• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




“値上げの必要性協議せず” 大手企業などの名前公表 公取
z1

記事によると



・公正取引委員会は、今年6月から延べ11万社を対象に、価格転嫁が適正に行われているか書面による聞き取りや立ち入りなどを行う緊急の調査を実施した。

・その結果、コスト上昇分を取引価格に反映させる必要性を協議しなかったり、価格引き上げを要請されたにもかかわらず、書面やメールなどで理由を回答せず、取引価格を据え置いたりするなどした企業が4030社に上ることが分かったという。

・そして、このうち価格転嫁に応じていないという指摘が多かったなどとして、13の企業や団体の名前を公表した。

公表されたのは、
・宅配大手の佐川急便
・建材メーカーの三協立山
・全国農業協同組合連合会
・運送会社の大和物流
・大手自動車部品メーカーのデンソー
・不動産管理会社の東急コミュニティー
・自動車部品メーカーの豊田自動織機
・運送会社のトランコム
・ディスカウントストアのドン・キホーテ
・食品卸の日本アクセス
・運送会社の丸和運輸機関
・食品卸の三菱食品
・運送会社の三菱電機ロジスティクス


公正取引委員会は、この公表が独占禁止法や下請法に違反することや、そのおそれを認定したものではないとしているが、取引先と価格転嫁の協議の場を設けるなどの是正を促すとしている。

以下、全文を読む

この記事への反応



情熱価格の正体はこれかw
どうするドンキ


公正取引委員会 あっぱれ!
運輸関係多いなぁ~


他人の弱味に突き込む企業達ですね。

他と同じように名前さらされてるけど、JAや日本アクセスが値上げに応じた場合、消費者の購買食品価格が更にあがってたろうな。

頑張って価格据え置きにしてくれている優良企業を晒しあげるとか

「下請けいじめされてない?チクっていいんだよ?」って毎年来るお手紙、ちゃんと活用されてたんだ……。

下請けを買い叩いたり、誰かが不利益を被ったりすることで低価格を維持しようとする商売は持続不可能だと思うよ
消費者としては安いとありがたいけどね
政治家さん、消費税減税してくんないすかね?


相変わらずの下請けいじめ、納入業者いじめってことでしょうか?





運送会社多いなぁ
大手はもっと中小を助けてあげてくれ!

B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(241件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:02▼返信
ニシくーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:03▼返信
北陸電力も上げろよ
電気代12割値上げとか異常や異常
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:03▼返信
下請けいじめで有名なトヨタが入ってないのな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:04▼返信
公表されてなんか意味あんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:04▼返信
↑すまん入ってた
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:04▼返信
中小企業にしっかり金渡さないと最終的には自分たちにしっぺ返し来るぞ。
その中小企業に務めてる人らこそ最終的にお客様になる訳だからな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:04▼返信
最終的にその値上げは消費者に跳ね返るんですけどね
わかる?その上増税だよ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:04▼返信
氷山の一角だろうけど、よく公表できたな
献金サボってたんだろか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:04▼返信
上級さんって富裕層のクセにまだ日本にいるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:05▼返信
>>3
デンソーの更に上におる
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:05▼返信
くだらないキャラステマするなら、下請け助けろよ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:05▼返信
>>1
Colaboに触れないのはちま?、
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:05▼返信
佐川急便・・・絶対リストにあると思った
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:05▼返信


見事にゴミぞろい
 
 
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:05▼返信
佐川と農協はイメージ通りだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:06▼返信
大手はもっと中小を助けてくれ
ただし、俺たち消費者の購入価格を上げることは許さない
大手が差額を負担しなさい
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:07▼返信
値上げしない優良企業ってことやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:07▼返信
電通を忘れてますよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:08▼返信
あれ任天堂は?w
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:08▼返信
公表して何になるんだよ
懲罰金ぐらい取れ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:08▼返信


ドンキなんて値上げしまくってるのにどういうことだよwwwwwwwwww
 
 
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:08▼返信
デンソーとか織機みたいな儲かってる大企業が、
こんなので名指しされて恥ずかしくないのかね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:08▼返信
賄賂渡さないから晒したるwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:09▼返信
※3
親分が直接するわけないやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:09▼返信
やっぱ、物事を変えるには世間にチクって叩いていかないといけないんだな

