JUMP新世界漫画賞の総評が話題に
審査員は『魔人探偵脳噛ネウロ』『暗殺教室』の松井優征先生
とうとう審査員の連載作家から名前出してタツキコピー多すぎ問題に触れられるの、異常だぜ pic.twitter.com/ijDRit3Boo
— んぺ (@npeofnpe) November 21, 2022
松井先生総評
全体敵にレベルは高かったのですが藤本タツキ先生の影響を受けたような一話完結のヒューマンドラマが多く、そればかりだと見飽きてしまいます。自分が皆の中で抜きん出るにはどうしたらいいか、どういうカラーの漫画を描くべきかなど自己プロデュースをよく考え、オリジナリティを磨いていくこともこれからの漫画家には必要な事だと思います。
銀魂で見たあれだ!
— ASOBEYA@迷走中 (@13Rider) November 22, 2022
RTから失礼しました pic.twitter.com/rlCLocSJ5Y
これじゃん😉 pic.twitter.com/PZWBAvTPxY
— マニア堂 (@canadianmanLOVE) November 21, 2022
オブラートに包んでもオブラートが破裂寸前の評価。
— テルスうぅぅう (@Tellus_dmp) November 21, 2022
若き作家たちは折れるか伸びるかどうなる事やら…
藤本タツキ
— ぷ (@ponyosika_) November 21, 2022
わりと王道の作品も作れるし、作品のテンションも高めなんだけど、
なぜかその影響を受けた作家の作品は、ローテンションの暗めのヒューマンドラマなんですよね。
いまのジャンプ王道の弾数が無くなりつつあるので、そういう作品ばっかなのも困るのかなと。
このアドバイスも的確過ぎて笑った
— もるのがわ ちょうすけ (@1983216) November 21, 2022
ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」https://t.co/JgeSN0jXC8 pic.twitter.com/FZS4gjhy6Q
40年くらい前にも同じようなことが起こりましての…ゴホゴホ https://t.co/VReRJLw17t pic.twitter.com/Xenj6pslGn
— ほっしーの てつろう (@Tetsurou2999) November 21, 2022
この記事への反応
・色んな人が薄々思ってた事を遂に言ったのね…
・前に絵柄まんまタツキコピーのやつあったよね
・DB全盛期は新人の半分は鳥山調になっていたって話もあるしな~
いつの時代も変わらないな…
・これ毎回ジャンプラで結構言われてるから先生たちも思ってるのかなぁ〜と感じてたけど、まさかガッツリ名指して言ってくるとは…タツキ系読み切りや、短期集中去年から今年すごい増えたもんな。
・にしてもみんな若いのに上手いな…
・作家の性癖を歪ませる藤本タツキバケモンだろ
・ワンピースが流行ったときも凄かったもんな
漫画って難しいなと思う
・松井先生って逃げ上手の若君の人ですよね
この間「安定して売れる漫画を描かせたら右に出る人は居ない」みたいに言われてるのを見かけたので
そういう漫画家がこういうコメントをするのは重そう
・次はタイザン5コピーが流行るんかなぁ……
商業誌だから売れるもの描きたいのは分るし、作者さんも自覚あるんだろうけれども
・ドラゴンボール全盛期は鳥山コピー
幽遊白書全盛期は冨樫コピー
そんなもんじゃないの漫画って
松井先生が言うなら間違いない
タツキ先生の読み切りめちゃめちゃ話題になったからな…
タツキ先生の読み切りめちゃめちゃ話題になったからな…


今からハローワーク行って探してこいや💢
仕事はどうしたん?
いたまでニートやってんだ💢
ほら顔真っ赤で反応(笑)
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応(笑)
┐(´д`)┌
ハロワ行ってきな今から
流行の力舐め過ぎ
いつまでも親に迷惑かけてんなよ
悪いな 仕事しなくていいぐらい裕福な家庭に育ってるんだわ
「ジャンプ持ってきて」
そりゃこうなるだろ馬鹿か
してないならハローワーク行ってきな
もっとな、時間を有効に使うんだよ
つまりタツキはセフィロスか、新人どもはクラウド目指せよ
俺みたいに普通の社会人ってのになるのが当たり前、分かる?
チェンソーマン12巻1800万部
ブルーロック21巻1300万部
裕福な家庭に生まれた?
だから何?
仕事せずに親の脛齧ってることに変わりないんだよね?
恥を知れ、働け、世の中を甘く見るな
ちょっとウケた
鬼滅と呪術ってマジでパクられが無いよな
これってやっぱこいつらがオリジナリティないパクリ漫画って他の作家に見られてるでいいっすよねぇw
そーだそーだ、この人の言う通り!
