• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




The Pokemon Company takes Aussie crypto company to court over Pokemon NFT game

1671711865548


記事によると



NFTゲームでポケモンシリーズのキャラクターを無断使用されたとして、株式会社ポケモンの子会社「The Pokemon Company International(TPCi)」が、オーストラリアの仮想通貨会社を提訴した

提訴されたのは「Pokemon Pty Ltd(別名 Kotiota Studios)」という会社で、『PokeWorld』というNFTゲームの広告サイトを開設していた

それだけでなく、Pokemon Pty Ltdは『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』『ポケモン ホーム』、さらには未発売アプリ『ポケモン スリープ』など、他のポケモンゲームにも携わっていると主張していた

TPCiは法的文書で、Pokemon Pty Ltdが請負業者でないことを指摘している

・NFTゲーム『PokeWorld』は、ポケモンの育成やバトルが楽しめるメタバース型P2Eゲームと宣伝されており、ゲーム内アイテム(NFT)をプレイヤーが所持・売買できると宣伝されていた

image



・TPCiは、Pokemon Pty LtdがウェブサイトやSNS上で自社の商標を使用することを止め、ゲームをリリースしないこと、自社のIPを使用したNFTを販売しないことの解決を裁判所に求めている

・TPCiの代理人弁護士は、「TPCi、株式会社ポケモン、任天堂は、ポケモンNFTを一切発売しないことを意図的に決定した」と具体的に指摘した

最初の審問は2022年12月21日に行われ、TPCiの代表が出席したが、Pokemon Pty Ltdからは誰も出てこなかった

以下、全文を読む











ポケモン (企業) - Wikipedia

株式会社ポケモン(英: The Pokemon Company)は、ポケットモンスターに関連した事業を行う日本の企業である。

ポケットモンスターのプロデュース・ライセンス管理および関連キャラクターグッズの販売、ゲームソフトの開発や関連商品の専門店であるポケモンセンターの経営を行う。「ポケモンという存在を通して、現実世界と仮想世界の両方を豊かにすること。」を企業理念とし、ポケモンというコンテンツを永続的なブランドに育てることを目的に設立された。

東京都港区六本木の六本木ヒルズに本社を置く。任天堂の持分法適用関連会社。


海外事業
韓国、シンガポールはそれぞれ子会社が存在し、中国本土は中国事業部、それ以外のアジア地域はアジアビジネス事業部が担う。アジア以外の地域においては子会社であるThe Pokemon Company Internationalが担っている。「Think Globally, Act Locally(地球規模で考え、地域で行動しよう)」の精神に基づき、グローバルのプロデュースを最初に考え、それを地域に合わせて最適な形で提供していく方針で事業を行っている。



非代替性トークン - Wikipedia

非代替性トークン(ひだいたいせいトークン、英: non-fungible token、略称: NFT)とは、ブロックチェーン上に記録される一意で代替不可能なデータ単位である。NFTは、画像・動画・音声、およびその他の種類のデジタルファイルなど、容易に複製可能なアイテムを一意なアイテムとして関連づけられる。代替可能性(英: fungibility)がないという点で、NFTはビットコインなどの暗号通貨とは異なる。

NFTは、「関連づけられているファイルなどの真正性や所有権を証明する」と主張されているが、NFTによって保証・譲渡される法的権利は不明瞭な可能性が指摘されている。また、NFTには、関連づけられているファイルの共有や複製を制限する機能は存在せず、ファイルの著作権を必ず譲渡する訳でもなく、同一のファイルに関連づけられた別のNFTを無制限に発行可能である。 (NFT含め、一般的な証明書と同様に共同体など大多数の信用を得ることが出来なければ証明書として機能しない。また、複製についても共同体などの大多数による対抗がなければ防止できない。例えば紙幣は共同体から信用を得られているため財産を示す書類として通用する。複製も技術的には可能だが、共同体により罰せられる行為とされる。コピー機で現金がコピーできないのは共同体に反する行為を防止するためであり、技術的に実装できないわけではない。)

2022年現在、NFTは主に投機資産として利用されているが、ブロックチェーンのトランザクションの検証に伴う電力消費とカーボンフットプリントへの懸念、および美術品詐欺などの悪徳商法に頻繁に利用されていることから批判されており、一部には「NFT市場の構造はポンジ・スキームやネズミ講・マルチ商法と類似しており、人為的に価格が吊り上げられている」と指摘する声もある。価格操作等の目的で「NFTを所有すればアート自体を所有できる」「NFTにすることでアートの複製防止ができる」などと言ったありもしない機能が吹聴されるなど社会問題になっている。