話ではなく武力で叩きのめさないと治安が悪くなる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:09▼返信
>>22
何で儲かってるかの正体がこれってことでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:09▼返信
下請けの社員がお客様の職業ばっかりやな
5年で最低賃金が1.2倍になってるのに全く金額変わらんのはどう考えても営業がゴミクソ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:09▼返信
※3
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:10▼返信
山上様ぁっ!来てくれー!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:10▼返信
※3
グループが2社も入ってるやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:10▼返信
民主党政権のほうが生活が豊かだった

安くて量が多くて、おなかいっぱい食べられた
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:10▼返信
まず所得変わらないのに課税で国民苦しめている連中を罰して欲しいんだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:10▼返信
キャノンとかも、今年の前半で800億も儲けておきながら

「企業努力では吸収し切れない」とかぬかしてカメラを30%も値上げしまくった

さすがのキャノンオタクもブチ切れ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:10▼返信
前から企業イメージが悪いところが多く並んでて草
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:11▼返信
※3
トヨタなんて下請法対象の企業との付き合いが傘下グループと比べたら少ないだろ
傘下が作った製品を買って組み付けてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:11▼返信
デンソーまたやらかしてるw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:11▼返信
>>20
法にはふれないが悪質って事で発表したらしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:11▼返信
※7
消費者が下請けの社員って感覚完全に今の企業にはないからな 
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:11▼返信
>>12
任天堂・・・なんでや
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:11▼返信

便乗してアホみたいに値上げしてる企業のほうを晒せよ

41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:12▼返信
ドンキちっとも安くないのになんで?
むしろ割高なんだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:12▼返信
>>19
下請けに総スカンされました、トホホ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:13▼返信
多すぎるゴミ中小減っていいからそのままでいいわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:13▼返信
あなた方がネジが1円安くすれば弊社は年間100憶儲かる
某企業の言い分です
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:13▼返信
※3
地震・津波・原発事故の三重苦で苦しむ被災地からさっさと工場引き上げたくらいだしな
金の亡者トヨタ様の名は伊達じゃない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:13▼返信
なにもかもが日本ほんと酷いことするわ多分こういう部分て世界一酷いと思う日本人は欧米と違うのはともかく中国企業の方が支払いがよかったみたいな話も下請けからたくさん聞くし似たような民族が色々居る極東アジアの中でもナンバーワンにドケチ酷いんやと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:13▼返信
こんなことやるより下請けの連鎖止めろよ無能
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:14▼返信
な?下には絶対に金を回さないんだよ
どれだけ値上げしてようが儲けてようがむしろ下請けには単価下げを要求してるんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:14▼返信
>>16
そんな事したら株主から突き上げくらうんじゃないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:14▼返信
ドン●はまじで糞だぜ
ヤクザみたいにふっかけてくるから取り合わないことにしたわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:15▼返信
>>43
何故悪徳行為に走らずを得ないかの理由が分からないのかね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:15▼返信
下請けの下請けみたいなことばっかやってるから下請けの給料が上がんないだけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:16▼返信
ちゃんと法律で罰則付けないとな。
このなぁなぁこそ日本を悪くした。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:16▼返信
>>39
電通ガード発動!
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:16▼返信

ヤマト「佐川だっせ(笑)」
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:17▼返信
どうでもいいけど、一番上が糞ってことは変わらないだろ
浅瀬の問題如き取り上げんなよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:17▼返信
三協の名前久々聞いたわ。懐かしい
三協アルミの頃よくお世話になっていた
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:17▼返信
運送業が多いのは何でだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:18▼返信
全農=経団連=農協
なるほどね
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:18▼返信
ドッドッドッドンキ

ドンドンいっぱいドンキ

ドンキドンドン気分ドンドン

スッとキュッとうまく戦 ドンドンいっぱいドンキ(うろ覚え)
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:19▼返信
>>58
根本的に体質が良くない。燃料とか維持費で利益率悪いのもあるけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:19▼返信
わざわざこんなことしないと価格が是正されないこの構造自体に問題ありそうだけどな
今までもあったであろう価格の変動が中小で吸収してたっていう証明だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:20▼返信
>>1
一番公正で無いのは万年赤字なのに昇給し続ける上に口を開けば増税増税しか言わない公務員なんですけど????

