• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






リッチ層向けにカラフルで具が多い
割高弁当しかないと思ってた成城石井が、

「こんなんでいいんでしょ?貴様らは?」
ってな感じの弁当を出していて、
マジで「こんなんが欲しかったんです!成城石井様!!」
ってなった




  


この記事への反応


   
マジで、成城石井様なら、
これ店の裏手の勝手口に折り畳みテーブル出して
売り出して下すってかまわないんすよね
我々のような乞食には店内は眩しすぎるし、店員様のお目汚しなんで
裏口に寄せてもらいまっさぁ、えへへへへへ


おまけに税込378円なんて成城石井にあるんだ

しかもそんなに高くない
  
ちなみにこの黒ラベルは
店内(隣接)キッチンがあるお店のものなので、
取扱のないところも結構あります💦
私の知ってるところだと海老名の成城石井にはありました!


茶色弁当は 
ハズレない。


成城石井は横浜に単身赴任した時に一度入ってみて
「!?ここは住む階層の違うおみせだ!」
と感じたのをよく覚えてるわ…


成城石井様「パン(全粒粉オーガニック低糖質)がなければ
肉飯を食べれば良いじゃない」
僕たち「あざます、あざます…」モサモサ




成城石井で300円弁当が
食えるなんて!!
ありがとう、成城石井!
見つけたら買います!!












コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:01▼返信
おはよう
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:02▼返信
セブンイレブンが買い占めて転売しそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:02▼返信
安い商品が売り出されて泣いて喜ぶ貧困国日本
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:04▼返信
高いぞ
ラーメン屋にいけばこれの3倍の量が入った肉の塊を買える
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:05▼返信
これを弁当と呼ぶにはあまりに小さいだろ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:06▼返信
ここの管理人は正規で買えんだろ
すり寄ってくんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:06▼返信
まぁ長らく奴隷の餌作ってなかったからこんな感じかな?で作ってみる以外にないからだろ
これから徐々に奴隷がどんな餌食べててどんな餌なら悦ぶのか学んでいくだろうよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:07▼返信
※6
DMMの奴らは買えるがグエンバイトは買えない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:11▼返信
税込み378円な。税別表記してる奴らはいい加減詐欺師
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:13▼返信
> ・ちなみにこの黒ラベルは

