触れていませんが、7話の内容を踏まえた考察なので
一応ネタバレ注意
↓
↓
↓
↓
制作インタビューで「今の若者は『ガンダムってだけで見ない』『あれは自分らの話じゃない』と―」みたいな記述があったけど、「ガンダムは呪われてる(若者に受けない)な親世代」「ガンダムの価値を再定義する子(若者)世代」として作中に練りこんでるのめちゃすごくない‥‥?#水星の魔女 #G_Witch
— 森キノコ (@morikinoko8888) November 20, 2022
制作インタビューで
「今の若者は『ガンダムってだけで見ない』
『あれは自分らの話じゃない』と―」みたいな記述があったけど、
「ガンダムは呪われてる(若者に受けない)な親世代」
「ガンダムの価値を再定義する子(若者)世代」
として作中に練りこんでるのめちゃすごくない‥‥?
これ凄いよ!二重構造じゃん!作中でスレッタやミオリネたちが「ガンダムを呪われた存在から変えていく」のと同時に、その物語を視聴者に見せることで「ガンダムを若者にも受けるコンテンツに変えていく」っていうさぁ!凄いよ!めっちゃ練られてるよ!!!#水星の魔女 #G_Witch
— 森キノコ (@morikinoko8888) November 20, 2022
これ凄いよ!二重構造じゃん!
作中でスレッタやミオリネたちが
「ガンダムを呪われた存在から変えていく」のと同時に、
その物語を視聴者に見せることで
「ガンダムを若者にも受けるコンテンツに変えていく」
っていうさぁ!凄いよ!めっちゃ練られてるよ!!!
#水星の魔女 #G_Witch
「ガンダムが若者にウケない」という点に関しては周りにサンプルとなる若者がいないので実感がないんだが、私が10代のころ「歴史が長くて作品造詣と知識が深いおっさんが既にいっぱいるジャンル」をすこぶる忌避してたので「まぁ…あるんだろうなぁ…」とは思う…#水星の魔女 #G_Witch
— 森キノコ (@morikinoko8888) November 20, 2022
この記事への反応
・デリングは薄々ガンダムというコンテンツが
古くてオワコンで商業的には切り替えるべきだと知ってるけど、
それでもガンダムを否定しきれず、
ブランドの可能性を未来につなげたいという思いを隠しても隠しきれない
サンライズのガンダム制作スタッフ達のメタ投影人物でしょう。
そんな彼が娘の可能性に賭けて彼女に投資するのは
何重もの意味で熱い展開。
・ああ、だからこそのポリコレガンダムで
だからこそのYOASOBI主題歌なんだろうなって
今のところ水星の魔女のポリコレ要素は普通に好評価ですね
(女性MSパイロットの主人公、同性婚も普通、男女同デザインのズボン型制服)
・すると「呪いのガンダム」の呪いとは
ガンダムというコンテンツにゾンビのようにしがみつき
「ガンダムとはこうあるべき」という古い固定観念に固執して
新規客を攻撃したり、新しい試みを全否定する
ガノタこじらせおじさん老害の存在ってコト!?
・確かにこの辺は絶対に
メタフィクション的なテーマとして意図的にやってるよね
・よく「女性客を取り込むにはイケメンたくさん出しときゃいいだろ」
って安直な発想があるけど、
『水星の魔女』はそういう系統では無い作品ながら
明らかに女性客層が急増してる盛り上がってるのをTLから感じますね。
「今まで王道少年漫画で育ってきて全部面白かったけど
主人公が女の子だったらもっと最高だったのに!
と密かに願ってたら、令和のガンダムでその夢が叶った」
という女性フォロワーのつぶやきが印象的です。
女性だって本当はヒロインではなく主人公の方になりたいんです。
・初代ガンダムしか観てない僕が言うのもなんだけど、
ガンダムは好きで面白い!