なんか国民の役にたってるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:20▼返信
>>46
その代わりどんな底辺でも最低限の生活は保証されてるけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:20▼返信
>>47
日本の雇用体制に問題がある
一度雇うと簡単にはクビを切れないから下請けや派遣だらけになる
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:20▼返信
メルカリってさぁガソリン価格高騰で値上げしてるのに何時まで上げたままなん?
もうだいぶ前に原油価格下がってるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:20▼返信
トヨタグループは昔から酷い下請けイビリと搾取で有名だからな
68.投稿日:2022年12月27日 22:21▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:21▼返信
最終的には消費者に価格転嫁される事になるんだからこの措置納得してるんなら
値上げも納得しなきゃだぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:21▼返信
>>64
その代わりは要らねえんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:22▼返信
安いからには理由がある!
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:22▼返信
価格が上がって苦しくなるか、
給料が下がって苦しくなるかの違いだけど、
今回の場合は大企業がそれを下請けに全部背負わせようとしてる訳だから、
社会全体としては金持ってる大企業に負担をさせた方が下々の消費者には得
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:22▼返信
民間晒上げる前にこの世の中で増税の話してるバカな国をどうにかしろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:22▼返信
日本は産業構造からなにからなにもかも歪んでいる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:22▼返信
はぁ、また値上げか
まあ仕方ないのかな……
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:22▼返信
>全国農業協同組合連合会
またお前か
懇意にしてる農水族議員の働きかけで高騰してる肥料の補助金を支給する代わりに農家保護する約束だったろ
速攻で翻意しやがったぞコイツ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:23▼返信
情熱価格の尊い犠牲だぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:23▼返信
>>70
要る要らんはともかく治安体制は保ちやすくなる
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:23▼返信
だって大企業はどんなに苦しくても毎年利益率を上げて行かないと株に影響するから~
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:23▼返信
情熱的に下請けを「説得」したんやね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:24▼返信
割と普段のイメージ通りで草
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:24▼返信
>>73
国民が選んだ国民の代表の判断だぞ
信じろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:24▼返信
>>62
まあオリジナルブランドなんていう悪魔の商法おっ始めた時点から露骨になったからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:25▼返信
下請けに借金させてるヤクザ農業組合が一番の代表だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:25▼返信
PCパーツ業界のASKも潰してくれや
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:26▼返信
下請け側が適切だったかは判断できないよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:26▼返信
意味わからん。代わりがいくらでも居るから、値上げしないんだろ?