何が黒ラベルだ
勝手にかっこいい風に言うな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:13▼返信
金持ち向けの遊びだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:17▼返信
金持ち「家畜ってこんなもん食ってんのか」
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:17▼返信
乞食庶民が増えたって事だな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:18▼返信
まずそ。緑ねぇの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:20▼返信
>>1
うっす
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:20▼返信
いや、安くていいけど、元々成城石井の弁当ってリーズナブルだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:20▼返信
肉弁当はありがたいけどローストビーフて……塩気強いけど米のオカズにはあんまり合わないかと…
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:21▼返信
見た目美味そうに見えない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:27▼返信
高いだけの店
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:28▼返信
それがどうした天安門!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:34▼返信
リッチでオシャレなお店は20%引きのシール貼らないだろw
22.投稿日:2022年11月22日 07:39▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:51▼返信
あの容器小さいヤツだろ
100円ローソンの方がコスパ良い
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:57▼返信
一部店舗では開店同時に行くと企画落ち品のパンを袋詰めして安く売ってるぞ。
10個ぐらい入って税抜き300円で。
土日だと五分で売り切れるけどな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:57▼返信
プレミアムチーズケーキ一択でしょ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:00▼返信
いつ行っても何かしら値引きがあるからワインを家飲みするのに使ってるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:00▼返信
>>1
これがセブンなら物凄い上げ底だと推察されるが、これはどうなのか?誰か知ってる?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:02▼返信
>>2
金額は¥698ですね。なんとなく良心的価格に思えるから恐ろしいw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:03▼返信
>>3
見栄を張るやつこそが本物の馬鹿なのだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:04▼返信
>>4
で、そのラーメンお幾らですか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:05▼返信
>>5
この金額ならあと一つと、思わせ買わせるのが手口なんだから分かれよバカ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:05▼返信
コンビニとの逆転現象が始まったな
おにぎりももうコンビニと値段変わらない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:08▼返信
実はそこまで高くない成城石井
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:13▼返信
ライスがブロッコリーなら尚更良き
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:15▼返信
ちょっと贅沢したいときにお世話になってるけど、質がいいよね成城石井
デザートを主に買ってるけれど、どこぞの工場で大量生産している駅ナカとかのオサレな店よりはるかにものがいいもん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:15▼返信
※3
失業率28%越えてるのに10%だ~って嘘ついて
日本人相手にイキりながら日本で仕事探さなきゃ生きていけないお前のほうが万倍惨めだと思うけどね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:18▼返信
>>35
成城石井も工場大量生産だけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:21▼返信
営業スタイルを変えると言う事は
今の価格帯では客が入らなくなっているからで
お金持ちも懐を閉めなければ成らない状態なのかもしれない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:27▼返信
セブンイレブンなら500円はしそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:28▼返信
弁当に関しては昔から庶民向けの物も置いてる定期
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:30▼返信
※38
成城石井の弁当は以前から高くないぞ
営業スタイルなんか全く変わってねーよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:31▼返信
simple is the best
素晴らしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:38▼返信
たまに酒買いに行ってるぐらいやな成城石井
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:47▼返信
成城石井はクロワッサンがうまい
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:48▼返信
何故か高級店扱いされる成城石井
そうでもないのにね
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:50▼返信
ここ、高級セレブ向けって言われてるが単にぼったくりなだけだよな
ただの水2ℓでも140円くらいするし
でも馬鹿女は高い物=良いと脳みそに刷り込まれてるから何の疑いもなく買っていく
そういう輩からしたらこの弁当も安い=不味いって食う前から決めつけてそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:54▼返信
週2回くらいは成城石井使ってるけどオサレって感覚じゃなかったし
むしろ物を考えたら安いまであると俺は思うけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:55▼返信
一方、セブンは年々弁当、惣菜の量を減らしつつ値上げを断行。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:58▼返信
俺は食いたい
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:03▼返信
成城石井はスタバなのよ
オシャレな雰囲気出してるだけで別にお高くない
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:06▼返信
成城石井は輸入食品とか特殊なものが一緒に陳列されてるだけで
庶民向けの物を扱ってない訳じゃないぞ
高級セレブとか言ってる連中はただのエアプ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:10▼返信
成城石井は高級と思われてるがスーパーランクではB級
A級やS級もある
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:19▼返信
ローストビーフでご飯無理
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:38▼返信
売れ残ったやつ乗っけただけやんwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:41▼返信
成城石井に置いてあるピクルス好きなんよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:44▼返信
今は知らないけど元はローソンとは関係なかったはず
いつの間に子会社になったのだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:47▼返信
成城石井は元々弁当系はお手頃なの多い
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:50▼返信
美味しいと聞いたチーズケーキ買ってみたら砂糖の塊のような甘さでビビったわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:50▼返信
成城石井ってほぼ繁華街にしか無いよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:00▼返信
路線変更か?経営大丈夫か?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:14▼返信
本体のローソンはキッチン無いとこチルド弁当ばっかりになって微妙なのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:14▼返信
※60
成城石井って不況でも利益伸ばしてる数少ない優良スーパーだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:36▼返信
一定数セブンガーセブンガーとか関係ないこと言ってる病気っぽいのはハチマのバイトなの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:49▼返信
成城石井ならサンドイッチ詐欺や上げ底偽装などとは無縁だろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:56▼返信
成城石井自体別にそんな高いわけでもない
ただなんに使うのか庶民にはわからない食材が多いだけで
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:01▼返信
料理好きなら見てるだけでも楽しいからよく見に行くで
調味料なんかは普通にやすいのあるし
67.投稿日:2022年11月22日 11:04▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:09▼返信
あと千円出して寿司買うわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:29▼返信
ちまきは計算もできない
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:50▼返信
ローストビーフにご飯合わない泣
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:53▼返信
野菜も入れて値段上げろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:27▼返信
職場の近くにコンビニなくて毎日成城石井にしてる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:29▼返信
>>44
チョコクロだけほしいんだよなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:35▼返信
イカリとかオアシスより安いだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:38▼返信
ちゃんとした店の料理人が作ってる物ならいざ知らず
生焼け系の弁当は怖くてよう食わんわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:59▼返信
成城石井は高野豆腐と豆の煮物と根菜キンピラがむちゃくちゃ旨い。
あれの10-30%引きの時間帯を狙って買う。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:14▼返信
つまりこうだ
セブンイレブンに行くより成城石井で買い物する方が身体とお財布に優しい
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:54▼返信
元々弁当系はさして高くないぞ成城石井
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:01▼返信
スーパーと考えると高いけど、コンビニ弁当の値段と比較するとそこまで高くないな
缶のハイボールが結構美味しくて、一時期大量に買ってたわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:14▼返信
薄そう

直近のコメント数ランキング

traq