• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




JUMP新世界漫画賞の総評が話題に

審査員は『魔人探偵脳噛ネウロ』『暗殺教室』の松井優征先生




松井先生総評

全体敵にレベルは高かったのですが藤本タツキ先生の影響を受けたような一話完結のヒューマンドラマが多く、そればかりだと見飽きてしまいます。自分が皆の中で抜きん出るにはどうしたらいいか、どういうカラーの漫画を描くべきかなど自己プロデュースをよく考え、オリジナリティを磨いていくこともこれからの漫画家には必要な事だと思います。



















この記事への反応



色んな人が薄々思ってた事を遂に言ったのね…

前に絵柄まんまタツキコピーのやつあったよね

DB全盛期は新人の半分は鳥山調になっていたって話もあるしな~
いつの時代も変わらないな…


これ毎回ジャンプラで結構言われてるから先生たちも思ってるのかなぁ〜と感じてたけど、まさかガッツリ名指して言ってくるとは…タツキ系読み切りや、短期集中去年から今年すごい増えたもんな。

にしてもみんな若いのに上手いな…

作家の性癖を歪ませる藤本タツキバケモンだろ

ワンピースが流行ったときも凄かったもんな
漫画って難しいなと思う


松井先生って逃げ上手の若君の人ですよね
この間「安定して売れる漫画を描かせたら右に出る人は居ない」みたいに言われてるのを見かけたので
そういう漫画家がこういうコメントをするのは重そう


次はタイザン5コピーが流行るんかなぁ……
商業誌だから売れるもの描きたいのは分るし、作者さんも自覚あるんだろうけれども


ドラゴンボール全盛期は鳥山コピー
幽遊白書全盛期は冨樫コピー
そんなもんじゃないの漫画って











松井先生が言うなら間違いない
タツキ先生の読み切りめちゃめちゃ話題になったからな…



B0BBTQKWB3
藤本タツキ(著)(2022-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0B28R6L5Y
藤本タツキ(著)(2022-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B09BDZ5RSJ
藤本タツキ(著)(2021-09-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B09HQNW9WV
藤本タツキ(著)(2021-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(281件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:34▼返信
チェンソーマンはザベルのパクリ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:34▼返信
チェー牛ばっか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:34▼返信
それに比べてなんの影響力も無い鬼滅とかいう令和の妖怪ウォッチw
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:35▼返信
何がタツキだよ!ジャンプ持ってこいよオラァ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:35▼返信
お前ら仕事しろよ
今からハローワーク行って探してこいや💢
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:35▼返信
お前ら暇人かよ
仕事はどうしたん?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:35▼返信
成功してるのが正解だと思っちゃうの、あるあるだと思います
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:35▼返信
もっとたどれば手塚治虫のマネなんだよな
9.21歳社会人投稿日:2022年11月22日 16:36▼返信
仕事しろって言ってんだろおめーら💢
いたまでニートやってんだ💢
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:36▼返信
でもお前ら低学歴底辺のゴミじゃんw

ほら顔真っ赤で反応(笑)
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:36▼返信
頭おかしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:37▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応(笑)

┐(´д`)┌
13.21歳正社員投稿日:2022年11月22日 16:37▼返信
お前らなんで仕事探ししないの?
ハロワ行ってきな今から
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:37▼返信
過大評価漫画の代表チェー牛マン
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:38▼返信
その時その時若者のニーズに合った物作るからそうなるだろ
流行の力舐め過ぎ
16.21歳社会人投稿日:2022年11月22日 16:38▼返信
お前ら早く実家出て仕事つけよ
いつまでも親に迷惑かけてんなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:38▼返信
※13
悪いな 仕事しなくていいぐらい裕福な家庭に育ってるんだわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:39▼返信
「進撃持ってきたでー」

「ジャンプ持ってきて」

そりゃこうなるだろ馬鹿か
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:39▼返信
なお今期アニメでは単行本の売上でブルーロックに惨敗している模様
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:39▼返信
日本人ってコピーとか昇華はうまいけど独創性はないみたいな評価があったなって
21.21歳経営コンサルタント投稿日:2022年11月22日 16:39▼返信
お前ら仕事探ししたんかい?
してないならハローワーク行ってきな
もっとな、時間を有効に使うんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:39▼返信