市場原理的に価格交渉に応じないのは何も問題ないだろ
嫌なら取引やめれば良い。そうすれば、過当競争が減って自動的に値上げができる。
また、倒産した企業の労働者が市場に解放されて、新しいビジネスができるんだろ
公正取引と逆のことしてないか? 談合推奨に見えるんだが?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:27▼返信
トヨタ、やばいなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:27▼返信
農協が入ってんのやばいだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:27▼返信
>>79
それは企業努力とは言わねえんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:27▼返信
ソニーは隠蔽も得意らしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:27▼返信
任天堂は入ってないの
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:28▼返信
政府側はペーパーカンパニー生き残らせるのに必死だから
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:28▼返信
ソニー「うち、ソニーですよ?わかってます?」
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:28▼返信
元請け側と同じビジネスを新しく始めれば良いんじゃないの? ぼったくってんなら儲かるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:29▼返信
全農って自民か、納得
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:29▼返信
中小企業がなくならないのは大手があるからだ、ということがある限り
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:30▼返信
暴力団追い出しても暴力団並みに横暴なことばかりしてる日本の組織()
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:30▼返信
日本は寄生虫の中小多いだけだし
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:30▼返信
>>51
五毛さんニホンゴのベンキョー足りないアルヨ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:30▼返信
運送業界の体質がよく表れてるなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:31▼返信
>>82
それ言うならガーシーも信じることになるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:31▼返信
うまい棒の会社
2度とあの会社と関わりたくない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:32▼返信
つまり末端価格を守ろうとする客の味方企業ってことだろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:32▼返信
下請け中小が合併して、価格交渉に応じないなら取引しないって強気に出れば良いんじゃないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:32▼返信
金がからむ話になるとバカがバレますね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:32▼返信
>>26
そういうことやんな。トヨタのことが好きになれん理由の一つやね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:32▼返信
やはり農協は悪
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:32▼返信
>>104
守ってませんが?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:33▼返信
>>102
信じろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:33▼返信
それでも外国よりマシなんだなあ
インフレ激しいぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:33▼返信
>>103
やおきんの名前も出せないくせにヘイトだけはいっちょ前で草
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:34▼返信
>>104
末端価格は上がりまくってるんだよなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:35▼返信
トヨタまじでクソやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:35▼返信
>>113
末端価格を上げている企業は下請け企業側の味方であり庶民の味方ではないというわけですな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:36▼返信
やはりプリウスはクソ
暴走プログラム入り
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:36▼返信
トヨタグループは相変わらずやなあ
下請けいじめだけは全然カイゼンしねえって言う
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:37▼返信
アクセスと三菱ってファミマとLAWSONかな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:37▼返信
>>115
全方位を敵に回している可能性
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:38▼返信
ディスカウント系はしゃーないのでは
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:38▼返信
当たり前のことが出来ない企業というイメージ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:39▼返信
>この公表が独占禁止法や下請法に違反することや、そのおそれを認定したものではない
>取引先と価格転嫁の協議の場を設けるなどの是正を促す

結局、見せしめやん
しゃしゃり出てくるなら、常時監視してろよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:39▼返信
下請けが潰れたら連鎖倒産になるよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:39▼返信