けどどこかやっぱり父親世代のもの、みたいな寂しさがあったから、
『水星の魔女』の
「ガンダム=呪い」という再定義や
1話のデリングの「全てのガンダムを否定します」のセリフには
思わずおおっとなった。
・ファースト原理主義の岡田斗司夫が顔真っ赤にして全否定しそうな
ガンダム水星の魔女
・ガンダムって良くも悪くも
オタク向けの水戸黄門と化してたブランドだからな。
シリーズごとに一見奇抜なことはやってるけど
やっぱり「ガンダムらしさ」の枠から出られない閉塞感はあった。
水星の魔女が本編的にもメタ的にも
ガンダムを新しく定義し直す展開になっていて
次世代らしくて激アツ。
親世代の呪われたガンダム(老人コンテンツ)を
次世代の若者がその呪いを解き若者自身のものにして
親の支配(古いガンダム観押し付け)から脱却する、
みたいな
次世代の若者がその呪いを解き若者自身のものにして
親の支配(古いガンダム観押し付け)から脱却する、
みたいな


アゴイ彗星は水星に勝つ! アゴには誰も勝てない乙!
そろそろ笑えない
いや違うと思う(真顔
可愛ければ4話以降も見たんだけどな
めっちゃはしゃいで舞いあがってるじゃん
SEED系もたまに買うけどw
こうやって勝手に妄想してるんだから、原作者としてはありがたい話やで
制作サイドがそこまで作ってるかは謎やのにな
敵もいないから緊迫感ないしなんかダラダラしてる
まあ一応観てみるけど
いや分かりやすいだろ
「俺凄い!俺凄い!」って言ってる事に気が付いてない人
あとで冷静に考えるとしょーもない話だよな
なんの不快感かはうまく説明できんが…
ボロカス言われとるやん
ステマの人たち今日お休みなん?
あれだけ露骨に言わせておいてそれはないわw
なんで今になってわざわざ取り上げたんだ?
そこまで深い話か?もうさすがに7話まできて総集編もはさんでて
色々と化けの皮はがれてるよ
新たな呪いが展開されてるんですがそれは
1話 3パーセント
2話 1.5パーセント
3話 圏外
4話 圏外
5話 1.7パーセント
6話 1.3パーセント
自分が理解出来ない=相手がアホだからって図式
イーロンもう頑張ったけどダメだったよで終わらせていいぞ
それを若者じゃなくて中年(老害側)が言ってるのが笑えるところ
その考察も老害の思い込みでは?
そのくせ看板を自分のものにしようとして過去の栄光をディスってる
「俺たちはブランド無しにアニメを作れないけど、ブランドの過去の実績は否定してやるぜギャハハw」
・・・誰が見るの?
富野自体が続編なんてしたくなかったんだし
儲かるからって全部頭にガンダムって張り付けるだけのお仕事
話自体は戦争とそれに関わる少年少女の社会性ってところしかないんだから
普遍的なモンで取り立てて違いはない。新世紀エアリアルでいいじゃん
経験上間違いなく駄作
Seed移行そういう擁護する人間増えすぎやねん
それもTwitterの呪いか
売れてるからガンダム作られるんでしょ?
これも見てないしガンダムあんまり見ない俺からすると
何かソッチ系の問題ない事を問題だ問題だと言って意識高いオ.ナニーしてるようにしか見えんけど
ガンダム卒業しろよおぢさんwwwwwwwwww
何を意図しようが既存ブランドに乗っかること前提ではね
名言も名シーンも無いし
味が濃いだけの季節限定ジャンクフードみたいなアニメや…
Xはまだうまくいってたんだよな
変形ガンダムと重武装ガンダムを踏襲しつつ
Gビットとサテライトキャノンという新機軸を打ち出してるし
ニュータイプはいるんだけど主人公は違うってところも面白い
ガンダムイコール百合とかになったら完全にオワコンなんですが
ポリコレの押しつけだわこんなもん
UCの外伝として出したナラティブが初手コロニー落としでお禿げにめっちゃ怒られたらしいしな
ネタバレというより設定深読みして俺スゲーしてるオタク
そのご新規さん、過去のガンダムにも手を広げてくれると良いな・・・・・
強いのはエアリアルの性能のおかげだし
まあわざとなんだろうけどなんか思ってたのと違う
ただの絵描きだ
全てのガンダムを消し去るしかない・・・!
みてえな展開になるんやろ?
エヴァの呪縛じゃないんだからw
そこから脱却したなら別作品じゃんと思ってしまう
つべでも考察(笑)系動画が増えてるし理解したつもりでニチャついてる若い奴多いんじゃない?
月光蝶「それな」
イデオン「わかりみ」
エヴァンゲリオン「サードインパクトいっとく?」
OSの頭文字だけだし作中ではキラしか言ってないのよな
個人的に嫌な予感しかない展開なんだけど。つまらなくなったのも含めて
別名はサワキちゃん!