その漫画のコピーこそが正解だと思うんだけど
ぜーんぶテンプレ
多分松井先生が言ってるのは「そこにどんなオリジナリティを持たせる」かってだけで
なろう系が正解かと言われても、、、
まぁ売上が正義ならいいか
俺漫画家志望なんだよ
毎日働いてるんじゃ
某上場企業に勤めてる社会人2年目だけど、もう大きなプロジェクトの一員として上司から気にかけてもらってるんだぜ?
しかも来年には結婚式あげる予定
お前らもさ、どこでもいいから正社員として働けって
少なくてもニートになるよりはマシだって
読者が中年中心だから平成初期感じるそれでいいんだよ
キレイな絵を見たいなら他の雑誌の方がいい
というかチェンソーマンが描きやすいんやろ、脱力系主人公でマジになるのがダサい風なマンガ大量にあるし
おお偉い!
君にはもはや何も言うまい
精進したまえ
ドラゴンボールワンピデスノート辺りののコピーなんて今回の比じゃないレベルであっただろうし
アニメですらキャラの区別つかないくらい皆同じ顔、男も女も同じで特徴がない
内容がクソとはいえ円盤予約が全く入らず4桁厳しいくらいの状況なのもキャラ人気が皆無だから。男女とも完全スルーされてる
逆を言えば真新しさで読者釣れって言ってるようなもんじゃん
>幽遊白書全盛期は冨樫コピー
>そんなもんじゃないの漫画って
まぁそうだろうな
その中で流行りなんて知ったこっちゃねーとかコピーの中にもオリジナリティ混ぜ込んで抜きん出たやつがメジャーになれる
◯◯コピーなんて言われてるうちは売れないだろう
エリートの割に改行とか下手くそだな
文章力が必要ない仕事か?
時間の使い方学んだ方がいいぞ?
その時間を仕事探しに使えよ
今からハローワークにでも行ってこいって
人の見分け付かないとか、年だねおじいちゃん
アイドルグループも皆同じ顔に見えてるんじゃない?
それで賞に応募するってのは・・・
異世界転生はトラックに引かせたり悪役令女にしか転生できなくなったり
ハロワの帰りだぜ!
これから叙々苑
真のヒットはチェンソーってことだな
チェンソーマンは下らないことにガチマジになってないか?
作品を通して何を伝えたいのか
この信念持ってる人ほど創作業に就けないのほんと闇深
チェー牛の漫画家志望ってだけの話では
漫画描いてるヤツに聞け
いや、ただのファイナンシャルプランナーだけど?
それが何か?
君ってもしかして、工場作業員とか、介護職とか、土木関係とかの底辺職?
それでも働いてるなら偉いけどね笑
ニートなら黙って仕事探ししようか笑
反応してやるなよ
必死に反応待ってるんだからw
なんか劣化呪術って言われてたが、そんなん覚えてもないわw
そんな信念持ってても才能なかったら当たり前や
いやあるしどっちも同レベルしかねえよ悔しそうなBBA
涙目でチェー牛連呼してろ
ガンダムをデザインした某クリエイターの名言
お疲れ!
仕事は見つかったか?
ああ・・こいつなんて低レベルなんだw結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよなw
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
本家のハンタや鰤jojoをパクるだけじゃね?
なんにしても売れないとオリジナリティなんて出せないよ
ゴメン、ハロワの受付なんだわ
ファイナンシャルプランナーとか超エリートじゃんw
俺はただのグーグルのエンジニアだから俺の負けだなwww
…虚しくならね?
ストーリーどころか絵柄もパクるしなんならそれが売れる近道とか真顔で返してくるような奴ばっかよ
定時前に帰ってっ来るなよw
フン、ハロワの奴隷か
それでも作品に仕上げるだけえらいよ
今傑作を構想中で終わっている奴が多いんだから
なんと!
ハロワで働いてるのか
じゃあ、世の中に蔓延る無職こどおじを一人でも多く救ってくれ!
働きたくないとか言う世の中を舐めてる愚か者に説教して働き口を紹介してやってくれ!
そこら辺の何がしたいねんって読み切りと比べて起承転結しっかりあって
そこそこ面白いから賞が取れちゃうのもわかる
指摘が的確で。
ハロワはフレックス制よ?