関連記事
『マイクラ』NFT禁止宣言にワールドをNFT化する企業がブチギレ「真の創造精神を侵害するようなもの」

【画像】トレパクで大炎上した絵師・古塔つみさん、しれっと新スタジオを立ち上げ復帰!NFTで343万円の作品も販売



これは株ポケもブチギレですわ
NFT、マジで胡散臭い話しか出てこないんだよな
















コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:31▼返信
冥界の王の力で世界を破壊し!
赤き竜の力で世界を再生する!
その時奇跡が生まれるのだ!
我が世界を創るのだ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:31▼返信
ちゃんとバグだらけなんか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:31▼返信
はい、アウト
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:31▼返信
>>1
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:32▼返信
ニシくん器が小さいで
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:32▼返信



    任天堂に関わったばっかりに…


7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:33▼返信
頑張ってくれたまえ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:33▼返信
>>4
(幼児用)
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:33▼返信
ユンゲラー作ったお前らがやるなよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:34▼返信
バグモン
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:35▼返信
それよりバグは?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:35▼返信
オーストコリアン
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:35▼返信
これ中国の会社が日本のアニメキャラクター使ってやりまくってるよな
キャプ翼でもやられてたし
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:35▼返信
ドーハのゴミ拾い
ゴミ拾いジャパン
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:35▼返信
本家よりバグ無さそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:36▼返信
ほんと中華はこんなんばっかだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:36▼返信

結婚 = ババアポケモンをゲットしてイキってるアホ

18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:37▼返信
ポケモンスリープってスリープが催眠でトレーナーゲットしていく同人作品か?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:38▼返信
オーストラリアって、けっこう酷い国だよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:38▼返信
>>1
それ何?ナルト?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:39▼返信
>>4
絶対ガタガタじゃんヤダよー
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:40▼返信
>>2
まずバグを期待するのがおかしいだろwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:41▼返信
GSD デジタル データには、Steam、Xbox Live、PlayStation Network、Nintendo Eshop を通じて販売された参加企業のゲームが含まれます。主な参加企業は、Activision Blizzard、バンダイナムコ、カプコン、Codemasters、Electronic Arts、Embracer Group (Gearbox、Koch Media、Saber Interactive を含む)、Focus Entertainment、Konami、Marvelous Games、Microids、Microsoft (Bethesda を含む)、Milestone、Nacon、 Paradox Interactive、Quantic Dream、Sega、Sony、Square Enix、Take-Two、Ubisoft、ワーナー ブラザーズ。Nintendo と 505 Games は、小規模なスタジオと並んで注目すべき欠席者です。←なんで任天堂は参加しないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:41▼返信
>>14
悔しかったよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:42▼返信
>>19
チャイナの植民地化がすすんでるから案外ソッチ系かもな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:43▼返信
これには中国や韓国もビックリだなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:43▼返信
スヌーピーとかマリオのキノコパクってるくせにw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:43▼返信
>>5
そらもう6.9🤏でして
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:44▼返信
原神ガイジ言い訳はよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:46▼返信
残念ながらアウトにはならないんだよなあ
絵に関しては著・作権は存在しない
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:46▼返信
ところでドケビ死んだんか?
PVだけ出してだんまりだが‍
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:47▼返信
>>30
え?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:48▼返信
”漫画の「キャラクター」は,一般的には,漫画の具体的
表現から昇華した登場人物の人格ともいうべき抽象的概念であって,具体的表現そのものではなく,それ自体が思想又は感情を創作的に表現したものとはいえないから,著.作物に当たらない…

したがって,本件各漫画のキャラクターが原著.作物のそれと同一あるいは類似であるからといって,これによって著.作権侵害の問題が生じるものではない。”

”シリーズもののアニメに対する著.作権侵害を主張する場合には,そのアニメのどのシーンの著.作権侵害を主張するのかを特定するとともに,
そのシーンがアニメの続行部分に当たる場合には,その続行部分において新たに付与された創作的部分を特定する必要があるものというべきである”
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:48▼返信
>>17
幼専でしたか、そうですか。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:48▼返信
令和2年10月6日判決言渡
令和2年(ネ)第10018号 損害賠償請求控訴事件
(原審 東京地方裁判所平成30年(ワ)第39343号)
口頭弁論終結日 令和2年7月30日
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:49▼返信
>>33
ガイジ湧いてて草
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:49▼返信
オーストラリアって中華資本にサイレント侵略されてた所だったよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:50▼返信
>>33
なるほどそうなんだ。
だから同人とかAI生成がまかり通ってるってことなんかな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:50▼返信
煽られたり遊ばれすぎやろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:50▼返信
日本では同人誌は合法って判決が出ているし
これはどうなるか

41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:51▼返信
まず自分らのバグなんとかしろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:51▼返信
メンツを重んじるとか自称してる割にパクリと犯罪を繰り返す