なんとぉー!!
やはり2クール方式はクソ
ガンダムはそもそもが古い世代(世界)と新しい世代(世界)の相克を描いていたというのに
海外に向けてやってくれってスポンサーの意向でもあるんだよ
ガンダムって響きは英語だと銃クソみたいな意味にも聞こえなくもないし
ちょいダサいんだよな
だからガンド・アーム
苦労してるよなw海外の反応も今まで通りいまいちだし
早くガンダムexvsにエアリアルを追加せよ!
ゲームの敵
俺は日本語の「機動戦士」がダサすぎると思う
百合なんてそれこそポリコレが騒がれる前から人気有ったのに今更何を言ってるんだ
ガノタオジサン頭硬すぎでしょ
これに限らず新規を阻む古参のファンは害悪にもなるよな
そういう話してるんとちゃうけど
酷え
意味をなさなかった過去もある
所詮はただの商業コンテンツにしか過ぎないよ
今回は姑さん恐いでキャッキャッしてたわ
生みの親の富野さんは正しい
ってかあなた富野さんご本人では?w
Gのレコンギスタはただしかったですよ
Gセルフですし
考察楽しみたいファンと、それを分かってそういう構造にしてる制作のWINWINなんだから当たり前だろw
どちらにも属せないお前みたいのは確かに少数派だろうけど頑張って生きろ
「あたしにはガンダムしかないのよおおおおおお!」とかいうアスカみたいなキャラ出せよ
正しくなかったから爆死したんだけど
そういう話をやろうとしてるってだけで、そういう話で若者を惹き付けようってつもりじゃないと思うぞ
ターンAで既にそうやな
いやガイアギアか?
今回の百合ガンダムを見て
「私のガンダムが!!!?」とか叫ぶんだろうか
べつに「ガンダムは昔のオタク向け」のイメージはいつの時代もあったので今更
LGBT社会派はもうオルフェンズでお腹いっぱいなので
百合やるなら社会派ぶらんで、オタク向けの百合でお願いします
プロダクションオタっていう別種の楽しみ方してるタイプ
卒業してね?
老害が決めたルールじゃなくて♪
本人がすごくなるわけではない
戦争から脱却して起業アニメになるとはね。
昔からの韓国に対する悪いイメージを若者たちの憧れで浄化していくような
おじさん世代は未だに韓国を認めようとしてない
そんな古くさい考えに対するメッセージ的なものを水星の魔女からひしひしと感じる
岡田斗司夫に言ってやれ。
レーダー照射「だよね!」
5毛頭がつくりだした「作り出したブーム」で
流行追ってないと不安になるタイプの流行好きによる流行なんてのは判ってるだろ
金で買った流行とそこに気づかないやつによるお祭りだろ
商品的に脱却出来てないやろ・・・・・
新しいヒーローを1から作るのは難しいから
取り合えずベルトを着けて仮面ライダーと言っとけば
商品が売れるからガンダムもそっち方面にシフトチェンジかな~
まぁ中国にも本格的に玩具を売り込むなら新しいガンダムを
作った方が良いとバンダイ上層部が考えたって事もあり得るな
新規開拓されたのならそれで良いんじゃね?
少なくとも今までのガノタしか見ないガンダムじゃどっちみち先が無かったし
トップガンの上層部かな
2分で釣れたのか、良かったな
あまりにも絶賛されすぎると何か萎えちゃうんだよな…
「こんな凄い作品を好きな自分凄い!」みたいな舞いあがってる感がきつくて白けるしモヤモヤする
すぐ値崩れするゲームソフトとか見ると
シナリオが面白いのがやっぱり重要なのがよくわかる
ロボアニメで主役がダサいのが大問題
本当に作品に感動してる人もいるからむずいところ
録画しといて後になってはまっても、グッズとか売ってないし
おとなしく流行多少おっといた方が結果的に身になるぞ
反応して喜んでるのがオッサンだけっていう地獄
背景画すげ〜アニメやったで
意図したわけでもないのに、外野が勝手に理由付けしてスゲーって盛り上がるやつ
高二病やん
一番だせぇタイプ
子供に商品買わせたいんじゃなかったのか?
