• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




TikTok運営会社の社員 取材担当記者のデータに不正アクセス
z1

記事によると



・アメリカの経済誌フォーブスは、TikTokの運営会社、中国のバイトダンスの社員が、TikTokの取材を担当している複数の記者の位置情報のデータを不正に入手しようとしていたと伝えた。

・会社は不正アクセスを認めたうえで、関与した社員を解雇したとしている。

・TikTokをめぐっては、アメリカメディア各社が社内会議の録音や、社内向けのメールを元に、バイトダンスの社員がアメリカの利用者のデータに繰り返しアクセスしている実態などを伝えたうえで、情報がTikTokを介して中国政府に渡っている可能性があると報じてきた。

・これを受けて、バイトダンスは、記者たちがどこから情報を入手しているのか、位置情報を元に取材源を明らかにしようとしたとみられるという。

以下、全文を読む

この記事への反応



これよくAppleが認めてるよな。

だからTikTok は信用してません。

TikTokに興じている方々は、このニュースをどのように受止めているか? 

こんな記事を載せたとしても使い続けるところが IT後進国だなぁ~と思ってみる

TikTok利用してる人ってデータが不正に渡って使われるのを納得して利用してるんだから、別に騒ぐ必要ない気が。

日本でもTikTokの盗聴は相当行われているでしょう。そのうちアプリ削除まで行くと思う。

日本も規制した方がいいと思う。

まぁやはりあちらの基準からしたら"手段は問わない"だよなぁ





やっぱりやってんだなぁこういうこと・・・












コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:31▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:31▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:32▼返信
な?中国だろ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:32▼返信
2020年06月25日 14時38分 GIGAZINE
TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている

 ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。
 Burge氏は「Macで入力した内容をiPhoneで貼り付ける」といった動作が可能なユニバーサルクリップボードの内容をTikTokが読み取っているムービーも投稿しています『iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone)』
 そもそも、「複数のアプリがクリップボードにコピーされた内容をユーザーに無断で読み取っている」という件は、iOS 14の開発者向けプレビュー版がリリースされる以前から指摘されていました。調査を行ったTalal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏によると、TikTokのほかにニュースアプリ、お天気アプリなど多数のアプリでこの動作が確認されているのですが、2020年1月2日にAppleに連絡したところ、「問題ない動作である」という返事があったそうです。
 Appleとしては想定内の動作であったとしても、ユーザーからすればiOS 14で初めて可視化された不気味な動作であるということで、「iOS 14で、アプリがクリップボードの内容をスパイしていることがわかった」と、複数のアプリが情報を読み取っていくムービーがYouTubeに投稿されています。さすがに、他のアプリを開いて入力中の内容が読み取られているのは「仕様」ではない気がしますが……。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:32▼返信
日本で行方不明になる児童が増加中!「TikTok」から中国に個人情報が盗まれ臓器売買されてるという指摘も
2020年7月14日 socom

 2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。
 真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人もの子供が行方不明になっているとも言われています。
 今回静岡県で子供を誘拐しようとした中国籍の女性が逮捕されましたが、日本でも9歳以下の子供の行方不明者が年々増加していて、アプリ「TikTok」から中国が家族構成や居住場所等の情報が盗まれていて、人身売買や臓器売買に関係している可能性が指摘がされています。
 今回の事件から中国籍の女性が犯罪シンジケートに係わっていないか等、徹底的な捜査が求められそうです。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:32▼返信
TikTok、無断で情報収集か
2020/8/12 10:03 (JST)8/12 10:05 (JST)updated 一般社団法人共同通信社