つまりタツキはセフィロスか、新人どもはクラウド目指せよ

23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:40▼返信
海外人気が高いのに評価低い邦画演出取り入れて駄作アニメにしたチェンソーマンアニメの無能監督
24.22歳社会人投稿日:2022年11月22日 16:40▼返信
お前らいい加減に働けよ
俺みたいに普通の社会人ってのになるのが当たり前、分かる?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:41▼返信
※19
チェンソーマン12巻1800万部
ブルーロック21巻1300万部
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:42▼返信
>>17
裕福な家庭に生まれた?
だから何?
仕事せずに親の脛齧ってることに変わりないんだよね?
恥を知れ、働け、世の中を甘く見るな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:42▼返信
チェンソーマンが腹減ったから始まるから
ちょっとウケた
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:42▼返信
0から1のブームを作る事が如何に難しいことか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:42▼返信
なんだろうヒロアカですら結構パクリがあるのに
鬼滅と呪術ってマジでパクられが無いよな
これってやっぱこいつらがオリジナリティないパクリ漫画って他の作家に見られてるでいいっすよねぇw
30. 投稿日:2022年11月22日 16:42▼返信
>>24
そーだそーだ、この人の言う通り!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:43▼返信
その漫画が流行ってるってことはその漫画が求められてるってことなんだから、
その漫画のコピーこそが正解だと思うんだけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:44▼返信
スパイファミリー推しがチェーンソーマン推しに変わったってハッキリわかんだね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:44▼返信
最近は自分で考えないからなぁなろう見ててマジでそう思うわ
ぜーんぶテンプレ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:44▼返信
てかパクる…ってか影響受けるのは別に良いんだよなぁ
多分松井先生が言ってるのは「そこにどんなオリジナリティを持たせる」かってだけで
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:45▼返信
俺も昔はお前みたいな会社員だったが腰がヘルニアになってな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:45▼返信
>>31
なろう系が正解かと言われても、、、
まぁ売上が正義ならいいか
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:45▼返信
※24
俺漫画家志望なんだよ
毎日働いてるんじゃ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:45▼返信
小説でも漫画でも昔からずっと同じようなこと言われてるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:45▼返信
ジャンプじゃなくてモーニングとかそっち系の漫画賞ならワンチャンあるのでは
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:45▼返信
そんなことより今のジャンプの汚い線しか描けない漫画家共全部クビにしろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:46▼返信
漫画家になりたい奴は漫画見すぎちゃ駄目じゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:47▼返信
※41ゲームもそんな感じだっけ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:47▼返信
お前らさ、少しはこの俺を見習えよ
某上場企業に勤めてる社会人2年目だけど、もう大きなプロジェクトの一員として上司から気にかけてもらってるんだぜ?
しかも来年には結婚式あげる予定
お前らもさ、どこでもいいから正社員として働けって
少なくてもニートになるよりはマシだって

44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:47▼返信
>>40
読者が中年中心だから平成初期感じるそれでいいんだよ
キレイな絵を見たいなら他の雑誌の方がいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:47▼返信
マガジンでワンピースをコピーした漫画が連載されていたような
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:48▼返信
ネウロの人おもろいマンガ描くからなぁ
というかチェンソーマンが描きやすいんやろ、脱力系主人公でマジになるのがダサい風なマンガ大量にあるし
47.22歳経営コンサルタントの社会人投稿日:2022年11月22日 16:48▼返信
>>37
おお偉い!
君にはもはや何も言うまい
精進したまえ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:48▼返信
なろうがSAOのデッドコピーだらけになったのと同じやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:48▼返信
その時代の流行(面白いかどうかは別)ばっかりになるのは毎度のことでしょ
ドラゴンボールワンピデスノート辺りののコピーなんて今回の比じゃないレベルであっただろうし
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:48▼返信
タツキ絵って個性ないし特徴ないし、何より地味でモブみたいな絵柄だから絶対に失敗する
アニメですらキャラの区別つかないくらい皆同じ顔、男も女も同じで特徴がない
内容がクソとはいえ円盤予約が全く入らず4桁厳しいくらいの状況なのもキャラ人気が皆無だから。男女とも完全スルーされてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:49▼返信
そういうもん流行みたいにしてきた編集の責任だろ?

逆を言えば真新しさで読者釣れって言ってるようなもんじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:49▼返信
>ドラゴンボール全盛期は鳥山コピー
>幽遊白書全盛期は冨樫コピー
>そんなもんじゃないの漫画って

まぁそうだろうな
その中で流行りなんて知ったこっちゃねーとかコピーの中にもオリジナリティ混ぜ込んで抜きん出たやつがメジャーになれる
◯◯コピーなんて言われてるうちは売れないだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:50▼返信
人間何事も模倣から始まるからしゃーない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:50▼返信
※43
エリートの割に改行とか下手くそだな
文章力が必要ない仕事か?
55.21歳正社員投稿日:2022年11月22日 16:50▼返信
何だ?ここには暇人しかいねえのか?
時間の使い方学んだ方がいいぞ?
その時間を仕事探しに使えよ
今からハローワークにでも行ってこいって
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:50▼返信
>>50
人の見分け付かないとか、年だねおじいちゃん
アイドルグループも皆同じ顔に見えてるんじゃない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:50▼返信
真似することからスタートするのはいいんだろうけど
それで賞に応募するってのは・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:51▼返信
なろう見りゃわかるだろwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:52▼返信
その調子でなろう系にも言ってやってくれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:52▼返信
こういう事言ってくれる人がいなくなった結果がなろう
異世界転生はトラックに引かせたり悪役令女にしか転生できなくなったり
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:52▼返信
>>55
ハロワの帰りだぜ!
これから叙々苑
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:52▼返信
作品を生み出したいんじゃなくて、漫画家になりたいのが多いんだなぁ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:53▼返信
鬼滅の真似も呪術の真似もそんなに出てこなかった
真のヒットはチェンソーってことだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:53▼返信
仕方ないよ今の作家はプロですら諌山とタツキばっか持ち上げてるからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:53▼返信
まぁ言ってる奴らは自分たちが思いついてはじめに描けなかったから余計に観ててイラつくんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:53▼返信
何か痛いのわいてるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:53▼返信
>>46
チェンソーマンは下らないことにガチマジになってないか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:54▼返信
鬼滅コピーはギリギリ存在したけど呪術コピーって存在しねぇな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:54▼返信
そこまでマネするようなもんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:54▼返信
ラノベもそうだよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:54▼返信