見てるけどあんまり面白く無いんだ
枠にハマっちゃってる
他のメカものはほぼ死んでるだろw
その症状はキョロ充や商売で使われてるモブの深層心理となんら変わらんな
頑張って治さんと
他人の意識や行動が気になりすぎて自分の行動に影響出てるのはしんどいやろ
そうなのか?
オッサンだけどOP歌めちゃくちゃ良いと思ったんだが。
妄想だけどもさ、アニメにメタい理由盛り込まないでくれます?
その浅いガキ丸出しの性癖を大人になる前に直せないとぼっち一直線やぞ。
少しでも国を知っていれば韓国を良く思う発想すら湧かないんだけど
頭にキムチ詰まってるんじゃない?
「最高傑作」「到達点」「この映画、日本人の心を抉ります」みたいなアピールや受け取り方(youtubeの映画レビューとか)はちょっと良くない、というか危険だと思った
ああいう「場所を悼む」みたいな震災の受け取り方はあっていいし新海本人がいう通り震災映画として珍しいものじゃなくて普遍的に大切なテーマだと思うけど、これを至上のものとして扱うのはちょっと…
すずめみたいに新天地を得た子だけじゃないし、震災の記憶やトラウマを抱えるだけじゃなくて家も仕事も家族もなくなった汚染された土地で生きていくしか選択肢のなかった被災者も沢山いるわけだし
今は絶賛されてるけどもうちょいしたら
「震災の受け取り方を画一的なものにしている」「今も被災地で生きている人とそれ以外の人との分断を強めているのでは?」みたいな批判がされる気がする
任侠劇の鉄血だってもっと売れてるはずなんだが?
つか主役のタヌキはいつまでキョドってんだよ?
良いも何も、悪けりゃ採用なんてされねーから。
ガンダム何それ?をずっとやってるからな
登場人物と一緒に視聴者もガンダムを学習する仕組みね
あのクッソつまんない鬼滅の刃が大ヒットするような世の中なんだからそんな難しいこと考える奴いないぞ
義務教育は敗北したんだよ
単純に悪い奴倒して解決の勧善懲悪はガンダムが一番忌避してきたことでは?
ポリコレ好き腐と百合兼業しの性癖には合いそうだけどそれ以外
戦争っておろかだね以外なんもない感じ、人間ドラマとかない
いいものはな
今でも、下手すると中身が銅線と錘の家電はあるぞ
中国は広く、都市部以外は未だに昔とかわらないというのは覚えておいた方がいい
異常に反応するタイプっているよね
エアリアルが特別なだけで他のガンダムは命削られるからどう足掻いても変わらなくね?それともニカが発明してくれるの?
主人公が女の子だったらもっと最高だったのに!
と密かに願ってたら、令和のガンダムでその夢が叶った」
そうこれこれ、これなのよね
だから見てないんだよな。この感覚、逆にしたら
「女主人公かぁ、男の俺にはなんかいまいち盛り上がらねーな」
ってなるのよな
今のガキは自分が好きなものはとにかく褒められないと我慢できないのな
情けない奴らだ
日本にはないんだよ
これだけ技術力にも差が出てきてる
メタ的な部分盛り盛りだったり主人公草食系で相方DVってまんまエヴァで古臭いんだけど
作り手は新しいもの作ってるつもりなのが笑える
やめないか縁起でもない!
日本より中国の方が技術力高い、は同意するけど日本で自動運転できないのは技術力の不足じゃなくて整備されてない老朽化道路と常に渋滞してるような危険で複雑な交通事情
大事故起こしたら埋めて無かったことにする国と比較されても
ミオリネはアスカと違って有能だし口調ちょっときついだけで優しくね?
学園に特殊部隊が襲ってきて、旧劇エヴァみたいになるでしょう?
信号機にAIが搭載されて、違反者はその場で個人情報を全て映し出される社会は果たして良いのだろうか?
その物語を視聴者に見せることで
「ガンダムを若者にも受けるコンテンツに変えていく」
ガンダムだからみないとかって話をしといてガンダム内で若者にウケるどうこうやった所でそもそも見てないから関係ないのでは?