 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が、米グーグルの基本ソフト(OS)搭載のスマートフォンの識別番号を収集し、利用者の情報を追跡できるようにしていたと報じた。
 利用者に無断で収集していたとみられ、グーグルの規約に違反した可能性があるとしている。ティックトックは昨年11月、識別番号の収集を停止した。
 ティックトックを巡り、収集された個人情報が中国政府に流出する懸念が出ている。トランプ米大統領は米国事業を米企業に売却しなければ米国内の事業展開を禁止すると表明している。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:32▼返信
>>1
中華アプリ=共産党の支配下
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:32▼返信
>>1
>>1
韓国人は強制連行されお金もなく帰還することさえも出来ず
言葉もわからない地で苦しんで生活を送り餓死するか、万引きして捕まる選択しかなかった
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:32▼返信
<独自>中国アプリ立ち入り検査も TikTok念頭 自民提言案判明
2020.9.10 産経ニュース

 動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭に置いた中国発アプリによる個人情報の漏洩(ろうえい)を防ぐため、自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明税制調査会長)が近く政府に示す提言案が9日、判明した。問題発生時に国家安全保障局(NSS)や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)などがアプリ提供者への立ち入り検査などを実施できるよう環境整備を求めるのが柱。10日の議連会合で取りまとめる。

 アプリ利用者の個人情報などのデータ取り扱いをめぐっては、企業に対して情報活動への協力を義務付けている中国の国家情報法を意識し、他国の法令が適用されるか否かをアプリ提供者が明確にすることも盛り込む方向だ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:32▼返信
【独自】TikTok運営会社が一般投稿装い動画宣伝…協力者に歩合制報酬、年500万円も
2022年1月24日 5時0分 読売新聞オンライン

 動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社側が長期間、影響力がある複数のツイッター利用者に報酬を支払い、指定した動画を一般の投稿かのように紹介させていたことが、読売新聞の取材でわかった。「協力者」1人当たりの投稿が年間数千本に上り、報酬額が500万円を超えるケースもあったという。アプリ利用者を増やすのが目的で、宣伝であることを隠す「ステルスマーケティング」の可能性がある。運営する中国のIT企業「バイトダンス」の日本法人は取材に対し「契約の詳細は言えない」とした上で、投稿で金銭の授受や広告であることを明示しなかったことについては「申し訳ない」とコメントした。
 関係者によると、協力者になっていたのは匿名でツイッターのアカウントを運営し、フォロワーが10万人を超える人物ら。約2年前からバイトダンス日本法人の担当者が契約を持ち掛け、ティックトックに投稿された動画の中から、拡散させたいものを伝えていた。国内外で撮影されたハプニングシーンや動物などの動画が多く、協力者が「笑う」「かわいすぎる」などとコメントを付けてツイッターに投稿。ティックトックに興味を持った人がアプリをダウンロードするように誘導していた。
 報酬は、動画の再生回数が多いほど金額が上がる歩合制だった。1人で年間2000本以上を投稿し、再生回数の合計が1億回を超えるケースもあった。
 報酬は海外から振り込まれていたという。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:33▼返信
>>7
以下五毛党
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:33▼返信
米FCC、GoogleとAppleにストアからのTikTok削除を要請。「羊の皮を被って個人情報を収集」
劉 尭 2022年6月30日 12:23 PC Watch

 米連邦通信委員会(FCC)のBrendan Carr氏は、ショート動画共有アプリ「TikTok」をアプリストアから削除するよう、AppleならびにGoogleに対し要請したことを明らかにした。 同氏によれば、TikTokは動画共有が目的であることを装いつつ、実際は米国ユーザーのデータを収集し、中国/北京からアクセスしていたという。このためCarr氏は「羊の皮を被った狼」(Sheep's clothing)アプリと痛烈に批判している。
 要請書の中でCarr氏は以下のような問題を挙げている。
 ●2020年8月にAndroid版のTikTokアプリはAndroidのプライバシーセーフガードを回避し、ユーザーがオンラインであることを追跡した ●2020年5月に研究者は、iOS版TikTokアプリがユーザーのパスワードや暗号化ウォレット、個人メッセージといったもっともセンシティブな情報にアクセスできることを発見した ●2021年にTikTokは、個人を特定できる情報を、米国から違法かつ秘密裏に中国に転送した集団訴訟において、9,200万ドルの和解金を支払っていた ●BuzzFeed Newsは、北京にあらゆるTikTokデータにアクセスできる「Master Admin」が存在することを突き止めた ●2022年3月にTikTok従業員がByteDanceの北京の代表者から、中国政府のトップレベルドメインに敏感な情報にアクセスするよう求められたことをインタビューで答えた ●2019年にTikTokは、13歳以下の子供の情報をアプリで違法に収集していたことに対しFederal Trade Commissionから訴えられ5,700万ドルを支払った
 インドでは既にセキュリティの観点などから、TikTokを禁止している
13.投稿日:2022年12月24日 00:33▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:33▼返信
『TikTok』アプリからwebサイトを開くとパスワードが抜かれるJavaコードが見つかる
2022.8.21 12:00 はちま起稿

