• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【速報】マクドナルドが16日から値上げ!! 8割の商品を対象に、ハンバーガーは150円→170円など





マクドナルド “約8割のメニュー”値上げ…ハンバーガーは“1年で60円↑”
1673970520220

記事によると



・16日から値上げとなったマクドナルド。ハンバーガーは150円から170円に、ビッグマックは410円から450円に、マックフライポテトもSサイズは30円、MサイズとLサイズは40円アップした。

・マクドナルドは、去年3月と9月にも値上げをしていて、ハンバーガーはこの1年で60円値上がりした計算に。

・街の人「もう生きていけるのかなって感じ。上がるのが10円、20円じゃないので。何か切り詰めなきゃなと」「ポテトが高くなるのは、ちょっと痛いです」

以下、全文を読む



aaa


この記事への反応



もう生きていけるのかなって感じ。
どう考えても生きていけるだろ。


街の人…このひとマクドナルドしか食えない呪いかなんかに罹ってるの?

マクドナルドも徐々に"高級品"になりつつあるな

そもそもカップラーメンやこういうジャンクフードは体に悪い事は分かってるでしょ?まあ他人事だから好きな物を食べて好きな様に暮らせばいいけどさ、100%年取ったらその見返りが体を襲ってくるよ。

100円マックが懐かしい…
けれども従業員の給料が上がるのならば値上げは我慢します


欧米に比べ、サービスに対して安すぎた。どんどん価格転嫁すべき。買う側は自己研鑽に努め、給与が高い企業にどんどん転職すべき。給与が安い企業はは人が来なくなるだけだ。稼げないゾンビ企業は潰れて良い。

ポテト値上げしてるけど、アプリクーポンで100円引き。何の値上げなん?

市販だとポテト1kg350円とかだし、ジャンクフード食いたいなら自炊した方が良くない?って話を最近してる。 マックのあの味が食べたいとかってあんま無いだろうし。

昔ハンバーガー60円の頃をふと思い出してあの時代はめちゃくちゃデフレで世の中不景気だったんだなぁと大人になって実感する。カラオケもドリンクバーで数百円/時だったけど今はカラオケもまぁまぁお金かかる遊びになった。だからY世代はカラオケ好きなんだな。





マックも生きていかないといけないからね・・・仕方ないんだ












コメント(467件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:01▼返信
そっか
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:01▼返信
🍔😋
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:02▼返信
スーパーで買えよバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:02▼返信
🍔🤪🤪🤪🤪🤪🤪
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:02▼返信
他の物を食えばいい
ど田舎じゃなきゃ選択肢はあるはず
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:03▼返信
マクドのバーガー170円は流石にモス食うわw
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:03▼返信
ガストなんかもアプリクーポンでかなり安く食べられるんだから
それを見越しての価格設定なんだと思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:03▼返信
Uber eatsのハンバーガー手数料抜きで220円は流石にヤバすぎる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:03▼返信
マックじゃないけど
さっきスーパーでコーラ1.5リットルのやつ
買ったやんね
またこっそり値上げしてんよ😨
あとお菓子も…
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:04▼返信
クアアイナが潰れなきゃええわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:05▼返信
別にマックに限って発言してるわけでもないだろ。
マックが値上がりするってことはほとんどのものが値上がりしてるってことだ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:05▼返信
まかない列に並ぶんだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:05▼返信
皆、一緒に死のう
せ〜ので飛び降りよう

せ〜の
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:05▼返信
普段は何食ってるんや
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:06▼返信
>>14