作品を通して何を伝えたいのか

この信念持ってる人ほど創作業に就けないのほんと闇深
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:54▼返信
>>63
チェー牛の漫画家志望ってだけの話では
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:54▼返信
>>69
漫画描いてるヤツに聞け
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:54▼返信
>>54
いや、ただのファイナンシャルプランナーだけど?
それが何か?
君ってもしかして、工場作業員とか、介護職とか、土木関係とかの底辺職?
それでも働いてるなら偉いけどね笑
ニートなら黙って仕事探ししようか笑
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:55▼返信
>>17
反応してやるなよ
必死に反応待ってるんだからw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:55▼返信
楽してバズって富も名声も欲しいからね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:55▼返信
>>68
なんか劣化呪術って言われてたが、そんなん覚えてもないわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:55▼返信
>>71
そんな信念持ってても才能なかったら当たり前や
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:55▼返信
チェンソーってプロットがかなり練られてるからただ絵だけうまい人がなんとなく考えて描いた漫画じゃ結局は真似れないんだよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:55▼返信
まぁツギハギを掲載しちゃった編集には何も説得力ないけどね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:55▼返信
※68
いやあるしどっちも同レベルしかねえよ悔しそうなBBA
涙目でチェー牛連呼してろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:55▼返信
ワナビチェー牛
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:55▼返信
『明快なデザインは明快なコンセプトか宿る』

ガンダムをデザインした某クリエイターの名言
84.23歳正社員の社会人投稿日:2022年11月22日 16:55▼返信
>>61
お疲れ!
仕事は見つかったか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:56▼返信
※78才能というより他の人間の真似出来るかどうかの世界だからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:57▼返信
>>12
ああ・・こいつなんて低レベルなんだw結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよなw
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:57▼返信
>>63
本家のハンタや鰤jojoをパクるだけじゃね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:57▼返信
ワンピコピーのフェアリーとうえきは大成したしジャンプでもジョジョの初期なんかアレでしかなかった
なんにしても売れないとオリジナリティなんて出せないよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:57▼返信
>>84
ゴメン、ハロワの受付なんだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:58▼返信
※74
ファイナンシャルプランナーとか超エリートじゃんw
俺はただのグーグルのエンジニアだから俺の負けだなwww

