすら面白いと感じてたらなろうで今も流行ってるよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:58▼返信
供養は自分でなく特定の相手にするもので
増えたとされるなろう話(とその創作)と震災は関係なく
おそらくゲームに関わる妄想を具現化したもので、
それに興味共感の人が読み手も書き手にも増えたのだと思う。
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:59▼返信
>>241
なにがありがとうなんだ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:59▼返信
>>249
お勤めご苦労様でした
貯蓄次第だけど年金まで結構あるから
意外と遊べないので注意
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:01▼返信
>>253
評価されたからかな?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:01▼返信
※254
先輩じじいだ!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:02▼返信
この人のツイートって震災ってワード使わなかったら全くバズらなかったろうな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:02▼返信
>>250
客観的に見て予防線の張り方がダサく見えてるってだけだな
自分がそれで良いと思うなら続けるといい
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:03▼返信
>>256
働け
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:05▼返信
現代社会で生きていた人間が異世界転生とか地獄だろ
震災で生き延びた人たちの避難生活以下の低衛生環境に送られるんだろ
中世設定みたいな場所で
トイレ環境1つとったって地獄
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:06▼返信
異世界転生自体は良いんだけど・・・転生した世界がパラメータとかスキルとか「ゲーム調」なのが嫌いだわ
・・・異世界じゃなくてゲーム世界だろそれ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:07▼返信
>>259
先輩じじい?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:08▼返信
日本に生まれ育ったクリエイターの創作意欲に宗教的なモノを感じるな
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:08▼返信
>>1
異世界に転生する条件って死ななくていいだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:09▼返信
勝手に異世界へ行ったとか思われて安らかに眠ることすら許されないのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:10▼返信
異世界って個人的には映画のアバター的な方のイメージなんだけどなろうのは何だろうね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:13▼返信
※255
かな?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:14▼返信
転生の要件は現世での死ではないことが多いから
東北人の俺も???って感じ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:23▼返信
異世界転生って負け組救済用の宗教だったのか……そら売れるわけだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:29▼返信
きっしょ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:30▼返信
小泉以降の自民党に投票してなければそんなもんに頼る必要もないほど豊かだったわけですがね
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:32▼返信
震災で死んでしまった人馬鹿にしてないか?有名どころはみんなどうしようもない人生だったのばかりなような
今世で駄目だから来世に期待とか駄目な思考のが多い
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:39▼返信
>>271
今苦しいんですか?頑張ってください
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 01:59▼返信
オタクって時々てんで見当違いな持論を自信満々で言うから、あちゃあ・・・・ってなる
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:01▼返信
実は六道輪廻は異世界行きのことを示していたんだよ
って仏教で言ってた
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:02▼返信
異世界転生自体はテーマとして別に嫌いじゃないけど
既視感しかないパクリやツギハギコラみたな作品が受け入れられるのが謎すぎる
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:11▼返信
>>248
ようはチートコード使った昔のJRPGの世界なんよね
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:12▼返信
>>261
作者も読者もRPGとラノベしか情報ソースがないから必然的にそうなるって感じ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:13▼返信
※130
転生させずに無間地獄に落として349京2413兆4400億年反省させればええ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:16▼返信
いやあんま関係ないと思うけど
それなら東日本の特に東北で売れてるとか傾向があるはずだけど
そういうのないだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:16▼返信
>>276
それも作者と読者が頭で考えなくて済むからだね
世界観的にも努力や苦労をしたくないチートで楽したいだし
同じように読む努力設定を考える努力もしたくない
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:21▼返信
現実設定だとうっさいからだ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:24▼返信
すべての震災被害者への冒涜😢
何が悲しくてあんな世界に行かなくては成らないのか…
せめて自分の妄想で終わらせてくれなろう作家さん💩
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:29▼返信
あまりに馬鹿馬鹿しいな…
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:41▼返信
作者の人そこまで深く考えてないと思うよ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:52▼返信
>>274
この文章がすげえオタクっぽい
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:52▼返信
>>14
前世でどんな罪犯せばなろうみたいな地獄に堕とされんだよwwww
頼むから安らかに眠らせてくれwwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 02:54▼返信
>>267
ハロワちゃんと行けよ
親が泣いてるぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 03:00▼返信
※281
適当な事言ってんなよ。お前の言ってる事は震災なろう説を唱えているガイジと同レべルのガイジ加減だぞ
それ言ってるのは異世界転生ジャンル、いわゆるなろうをプロデュースしたカスとお前なだけなわけで
実際にこれを見てる読んでるガイジどもがどう思ってるかはわからんわけじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 03:16▼返信
いや、その前から多かった気がしたが…
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 03:32▼返信
転生先の異世界殆ど打ち切りやね
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 03:43▼返信
てかあの震災の後でpixivやらで更新が途切れた人が多すぎるんだよな
たまたまそのタイミングで筆を置いた人もいるんだろうが、さすがに2万人弱も一気に死ぬと目に見えて音信が途絶えることも増えてくるからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 03:45▼返信
「死」をテーマにすると、なぜか抜群に頭のいい人間でさえ幼稚園児なみの知能になるのが不思議
それほどに、死んで無になるのが耐えがたいのだろう、むしろ頭のいい奴ほど得た知識に未練があるのか