高級レストランと回らない寿司
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:06▼返信
マックで生きようとすんな自炊しろ。
金を浮かせる為に時間を削れ。
楽の為に他人の時間を金で買うな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:07▼返信
>>14
マクド食えなくなるからじゃなくて、マクドですら値上げしてるからだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:07▼返信
まだだ
まだマックには希望が残っている
マック最後の希望スパチク
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:07▼返信
仕込みだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:07▼返信
>>16
もしかして自炊に使う食材が尽く値上げしてることを知らない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:07▼返信
こう言っちゃなんだが、日本人の平均的な給与ではそもそも外食なんかできるレベルじゃないんよ
今までいろんな企業やお店が値上げをしないで安く提供してくれていたから食べれてただけ
給料が上がらない以上これからは質素に生きるしかないんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:08▼返信
100円マック無くなってたのか。行かなくなったなー
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:08▼返信
毎日食わないし
この程度じゃ
食べれなくなったと思わない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:08▼返信
マックで生きていくって意味じゃなくて安さの指標だったのに値上がりしたから全体的な物価高を感じ取って大丈夫かなって心配してるだけやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:09▼返信
油が値上がりしてるし
何よりガソリンが高くなって輸送費の上がってるし
電気ガス基本料金も上がってるし
もう今現在の物価から20~60%は上がるって覚悟した方が良い
そしてそうなっても賃金は変わらないどころか下がるまである
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:09▼返信
マックの値上げは生きるための値上げじゃなくて上納金のための値上げなんだよ
品質の維持のために必要な値上げじゃないから、もっと叩いて然るべき
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:10▼返信
賃金上昇どころか日商は給与カットを前提に乱高下する為替相場を乗り切る気満々ですので
生活は苦しくなる一方だなって街の声は時機を得た分析だと思いますよ
調子に乗って社債や仕組債を発行した大企業や自治体も金利の払いに苦しんでるんで、ずっとこんな感じ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:10▼返信
ビッグマクド ワン プリーズ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:10▼返信
値上げ全般の話をしてるだけだろうにね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:10▼返信
次はいよいよ200円に突入するよ
ハンバーガーで
確か10年ぐらい前にビッグマック200円セール
たまにやってた値段だぜ

ヤバくな〜い?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:11▼返信
>>16
マックで生活してるわけじゃなくてファストフードの王様みたいなマックが値上がりすることに将来への不安を抱かされてるだけだろ
マックも値上げすんのか大丈夫かこの先って
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:12▼返信
こりゃパパ活も値上げだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:12▼返信
女最低
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:12▼返信
たいして安くもないのが値上がりってやばいだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:12▼返信
>>21
外食大国の日本で外食の消費量減ったらどうなると思ってるんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:12▼返信
馬鹿ほど10円、20円の値上げで危機感がないらしいな
そもそも馬鹿は元値がいくらか覚えていない
10円、20円の値上げで年間累計いくら余計に払うか理解できない
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:13▼返信
膣ドカタファイティン!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:14▼返信
>>30
ウーバーで頼むと既に200円超えてるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:14▼返信
でもおめーの昇給ねーからwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:14▼返信
特殊メイクかってほどの厚塗りしといて何か切り詰めなきゃなってギャグで言ってんのか?
まぁ街の人かどうかも怪しいが
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:14▼返信
先週スシロー1割引で行ってみたら活気ないし人件費削って人が少ないのか初めてオーダーミスされたわ
えび天頼んだのにオーダー表にない天ぷら盛り合わせが来たわ
まさか社長変わってここまで駄目になると思わんかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:14▼返信
バカは家計簿とかつけずに月いくら使ったことすら覚えてませんからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:15▼返信
趣味が料理でよかったわ…
同じ値段でも、こんな豚の餌じゃなくてまともな飯食えるし…
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:15▼返信
やばくない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:15▼返信
賃金が上がればいいというけどそれ以上に物価が上がってたら意味がないよね
ただ賃金は特に上がっていない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:16▼返信
一度値上げしたものは円高すすんでも値段変わらず
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:16▼返信
このインタビューやらせ臭いのがな
ここまで極端なこと言わないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:16▼返信
1回か2回行くのを減らせばいいだけじゃね?
それで値上げ分チャラにできるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:17▼返信
ポテトなんて自分でサッと揚げたらいくらでも食えるやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:18▼返信
>>22
何十年前だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:18▼返信
>>49
自分であげるやつはマックなんて頼まない😡
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:19▼返信
>>49
今どき家で揚げ物なんてやらないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:19▼返信
なんか店子がみんな顔暗いから家賃上げないでやってる
駐車場は入れ替え多いから都度値上げやってるけど余裕で埋まるから物価上がってもなーんも痛くねえのがありがてえ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:19▼返信
全体的に値上げばかりだからそれも含めて言ってんじゃないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:20▼返信
マクドナルドからの卒業
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:20▼返信
>>42
家計簿なんかつけなくても、
アプリでクレカ情報から仕分けてくれるやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:20▼返信