…虚しくならね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:59▼返信
なろうとか見たらわかるやんあいつら罪悪感や恥なんてないんよ
ストーリーどころか絵柄もパクるしなんならそれが売れる近道とか真顔で返してくるような奴ばっかよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:59▼返信
>>89
定時前に帰ってっ来るなよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:59▼返信
>>89
フン、ハロワの奴隷か
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:00▼返信
パクりたければ日本で有名じゃない海外作品からアイディアもらったほうがバレない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:00▼返信
逆に言えばチェンソー以外のジャンプの漫画家は読んで影響与えるほどの物は作れてないってことだね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:00▼返信
つかその手のは押見修造の方が得意そう
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:00▼返信
そもそも面白い漫画描けそうな奴は週間ジャンプなんかに持ち込まない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:00▼返信
バイバイマンの方が面白かった
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:01▼返信
あーこんなマンガオレも描きたいって描き始めるからそらそうよ
それでも作品に仕上げるだけえらいよ
今傑作を構想中で終わっている奴が多いんだから
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:01▼返信
漫画家の9割がアーティストじゃなくただの落ちこぼれヲタクだからそうなるのも仕方ない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:01▼返信
なろう世代はパクってパクってパクりまくるが基本なんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:01▼返信
>>89
なんと!
ハロワで働いてるのか
じゃあ、世の中に蔓延る無職こどおじを一人でも多く救ってくれ!
働きたくないとか言う世の中を舐めてる愚か者に説教して働き口を紹介してやってくれ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:01▼返信
チェンソーマン自体もいろんなものからパクってるけど結局うまくまとまってるからオリジナルになってるってだけ、大事なのはパクる事じゃなくて自分なりにまとめる力
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:01▼返信
まぁジャンプラでタツキのパクリっぽい奴読むと
そこら辺の何がしたいねんって読み切りと比べて起承転結しっかりあって
そこそこ面白いから賞が取れちゃうのもわかる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:02▼返信
やはり売れてる漫画かって凄いな。
指摘が的確で。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:02▼返信
>>92
ハロワはフレックス制よ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:02▼返信
俺が高1の頃授業中に書き溜めた傑作
エターナルレジェンドワールドの方が面白い
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:03▼返信
>>90
ネットでくらいエリートになろうや
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:03▼返信
※94
韓国で異世界転生が大量にパクられて流行りだしてる
朝鮮にはお前みたいな奴が多いんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:03▼返信
>>102
わかりやすく言えば
結婚相談所みたいになってるよ
一人一人真摯に向き合う人から辞めていく
悪いけどある程度雑に対応しないと精神病むんだわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:04▼返信
コピーでも面白ければいいんじゃない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:05▼返信
>>110
難儀な職場じゃのォ
ハロワっちゅう場所は
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:05▼返信
まだ人生経験もあんまりない新人がいきなり実体験もない中からあんだけ1キャラ1キャラにバックボーンなんて作れねえのは当たり前でなのに造りだけ真似て人情染みたものなんて描いても厚みが出ないから今の自分=新人に描けるもの、荒削りでもいいから自分の長所が出る一点勝負なもの描けって言ってるんだろうよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:06▼返信
どこの世界もそうやろ
才能ない努力家はコピーが上手くなるだけ
吉本の学校でも前の年M-1とったコンビの真似っ子ばっかやし
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:07▼返信
大友のコピーとか当時クオリティー高かったんだな🤔
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:07▼返信
オリジナリティないよとダメ出しされてるつまらない作品群という訳か
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:07▼返信
習作を恥ずかしげもなく提出する奴いるよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:07▼返信
韓国のピッコマとかいう漫画アプリは99%がパクラーだけど
あれだけ儲かってるから・・・ 
漫画コンテンツにオリジナルや価値なんてもんはもはや無く そういう時代なんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:07▼返信
編集側が作家に売れ筋の作風漫画書いてくれってオーダーはあるだろうけど、コンテストに応募するアマが劣化コピーばっか描いてきても編集の目には留まらんだろう
劣化コピーの中からしか選べない地獄ならお気持ちも表明したくなるわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:08▼返信
チェンソーマンも自分が得意な人間模様とかの絡み以外の戦う場面とかは普通に1パンとか進撃パクってるから別にパクること自体は悪くない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:10▼返信
ヤンマガにもろパクリのリリーメンとか連載してるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:10▼返信
これは尖った面はトリートメントやってただ丸くなること求められる教育受けた日本人の業だな
あれもこれもで結局中身がない似たものばかり描いて来る
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:11▼返信
漫画もゲームも良いけど技術以前に
今までどんだけ他人を楽しませてきたの
好きってだけでその気もなきゃ駄作しか生まれないよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:12▼返信
なろう系とか言う地獄
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:12▼返信
バトル物っぽく作りながらエ〇グ〇入れて根幹はメンタル関係の人間模様なんて漫画真似れると思ってる時点で理解度低い見る目がないただの漫画好きレベルのやつらって事やで
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:13▼返信
たつきの影響ってすごい
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:14▼返信
今のアニメなんてチェンソーマンをダークサイド物語と勘違いした馬鹿監督の私物なってるけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:14▼返信
って言うかタツキ事態に飽きた
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:16▼返信
真似なんて出来ないのにな シリアスからいきなりぶっとんだギャグ回するようなイカれた漫画家なのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:16▼返信
チェンソーとかも目立ってるのは目の付け所だからね
『気違いに刃物』と『馬鹿と鋏は使いよう』っての広げていく感じで恐怖とかえろも『道具』になりえるよねって感じでどんどん広げていくやり口がいい目の付け方とうまいやり口って感じ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:18▼返信
てかそういうのばかりになったのって編集が選んだからだよね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:18▼返信
でもさ・・・プロもオリジナリティの無い同じのばっか書いてるじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:18▼返信
ギャグ入れてるのは単にきめつから学んだ「緊張と緩和」で飽きと中だるみの予防だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:18▼返信
ジャンプのさらに1作品だけしか読んでないような作風はめちゃくちゃ嫌われそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:18▼返信
このページに挙がってる6本はそうじゃないっぽいし
載せられないレベルの作品に無茶苦茶多いという事なんだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:19▼返信
他のプロが新人に言えるほどのもの描いてないから批評が本業になっちゃってるよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:19▼返信
タツキ好きなのはいいがそれを投稿するなよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:20▼返信
これは出版側にも責任あるだろ
ドジョウ狙いの迎合作品ばかり
どれもこれも似たようなものばかり
焼き畑もいい加減にしとけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:20▼返信
採るほうから観たら今当たってるチェンソーに被ってるもの送ってくる時点でアホだなって感じだろうよラインナップ考えたら似たような漫画なんて要らねえんだからバリエーションになる違う色求めてることくらい理解できて送って来いよって感じだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:20▼返信
(´・ω・`)ジャンプ漫画はなろう小説みたいにヒット作をマネするだけでは上手くはいかないということ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:20▼返信
なろう小説家が異世界転生ものに乗っかるようなもんか
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:21▼返信
パクリとオマージュとリスペクト
模倣?陶器作家をろくに知りもしないでなんでもパクリは冒涜だよ?
埴輪と土偶の違いもわからない素人はお呼びじゃないんだよチミ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:21▼返信
進撃の巨人まんまのつまらない連載とか載せてる雑誌はなんもいう資格ないやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:23▼返信
大手出版にパクリ持ち込んだらブラックリスト入れられてそうだけどな
連載でパクリ発覚とかやらかしたら大事だし
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:23▼返信
なろうは止めてくれる編集者がいないからほんま地獄やで
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:23▼返信
なろうと一緒やね
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:24▼返信
やっぱりね
それな
俺も思ったよ
所で松井先生ってダリ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:24▼返信
そもそも新人賞の応募にパクりは愚かオマージュとか持ち出す時点で失格だぜ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:24▼返信
はちまは手打ちやめてコピペでいいんだぞ
また誤字ってるぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:25▼返信
同人誌応募ではなんでそこを考えないと
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:25▼返信
持って来やすさもあるんだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:26▼返信
じゃあ進撃パクリとかシュタゲパクリとか他人気作をジャンプ自体が出すなよ
ジャンプパクリでジャンプ挑戦する方がまともだわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:26▼返信
>>132
だからプロになってからやればいいやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:26▼返信
チェンソーマンもパクリだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:27▼返信
今はジャンプは女がメインで読んでるから小理屈系はウケない、小理屈言う時でも途中でギャグ突っ込んで止めたり休憩入れる、とにかく女ウケいいキャラ1匹入れる、嫌なキャラに後で裏話みたいなの入れて実はいいやつか同情できるように作る、女キャラ入れる場合は読んでる女たちからのヘイト予防で何でも持ってるヒロインじゃなくてきつめの欠点かトラウマ抱えるように作る、とか真似るなら単純な表面上の造りよりもやったら事故ることの予防とやったほうがウケる狙いの置き方とかからやらんとね
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:29▼返信
サブカルなんてのはぱくりパクられて切磋琢磨していくもんだよ