 TikTokのアプリ内でwebサイトを開いたら、すべてのタップやパスワードふくむ全ての文字入力がTikTokに取得されている。
 そういう処理をするJavascriptコードが自動挿入されていることが発見され、会社側もそれを認めた。
 新しい投稿: InAppBrowser の発表 -アプリ内ブラウザーを介して挿入される JavaScript コマンドを確認する
 👀 TikTok は、アプリで Web サイトを開くと、パスワードを含むすべてのキーストロークとすべてのタップを監視できる追跡コードを挿入します。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:33▼返信
>>不正アクセスを認めたうえで、関与した社員を解雇した

次の不正する社員用意するだけですよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:33▼返信
〈独自〉スマホアプリ不正機能検証へ 対中流出懸念で総務省
2022/8/26 19:00 産経新聞

 総務省が、情報の無断送信などスマートフォンアプリの不正機能の検証に乗り出すことが26日、分かった。情報の無断送信を巡っては、中国IT大手の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が利用者の個人情報を中国政府に送信している可能性があるとして、米政府などが懸念を強めている。総務省は各種アプリを検証することでこうした経済安全保障上の懸念に対応する考えだ。
 総務省が乗り出す予定の検証は、アプリが外部にどういう情報を送信しているかの開示状況に関する実態調査や、アプリがどういう仕組みで情報を送信しているかについての外部機関による技術解析など。実態調査や技術解析の支援費用として、総務省は令和5年度予算案の概算要求で10億円を求める方針で、検証は来年度から始める見通しだ。政府関係者は「各種アプリを技術者に解析してもらって結果を示すとともに、解析技術をより高度にすることが必要になる」と話す。
 無断情報送信の懸念が最近、指摘されているのは、ティックトックやインスタグラムなど動画や写真からリンク先に飛ぶ場合にアプリ内ブラウザーを利用しているアプリだ。オーストリアを拠点とする技術者のフェリックス・クラウス氏の調査によると、アプリ内ブラウザーで利用者がパスワードなど重要な情報を入力すると、アプリ運営企業が利用者に無断で情報を監視する場合があるという。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:33▼返信
その行動をよく掴めたな
んでTiktok側もあっさり認めてるし処分も速い
裏でやり取りがいろいろ行われてるのかねえ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:35▼返信
マイナンバーカードは作らないのにtiktokはやってる奴いるよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:35▼返信
何故か特集を組まない地上波マスコミさん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:37▼返信
支那の盗聴アプリなのは誰でも知ってんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:37▼返信
>>1
複数の記者の位置情報のデータを不正に入手しようとしていた
不正アクセスを認めたうえで、関与した社員を解雇した

結局入手したんか??
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:37▼返信
いいんだって、気にすんなって、みんな楽しんでんだから水を差すようなことすんなって
流行ってんだからさ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:38▼返信
やっぱスパイウェアじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:39▼返信
いちいちアプリごときにぎゃーぎゃー騒いで若者から老害扱いされちゃうぞ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:39▼返信
スマホにはSNSのたぐいはインストールしない
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:39▼返信
win11にも勝手に入れられてるから消しとけよw
msはマジで糞
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:39▼返信
>>18
何をするかわからん日本に個人情報を渡したくないニダ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:40▼返信
今を楽しめばいいじゃんそんな細かい事気にしたって流行ってんだし
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:41▼返信
使ってない若者いないでしょ
使ってみれば楽しさ分かる
気にし過ぎたなって思うよ使って楽しさ知るようになったら
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:43▼返信
みんなに認められて使われてるのになんでそんな目くじら立てるかね
多くの人が使ってるんだから
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:44▼返信
フォートナイトも個人情報を盗んでいたしね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:44▼返信
ちなみにこの違法常習支那会社