エターナルレジェンドワールドの方が面白い
ネットでくらいエリートになろうや
韓国で異世界転生が大量にパクられて流行りだしてる
朝鮮にはお前みたいな奴が多いんだろうな
わかりやすく言えば
結婚相談所みたいになってるよ
一人一人真摯に向き合う人から辞めていく
悪いけどある程度雑に対応しないと精神病むんだわ
難儀な職場じゃのォ
ハロワっちゅう場所は
才能ない努力家はコピーが上手くなるだけ
吉本の学校でも前の年M-1とったコンビの真似っ子ばっかやし
あれだけ儲かってるから・・・
漫画コンテンツにオリジナルや価値なんてもんはもはや無く そういう時代なんだよ
劣化コピーの中からしか選べない地獄ならお気持ちも表明したくなるわな
あれもこれもで結局中身がない似たものばかり描いて来る
今までどんだけ他人を楽しませてきたの
好きってだけでその気もなきゃ駄作しか生まれないよ
『気違いに刃物』と『馬鹿と鋏は使いよう』っての広げていく感じで恐怖とかえろも『道具』になりえるよねって感じでどんどん広げていくやり口がいい目の付け方とうまいやり口って感じ
載せられないレベルの作品に無茶苦茶多いという事なんだろうな
ドジョウ狙いの迎合作品ばかり
どれもこれも似たようなものばかり
焼き畑もいい加減にしとけ
模倣?陶器作家をろくに知りもしないでなんでもパクリは冒涜だよ?
埴輪と土偶の違いもわからない素人はお呼びじゃないんだよチミ
連載でパクリ発覚とかやらかしたら大事だし
それな
俺も思ったよ
所で松井先生ってダリ?
また誤字ってるぞ
ジャンプパクリでジャンプ挑戦する方がまともだわ
だからプロになってからやればいいやん
誰も真似しなかったらその作家が死んだら作風も終わりだからね
真似されてなんぼ遺伝子が残っていく
面白いの本質部分が独自になく元ネタにあるからパクれる成分が限りなく少ない
チェンソ、ルックバックなんかはオマージュ(パクリでもいいが)はあれど
なくても作品の面白さは落ちない本質部分が独自にある
それはパクリ先が絵だの設定だの細かい部分抜きに話の展開をなぞろうとしてるの見れば分かる
もろに話の流れ方とかまでパクる時点であーこれ観たことあるで途中で切られるのはアニメとかも同じだから新人に限ったことじゃない
昇華していまの表現に至ったわけだしね
まあそれでも期待に応えるもの書けってのが新人賞のスタンスなんだろうけど
たからあいつは自己プロデュースを上手にやってんだよ
普通の人が狂人奇人を演じると若者はこういう狂人を理解できる俺が凄い!ってなりやすい
そうすると勝手に作品を深読みしてくれて天才だと思ってくれる
昔のモノなんて若者は知らんからな
チェンソーは本質部分の元ネタが聖書だけどな
つうかよ
所詮18~20くらいのガキだろ?
ジャンプ見て育ってジャンプ食ってジャンプを頭に敷いて寝てるんだから似ないわけがないWWW
しかもそんなジャンプキッズを見て、本心を押し殺して必死にこ・・・これ・・・で・・いいんだよタハ…これでをお経のように繰り返すジャンプおな爺どもwwww全然良くねえわクソボケ
幽遊白書全盛期は冨樫コピー
そんなもんじゃないの漫画って
賞を目指して漫画書いて送って来てるのに
流行りの漫画の劣化コピー送って来て何がしたいの?ってことやろ
「そんなもん」でいいんなら勝手に書いて身内や友達に見せて満足してろ
マネから入って応募しようとは思わないけどね
これも同じかって感じで
面白いと思うモノ描いてたら気付いたら似てるのよ
鬼滅から???
音楽だって小室サウンドがはやればどいつもこいつも似たようなのだしてきてたし
演出とか細かな伏線が上手すぎるんだよな
真似出来るもんじゃないし真似しても劣化作品に見られる
そんなもんじゃねーよ
そもそも呪術も鬼滅もチェンソーマンもワンピもナルトもパクリだし
ヤンマガもファブルとアンダーニンジャぐらい
こうやってパクリを容認するやつ増えすぎ
結局側だけパクッて中身がまるで及ばない
なんのパクリか1個づつあげてけよ
編集も新人が本気でタツキが好きでタツキっぽい原稿ならアドバイスの仕様もあるが、
新人がウケ狙いで描いてきても困るだろ
編集としては新人がどんな奴なのか?の方が重要で、デビューする時にどんな画風にするかはその次のステップだからな
なろう小説のコンテスト大賞決める人たちはホント可哀想
比較対象おかしいよ
新手の拷問だよな
魔女の守人はだいぶ前に打ち切られたで
俺的の方がコメ欄もまとも
描いた漫画が評価されたいから漫画家になりたいだけなんだろ?