いやいや

生活切り詰めなきゃいけない奴の風貌じゃないでしょ

 
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:20▼返信
ハワイや北米に比べたら全然大したことない
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:21▼返信
そんなにカビの生えた鶏肉食べたいの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:21▼返信
皆のもの、我らはもはやここまで
目に見えぬ値上げに敗北したのだもはや術はない
俺最後に死ぬ予定だからお先にどうぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:21▼返信
自炊は人数次第
家族がいる奴なら良いけどぼっちがやっても高くつく
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:21▼返信
Lサイズのポテト380円...
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:22▼返信
健康にいいからこの機会に食うのやめろよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:22▼返信
>>1
そういえばマクドは急に客が減ったよな。以前はハンバーガーが100円でポテトLもクーポン利用で190円だったから当然かも知れんが
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:22▼返信
なぁ、嫌な時代になったと思わない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:22▼返信
>>61
わい一人で自炊始めたけど一食150円やぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:22▼返信
>>3
スーパーのは不味いし
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:23▼返信
>>6
それな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:23▼返信
>>58
むしろ日本の収入でアメリカ並みにインフレしたら終わりだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:23▼返信
ポテト値上げでヒーヒー言ってる奴は
それこそ業務スーパー行けって話だわ
揚げりゃ同じだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:23▼返信
モスバーガー410円は流石にマック食うわw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:24▼返信
どう見てもジャンクフード控える年齢だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:25▼返信

モスバーガーの値上げは生きるための値上げじゃなくて上納金のための値上げなんだよ
品質の維持のために必要な値上げじゃないから、もっと叩いて然るべき
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:25▼返信
そもそも貧乏人はコスパが悪いマクドなんて買わない


75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:26▼返信
>>1
>>もう生きていけるのかなって感じ
こういう大げさな言い回しガイジすぎて不快
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:26▼返信
たかが40円と言ってるやつは貧乏人
頭が悪いやつは短絡的思考でいいねw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:26▼返信
マック主食にしてるタイプは高く感じるんだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:26▼返信
趣味が料理でよかったわ…
 
同じ値段でも、モスバーガーみたいな豚の餌じゃなくてまともな飯食えるし…
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:27▼返信
モスバーガーからの卒業
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:27▼返信
趣味なんもない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:27▼返信
>>1
そういえばモスバーガーは急に客が減ったよな。以前はハンバーガーが100円でポテトLもクーポン利用で190円だったから当然かも知れんが
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:28▼返信
>>56
> アプリでクレカ情報から仕分けてくれるやん

それを家計簿って言うんだよ馬鹿
例えば楽天ならアプリの右に家計簿って記載してんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:28▼返信
バーガーキング行こうぜ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:28▼返信
スパチキ100円にしろ
原価10円だろあんなん
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:28▼返信
雑草でも食えばいいじゃない
大丈夫、人間はそんな簡単には死なないよ
死んだら死んだで代わりはいくらでもいるし大丈夫
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:28▼返信
>>71
それな過ぎるw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:29▼返信
納豆豆腐もやしうどんそば焼きそば一つ20円で売ってるぞ。
100円で5こ買えるからお腹一杯になる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:29▼返信
値上げでポテト付けられない~~~