日本では経団連に加入している


支那に味方するテロ犯が強引に加入させたため
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:44▼返信
>>24
ほら、Tiktok推してる奴って全部このパターンだろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:45▼返信
別にみんな気にしてないよ
一般人が抜かれて困るのクレカくらいだけどみんな使ってるのチャージ式だし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:47▼返信
Tiktokが画面上の情報を盗む
ウィルスを仕込んでいるのはアホでも知ってんだろ



36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:48▼返信
tiktok推してるというよりみんな面白くて使ってるのに
こういう人がしょうもない理由で否定してくるから自然とそういう声が大きくなってるってだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:49▼返信
TiktokとLINEは入れたくねーわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:49▼返信
全然問題ないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:49▼返信
五毛必死だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:50▼返信
※22
そうだな自分でリスクマネジメントできない下民の個人情報なんてどうでもいいもんな
その内全部取られて背乗りされてもどうでもいいよなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:50▼返信
そして再雇用した
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:51▼返信
・TikTok利用してる人ってデータが不正に渡って使われるのを納得して利用してるんだから、別に騒ぐ必要ない気が。

実害出たらギャーギャーいうやーつ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:53▼返信
社員が不正入手できるようになってるわけだ
絶対他にもやってるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:53▼返信
Tiktok使ってる奴ってそんなこと気にもしないバカと
ニュースなんて見ないバカしかいないんだから無問題
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:54▼返信
だったらTikTok丸パクリの別アプリを国家単位で出せばいいじゃん?対応がおそ松?嘘松?すぎなんだよ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:55▼返信
むしろ国民の情報を中国に全部渡せば良くね?抜かれるんじゃ?って気にする必要なくなるし
そもそも気にしてないけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:55▼返信
別にワイのデータにそこまで価値があると思わんし使うわ
金預けてるわけでもないし
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:56▼返信
>>1
中華は課金で稼げるからゲーム規制も無くしたしな
データも抜き抜きよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:56▼返信
Tiktokみんな使ってるけどねー
50.投稿日:2022年12月24日 00:56▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:56▼返信
みんなが使ってるんなら別に良くね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:57▼返信
バカ1人が損するだけならどうでもいいが、国民全体に迷惑をかけるからよ


加入要件が厳しく、そうそう加入できないはずの経団連に

この会社が易々と加入できたのも、支那を容認するテロ犯が政治にも財界にも一般人にもいるからだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:58▼返信
使うか使わないかは個人の自由なんだしほっといてくれたらいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:58▼返信
アプリごときでテロ犯とかw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:59▼返信
>>18
情報の重要性が違うしな
別にTikTokに抜かれる情報なんか調べたところで浅いものか考えすぎて病気になるもんしかないしどうでもいい

そもそも相手が誰であろうとネットなんざハナから信用してないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:00▼返信
支那に味方するやつは誰であろうとも迷惑者

テロ犯w
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:00▼返信
そうそう
どうなるかだいたい理解した上で使ってるし
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:01▼返信
知恵遅れぐらいしか使ってない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:02▼返信
みんな使ってるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:03▼返信
>TikTok運営会社の社員、取材記者の位置情報データを不正入手しようとしていた事が判明


情弱の低学歴おじさん「マイナンバーカードで個人情報ガー!!」
↓↓
韓国アプリのLINE、中国アプリのTikTokで個人情報を抜かれまくり
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:04▼返信
tiktokがアメリカ人の個人情報を中国に送ってるって騒がれてる中でこんな事やったんだからモラルなんか全く無いのがわかる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:04▼返信
情弱の低学歴おじさん「マイナンバーカードで個人情報ガー!!」