結局今見てる人にアピールしてるだけだし
ワロタw
鋼鉄のガールフレンドみたいな派生アスカ昔から量産してるから程度の差でしかない
自動運転どうこうはともかく
AI信号が違反者認識出来る部分は最高だと思うよ
個人情報映し出すのはあれだけど
警察が下らない取締やる数が減るしロンドンみたいに監視カメラだらけにして欲しいくらいだわ
高飛車なキャラや性格口調の悪いキャラは今も沢山いるけど大抵可愛げがあったり成長して株を上げたりするのにアスカは最後まで我を通すだけで株を下げ続け、担当声優本人も昔からのファンも最後までそれに気づかなかった
メタ的なクソキャラ描写でもアスカは群を抜いてる
今週の話で騙しやがったなぁってなるけど
能登さんが言うから許される
楽しんでる所に現実の皮肉をみせられるんだろ
チュチュもちょっと口の悪いじゃりン子チエだしなあ・・・
見続けたくないな
問題は技術云々以前に、それを誰が管理運用するのか?って話だよ。
ディストピア歓迎みたいな感じだけど、そこをハッキリしないとね
「ウ○コ味のカレー」か「カレー味のウ○コ」でしかねーわ。
本人も言ってるしな
老害氏ねとか言う割には、そいつらの遺産でヌクヌクしてるじゃん、みたいな。
二次創作とか本編以外のアスカはいい女が多いよな
スポンサーの呪いには勝てなかったんだね
きっとこのアニメはヴヴヴ同様に人々の記憶に残る名作となるよ
ハサウェイ逆シャア未満の興行収入やん
そういう話はしてない
決闘ネタ終わってからの展開が面白ければいいんじゃない
こじつけが痛々しい
佐々木望が続投してたらもっとヒットしてたのにね。
僕が考えたヱヴァンゲリヲンな作品
ダンバイン並みにオカルトに振り切ったユニコーンが「いつものガンダム」って、、、。
富野自身の価値観というかファーストを土台にした作品作りという見方からすると
既存アニメを叩き潰す革新的アニメなので
積み上げることより否定することがガンダムの有様なんだけどな
わりと過去の栄光Disってるのって今の富野だよな
ターンA以降あんまうけてないけど
賛否どっちにしてもオッサン共は
いらん分析かますよね。
既に何か所もこのキャラがこう判断しただけで終了と言う場面が多過ぎる。
母親が裏から手をまわしてこうなったとかだったら面白いんだけど
主人公に都合が良すぎるんだよ。
クソ親父が既にガンダムで母親に全身改造された人形とかだったら凄いと思うけどな。
ガンダム人間があちこちに配置されていて、全てのシナリオは母親の計画通りなら名作。
スゲーつまらない名作だなw
無邪気って体の良い言葉で包んでるけどそれは知識少ないから感情優先なだけだろ
面白いとかつまらないって、まさにその感情なんだけど、、、
なんかそういうデータがあるんですか?
エヴァ板のエヴァアンチスレで
「アスカは男運が悪いだけ」
「新劇のアスカは自分をアスカだと思ってる変な女」
みたいに擁護?してる奴いて惨めだった
アスカは元々生活力のない小便臭い小娘なのに・・・
それに留まらないのがガキではない人の楽しみ方なのだが
安心しろ
今作は駄作だったから
やめたれwww
いい歳して日曜17時テレビの前で健気に待ってるおじさんやぞ
子供対大人でドンパチするんよ
なんで製作に反発せず一般と楽しんでる奴が老害扱いなんだよw
それ以降はおっさんガノタがいつものように考察(妄想)しつつ、必死で良かった探ししてるだけじゃん
若者は今期何観てんの?
君はオッサンなのにイライラしすぎだろ
ウテナ丸パクリ部分がウケたのは若者にじゃなくてウテナを見ていたワイらオッサン達にだろ
勝手に改変すんな
いつまでも終わった作品に固執してる人のが異常だと思う
ホビーだから人も死なないし、世代やシリーズの違うモビルスーツを出せる。
ビルド第4シリーズ早く!
新作供給あるんだから当たり前だろ…
「アニメに何マジになってるのw」みたいに開き直ることあるけど
そうなるともうコンテンツとして終わりよな
水星はまだその段階じゃないから安心しろ
来年は全員男のプリキュア朝からやろうよ
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 配給収入6億2000万円、興行収入11億3000万円
『閃光のハサウェイ』 興行収入22.3億円
結局若者は見ない
だとしたら面白い
富野の話じゃなくて、過去(宇宙世紀)のガンダムを毛嫌いしている人たちの話。
水星の魔女大人気
岡田斗司夫のこと馬鹿にしてるやつがいるが
そもそも初代ガンダムやガンダムシリーズのことを『祝福と呪い』と例えたのが岡田で
ガンダムを祝福と呪いという宗教の効能と呪縛に例える作品だとしたら完全に岡田のニコ動解説のパクリ
富野はもっと分かりにくく「ガンダムのデザインは功罪あった」というような言い方しかしてなかった
プリキュアはリアル百合生成機とオタキングが富野に話して絶句の同意を受けました
引用と安価間違える奴ってどんだけ周り見えてないんだろうな
アニメ見てる場合じゃねーよな
(境界みたいな明らかな失敗例が直前にある以上仕方ないけど)
ユニコーン2なんてあるの?