って

マクドアプリのアンケートで毎回無料やろがい!!!!!!!KODO知らんのか!!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:29▼返信
>>70
マック行くやつが自炊なんてするわけねぇだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:29▼返信
モスバーガーってだいぶ前から客減ってるだろw
まあ豚の餌だから仕方ないけどw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:29▼返信
民主の円高地獄を思えば倍の値段でも釣りがくる
もっと値上げしていいよ、あのデフレはもうこりごりだよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:30▼返信
>>56
仕分け、、それが家計簿だよ、、
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:30▼返信
一番いい方法は近所のジジババに媚び売ることだよ
食い物どころかあれないこれない言えばほとんど勝手に持ってくる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:31▼返信
モスバーガー100円にしろ
原価10円だろあんなん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:31▼返信
>>85
そうします😔
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:31▼返信
そんなギリギリの食費生活してるならそもそもマック行かないだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:31▼返信
貧乏人は1人で藻掻くから潰れる
くだらないプライドなんて貧乏人な時点で意味ねえんだから他人に頼りまくったほうが楽
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:31▼返信
>>88
150円のsサイズポテトなんて乞食しか喜ばなそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:33▼返信
>>87
検索しても出てこないけど、自炊か?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:34▼返信
貧乏人は自炊で節約する精神的な余裕がないからな
マック食べてしまうのよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:35▼返信
>>64
マクドって何?
朝マックとか聞いたことない?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:37▼返信
これを機会に卒業するんだな。
ジャンク食うくらいなら食事抜いたほうがマシってくらい体に悪いぞ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:37▼返信
たかがバーガーが何十円値上げした程度でアホかこいつ。
毎食バーガーなんか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:37▼返信
パスタ500gとソースで200円で買える
それを全部食うとお腹一杯になる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:38▼返信
※104
食べ過ぎ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:39▼返信
>>99
近所のドラストで20円で売ってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:39▼返信
>>94

マネすんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:39▼返信
マックが安かったのなんて10年以上前の話だろ?
普通に弁当でも買った方が安い
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:39▼返信
こういう奴はスマホとか服にアホみたいに金かけてる。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:40▼返信
マックの値上げでまともに飯食えない奴はそもそもマックを買う金があれば自分の生活向上に使わないといけない層だよね。食の娯楽に使うくらいならその金で本買って勉強して少しでも給料上げないと一生そのまま
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:41▼返信
ネットのおもちゃにされちゃってかわいそう 肖像権でマックくえ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:41▼返信
スマイル値上げも秒読み
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:41▼返信
>>29
マスゴミの十八番やね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:41▼返信
こうして購買層が減ることで日本経済が衰退していくのであった

マックとか牛丼とかサイゼとか100円寿司はもろに低所得者層が利用するから、値上げによる影響大きそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:42▼返信
マック食べなきゃ死ぬ病気の人は大変だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:42▼返信
>>84
情弱やな
値上げして160か170になったわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:42▼返信
いやー1品450円はもう気軽に食える値段じゃねえな
もう早く死んだ方がいいな さよなら
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:42▼返信
ケツからチーズタッカルビでも食っとけよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:42▼返信
いうてマックはまだ外食の中だと安い方だぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:43▼返信
マクドナルドの価格は物価指数にもされているから
そりゃ意気消沈もするわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:44▼返信
とにかく生活が苦しくなってるって煽りに全力だなカスゴミは。
円高でも円安でもやってること一緒だしw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:45▼返信
低所得者は生きてるだけで足を引っ張ってるので本当に絶滅すべきだと思う。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:45▼返信



クーポン使えばとか言ってる奴居るけどどう考えてもマクドだけの話じゃなく「生きていけるのかな」は最近の物価高騰もひっくるめての話だろ


124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:45▼返信
そんなギリギリの生活してるならマック食うてる場合じゃないレベルですやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:45▼返信
値上げは残念だけど生きていけるのか、って大げさすぎたろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:45▼返信
マクドナルドだけじゃないぞ、自炊してるがスーパーで買い物してても値上げをひしひし感じる
何もかも2~40円くらいはあがったな
鳥豚牛肉とかもはや高級品だ、2年で100gあたり40円くらいあがった
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:46▼返信
こういう奴等って普段いったい何くってんの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:46▼返信
普通は給料の上がり幅の方が大きいので生活はここ数年で豊かになってるはずなんだがな。物価上がるのは当然だろ。今の歌に消費税も上げろ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:47▼返信
頭マリーアントワネットかよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:47▼返信
>>123
やっぱそうだよね、マクド食わないと死ぬ信者みたいにされてて笑った
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:48▼返信
呑気に意味不明なインタビュー受けてる奴が本気で困窮してるわけないだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:48▼返信
※126
その程度で生活に困るほど貧困か?
電気代が3万上がったってのはきつかろうが。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:50▼返信
3食マックだとアメリカ人みたいになるで
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:51▼返信
>>116