宗教にすがってまで、未練がましく異世界転生をうたう底辺と同じレベルにまで成り下がるのが悲しい
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 03:52▼返信
>>22
被災経験者だけど、異世界転生と災害による死を結びつけようと考えた事すらない。 
さすがに災害(現実)と異世界転生(非現実)の区別くらい付くし記事の内容も全くピンと来ない
申し訳ないけど同じ東北在住だからといって一緒にしないで欲しい…
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 03:58▼返信
こいつ消えてくれんかな
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 04:12▼返信
単なる回帰よ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 04:49▼返信
いい加減に新宿鮫みたいに硬派なのが売れて欲しい
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 04:51▼返信
被災者にとっちゃただ生き延びるため
ただただ行方不明者との再会と死者の冥福を祈るだけ
そして1日も早く復興して生活を取り戻す為だけに頑張ってるんだから
異世界なんて夢見てる場合じゃないわ

・・・と被災者でもない私が知ったかしてます
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 04:52▼返信
異世界転生が嫌われてたんじゃなくて(今は嫌われてる)他人をモノとしか思ってないような主人公やそのストーリーラインの酷さをお約束()で誤魔化して作品未満の状態で乱発してたからだと思うが。酷いのが量産されてジャンル丸ごと嫌われただけ。撮り鉄と一緒。
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 06:01▼返信
仏教の輪廻転生よりはいいね


日本で生まれ変わるとか地獄っしょ🤣
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 06:23▼返信
オーラバトラー「せやな」
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 06:34▼返信
死んだあとくらいゆっくりさせろよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 06:39▼返信
>>290
だよな。普通にラノベが大量に出てた時期で色んなジャンルがあっただけ
一般人が言ってるならまだしも、なろう作家が言ってるのはなあ
自分が読み始めた時期がそうなだけだろう
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 06:44▼返信
>>278
ちゃうで、もう流行った時期に分析されていて(出版社や作家のたまごに)
要はお約束の世界なのに、作者毎のややこしい話を読みたくない読者が増えたので
はしょって説明無しで読めるようにしたって話
平たく言えば馬鹿が増えたので分かりやすくした
俺は歓迎してるけどな
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 06:56▼返信
死んだら無にかえる
だから毎日楽しいことをして生きるんですよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 07:05▼返信
異世界なろうは作者の妄想がチラつくから気持ち悪くて好きになれない
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 07:13▼返信
そのご大層な理念であえて書いてる人はいいんだろうけど、大半の量産型太郎は売れるジャンルだから似たようなの出してるだけだろ。10年後にこのジャンルが廃れてもまだ異世界転生書き続けてたら第一人者で評価されそう。
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 07:19▼返信
冗談で言ってるんだよな…?
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 07:43▼返信
でかいこと言ったり何かと下の世代を腐してるのはまあそういう世代よ
安倍の政策で何かと使途不明なお金が流れてきてたような連中がもっと甘い汁くれーと喚いているのよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 07:48▼返信
もっと前からあったでしょ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 07:55▼返信
執着は仏教における最も重い罪だと思うがな

人生は限りがあるし
輪廻転生も無いよ
借りた命を地球に返すぐらいの気持ちにならんと

まぁオッサンになったから思うことではあるけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 08:15▼返信
死んでも続きがあるとか怖いこと言うなぁ
終わりがないってことだよな
永遠に行きていたい人なのかな
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 08:25▼返信
死に際は、ほぼ全ての人が後悔するというからね