公正取引委員会仕事しろカス
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:40▼返信
これやらないと国民の給料が上がらねぇからな
底辺無職共には給料と言っても響かないんだろうけどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:40▼返信
諸悪の根源にロシアのプーチンが引き起こしたウクライナ戦争があるから
株価と我が身の保身しか頭にない大企業の宿痾はこうして公正取引員会が取り除かないといかんのや
大企業と高度に癒着する立法府のせいで法的権限はないけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:40▼返信
値上げしても末端が得られる利益を上が横取りしてる状況だからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:40▼返信
じゃあ値段上げるけど許してくれるよな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:40▼返信
ドンペンちゃん🐧「・・・ワイは、ドンキの顔ではもうないから・・・」
ドンキ上層部「私どもも知らなかった」
情熱価格ちゃん「今回の価格改定拒否につきまして、下請の要請を無視したのは全てワタクシの責任です・・・
ドンキ公認キャラクターとして下請、お客様達に頭を下げて参ります_:(´ཀ`」 ∠):・・・」
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:41▼返信
みんな無駄な金を使わないようにしようと思ってるからな
商品価格はなかなか上げられず給料も上がらない負のスパイラルよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:43▼返信
単純にコストが原因の値上げでしょ
企業の収益が必ずしも上がっているわけではないのは株式情報とか見れば分かるじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:43▼返信
そのままなのはこの大手は自分達で賄えるってことでもあるからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:43▼返信
価格上げても消費者が買えるように先に給与を上げろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:44▼返信
下請けいじめか
公表したところでどうなるものか
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:44▼返信
金儲けをする一番の方法は弱者からむしり取ること
また一つ実証されたみたいですなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:44▼返信
※3
トヨタの部品メーカーが入ってる。上流のトヨタが値上げに応じないから中間の部品メーカーも値上げに応じされない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:44▼返信
>>133
ない金を払えという無理な相談
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:44▼返信
10円の値上げで悲報とかいってるはちまがそれをいうのか? 記憶障害かなんかなのか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:45▼返信
自動車買わせたいなら減税しろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:45▼返信
低価格を売りにしてる企業は下請け泣かせてるだけだからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:46▼返信
>>138
コメントが伸びれば一貫性などどうでも良いのだァーッ!!
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:46▼返信
わかりやすいブラック企業リストだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:46▼返信
>>132
原材料や燃料をどうやって自分たちで賄うんですかねぇ
自前の鉱山か油田でも持ってるのかな?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:46▼返信
おまえらが高い商品を買わんからだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:47▼返信
>頑張って価格据え置きにしてくれている優良企業を晒しあげるとか
下請けいじめする企業のどのあたりが優良なのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:47▼返信
日本どんどんダメになる
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:48▼返信
>>145
誰かが貧乏くじを引かなければならないのだ
客か 下請けか
勝者が居るとすれば安定的に税金をむしり取れる政府ただひとり
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:50▼返信
普通に考えたら商品そのままで値上げしないとか不可能やからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:50▼返信
>>12
ならお前がそういうまとめサイト作ればいいんだよ?
他人に頼るしか出来ない無能なの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:50▼返信
>>139
車一台買うだけで30万、ガス代その他維持費で年間10万前後の税収入なんだから
下げるわけがない
むしろ上げていく
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:51▼返信
是正されなければ何の意味もない。
これまでそうだったじゃん。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:52▼返信
>>150
セールというものは商品の値段を下げることで需要を増やしむしろ売り上げを上げる狙いのものなのだから
減税したほうが結果的に税収が増える可能性
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:53▼返信
>>143
そんなの今の下請け切ればいいだけだろ頭悪そう
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:53▼返信
つまり値上げを許容しろ 貧乏人は死ね というお達し
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:53▼返信
仮に応じたとしても市場価格の底上げに繋がるだけ