澤野さんの音楽がもうコントにしか聞こえないんだけど
いや確実に減ってるだろGとかWからの流れと比べたら
水星アンチは例えがオッサンなんよ
分割二クールやぞ
けものフレンズみたいなクソアニメもそれで評価されたやん
エヴァは映画で除霊したろ?
そもそも日本のオタク文化ではもともと同性愛は普通だし
アスカはエヴァ取り上げられて田舎に強制送還されただけで除霊されてないんだよなあ・・・
キャラのフィギュアの方が売れそうだけど
つまらな過ぎて見るのやめたからしらんけど
かなり強引な展開でした、しかしながら視聴者の疑問や批判に思うところを敢えて作り、後々その答え合わせをする意図を感じます
ミオミオはパパと似て高慢で自分勝手だとか、ガンダム作ってんじゃんとかの指摘を作中でもされて、それらを上手く利用して核心に迫っていく
始めは薄く感じられたキャラクターやストーリーも回を追う毎に色濃くなっていくようです
2話からしつこくやってるガンダム善悪論、企業代表や出資者達は実はガンダム開発を望んでいるのか?頑なだった総裁はなぜ認可したのか?ママは特にガンダムを隠す気はないのか?なぜスレッタはガンダムである事が嫌だったのか?
皆何を考えてるんだよと疑問の連続でしたが
今回で抱いた疑問にもきっと答えがあると期待しています
元々ガンダム好きと百合好きが騒いでるだけだと思ってるけど
親世代の困難をひっくり返すような真に技術革新を成しうる天才研究者キャラが若者側にいないから、やっぱりどうにもならなかったよでミオリネざまぁ展開が待ってるのではないか
貧民階級は人の体を捨てて機械に封入されて富裕層に奉仕するんでもいいじゃない、それはそれできっと幸せだよと上から目線で再定義するのか
シンジの事をマザコンガキとか言ってたけど、自分も重度のファザコンだしなぁ
加持→ケンケンと、次から次へと父性を求めて、男を渡る歩いて生きていくだろうさ。
新たなロボットヒットコンテンツを生み出せないのにいまだにタイトルにガンダム入れてるのは呪いに囚われてるままじゃねw
男を渡り歩いてるんじゃなくてケンケン以外誰も相手にしてくれないだけじゃね?
>親世代の困難をひっくり返すような真に技術革新を成しうる天才研究者キャラ
ニカがその最有力候補だが、ミオリネもやろうと思って開発研究したらできそう
若者が動物園見に来て引いて帰りそう
シード以降若者を取り込もうと頑張ってるとは思うけどね
そのカラクリに気づいたスレッタとミオリネが主人公という課せられた役目を捨て外の世界に脱出するんだよ
「機動戦士ガンドアーム 水星の魔女」
にタイトル変更しろよ
水星で金持ちが実際にロボットに乗り込んでやってるだけだろ?
製作者サイドの仕事が適当になると考察して楽しむ余地が生まれる
富野は自分でキッチリと世界観つきつめてるからね
そういうの全く無視して資源に限りある人類が大規模な開発してるアニメだからな
超展開でガバる可能性は捨てない方がいい
> 作中に練りこんでるのめちゃすごくない‥‥?
今更お前に言われるまでも無くスレ民は当初からそう分析してただろ
ここまでの時点で既に適当に作ってるだけなのあからさまだろがw
キャラが好きだから俺的にはいいけど
どのキャラも実は○○でしたばっかでイメージ逆転させるからクドくて飽きるんだけど
ガンダム卒業おめでとう!!