採点する審査員が例えにチェンソーしか出せない様な引き出しの無い奴ってだけじゃねえの?www
影響を受けてるとはいえオリジナリティが無いとタツキの劣化だから見る必要ないねで終わる
人材が無いから
次のレジェンドを作り出そうと必死だな
そういうの見ると影響力がーインスピレーションがー・・・はいはい
審査員が指摘したいことは、お前の中身が無いだけだろ書けても短編だけで連載はすぐネタ尽きて終わるだろてこと
人とは違う尖りって魅力だよね
そういう読み切りや新連載結構載せてるから勘違いされるんだよ
もっと頭おかしい漫画どんどん載せろ
タツキより売れてからほざけ
過去作二本アニメ化して現役で今も連載してるジャンプのベテランやぞ
どんなバンドも最初は既存バンドのコピーから
別に珍しくもない
痛い人生歩んでそうだな
自分が好きなもの全部パクるつもりで描いてる奴の方が見込みあるだろ
問題としてるのは「個性のないパクり」だろ
独自路線行ってる人はジャンプに送らんよ、どうせ評価されないんだから。
松井先生が言ってるように、最後のオチが理解できない。
タツキっぽい雰囲気で、「そういう系の漫画」ってお茶を濁して、オチを考えるの逃げてる感じがした。
そっちのたつきはノーサンキュー
昔から流行り物に乗る人は多くいたが作家として芽が出て残る人は極一部
高橋留美子は漫画より小説を読み漁ってたような人だし
手塚治虫は良い漫画を描きたければ、いい映画を見て、いい小説を読んで、いい芝居を見なさいと言っていた
流行りを意識するのは悪い事では無いが、色々な事に興味を持つと引き出しが多くなって作家性が育つ
投稿作に人気作の模倣が多いのは順当な流れなんじゃ?
そこから一歩抜け出せる人はデビューできるんだろうし
面白いって言って貰いたいんじゃなくて影響された作品みたいなものを描きたいだけ
奇抜なのを求めてるのは編集者だけじゃないの?会議でアピールし易いから
個性がちゃんと出てるアレンジまでいけば良いけどコピーの域を出てないって事じゃね?
アングラってだけで作風に強烈な個性があったわけでもなし
あれも1発なにか人気でれば瞬く間に増殖してコピーだらけになるからな
情報量、表現法が未熟だと独自性が出ない、ベテランの作家さんがやる分にはいい
自分は何も出来ない引きこもりのくせに意識だけは高いなw
どっちが影響受けてんだよ
受けた作品に影響受けてこれなら自分でも描けると思ったんだろうな
実際描けてるのかもしれないしもしかすれば上かもしれないけど
あんな作風の漫画溢れさせてもな、アニメすらどんどん視聴率も海外の視聴回数も下降していってるのに
なろうですらそのテンプレのゴミ捨て場の中から選ばれたのが書籍化されて
試しに中古売りして受けたら新品にしてアニメ化するんだから
漫画で同じようなことなんてやってられるわけないからそりゃ切る
アレどうなりました?
何をいまさら
漫画家、芸術家、クリエイター
盗人だらけやぞ
カーッカッカッカ♪
作風じゃなくて、ストーリや設定や伏線の丁寧さがチェンソーマンレベルだったら、普通に全部見たい
農業や薬局やスマホや戦術や発明品に文化とか何でもアリ過ぎてウンザリする。
稲中に影響受けた連載漫画は多い
タツキ本人でいいじゃんってなるからな
どうせ担当付いたら、その担当の言われるままの漫画しか描けなくなるのよ、どの雑誌もそう新人は担当編集次第
同じ様な量産型が出捲くったからな
楽に金持ちになりたい人間が群がってる
専門生なら間違いなく中退やね
プロ目指す段階ならもうオリジナリティ出せないとな
拷問は草
烈火の炎とか
※177で速攻否定されてて草
お前はもっと読解力身につけた方がいい
新人じゃまずありえないわな
ドラクエFF流行ればファンタジーだらけ
ハルヒ流行れば学園ものだらけ
いちいち気にするこっちゃないよ
あの任〇堂だって最初は他社のをパク・・・リスペクトしてたんやで
あれって流行ってるから真似したのか自分が面白いから影響受けて真似したのか知らんけど猿真似しか出来ないくせになんで漫画家になろうとするのかねぇ
多分成長過程では双方かなりリンクしてるけど、どっかでリンクを断ち切らないと才能は開花しないんだろうな
漫画の魅力はともかく、漫画家を目指す者への魅力は皆無に等しいとは思うわ
こういうのを描きたい、描いてみたいって気持ちにはなりにくい
ジャンプがそれをいうかという気はする