給与の底上げされても増加分は増税で奪われるだけ

残るのは高くなった市場価格と自由に使える金の総額は変わってない事実だけが残るだけ
理解できてるか?総理よ…
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:54▼返信
岸田「よし、ならばここで起死回生の増税をひとつまみ」
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:54▼返信
>>145
ほんとそれ値上げしたら結局買わないくせにな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:55▼返信
じゃあ親会社抜きで自力で売ってみろよォオオ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:56▼返信
豊田自動織機?
トヨター?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:56▼返信
岸田「やはり増税 増税がすべてを解決する」
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:56▼返信
>・頑張って価格据え置きにしてくれている優良企業を晒しあげるとか

本気で言ってるなら頭おかしいぞお前
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:56▼返信
>>3
でも日本の誇りだから…
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 22:58▼返信
>>161
つまりどんどん値上げしてくれーというわけですね
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:00▼返信
>>19
基本的に人件費だけの産業だからIT系はあんまりこういう類いの指摘とは縁遠い気がするわ
原料とか燃料とかそういう部分でにっちもさっちもいかないのに価格交渉応じてくれない系でしょこれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:00▼返信
もうダメだ おしまいだぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:01▼返信
公表したから何?って感じ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:01▼返信
別の相手と取引するか
リスクを取らなければ 生き残れない
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:01▼返信
低価格を維持してくれている企業一覧ってことか
応援するぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:04▼返信
消費者価格の値上げの事言ってるバカいるが、どういう頭してんねん
値上げに苦しむような奴らは中小勤めだっての
その給料を絞り上げてるからこうして怒られてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:05▼返信
異常に低価格or儲かってる企業は必ずブラックな裏があるということかね
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:06▼返信
まず自治体やら公共機関の入札案件の買い叩きとクソみたいな責任回避仕様どうにかしろや
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:08▼返信
公表するだけw
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:09▼返信
罰則で法人税爆上げでいいだろ
実質的に取引停止をチラつかせて不当に利益を得ているんだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:15▼返信
下請けいじめができないと消費者がそのつけを結局支払うことになるんですけどね
価格がおおきく跳ね上がっても給料が増える事情ではないので賃金が上がりませんがいいんですか?
175.Q投稿日:2022年12月27日 23:15▼返信
我が社が…
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:16▼返信
法人税上げたら大企業は日本から逃げ出すだけでは
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:17▼返信
膨らんだコストの増加分が価格上昇に反映されるだけだから利益は増えてないし給与は上がらんわな
やはりだれが泥をかぶるかと言うだけの話
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:18▼返信
下請けはつらいよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:19▼返信
バカ総理はこの状況で賃金が上がると言い張ってる
物価上昇による値上げのどこに賃金が上がる余地があるんだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:19▼返信
日本人は責任感が強いからな
海外なら金もらえなかったら働かないか逃げ出すだけだろ
やりがい搾取の一種
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:20▼返信
>>2
コスト上昇を価格転嫁してるからむしろ正しいのでは?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:21▼返信
なんで電気足らないの
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:21▼返信
賃金が上がったとしてもそれ以上に値上げは続く
それで消費が冷え込まないわけがない
それで賃金が上がるとはとても思えない
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:22▼返信
これだから労働組合が必要なんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:24▼返信
自動車部品はかわいそう
どう見ても自動車メーカーから値上げするなって要求に逆らえないじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:24▼返信
世の中こんなもん
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:25▼返信
公取でもまだトヨタを名指しでは批判できないんだな・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:30▼返信
>頑張って価格据え置きにしてくれている優良企業を晒しあげるとか