200円だけど
買ってないなら黙っててくんない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:51▼返信
別にマクドナルド単体が高くなったことを言ってるわけじゃないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:51▼返信
貧乏人は自炊で節約する精神的な余裕がないからな
モス食べてしまうのよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:52▼返信
お前らこれで値上げ終わると思うなよ
マクドナルドはビックマック1000円まで上がるから覚悟しとけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:52▼返信
>>133

そのうちマックで客と店員がバトルはじめるで
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:53▼返信
これで3%の物価上昇ってのが信じられん
だいたい30%上がってる
値段が上がり続けた方が経済に良いのは分かってるが収入は絶対上がらないからキツイ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:53▼返信
>>136

いやマックだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:53▼返信
※132
一つ20円30円だとしても毎日食うもんなんだから月にすれば馬鹿にならない金額ってことも分からんか?
一人暮らしならまあ多少自由にできる金が減るくらいで済むが、これがもし家族4人分ともなればその程度でって言える金額ではないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:53▼返信
マック駄目ならすき家を食べればいいじゃない。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:53▼返信
マクドナルドって必需品じゃなくて嗜好品の部類だろうしなぁ
ニュース番組としてはとにかく視聴者の興味を引きたいんだろうけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:54▼返信
逆にマクドナルド依存症が改善して良かったじゃん
145.投稿日:2023年01月18日 02:55▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:55▼返信
岸田総理のせいでした
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:55▼返信
※121
実際給料上がらず物価だけ上がってんだから間違ってないだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:55▼返信
>>133
それで何十年生きてて普通体系だったぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:55▼返信
まあ全国でも売上下がって店舗は減る流れになるんだろうな
庶民は買えないだろうから上級国民向けってなるとそこまで店舗要らないからね
必然的にかなり店舗数減ると思うね。さすがに日本撤退まではいかないだろうけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:56▼返信
>>100

いやモスだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:57▼返信
貧乏人は大変やね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:57▼返信
給料良いとこで働いて贅沢しようぜ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:57▼返信
自民は統一教会の防衛費献金に忙しいんですよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:58▼返信


何もかも物価が馬鹿みたいに上がってるんだから当然
 
 
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:58▼返信
食わなきゃいいじゃん。体に悪いし
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:58▼返信
お前らこれで値上げ終わると思うなよ
モスバーガーはあの小ささで1000円まで上がるから覚悟しとけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:59▼返信
>>147
それはお前の話な
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:59▼返信
もう何年も買ってないから屋台限定でいいよ
ベビーカステラの隣辺りがいいじゃん 値段も似たようなもんだし
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:00▼返信
マックのことだけを言ってると勘違いしてる馬鹿がこのコメ欄にも多くて驚愕
もうちょっと読解力鍛えた方がいいのでは?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:00▼返信
※157
いいや国民の大半の話だよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:00▼返信
>>148
そうですか
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:01▼返信
こどおじと独身しかいかなくなるな
学生と家庭持ちにはきつすぎるだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:04▼返信
>>159
無茶言うなよ
働いてないから買い物もしないし物価がマックだけ上がってると思ってんだから
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:04▼返信
※160
上場企業の平均年収の推移は右肩上がりどすえ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:04▼返信
>>161
せやで
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:04▼返信
※164
上場企業の数とその他中小企業の数の差も分からんか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:06▼返信
値上げしても生き残れるって思ってるんだから放って置いたらいい
そのうち消えてなくなるって思うけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:07▼返信
実は、胃もたれのおかげで
2日にパンぐらいしか食えないから
食費節約できとる
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:07▼返信
>値上げしても生き残れるって思ってるんだから放って置いたらいい
そのうち消えてなくなるって思うけど