今のうちから今日は良い日だったと毎日練習しないと。
晩年は苦しみしかないと思うよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 08:28▼返信
なろうのメインターゲットは氷河期世代だぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 08:37▼返信
>>18
地震と津波で死にました転生しますとかクッソ炎上しそうだけど、この作者はもちろんやってくれるんだろうなあ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 08:40▼返信
なろうの転生って、作者にゲームの知識しかないファンタジー物って感じのイメージ。
平気でギルドとかスキルとか攻撃力とか言ってそう。
しかも一般常識も知識も経験もないから現代日本が舞台の作品もろくに書けないみたいな。
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 08:50▼返信
「自分はそういうつもりで書いてる」だけでいいのになんで周りを巻き込むんや
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 09:07▼返信
そもそも2011年から急に
異世界転生が流行り出したという
事実を捏造されてもなあ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 09:17▼返信
私の息子が異世界転生したっぽいって漫画がまさにその考え方だな
死んだ息子が異世界転生したと信じ込んで自分も異世界転生しようとする母親の話
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 09:39▼返信
えー、これはないわ
根本的に勘違いしてる
転生する理由付けとしてトラックがつかわれているのであって
死後の世界として転生がつかわれているわけじゃない
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 09:54▼返信
要するに異世界転生とは、浄土宗系仏教の「極楽往生」を現代的に翻訳したものなのか。
その割には転生する先が武力闘争に溢れた不安定な世界だけど。おまけに女に囲まれた生臭い環境だ。
とんでもない救済があったもんだな。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 09:59▼返信
言いたいことはわかるけどこの人の個人的な価値観であって客観性が無さ過ぎる…
あと文章が不自然というか、こなれてないのはお酒でも飲んだ時のツイートなのかな?
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 10:06▼返信
疑似相関ですね

転生モノは2010年あたりから流行ってますので

災害が起きてから流行ったと自分で思い込んでるだけですね
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 10:07▼返信
てかいま流行ってる多くの転生モノは2013年以降のモノが多いんですが

2年のズレがあることをどう思ってるんですかね?
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 10:10▼返信
2010年あたりにオバロが開始されて、そのフォロワーが2013年ごろに大量に発生してるわけです
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 10:34▼返信
異世界転生の話って緩和ケアでも使えると思うよ
死への恐怖を取り除いて来世への希望をもって心安らかにゴールを目指してもらうっては良いんじゃないかな
今は否定的でも自分の死が近づいたときにもう一度読んでみればいい
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 10:37▼返信
人は大昔から異世界転生俺TUEEE!が好きだよ
でないと桃太郎とか現代まで残ってない
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 11:11▼返信
>>288
ハロワで職探すとか情弱のバカか
世間知らずのガキの発想だな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 11:18▼返信
震災被害者を馬鹿にしてるってのは分かったよ🙆
やっぱりなろうは社会のゴミってハッキリわかんだね😁
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 11:31▼返信
転生モノの死因を調べれば簡単にわかりますね