誰も真似しなかったらその作家が死んだら作風も終わりだからね

真似されてなんぼ遺伝子が残っていく
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:29▼返信
作品描いてるだけTwitterで評論家気取りのオタクよりマシじゃねw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:29▼返信
鬼滅と呪術はこの作者ら30代の人が読んでた時期の売れた漫画をツギハギして皮を変えてるだけ
面白いの本質部分が独自になく元ネタにあるからパクれる成分が限りなく少ない
チェンソ、ルックバックなんかはオマージュ(パクリでもいいが)はあれど
なくても作品の面白さは落ちない本質部分が独自にある
それはパクリ先が絵だの設定だの細かい部分抜きに話の展開をなぞろうとしてるの見れば分かる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:30▼返信
ときわ荘とかでも石ノ森が新しい表現を開発したらそれを見た手塚が嫉妬して自分でもできらぁって書いてたりするからねw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:31▼返信
パクり方が下手って言ってるだけだろ
もろに話の流れ方とかまでパクる時点であーこれ観たことあるで途中で切られるのはアニメとかも同じだから新人に限ったことじゃない
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:31▼返信
ブリーチの作者も最初の頃はトライガンのパクリみたいなのだったけど

昇華していまの表現に至ったわけだしね
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:32▼返信
言う方は簡単だけど新しい物をと言っても同じ人間が見るわけだから、新しけりゃ面白いって訳でもないしなぁ
まあそれでも期待に応えるもの書けってのが新人賞のスタンスなんだろうけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:32▼返信
>>154
たからあいつは自己プロデュースを上手にやってんだよ
普通の人が狂人奇人を演じると若者はこういう狂人を理解できる俺が凄い!ってなりやすい
そうすると勝手に作品を深読みしてくれて天才だと思ってくれる
昔のモノなんて若者は知らんからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:33▼返信
※158
チェンソーは本質部分の元ネタが聖書だけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:33▼返信
>>15
つうかよ
所詮18~20くらいのガキだろ?
ジャンプ見て育ってジャンプ食ってジャンプを頭に敷いて寝てるんだから似ないわけがないWWW
しかもそんなジャンプキッズを見て、本心を押し殺して必死にこ・・・これ・・・で・・いいんだよタハ…これでをお経のように繰り返すジャンプおな爺どもwwww全然良くねえわクソボケ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:36▼返信
・ドラゴンボール全盛期は鳥山コピー
幽遊白書全盛期は冨樫コピー
そんなもんじゃないの漫画って

