イタリアの人に「やっぱり各家庭にパスタマシンが一台ありそうなイメージがあるよ」って言ったら「本当に各家庭にコメ調理マシンが一台ある民族が何を言うか」と言われた
— れもうん🍋 (@Lemon_orenoyome) November 28, 2022
イタリアの人に
「やっぱり各家庭にパスタマシンが一台ありそうなイメージがあるよ」
って言ったら
「本当に各家庭にコメ調理マシンが一台ある民族が何を言うか」
と言われた
大阪には一家に一台、たこ焼きがあると言われてます。
— 菜樺 (@Pla4tpxlQVKJDJc) November 28, 2022
もちろん、ウチにはあります。
隣の家は知らんけど。
この記事への反応
・こんなに美味しいのに、
なぜパスタほど世界に広まらないのだろうか。
炊飯器は地球を制覇しててもよいと思うのだけど。
・↑米の種類が違うからなぁ
・今度「やっぱり毎回W杯出てるイメージあるよ」
って言ってみて下さい
・↑イタリア人「2大会出てねぇよ😀」
・一台を越えるから何も言えない…
・何なら餅つき機まであるw
・それどころか、
食パンをトーストする専用マシンを持っている
日本の御家庭も多いですぞ!
その機械の大半は、(ついでに)餅も焼けますがw
海外から見た炊飯器って
大阪のたこ焼き器と同じような扱いってコト!?
何ならパン作り機械も多いからなー
大阪のたこ焼き器と同じような扱いってコト!?
何ならパン作り機械も多いからなー


イメージ通りだよって言えばいいだろ
美味しい
パスタなら最低火があれば煮て食える
ツッコミ部分の炊飯器のこと思い出して必死にボケ考えたんだろうな
うわあ
日本でも各家庭であるところはあるけども
製麺機のことだろ。Amazonでパスタマシンで検索しても出るし。
製麺機すら知らんなら、小学校からやり直せ。
正論って何だよわけわからん
バスターマシンかと思った
ワイも乾麺のほうが好きや
生麺は立ち食いそばの茹で直したやつみたいのにしか当たったことない
適当だな
考えたことなかったわ。
んなわけねーだろ、承認欲求の塊で話モリモリよ。
そもそもこれも日本の友人と話して、面白い書いたろの精神だろ。
「本当に各家庭にパスタ用大鍋が一台ある民族が何を言うか」
ぐらい比べてるのものが合ってない会話
色々入ってる日本のパスタを基準にした場合だけど
炊飯器と比べるならパスタ専用鍋とかだと思うが
↓
「そんな事ないよ。みんな市場でパスタを買って作るんだよ」
会話はこういう流れだろう
嘘や妄想せず素直に自分の意見として発言すればいいのに
ってなろう小説
米と同じように美味い小麦粉もやはり多種多様にあるんだが、
日本のスーパーで売っている物は米と違って定番の小麦粉だけだろ?
そういう事だよ。
炊飯器と並べるのは違うわな
米を食う国は多いけど大半は鍋で炊くから米専用機がここまで普及してるのは日本だけ
でも生麺買ってきて家でうどんを茹でてるイメージはある
お互いにコミュニティ障害あるんじゃないの?
まあ自分一人で考えたんだろうけど
つまり何が言いたいのか全然わからないんだけど?
日本に炊飯器が各家庭に普及してるぐらいイタリアではパスタマシンはあるんだから、そんなことをわざわざ聞くなって言いたいのかな?
何食って生きてんだ
パスタマシンのカウンターにはなってないよな
何もかもが高くなってコメも高値据え置きなのに主食だから仕方なく食べてるんだ
いつまで輸入肥料に依存するコメを作り続けられるかは知らんが
それお前の勝手な妄想だろ。大阪府民は全国の家庭にタコ焼き器が当たり前のあると思ってるのと一緒の理屈じゃん。つまりそのイタリア人も架空
これが普通に行われるべき会話な訳だが嘘松妄想バカッターって必ず拍手喝采の意味不明な返ししたがるな
ならその妄想だと言うお前の意見の正しさを証明して見せろよ
それができなければお前の意見だって妄想だろ
炊飯器は鍋だから未開の部族でもない限り全世界の家庭には鍋の一つも当然あるだろ
並べるなら精米機だろ
日本で言うなら各ご家庭に精米器が置いてあるってレベル
小麦から製麺しそのまま調理して完成品が出てくるオーパーツマシンか?
製麺機の一種だよ
イタリアは各家庭にパスタ用の大鍋が必ずあるの?に対してこれを言うなら正しいからそもそもの会話が成立してない
日本の一般家庭に縦長の鍋はほぼ見ないもんな
Twitter民は過去に生きてるな
こだわりがあれば玄米で保存して精米したてを炊きあげる。田舎に行くとコイン精米とかあるからね。
それは違うな
精米機と比べるなら精麦機だよ
イタリアで言う製粉機だろ
日本で言う炊飯器が
イタリアで言うパスタマシーンだったり鍋やオーブンだろ
え?イタリア人の主食って全粒粉だろ
各家庭で全粒粉を練ってニョッキにしたりマカロニにしたり蝶々みたくしたり麺にしたりピッツアやパンにすんだろ
どの家にもオーブンとパスタマシーンと鍋があるのは当然だろ
パエリアはスペイン
イタリアはリゾット
米と比べるならモチ系になるな
収穫した小麦を粉にする機械が
米で言うとこの精米機でしょ。
米の量と水加減と時間のバランスが少しでも崩れるとコゲるとかそんなん素人には無理や
米食うところもおかゆとかリゾットみたいな水を多く使うものか、ピラフとかパエリア、ジャンバラヤみたいなコゲたほうが旨い料理ばっかなのはそのせいや
料理するなら鍋とフライパンくらいどこの家もあるだろ
どういう認知の前提が必要なの?