外食産業全滅で草 アホやwwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:08▼返信
まあ散々薄利多売でそれくらいの値段で買えるというイメージをつけてきた企業が今更値上げして高級路線に変えても客が減るだけだろうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:10▼返信
>>164
国税庁「横ばいやで」
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:10▼返信
>>101
西の人間はマクドって略すんだ
俺は東だからよく分からん
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:11▼返信
外食産業だけじゃなく自炊でも値上げの影響モロやで
高いから買わん!はムリ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:12▼返信
※172
東の奴らとマクドナルドが勝手にマックマック言ってるだけだから
マクドナルドのどこに「ッ」入ってんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:12▼返信
母ちゃんの作った飯しか食ってないヤツばっかりだな
マックだけじゃなく何もかもがどんどん値上がりしてるわ
お前らは老後に最低限必要な2000万をちゃんと貯められるのかね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:14▼返信
※166
中小でも上場してる企業あるから差分なんてわかんねーよ

177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:14▼返信
>>38
送料他店舗販売より盛ってる出前のメニュー棚に上げられましても…
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:14▼返信
※175
なあに安楽死施設出来れば解決や
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:14▼返信
胸肉2kgが880円から1100円になってて悲しかったです
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:14▼返信
※171
横ばいは非正規だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:15▼返信
>>64
60円なんて時もうあったからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:16▼返信
>>180
正社員やで
逆に非正規のデータは無かったけど、キミは詳しいんだね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:16▼返信
>>36
俺バカだから戻れもしない過去の事なんて考えてないんだわ
きみみたいな頭良い人はタイムマシン作って一番安かった時代まで戻って買いに行くんだよな、バカには無理だわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:17▼返信
※176
分かった分かった
2021年の全国の企業数が367万社な
んで一部上場企業の数が2183社な
引き算してごらん
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:18▼返信
>>21
これは正しいな、値上げされてもう賃金上がらんからこれから外食は減るだろうな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:20▼返信
※180
何で正規非正規の話が出たか分からんが国民の大半の話が出た時に1%にも満たない上場企業で働く人間を比較に出してる時点で頭が悪い
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:21▼返信
※139
昨年12月で4.0%見込みだな
賃貸用の家賃がほぼ横ばいで推移してるのでこの程度という体らしいが
本邦お得意のシュリンクフレーションなんかは正しく補足出来てるかかなり怪しい所
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:22▼返信
まあ「不安だから」なんだよな
確実にある程度の収入がずっとあれば心配になんかならないもん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:24▼返信
※188
これまである程度の収入がずっとあった人間が物価上昇によって相対的に減ったからなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:25▼返信
1年に1回行くかどうかだから割りとどうでもいいかな。モスバーガーばかり行ってる。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:26▼返信
しかしポテト380円って高いな 牛丼食えるやん
たかが芋と牛丼 どっちを選ぶよ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:27▼返信
>>42
自営だから帳簿は避けられないけどいくら使ったかなんて一々見返してねぇや
他の人間の頭がどうなっているのか知らんけど、所持金からどの程度は好きに使っても生活に困らないとか常に考えてたら一々思い返す必要なんてなくね?
その時必要だったから金使ったんだし
193.ネロ投稿日:2023年01月18日 03:27▼返信