賞を目指して漫画書いて送って来てるのに
流行りの漫画の劣化コピー送って来て何がしたいの?ってことやろ
「そんなもん」でいいんなら勝手に書いて身内や友達に見せて満足してろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:38▼返信
1000年以上掛けていろんな奴があれでもないこれでもないで共著で書いた聖書とか元ネタには持ってこいだから後の展開まで読めちゃうのがチェンソーマンの唯一で最大の欠点
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:38▼返信
まあジャンプではない応募経験者からしたら
マネから入って応募しようとは思わないけどね
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:41▼返信
キャラどころか話の持って行き方とかまでパクったもの何個も読むの萎えるだろうな
これも同じかって感じで
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:41▼返信
多分描いてる方は真似してるつもりはないんだよ
面白いと思うモノ描いてたら気付いたら似てるのよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:43▼返信
創作サイドに藤本の信者多いよなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:43▼返信
>>133
鬼滅から???
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:44▼返信
そんなのどの分野も大昔からそうやろ
音楽だって小室サウンドがはやればどいつもこいつも似たようなのだしてきてたし
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:45▼返信
アニメはダメだったけど やっぱ原作は神だな
演出とか細かな伏線が上手すぎるんだよな
真似出来るもんじゃないし真似しても劣化作品に見られる
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:46▼返信
コピーの中から突然変異でいいもんがでてくるんよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:46▼返信
ジャンプはワンピもヒロアカも終盤だし最近新人発掘と育成に気合入れてんな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:46▼返信
>>166
そんなもんじゃねーよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:48▼返信
コピー作品でもそれがオリジナルよりハネるとかわりとあるからなぁ
そもそも呪術も鬼滅もチェンソーマンもワンピもナルトもパクリだし
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:48▼返信
今のジャンプで見てるの魔女の奴とワンピースくらいだな そろそろ見るの無くなってきてる
ヤンマガもファブルとアンダーニンジャぐらい
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:48▼返信
>>175
こうやってパクリを容認するやつ増えすぎ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:48▼返信
ワンピの時もそうだった
結局側だけパクッて中身がまるで及ばない
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:49▼返信
>>178
なんのパクリか1個づつあげてけよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:50▼返信
漫画家が言う「オリジナリティを出せ」と編集が言う「オリジナリティ」は違う気がするけどな
編集も新人が本気でタツキが好きでタツキっぽい原稿ならアドバイスの仕様もあるが、
新人がウケ狙いで描いてきても困るだろ
編集としては新人がどんな奴なのか?の方が重要で、デビューする時にどんな画風にするかはその次のステップだからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:50▼返信
>>169
なろう小説のコンテスト大賞決める人たちはホント可哀想
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:50▼返信
アニメは原作好きが相当離れたやろ 勿体ないな簡単に覇権取れたのに
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:51▼返信
>>157
比較対象おかしいよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:51▼返信
>>184
新手の拷問だよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:52▼返信
なんでタツキにだけ先生ってつけんの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:52▼返信
つぎはぎ漂流記は再評価されるべきだと思う
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:53▼返信
>>179
魔女の守人はだいぶ前に打ち切られたで
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:54▼返信
俺的の真似から始まったはちま
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:55▼返信
>>191
俺的の方がコメ欄もまとも
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:57▼返信
漫画を描きたいから漫画家になりたいんじゃなくて
描いた漫画が評価されたいから漫画家になりたいだけなんだろ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:00▼返信
漫画家なら文章じゃなくて新作漫画で手本を見せてみては?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:00▼返信
鬼滅がど真ん中の王道で天下取ったんで他の作家は逆やるしかなくなってるからな、でも今は逆に王道やるべきやね
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:00▼返信
>>1
採点する審査員が例えにチェンソーしか出せない様な引き出しの無い奴ってだけじゃねえの?www
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:05▼返信
7:3 でタツキと王道を足したような漫画ばかりなんだろうな。
影響を受けてるとはいえオリジナリティが無いとタツキの劣化だから見る必要ないねで終わる
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:06▼返信
一時期はワンピのパクリ漫画ばっかりだったみたいな話もあったし流行するとそうなるんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:06▼返信
チェンソーだけだとそんなにだけど、短編集とか含めるとメチャクチャ凄さが分かる
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:06▼返信
マネして賞貰えるならそれはそれで凄いと思う、なぜ面白くなるのか理解してるんだろうし
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:08▼返信
劣化コピーじゃなくて、越えるか自分の色を出せって事だろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:10▼返信
週刊ワンピースさん
人材が無いから
次のレジェンドを作り出そうと必死だな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:12▼返信
皆似たような漫画見てるからそれしか出てこないんでしょ
そういうの見ると影響力がーインスピレーションがー・・・はいはい
審査員が指摘したいことは、お前の中身が無いだけだろ書けても短編だけで連載はすぐネタ尽きて終わるだろてこと
人とは違う尖りって魅力だよね
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:12▼返信
>「ハラ減った~」から始まり一宿一飯の恩義で悪者から村を守る漫画
そういう読み切りや新連載結構載せてるから勘違いされるんだよ
もっと頭おかしい漫画どんどん載せろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:12▼返信
聞いたことねえ無名漫画家が評論家気取りか
タツキより売れてからほざけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:13▼返信
ケモノフレンズ流行ったよなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:14▼返信
※205
過去作二本アニメ化して現役で今も連載してるジャンプのベテランやぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:18▼返信
むしろそんな作品を即落として数を絞れるんだから歓迎すべきでは
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:18▼返信
ガチの天才以外はいきなりオリジナリティ持った作品なんて描けるわけがない
どんなバンドも最初は既存バンドのコピーから
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:18▼返信
青年漫画ののりを少年誌に持ってきただけ
別に珍しくもない
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:20▼返信
確かに松井の漫画は独特だわな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:25▼返信
ツイッターでタツキ先生の漫画って少年ジャンプだから異質なだけで、青年誌読んでる層からは「奇才」だの「予想出来ない斬新なストーリー」ってのに疑問しかない言われてたけどマジで同意だわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:25▼返信
>>203
痛い人生歩んでそうだな
自分が好きなもの全部パクるつもりで描いてる奴の方が見込みあるだろ
問題としてるのは「個性のないパクり」だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:26▼返信
松井はオリジナリティと言うか特異な漫画描くがタツキは全然そんな事ないよな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:26▼返信
たつきを信じろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:34▼返信
結局、今のご時世的にそういう漫画が受けると分かってるから皆描くんでしょ。
独自路線行ってる人はジャンプに送らんよ、どうせ評価されないんだから。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:35▼返信
凄いよまさおくん面白いよな~
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:36▼返信
新人がマネしてるってことは、その程度俺ら素人でもやれるって舐められてるんじゃないの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:37▼返信
スレ画の2ページ前に、内容も絵柄もまんまタツキコピーのやつあったな。ジャンプ+で読める奴。
松井先生が言ってるように、最後のオチが理解できない。
タツキっぽい雰囲気で、「そういう系の漫画」ってお茶を濁して、オチを考えるの逃げてる感じがした。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:38▼返信
模倣されるようになればいっちょ前
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:40▼返信
>>215
そっちのたつきはノーサンキュー
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:42▼返信
鳥山明とか高橋留美子とか、まあ、いつの時代もある奴だな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:43▼返信
今の子はみんな上手いなぁ
昔から流行り物に乗る人は多くいたが作家として芽が出て残る人は極一部
高橋留美子は漫画より小説を読み漁ってたような人だし
手塚治虫は良い漫画を描きたければ、いい映画を見て、いい小説を読んで、いい芝居を見なさいと言っていた
流行りを意識するのは悪い事では無いが、色々な事に興味を持つと引き出しが多くなって作家性が育つ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:45▼返信
そら漫画を読んで、描きたいと思って、実際に描いて応募してくるパターンが多いんだろうから
投稿作に人気作の模倣が多いのは順当な流れなんじゃ?