もう終わりだ横の国
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:52▼返信
わざとらしいしりめなコメント書き込みする
目立ちたがりの物狂いか釣り師がやって来るのは草
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:55▼返信
>>38
自レスだけどあれ?って思ってさ。
こないだプーさんの著ん作権みたいなの切れたよね?
あれは著ん作権とは違うのかな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:55▼返信
これが偽物ってわかった時点でNFTの価値は終わりだから
裁判もクソもないけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:56▼返信
仮想通貨最大手だったFTXが粉飾決算と横領で完全崩壊して以降、仮想通貨には厳しい目が向けられてる
次点で業界最大手に繰り上がったバイナンスも〇薬カルテルからマネーロンダリングしてた事が発覚
FTXが横領したカネの行き先に調査の手が入り、行き着いた先がNFTだった訳だ
NFTは資金洗浄の終着点ではなく通過点でしかないが最終的には共産国の軍拡資金だったのでは?と
各国は疑ってるわけよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:57▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
48.投稿日:2022年12月22日 22:57▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:58▼返信
あっ!試し腹先生こんばんは!
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:58▼返信
>>33
銀魂は訴えられないもんな
あれの解釈は普通に侵害の域に至ってるが
同じ出版社だからと許されてるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:13▼返信
バグで訴えられそうな会社がえらそうにw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:14▼返信
ワロタ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:21▼返信
LINEで送られてくる古◯舞人先生の投資学習交流会よりヤバイな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:30▼返信
NFTでパクリキャラ使うとかNFTの根幹に関わるだろうに
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:35▼返信
自分で何も生み出せない恥知らずに限ってNFTに携わりたがるのはなぜだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:36▼返信
NFT側にもポケ側にも叩かれるやつやこれ
馬鹿みたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:39▼返信
遊びにパテントは無いがシノギには厳しい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:41▼返信
もう終わりが見えてきた仮想通貨だけどそれだけに変な使い方される前に潰したほうがよいかもな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:45▼返信
あれ?ファミ通売り上げランキングはやめたの?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:45▼返信
ポケモンの生みの親がロメロなら今頃(株)側は負けてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:47▼返信
>>48
ゴネても許可は出さんぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:49▼返信
最強法務部は勝てる相手としか戦わないからね
さっさと海賊版をどうにかしたらいいのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:52▼返信
まぁポケモンはポケモンでケーシィ系列とエビワラー&サワムラーの名前や
図鑑の内容(初代)とかで結構ギリギリな事しとるんやけどね

二代目である金銀からその辺のコンプラに注意し出して
今はええ子ぶっとるからニワカキッズは知らんやろうけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:55▼返信
任天堂ってこんなことばっかりやってるよね
お金のことしか考えてないんだろうなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:55▼返信
どっちもポケモン名乗っててわかんねえわ
海外の話だし、ピンとくる奴いんのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:59▼返信
ゲームフリークは同人ゲームサークルでコミケも出てたから……

同人活動は大目にみてくれてるけど、ポケモン似のゲームうんぬんにはマジで厳しいな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:11▼返信
NTF=犯罪者の集団 という認識しかない
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:44▼返信
まずピカチュウ出したらあかんw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 01:00▼返信
ゴキブリいい加減にしろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 01:03▼返信
>>37
サイレントというか金儲けのために招き入れただけだけどな。留学ビジネスとか典型的
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 01:32▼返信
ありがとう任天堂
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 02:46▼返信
豪人「でも日本人はクジラを食べるから任天堂の負けです!」
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 03:13▼返信
※71
株ポケは任天堂よりも有能だからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 03:14▼返信
※69
ゴキブリはぶーちゃんの自演ってここで聞いた
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 03:43▼返信
なんでこんなに馬鹿がいるんだ
金がかかるものは全部許可とれって言ってんだろ
金儲けじゃなければギリ許されてるだけだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 04:59▼返信
>>4
スイッチは既に幼児向け専用ゲハなんだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 06:46▼返信
バグだらけのソフトを作った制裁措置だったりして
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:40▼返信
IT速報管理人が絶賛するNFT
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 22:05▼返信
逮捕出来るならしてみろって感じだな
ハッカーとかと同じで世界中に従業員散らばってるから逮捕困難な奴だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 22:07▼返信
※62
海賊サイトってサーバーロシアにあるから無理だよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:18▼返信
gmやな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 18:10▼返信
>>26
今時は中国でもやらないことをオーストラリアがやってる(笑)
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 17:53▼返信
>>19 成り立ちがそもそも、、、
アボリジニの自殺率は今や世界最悪

直近のコメント数ランキング

traq