過労死、刺されて死ぬ、トラック死

震災が原因とか言えるんです?
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 11:36▼返信
関係ねえわ
氷河期あたりからの不景気のせいで
人生リセットしたい世代が読者層なのがすべて
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 11:38▼返信
ちゃんと話を作るより作者の都合でどうにでもできて楽だからだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 11:41▼返信
なんかあれだな
京アニの事件でしょうがないと言うハルヒの絵を
描いたやつと同じマインドに感じる
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 11:56▼返信
死んだら天国に行く、の考え方も大差無いやんけ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 12:10▼返信
たしかに同じころからブームになったけど
SAOとかのVR仮想空間系は震災関係なくね
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 12:27▼返信
長文タイトルが受けた時は猫も杓子も長文タイトル、食傷気味か今は多少短くなってる
それと同じで1タイトル受けたから2匹目のドジョウを狙っただけ、供養とか知ったこっちゃない
自分の飯の種になるし設定も他の作品と互換性を持たせやすそうだから便乗してるだけかと
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 12:30▼返信
話が全部一辺倒でおもしろくないからだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 12:52▼返信
異世界転生がウケるのは単に面倒くさい前口上なしにサラの状態から作者が世界観やらルールが自由に決められるから、震災後に増えたのはたまたま時期的にそうだっただけで全く関係無い
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 13:09▼返信
二次創作禁止が最大の原因だろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 13:11▼返信
違うと思う…社会が不景気でみんな不自由を感じながら生活してるから
創作物に順風満帆な俺ツェーを求めた結果だと思う
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 13:20▼返信
>>22
同じく宮城県沿岸部で被災した者だけどこのツイートは違和感どころか嫌悪感しかない
小説家の大先生サマのところで言ってもファンネルが怖いからここで吠えるしかないけどさ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 13:48▼返信
ゲーム実況もやってるゲームは皆同じだろ
借りパク異世界での冒険実況風の小説なんだよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 14:15▼返信
関係ねーよバカ、関連付けるな
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 15:15▼返信
にじファン閉鎖がすべてで
転生オリ主書きがオリジナル書き出したのが始まりやで
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 15:36▼返信
>>9
そう考えたヨーロッパの白人の負け組がアメリカ大陸に渡って野蛮な現地人に文明教えてやると上から目線で接した結果が先住民虐殺大陸乗っ取りなんだな
異世界なろう小説で上から目線の転生者や転移者を撃退する現地人の話無いかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 16:22▼返信
こじつけ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 16:46▼返信
被災者ワイですらピンと来ない
転生モノが流行った理由は、自分の人生がパッとしない人たちが読んでスカッとできるからです以上
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 17:13▼返信
そもそも異世界転生って何十年も前からあるジャンルなんだがな
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 17:15▼返信
>>7
これだからなろうキッズは嫌われるんだろうな
コメ見てると、あいつら何がダメ出しされてるのか理解できてないし
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 17:52▼返信
なろう系ってただの作者のオナニ一だぞ
オナニ一で供養とか死者を冒涜するなよな
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 17:57▼返信
災害でなくなった人が全員同じ世界に同時に転生する作品なんて見たことないよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 18:05▼返信
というか、中年おっさんの願望丸出しの恥ずかしいジャンルがなろう系だからね?www
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 18:34▼返信
>>47
311になって初めて現世とかあの世とか考えるようになって異世界作品に目を向けるようになっただけだと思う
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 18:35▼返信
>>59
それ以前はゼロ魔の二次創作が流行っていてそれ書いてた連中がなろうに集まったんだよな
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 18:49▼返信
突然見知らぬ世界に放り込まれるなんてのは使い古された導入パターンだから震災からとか言われても違和感しかない
30年ほど昔の「魔神英雄伝ワタル」あたりからゲーム的な世界で冒険するような話が増えたんだよな
その頃は「ゲーム的な知識を持っている子供」が主人公だったのに、今や「ゲーム的な知識を持っているいい歳した大人」が主人公の物語が溢れているわけだ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 19:42▼返信
私の息子が異世界転生したっぽいって漫画がもろそれだな
スピリッツでやってて最近終わった漫画
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 19:45▼返信
>>356
実際異世界なんかなくて息子の死を受け入れるまでの母親の話
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 19:53▼返信
今の異世界転生ものは基本ちゃんと自分で異世界の世界感が描けない人の逃げ道だぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 20:23▼返信
津波で死んだ上に
さらにその後モンスターに殺されるとか酷すぎる
360.無名投稿日:2022年11月20日 21:48▼返信
フランケンふらんて漫画で、病弱で余命数カ月の少年を、異世界風のセットと役者使って異世界転生したと思わせて冒険させる、って話あった。そこで終わってればいい話だなーだったんだけど、
最終的に少年は何でも思い通りになる世界でおかしくなって、モンスター風に改造された動物虐待したり仲間役の女犯そうとしたりで、役者もスタッフも離れていくってエンド
色々な皮肉の篭ったお話だったな
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 23:00▼返信
どっちかっていうと負け組が多くなったからなのと、それを変えるのに努力したくないから転生モノが流行ってるんじゃないのかね
今のまま異世界行ったら努力もせずに勝ち組にって理想だし創作の世界でストレス感じたくないって事
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 00:37▼返信
酷いこじつけな上に宣伝ツイぶら下げるのほんと気持ち悪い
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 01:16▼返信
炎上商法かよ気持ち悪いななろうは
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 16:04▼返信
いや普通にそれ以前から流行ってたぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:49▼返信
東日本大震災とその後処理で日本ダメだというのが明確になった。

公務員なら非番で自宅で寝てても、緊急事態で通勤中に亡くなった公務死扱いになり、
その補償のために震災で家屋敷、職場、地域そのものすら失った一般市民が税金搾り取られる地獄。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:51▼返信
「ふーん」で済ませられずに「関係ない」って必死に食い下がる奴が湧くあたり、もう答え合わせ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:03▼返信
Re:ゼロから始める異世界生活 2012年4月~
無職転生 2012年11月~
この素晴らしい世界に祝福を 2012年12月~
転生したらスライムだった件 2013年2月~

一つ震災だけが原因でないと言えるのは、ちょうど2011年ごろが基本無料MMO普及の端境期だった
368.投稿日:2022年11月23日 03:21▼返信
このコメントは削除されました。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:19▼返信
阪神淡路大震災はええんかい
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:39▼返信
屈辱 (@LivetubeSTAR) · Twitter

「津波は本当に素晴らしい天災だと思う。馬鹿な奴は逃げずに死んで賢い奴は生き残る。俺達は生き残った賢い奴から学べば良い」
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 22:03▼返信
いや少なくとも震災の三年前にはなろうで流行っていた

直近のコメント数ランキング

traq