そこから一歩抜け出せる人はデビューできるんだろうし
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:46▼返信
なに、うすっぺらい絵なの話なのどっちも
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:47▼返信
ナルトの岸本先生は漫画でカメラワークと言うのか知らんが、アングルとコマ割りがすげー映画的だったな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:52▼返信
こういうコピー作品を作る奴って結局ただの自己満足なんだよな
面白いって言って貰いたいんじゃなくて影響された作品みたいなものを描きたいだけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:53▼返信
けど流行る漫画って結構王道ベタ路線だったりするよな
奇抜なのを求めてるのは編集者だけじゃないの?会議でアピールし易いから
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:56▼返信
※228
個性がちゃんと出てるアレンジまでいけば良いけどコピーの域を出てないって事じゃね?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:00▼返信
ラノベとかもパクリばかりだよな、おんなじようなラノベアニメばっかりしてるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:14▼返信
もともと似たようなの描いてたやつが「俺もいけるかも!」と応募しただけでは
アングラってだけで作風に強烈な個性があったわけでもなし
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:16▼返信
なろうのコピー魂が漫画にも伝染してんな…
あれも1発なにか人気でれば瞬く間に増殖してコピーだらけになるからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:17▼返信
鬼滅が流行ったときはワンピースまでもが鬼滅風になったからなぁ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:17▼返信
あれだけTwitterとか承認欲求激しいSNSで持て囃されてたら「俺もこんなの描ければチヤホヤしてくれるかも…」と思うやつらが出てくるのも無理ない
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:22▼返信
僕の考えた最強の○○を書いちゃうのはモチベーションとしてはいいんだけど
情報量、表現法が未熟だと独自性が出ない、ベテランの作家さんがやる分にはいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:23▼返信
>>212
自分は何も出来ない引きこもりのくせに意識だけは高いなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:26▼返信
ヒューマンドラマ、別にいいんじゃね。似てるかもだけど、ちゃんと審査してやれよ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:34▼返信
無職なんちゃらレベルならなろうで書けば出版してくれるんじゃね?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:35▼返信
ヒューマンドラマなだけでチェンソーマンのパクリ扱いされんの?
どっちが影響受けてんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:41▼返信
個性ない作風ってことだろ
受けた作品に影響受けてこれなら自分でも描けると思ったんだろうな
実際描けてるのかもしれないしもしかすれば上かもしれないけど
あんな作風の漫画溢れさせてもな、アニメすらどんどん視聴率も海外の視聴回数も下降していってるのに
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:41▼返信
その割にテンプレオンパレードのなろうはどんどん漫画化していくという矛盾
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:44▼返信
ジャンプラ読者の俺らの読んでる漫画すごいすごいの荒がどんどん出てきて飽きられてるのおもろw
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:46▼返信
なろうテンプレパクるだけじゃ面白くないだろ
なろうですらそのテンプレのゴミ捨て場の中から選ばれたのが書籍化されて
試しに中古売りして受けたら新品にしてアニメ化するんだから
漫画で同じようなことなんてやってられるわけないからそりゃ切る
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:05▼返信
いつものことじゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:10▼返信
ジャンプ持って来いとか言ってた編集者は嬉しいんじゃね?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:22▼返信
ONEとかすげーと思うわ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:33▼返信
デスノートが流行ったらデスノートコピーを連載した他雑誌がありましたね
アレどうなりました?
248.秋元の性奴隷48手投稿日:2022年11月22日 20:37▼返信