死ね。犬の餌信者
カーッカッカッカ♪
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:28▼返信
※192
じゃあ何のために帳簿つけてるんや…
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:29▼返信
※191
380円で牛丼食えるっていつの時代?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:30▼返信
いつもお米と国産の大豆製品を食べてるからあまり物価高を感じない。毎日食べてるかぼちゃも値上がりした感じがしない
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:31▼返信
マックって一時期は安い外食の代表みたいな感じだったからな
そのマックがこれだけ値上がりしてる状況に不安覚えるのは分かる
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:31▼返信
※169
全部同じ値上げ幅じゃないだろ
全部一緒と思ってるお前がこの世で一番のアホ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:32▼返信
痩せればいいでしょ
そんなに食わなくても死なないことを体験しなさい
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:33▼返信
インタビュー受けてるおばちゃんサクラやろな
なんか他でも見たことあるわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:33▼返信
値上げしたのもあるししてないのもあるんだから企業努力が足りないとしか思えん
努力が足りない企業はドンドン消えていくだけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:34▼返信
ぶっちゃけ山崎パンでいいよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:35▼返信
Mセット500円をやめた段階でマック自体が安い物ていう認識は無くなってたけどな。
朝マックだけだろ安いの
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:36▼返信
マックたまーに食いたくなるよね
ハンバーガーじゃなくてマック
焼きそばとペヤングみたいな感じ
普通のハンバーガー食ってた後だといくら値上げしてもやっぱりマックはクソ安だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:36▼返信
言うてこれまでもしっかり値上げしてきたしなマック。別段騒ぐことじゃない
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:39▼返信
>>167
値上げしないと店が潰れるんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:41▼返信
>>154
米はほとんど変化してないよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:42▼返信
チキンクリスプ頼めばええやないか
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:42▼返信
>>157
ほとんどの国民はそうじゃね?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:43▼返信
好きに食えるくらい稼げばいいだけじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:44▼返信
>>164
お前の頭の中では国民の大半が上場企業で働いてるのか?ニートって凄いな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:45▼返信
※206
で値上げしたせいで店が潰れる
結局潰れる運命だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:45▼返信
>>167←これが社会経験ゼロの思考
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:45▼返信
>市販だとポテト1kg350円
一年前だと半額近くだったんだよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:46▼返信
非正規の奴らって可哀想
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:47▼返信
>>170
値上げせざるを得ない原因を分からずに書いてるでしょ。ニュース全然見てないの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:47▼返信
美味かったら潰れないと思うが
マクドナルドってそこそこの値段でそこそこの味ってことでバランス取れてたんだわ
それが崩れた今とてもじゃないが生き残れるとは思えない
1年後に答え出るだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:47▼返信
年内にあと1~2回は値上げしそうだなマック
ハンバーガーが200円になるのも時間の問題よ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:48▼返信
>>176
間違えてポチちゃった⤵️上場してない中小の方が圧倒的に多数だろ。これだからニートは⤵️
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:49▼返信
>>194
自営業は確定申告の為に嫌でも課税所得の計算するから帳簿付けがいるんだよ
会社員の家計簿と違って義務みたいなもんなんだよ本人が使った金なんてどうでもよくてもね
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:50▼返信
>>195
すき家の並が400円だからほとんど同じじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:50▼返信
円高の流れで値上げワロタ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:50▼返信
どっかの副総裁は一晩の最初の一軒目で数十万円使ってるけどねw
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:51▼返信
>>218
さすがにあの貧相なハンバーガーが200円は競合がかなりの値上げにならんと無いと思うわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:51▼返信
>>215
労働人口の4割は非正規だけどな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:52▼返信
円安終わったから値上げも止まるよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:53▼返信
>>222
今まで凄い赤字だったからだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:54▼返信
片親パンの方がまだ満足あるからそっちに流れそうやな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:55▼返信
実社会を知らないニートが現実と解離した書き込みの数々を連投しているのを見て日本はまだまだ平和だなぁと思いました
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:56▼返信
>>228
肉が入ってないじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:57▼返信
牛丼は米使ってるから値上げはそんなにエグくないね
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:57▼返信
赤字だったから値段上げるじゃ人が離れていくだけだろ
そんなこともわからないアホはコメントを控えるように
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:58▼返信
よっしマクドナルドが困ってるみたいだから値上げしてもずっと通い続けるよ!
って奇特なやつが全国にどれくらい居るもんだか・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:59▼返信
お前ら気づけ
値上げ自体は問題じゃないんだよ
大問題なのは値上げについてきてない賃金
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:00▼返信
>>159
この記事ではマック以外の話なんて1ミリもしていないけどな
君何でも拡大解釈して話し相手困らせるタイプやろ
話の切り口で円安が〜物価高が〜みたいなワードがあるならまだしも終始マックやぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:00▼返信
労働者の給料を10万アップするためだがまんしろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:02▼返信
単純に考えて貯金100万あるとしたら100円のハンバーガーが200円になるだけ貯金の額が半分の価値になるんだよな
つまり日本は生活しづらい国ってことになる
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:04▼返信
値上げするならサービス追加しろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:05▼返信
そもそも自分の生活レベルの事しかわからんだろ・・・
50円程度の値上げで生活苦になるなら外食回数減らせば良いだけじゃねーの?