頑張ってないんだよなぁ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:31▼返信
鉄鋼系も相当やで
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:49▼返信
鈍器法廷
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:50▼返信
公取もっと働け
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:52▼返信
ドンキ嫌い
安いTシャツをレジに持っていくと、値段を確認される
じっくり品定めしてると、店員が万引きだと疑いだしてウロウロする
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:53▼返信
>>95
規模の経済でコストダウンできる金額と自前でやる時の利益の差額に問題がある

なんで問屋と小売店が存在できるか
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:01▼返信
一発で罰しないと効果ないけど天下りできなくなるから優しいよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:08▼返信
>>1
叩いた所でじゃあそのコスト分誰が負担すんねんって話

文句は税金更に取ろうとしてる政府に言え
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:09▼返信
情熱価格のお菓子とか食品って、PB系にしては珍しく安くて美味しいんだよな
そのワケがこれか
大手食品メーカーのOEMだろうとは思うが、なぜドンキの言いなりになって安い仕事を受けるんだろうか
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:11▼返信
農協はそもそも組織体制的にね・・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:14▼返信
その分値上げしようとしたら給料下げろとか言うバカばっかりだけどな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:17▼返信
原料系製造努めだけど色んな会社が「原料高騰」理由に値上げしてるけど
その原料中々値上げさせてもらってないの何なんだろうね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:25▼返信
価格へ転嫁→インフレが進む→円安?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:28▼返信
でもお前ら店頭価格まで価格転嫁されたら怒るんやろ?
平成の消費者が企業いじめしてきたツケが今の日本だし、あんま責める気になれない
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:29▼返信
最近肥料の値上げででもスーパーが取引に応じてくれないからそもそも農業辞める農家も増えてるよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:33▼返信
アクセスに三菱か。食品メーカー的には納得だわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:36▼返信
デンソーと豊田自動織機w 納得すぎるw
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:38▼返信
>>16
中小が付加価値あげたらいいじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:39▼返信
社員が大事みたいに言ってたのにトヨタ・・・
207.投稿日:2022年12月28日 00:39▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:45▼返信
発表しただけじゃないか・・・何らかの罰則がなけりゃやりたい放題だよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:46▼返信
物価高騰で消費者が減税要望してるのに応じない日本政府もリストに入れようぜ
210.投稿日:2022年12月28日 00:49▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:56▼返信
デンソーのくずっぷりにやっぱりとしか
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:17▼返信
あいつらでまともなワクチン打ってる奴なんていねえんだから1人も入れんなや
梅毒撒き散らしたのもあいつらだし歩く病原菌
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:17▼返信
公開したところで使われ続ける大手しかないのな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:17▼返信
三菱系多いな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:23▼返信
>>208
つっても民間企業の取引に国が口を出すってのもなあ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:26▼返信
これで大手叩いて糾弾するのは正しいし別に間違ってないけど、最終的に最も困るのは低所得層の消費者だからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:36▼返信
ソニーはPS5やオーディオ機器の値上げしたし対象外
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:40▼返信
※176
そんなものは杞憂だよ
下請けいじめ以外で儲けを出せない日本企業が海外で生きていけるわけないだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:44▼返信
建設業が一社もないあたりが建設業の闇の深さをあらわしている
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:49▼返信
任天堂も下請けに無理なコストダウンをさせて今じゃ100%フルキムチスイッチになっちゃたよなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 03:03▼返信
コストダウン要請ではなく
値上の拒否でこんな事言われるんやね
無理な値上要請してくる下請なんか切って他の企業から仕入れますで良いでしょ
逆に他から仕入れられないような技術で値上を受け入れないと取引止めますって下請側から言ってきてるのなら、公正取引委員会は下請側を取り締まる必要が出てくるからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 03:06▼返信
※221
そんな訳あるか
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 04:29▼返信
日本の縮図
自分のところだけ儲ければ良くて損は下のものに
色んな会社内もそうでしょ
これが日本の没落の原因かと
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 06:13▼返信
いやいや、もうどこもステルス値上げされておりますよ
日本の製品なんて中身スカスカのゴミばかりですからね
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 06:16▼返信
崩壊の始まりやね
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 06:27▼返信
そもそも増税が原因なのになんで頑張ってる方を叩くの?
日本て頭おかしいよね
企業努力を無駄にするのはいつも政府
右も左も真ん中も役立たずのクズども
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:43▼返信
農協・・・・ww
仕事柄農家に行くことが多いんだが、必ずと言っていい程「その家の航空写真」が飾ってあるんだけど
ああいうのも農協の押し売りで買わされてるんだろうな~って思ってるわw
農機具のオイルとか肥料とか農協から買わされてると大変そうだわ・・・。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 08:03▼返信
>>149
ほならね論w
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 08:05▼返信
>>149
このコメント書いたならお前がやれよが一生続くじゃんw脳みそねーのかよw
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 08:17▼返信
安いには理由がある
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 08:19▼返信
>>15
農協の牛乳買うのやーめた
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 08:20▼返信
>>19
SONYはちゃんとアメリカ以外値上げしたぞw
233.投稿日:2022年12月28日 08:21▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 08:25▼返信
>>226
頑張ってるのは買い叩かれた下請けのほうで、この企業は頑張ってはいないぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 08:34▼返信
>>195
君の意見に賛成なのは大前提として、痛み分けしないで押しつけてるor協議に応じないからチクられてるんじゃないのかな
純粋なコスト加算分は中小と大企業と消費者と全員で痛み分けするしかない
それでやっと全員現状理解できる
理解したところで国民が政治に興味ない国だから何も変わらないけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 09:07▼返信
送料無料を店舗に負担させた楽天は含まれてないの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 12:14▼返信
Amazon日本は法令違反のオンパレードで法治国家の名折れだけど本国でも憎まれる存在
やはり悪は存在する
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 12:45▼返信
色々あるけど、この業界で入るか!?の東急が一番クソという現実。
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 17:28▼返信
やっぱりトヨタ系があるねぇ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 19:19▼返信
関係者だから言うけど、全農は円安になって高くなり始める前から有り余る倉庫に肥料を大量購入・保管して、無理矢理価格を抑えてるんだよ。
勿論、家畜用の餌に混ぜる栄養価の高い飼料もそうだし、その他保存の効く輸入品も対象だ。
それに元々下請けも関連団体が殆どなんだよ。
こっちも出来るだけ高く売りたいが消費者にそんな余力が無いし、高く売れないのに肥料とか上げたら、生産者が苦しいだろうに。なめてんのか
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 19:24▼返信
※227
そういうのは全農が推すんじゃなくて、その地域の農業に力が無いからそういうの売らないとやっていけないからだよ。
ちなみに販売能力の高い農協はそういうことしない。貯金も共済もノルマも無い農協だってあるよ。
そういうのがあるってことは農業弱小地区っただけだ。ちなみにウチは無い。

直近のコメント数ランキング

traq