時代に合わせて女性主人公ガーとか言ってるの本当にバカみたい
は?ポケ戦の主人公はアルだろ
水魔が古参の認定するガンダム世界からは外されて
ガンドアームがAGEとか武者頑駄無の仲間入りして
「それはそれで楽しめばいいけどこっちくんな」作品になっただけ
ドラゴンボール抜いてバンナム最大のIPなわけだけど何いってんの
バカスカプラモ売れてんのに商業的に何に切り替えるんだよ
このコメントって水星アンチなん?
湯だって全員敵に見えてない?w
・タイトルに入ってるガンダムに乗ってる人
クリスはこの時点で主人公ポイント70点くらい出てるからな
・声が林原
これでほぼ主人公確定、エヴァもシンまで見たら結局、林原主人公作品だったしな
お前がガンダムだ!!
クリスは主人公じゃないぞ。ガンダムエアプか?
本当に若者がこれで面白いと思ってるのかな
いや、ガンダム関連の商品はずーーーーーっと死ぬほど売れてるんだが
クリスは、「作中に登場するガンダムという兵器に乗っている人」だよ
名前のあるモブなんよ
ガンダムは商品として延々売れてるから新たなロボットを無理して作る意味もあんまないけどな
何それ?テッカマンブレードもアキが主人公だったみたいな?
ファースト世代はもう還暦迎えてて老い先短いし
ガンダムも世代交代していかないとね
女ガンダム乗りなら
フォー・ムラサメじゃないのか
分割で2クールあるから1クール目はこんなもんでしょ
1クールで株式会社ガンダム立ち上げて2クール目からその先を描くと
って安直な発想があるけど、
The乙女ゲーって感じのキャラ配置で安直じゃないって言われてもなぁ
オリジナルを作り出せないくせに、前作を否定する姿勢がキモい
チンプイって作品知ってるか?主人公は春日エリさま
エヴァンゲリオンって作品知ってるか?主人公はエヴァンゲリオンと綾波レイ
これで分かっただろポケットの中の戦争の主人公はクリスチーナ・マッケンジー
これが的中率99.75%林原理論や
『めぞん一刻』第1話の幼稚園児B・近所の女役以外ほとんど全て主人公
林原「自分だけ逃げても1人じゃ生きていけないもの」
林原の圧勝やんけ
ガンドアームとして楽しめばええんや
結局は古いものの断片をゴチャ混ぜにしただけ
うまく料理してる訳でも無いし
これで新しいもの作ってるつもりだったら滑稽
オリジナルでこれから十数年戦える完全新作を産みだして欲しい
昭和や平成初期の名作や著名作をこすり過ぎて抜け出せなくなってるだろ
本当に面白ければ見るしそれ以外だとなんで鬼滅みたいなの流行ってんの?みたいに謎なのもあるし時の運としか言いようがない
ただ前者ならあとから評価される可能性もあるし丁寧に作ってどの層に見てもらいたいのかハッキリすればいいんじゃね?流されてるのが一番悪
横だがそれを言い出すならもろに前半主人公機に搭乗していたエマさんが…
>SNSでウケそうな要素
でも、元ツイッター社員にフィルターかけられたウケなんでしょ
平成天才バカボンのバカボンは主人公ちゃうやろ
主人公はバカボンのパパや
後付けやがアルテイシア様専用ガンダムもあるで
新展開でOPのダブスタクソ親父の背後にガンダムが二機確認出来るのですよ
プロローグで捕獲されたルプリス量産型の成れの果てだとすると、大人はみんなガンダム隠し持ってる
非人道兵器ガンダム禁止の筈では?
お母さんがエアリアルの技術を提供して人体に害のないガンダムを量産するんでしょ
ダブスタクソ親父がGOサイン出したのもそこが一番のポイントだったんだろうしね
ここは我々の介入によって収拾を図るべきであろう
我々はビーチャフリート、ルー・ルカによって性的嗜好を歪められたものだ
天才バカボンって、本当に天才なのハジメちゃんだしな
ガンドアームがどういう扱いなんか興味ないし、説明不足だから
その辺すでによく分からなくなってるわ
人間はね自分を見るのが不愉快なのよ
主人公じゃないだけでファーストから黒人の女がライバルキャラの恋人でパイロットやってて
なんならそのライバルキャラより強いんだが
ファーストの女ライバルは黒人じゃないぞ?
騒ぐのが旧来のガノタが主体では意味がない
鉄血はロボット作品及び王道作品そしてガンダムシリーズとして扱わず完全否定して作り出された作品だから駄目だったとかじゃないんかね。
その反面では水星の魔女はGガンダムみたく違った路線でちゃんとガンダムシリーズとして扱いつつ作っているとか?