何をいまさら
漫画家、芸術家、クリエイター
盗人だらけやぞ
カーッカッカッカ♪
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:38▼返信
あの漫画面白いからなあ(アニメ勢)
作風じゃなくて、ストーリや設定や伏線の丁寧さがチェンソーマンレベルだったら、普通に全部見たい
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:41▼返信
先ずネット使ってネタ探すの止めようね
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:45▼返信
あと何でもかんでも現実を異世界に持ち込むの辞めろ。
農業や薬局やスマホや戦術や発明品に文化とか何でもアリ過ぎてウンザリする。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:48▼返信
>>196
稲中に影響受けた連載漫画は多い
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:50▼返信
タツキが現役なのに二番煎じ出しても
タツキ本人でいいじゃんってなるからな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:51▼返信
>>196
どうせ担当付いたら、その担当の言われるままの漫画しか描けなくなるのよ、どの雑誌もそう新人は担当編集次第
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:20▼返信
異世界転生もの、フルダイブMMORPGものが流行った時に
同じ様な量産型が出捲くったからな
楽に金持ちになりたい人間が群がってる
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:23▼返信
そりゃあ流行りに乗っかるのはどこも一緒よ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:01▼返信
AI絵みたいな連中やなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:03▼返信
まぁ天才以外誰かのパクリだからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:04▼返信
独自性って才能が無いって気が付かないで送る奴はまあ駄目なんだろうね
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:16▼返信
20代でやってることが藤本タツキのコピーなら
専門生なら間違いなく中退やね
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:35▼返信
修行中なら模倣も勉強になるけど
プロ目指す段階ならもうオリジナリティ出せないとな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:51▼返信
>>187
拷問は草
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 23:13▼返信
他誌で連載したらヒットしちゃうこともあるしね
烈火の炎とか
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 23:19▼返信
なろう系なんてまさにそうだね
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 23:30▼返信
そりゃ賞受かりたいから寄せるよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:50▼返信
(意訳)当社で仕事がしたければ理想の漫画じゃなくて商業漫画を送ってこい
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:35▼返信
※166
※177で速攻否定されてて草
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:47▼返信
タツキ絵がコピーしやすいだけでしょw
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:53▼返信
※239
お前はもっと読解力身につけた方がいい
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:54▼返信
コピーのほうが上手かったらワンチャンありそうだけど
新人じゃまずありえないわな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:05▼返信
こんなん昔から同じよ
ドラクエFF流行ればファンタジーだらけ
ハルヒ流行れば学園ものだらけ
いちいち気にするこっちゃないよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 03:38▼返信
ドラゴンボールの劣化コピーであるワンピースとナルトが看板張ってた時点で説得力ゼロやで
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 04:50▼返信
摸倣の中から新しいものが生まれるんだからマネでもいいのさ
あの任〇堂だって最初は他社のをパク・・・リスペクトしてたんやで
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 05:02▼返信
マサルさんが流行った時もマサルさんの真似多すぎって書かれてたな確か
あれって流行ってるから真似したのか自分が面白いから影響受けて真似したのか知らんけど猿真似しか出来ないくせになんで漫画家になろうとするのかねぇ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 07:02▼返信
才能ある漫画家は若者の特権だけど他人の影響を大きく受けてしまうのも若者の性
多分成長過程では双方かなりリンクしてるけど、どっかでリンクを断ち切らないと才能は開花しないんだろうな
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 07:41▼返信
別にいいんじゃねーか?そっから探せば。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 10:01▼返信
>>3
漫画の魅力はともかく、漫画家を目指す者への魅力は皆無に等しいとは思うわ
こういうのを描きたい、描いてみたいって気持ちにはなりにくい
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 11:32▼返信
タツキコピー…タコピー!?(´・ω・`)
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:41▼返信
編集部総評が何を言っているのかわからん
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 20:45▼返信
魔女の守り人やらが連載にこぎつけて、ナルトが終わった瞬間始まったブラクロがアニメ化までいけるんだから
ジャンプがそれをいうかという気はする
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:14▼返信
一番売れたわけじゃないけどその時代の創作者側にめちゃくちゃ刺さってコピータイプが氾濫するのはジョジョハンタの系譜だな

直近のコメント数ランキング

traq