↓↓

韓国アプリのLINE、中国アプリのTikTokで個人情報を抜かれまくり
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:04▼返信
アメリカはもう全面禁止になる流れ

この事件は追い打ち
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:05▼返信
ここ五毛コメ多すぎだろw
はちまで工作しても何の意味もないぞw
金の無駄やぞと中共政府や日本支部の工作員の人達に言っといてな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:06▼返信
日本は何も言わないのでアメリカよりガバガバ
有名人の登録情報なんか駄々洩れだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:07▼返信
情弱の低学歴おじさん「マイナンバーカードで個人情報ガー!!」

↓↓

韓国アプリのLINE、中国アプリのTikTokで個人情報を抜かれまくり
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:07▼返信
支那害虫なんぞが、こことか5chとかyoutubeとかで

「何を言い訳しようとも支那というだけで誰も信じない」

支那害虫って頭悪いからそんなことも分かってねえんだよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:08▼返信
国が何の権利があって禁止すんだよ
楽しんでんのに水差すようなことして個人の自由だろ意味わからん
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:09▼返信
らし任
中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数工ロゲSwitch
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:09▼返信
戦争になればこれを利用して何でもやってくる
台湾沖縄侵略に踏み切れば住所から政治家暗殺だってやるだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:10▼返信
任中でござる!任中でござる!!
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:10▼返信
マイナンバーの問題を放置の日本がTikTok批判てw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:11▼返信
もう中国は将来ロシアみたいになる前提で接するべき
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:14▼返信
>中国語を使うハッカーグループが日本の参院選を狙って議員にフィッシング攻撃を仕掛けたことが判明、自民党が標的か
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:27▼返信
アメリカじゃ規制の話とそれを回避しようとするTikTok側って構図になってるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:29▼返信
中華アプリ=中共スパイアプリ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:33▼返信
そりゃ、バレたらそう言うしかないだろうよw
これが中国だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:34▼返信
tiktokだけじゃなく全スマホユーザーがデータ吸われてるって話だからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:35▼返信
便利だから使う 
それだけ
これを否定する人は防犯カメラにも文句言ったほうがい
あれこそ行動範囲がバレバレになってる
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:39▼返信
※79
バカはすぐに話を逸らす
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:44▼返信
TikTokはフォーブス記者の位置情報を監視していた、内部資料で発覚 - Forbes JAPAN

>フォーブスは8月に、バイトダンスの社員300人のリンクトインのプロフィールに、過去に中国の国営メディアで働いていたことが記されているのを発見していた。そのうち23人は取締役クラスの社員だった。