炊飯器?
日本でも1人暮らしだと鍋とかでご飯作った方が安上が理なんやけど
日本米を一番美味しく調理する方法は米だけ炊くこと
しかし日本米を一番美味しくなく食べる方法は米だけ食べること
フランスコース料理にいきなり米が出てきても、で、どうしろと?という状態になる
はちま民が言えたことかよ
そんなのないよね
結局何を伝えたいの?
実際、彼らも大抵はスーパーで買った乾麺パスタじゃないの?
さもこだわりあるように思わせてもラテンよラテン、マルゲリータにフライドポテトトッピングする連中よ。
そういやパスタにドレッシングかけて食うパスタサラダもイタリア系アメリカ人が作ったと聞いた気がするわ。
日本人「(ちょっと小馬鹿にしてからかって)イタリアでは一家に一台パスタマシンがあるのが当たり前で、毎日パスタ茹でて食ってそうだよな、イタリア人のお前らってwww」
イタリア人「炊飯器が一家に一台にマジである上に、毎日米炊いて食うのが主食文化っぽいお前らがそういうからかい方をするのって、自分のことは棚に上げてるってことなんだけど、それに気づかないバカなの?日本人って」
パスタマシン一家に1台あるんやろ?
無いわ!日本じゃ米マシン一家に1台あるんか?あったわ!
…って話かと
日本通じゃん
そんな面倒くさいこと誰が家庭でやるの?暇人かよw
どこの家庭にそんなものあるんだよ!
チーズの塊とチーズおろしとパンチェッタとかの肉を塩漬け乾燥した塊は必ず持ってるイメージ
日本人は炊飯器各家庭にあるよ?で?あるの?ないの?答えろよモヤモヤする
ほぼ日本だけ。米食う民族は割といるけど、米の種類がちがって、それがもとで炊き方が違う。
日本だと途中で水捨てるなんてありえないけど、向こうのだとそれだと匂いきつすぎたりするから
途中で一旦茹でこぼして水換えたりする。だから炊飯器調理に向かない。
あくまでも炊飯器って「日本のコメを日本人向けに調理する機械」なんだわ。
精米機より餅つき機だと思うわ>パスタマシン。
それに相対するなら脱穀機とか精米機じゃね?
炊飯器からみたら専用ゆで機
「各家庭にたこ焼き器が一台ありそう()笑」のニュアンスだろ
米主食文化の地域にコメ調理マシン云々言うマジレスなんなの
家に脱穀機があるようなものだ
何年も前から米よりパン食うようになってるくらいだし
パスタ鍋=炊飯器
これじゃね?
なぜパスタほど世界に広まらないのだろうか。
炊飯器は地球を制覇しててもよいと思うのだけど。
ほぼパンになるからだよ
>日本の御家庭も多いですぞ!
みんなコイツの地味な狂気に気付いてる?
詳しく解説ヨロ
流石に精米機までは持ってねぇよ
横だけど、
オーブントースターは確かに一家一台ほとんどあるだろ>日本
それ以外にも使えるけど、ほとんどそれにしか使ってない家は多いだろう。
(本当にパンしか焼けないスタンドタイプのパン焼き機は今は少ないだろうけど)
つか、「食品温め専用機」も日本は大体一家に一台あるな(電子レンジ)
食パンとか買った方が安いけど焼きたての香りすごいしココアパウダー入れたりバター多めに入れて贅沢できるし
ステマでもないし偏見なく書くけど悪くないよ?中華だったけどもっといいやつ使いたい
トースト専用って言うとポップアップ式のトースターだと思うんだが。
アレで餅焼く奴は気が狂ってるとは思う。
任天堂?そんなクソゴミ知らんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
同じようにパスタ調理マシンがあるのかなって
ドイツには各家庭にビールサーバーありそう
パスタでそれ言うなら鍋だろ?
つまり、最初の「パスタマシン」は全自動茹でマシーンみたいなのを各家庭に持ってるイメージだったんだよ
そうじゃない使い方もあるにせよ基本白米を炊く為にあるものと基本パスタ作る為にあるパスタマシンを対比してるだけで
それ厳密には間違い。
イタリアは地方によって食文化が違うから。
パスタも例外ではなく、パスタを食うのはイタリア中部&南部で北部はパスタは食わんぞ。
北部はとうもろこしの粉などにお湯を加えて作るボレンタが主食
味噌「誠に遺憾である」
ターキーの代わりにケンタッキー食べる日本には無用の長物…
まぁパスタが主食とは思うが、普通にパスタ買うだろ
日本人だって玄米(原料)買わずに白米買うし
後、ウチは炊飯器ねぇわ、土鍋だから少数派かもしれん
インディカ米は「炊く」調理には向かないとか…「煮こぼす」が最適解みたい
米が育たないから小麦やとうもろこしで代用してる
毎回鍋やフライパンで米で煮てる(あえて炊くとは)の笑えちゃうが
む~ん。もっとも最近のアホなわかい奴らはキチガイだから炊飯器すら持ってないらしいけど
>>154
嘘つけッペ。後出しでジャンケン変えるなよゴミ
日本はほぼ炊飯器あるし
その後進国って概念は欧米から教えてもらったっていう恥ずかしい冗談w
「日本全家庭に炊飯器があるか?ないだろう」って話なら正論?みたいになるけど、質問の答えになってない。
しかも炊飯器は家庭に大体あるから、何が言いたいのかわからない。
そしてこれをまとめようとしたはちまさんが1番わからない