鉄血がダメな理由はいっぱいあるじゃん
マッキーがしょぼいとか
声優押すためガエリオまで押されてストーリー崩壊とか
謎のゲイ展開とか
今まで出てこなかった奴が突然現れて全てひっくり返すとか
そんな光景は後にも先にもあの娘たちだけだったな・・・
結局懐古趣味じゃん
言いたいだけならやめた方がいい
売れてるものには理由がありそれが理解できない=つまらんのではない
誰が出資するか?って話だな、作中でも信用のない小娘に誰も出資しなかったよな?
ガンダムには信用がある。たとえつまらなくても出資する企業は山ほどあるのさ
子供が見てるライダーの3倍稼いでるぞ
黒人の女がライバルキャラの恋人でパイロット
をどう解釈したら黒人女ライバルになるのか知りたい
制作者は若者にガンダムは見ないと言われたんよ
だからそれを作中のテーマにしてみたんだろう
見ないって言ったのは若者じゃなくジジイの加藤じゃね
見学に来た若者に言われたんだよ、記事探せ
すんげえ頭悪い展開だったぞ7話w
人間ドラマな回だったのに作画と演出と話が幼稚で
人間ドラマの良さがまるで出せてない駆け引きも子供だまし
まじでなんでこれがTwitterでは称賛されてるのか謎
株式会社ガンダムとかキャッチーなワードが出てたけど
そういうのが受けてんの?
バーサンズをアップにするのおもしろかったけどなw
そもそもすずめの戸締まりも水星も凄く無いからな
前者は相変わらずリアリティさも無くご都合主義の乱発
主人公達が優遇されまくりその陰で犠牲になってる物にはまるでフォーカスしない
今回でいえば最後に身代わりになる猫とかね
最後の最後で急に仲が良くなり身代わりとか笑うわ
水星狸の壇上が1段また高くなって糾弾されるシーンとか見るに
これ真面目に見ちゃ駄目なヤツだと思ったよ
あくまでそれっぽい事をやってるだけの作品
そしたら全て許せる気がして来たわ
ガバガバな設定や人間描写も
>って安直な発想があるけど、
>『水星の魔女』はそういう系統では無い作品ながら
はいうそーw
イケメンが主人公に都合よく興味を持つ乙女ゲーな要素を
あんだけ盛っててそういう系統では無いってなw
今回の頭の悪い展開でヴヴヴ臭して来たからな期待大だ
それが呪いやぞ、老害さん
ポケモンでもガンダムでも古参気取りのおっさんオタクがコンテンツを自ら滅ぼしかけてる
ポリコレに移行しなきゃガチでもう生き残れないんやで
提案でやるならば問題無い
しかし今みたいに外圧で強要し押し付ける形ではクリエイトとして歪
しかもそれが原因で客離れが起きてるケースもある
ポリコレに移行する事が生存戦略と思ってるならただのアホ
製作陣に高松信司の後継者でもいるのかよ?
鉄オタと同じで放っておいても若者が入ってくるし、年寄りは卒業せずそのまま居座るという特殊な界隈だ
エアリアルだってまだ明確に明かされてないだけでエリクトはもちろんそれ以外の子どもたちまで犠牲にされた可能性が示唆されているのに
なにが再定義だよ
無知だけじゃねえか
ワンピース見て泣いてそう
水星見て喜んでる層がまさにそんな感じだろ
頭空っぽのバカしか無理
バンナムが出した数字では
普通に若年層のファンが少ないだから作る側が危機感持ってる
配信動画の年代別ランキングでも上位に上がるのは40代から
まあバカチヨンピースの方がわかりやすいわなw
それまんま、「ガンダム」伝統の「初代のオマージュ」ですけど?
モビルスーツダサいし、銭湯はつまらんし
今のところ印象に残るものが何もない
AGEをガン無視した妖怪ウォッチ世代の分際で?
この記事ちゃんと読んでるか?w
読まずに反論してるの?w
お前疲れてんだよ
ガンダムは別に王道作品じゃないだろ
そもそも見てない人には関係ないし。
平日夕方にSDガンダムとかで馴染んでもらう(未就学児狙い)とか
ライダーよろしく人がガンダムに変身するとか…