>連邦通信委員会(FCC)のブレンダン・カー委員は、
>「TikTokが、米国の当局を説得しようとしているまさにその時に、親会社の中国のバイトダンスは、TikTokのシステムを悪用してジャーナリストのデータを不正に入手していた。この行為は、米国のTikTokに対する信頼を完全に打ち砕くものだ」
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:46▼返信
中国
国防動員法
国家情報法
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:46▼返信
スパイ防止法のない日本は?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:49▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:51▼返信
会社がいくら対策しても社員が会社と無関係にスパイ活動するから意味はない
TikTokは全面禁止にするべき
トランプはその予定だったがバイデンが反故にした
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:52▼返信
TikTokでマイナンバー普及させようとしてませんでしたっけ、河野さん?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:54▼返信
使ってるやつばかだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:54▼返信
ツイッターより先にこっちを問題視すべきだよな、アップル
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:57▼返信
中国共産党のテロアプリだよなね恐ろしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 02:12▼返信
でもオタクは中華ゲーアプリを喜んでスマホに入れているから
情報バンバン盗まれてそうだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 02:12▼返信
ツイッターでもやってたマスゴミがいたけど、頭おかしい。
全員例外なくバンした方が良い。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 02:14▼返信
これでも日本政府はこのアプリを平気で使います 日本は滅ぶよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 02:41▼返信
TikTokなんて日本じゃDQNと陽キャとキッズのおもちゃだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 02:45▼返信
社員が悪いのか会社が悪いのかよくわからんけど
解雇したってのもそもそも信用出来ないんよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 02:46▼返信
別に使ってるやつだけが実害被るなら好きにしろで済む話なんだがなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 03:24▼返信
将来の総理、日本電子ブロック太郎が大好きなTikTokを否定する奴は日本から出ていけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 03:25▼返信
×日本電子
〇日本端子
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 03:31▼返信
関与した社員を解雇した(不正入手を止めるとは言ってない
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 03:47▼返信
関与してたのは中国という国でしょw
解雇しちゃいましょう
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 04:01▼返信
やった対象的に個人でやる動機がないだろうしな
尻尾切りだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 05:13▼返信
自分が重要人物かなにかだと思っている精神異常者 盗聴されたからなんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 05:21▼返信
個人のせいにしてるけど、会社が関与してないってアホ以外誰も信じないやろ笑
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 05:28▼返信
いつもの 会社ぐるみの癖にバレてないと思ってる
各国政府から言われてるのに図太い
104.投稿日:2022年12月24日 05:29▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 05:42▼返信
早くTikTok締め出せよ。一企業がストーカーできるって話だぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 06:44▼返信
まあ裏では可愛い娘の情報は社員で共有してるんだろうね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 06:52▼返信
マイナンバーと提携
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:04▼返信
日本が作ったSNSアプリ何かあるの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:11▼返信
入れた時点でスパイウェア
見ただけでもスパイウェア
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:15▼返信
もともと会社ぐるみだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:57▼返信
こっわ
不審な死やる気満々やん
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:26▼返信
解雇した、情報を盗んだあとにだがな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:59▼返信
会社ぐるみでやっておいて「写真は解雇した」とは
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:59▼返信
上が中国企業なのにこのアプリで個人情報垂れ流す連中の気がしれんわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:00▼返信
社員が私腹を肥やすために不正したならともかく、会社のためにやってるよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:23▼返信
「携帯からなら一発で特定。PCからProxyかましてても追い込みかけるよ。セキュリティ業界の総力あげるからな。」
一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会のぱよぱよちーんといい情報セキュリティガバガバすぎ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:31▼返信
何で一社員が記者の位置情報なんて調べてるんだ?
理由説明できる?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:45▼返信
米国政府はいち早く公務員や軍人はTiktockなどの中華アプリの使用を禁じる!って明文化してるのに
日本政府はさぁ・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 11:04▼返信
JKを取り締まる法律にこれ追加しろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 11:04▼返信
どうせみんな使うんでまぁどうぞ適当に盛り上がっててください
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 12:35▼返信
位置情報程度でガタガタ言うなよ。

登録者達は全員中国共産党にスマホの中身全部献上してんだからよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 13:28▼返信
中華アプリなんか使うアホとかおるー?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 15:57▼返信
TikTokにしろLINEにしろ大元が日本に敵対的なのもあって
一般的な企業倫理より国の意向が上だから幾らでも情報抜けるって分かってるのに何で利用するんだろうな
特にLINEをインフラとして活用してる国の機関とか企業とか頭おかしいとしか思えない
ゲーム系アプリなんかと違って発言や位置情報等で行動や思想が駄々洩れになるってのにな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 17:43▼返信
中華三昧!
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 17:46▼返信
TikTokは有害コンテンツで10代を標的に? 最大の特徴は最大の害でもある


Forbesはこういう記事を書いているからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 17:48▼返信
つまりtiktokか、もしくは中国共産党を批判するような記事を書いた記者の位置情報を取得して何かをしようとしていたわけだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 05:21▼返信
やってないわけないでしょ
中国だよ

直近のコメント数ランキング

traq