飲みとか行くと5000円とか簡単に飛ぶぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:06▼返信
>>234
だから値上げが悪なんじゃん
値上げしてもう同時に賃上げ強制しないと意味ない
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:07▼返信
スーパーで100円ハンバーガー買ってマックで100円コーヒー頼めば全て解決
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:08▼返信
>>24
まあ今の経済の背景があればそうなるけど、この記事の内容とあの画像だけだと国語の問題的にはマックの値上げで生活できないと言い出していると判断するのが正しい
もしかしたら本当にマックの値上げが生活に響くと抜かしている人の可能性もゼロではないから、実際不景気でも記事に無い事はただの憶測になる
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:08▼返信
※240
それは自民選んだ国民が悪い
じわじわ首が締まってきていづれ死ぬと思うけど自業自得だからしょうがないよね?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:13▼返信
>>237
まあ時間や状況が変われば逆もあり得る訳で、本当に単純に考えれば気にするだけ意味のない話なんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:15▼返信
※243
どの政党でも賃上げと変わらねーだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:16▼返信
安価な食事の代表格のマクドナルドですらこの値上げだから他は推して知るべしってことでしょ
マクドナルドに限った話じゃなくて、それくらい生活に直結する値上げが多くてきついってこと
それくらい想像できそうなものだけどなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:17▼返信
岸田が総理になってからろくでもないこと起こりすぎ問題
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:18▼返信
流石にハンバーガー170円はやりすぎかなぁ
最近まで100円だったイメージが強すぎる
ここまでやるなら少し得になるセット商品も作るべき
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:19▼返信
>>3
今肉も野菜もマジで高いよ····トリムネ肉ですら100g100円越える。トマトが1個80円とかだもの。自炊もきつくなってきたよ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:20▼返信
>>210
それな
金使った分働けばいい
大体は固定給のリーマンが文句垂れ流してる訳だが、副業するなり脱サラするなりすりゃいいのに
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:20▼返信
>>246
昔から言うほど安価でもないだろ
デフレ全盛の時代で牛丼280円だった頃にセット500円とかだったんだから
よく言われるハンバーガー60円だけが注目されすぎてて安い店みたいなイメージがつきすぎ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:21▼返信
※247
岸田は無能だが、物価上昇は流石に関係ねーだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:21▼返信
>>229
むしろ底辺がちゃんとした仕事についてる人の生活を知らなすぎなんじゃない?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:22▼返信
>>244
なにが言いたいんだ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:22▼返信
>>225
6割は正規なわけだろ
所詮は少数派じゃん
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:24▼返信
正直1食1000円使えねー奴って手取りどれくらいなの?

257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:24▼返信
>>174
英語にして最初の3文字読んでみ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:24▼返信
>>20
ヤバイよね。
ベーコンレタスバーガーなんて自分で作ろうとしたらとんだ高級品よ。
牛肉も豚肉もマジで高くて惣菜買うのと対して変わらなくなってきた。
トリモモ肉がg130円くらいして、あれ?もう唐揚げ買った方が良くね?ってなったわ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:26▼返信
>>195
380円になった年はともかく380円だったのは2017年とか2018年くらいでわりと最近だぞ
今小学生とかか?
それなら知らんくても普通ではあるが
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:26▼返信
>>255
これがニートの思考
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:27▼返信
5年前で最近ってどんだけジジイだよwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:28▼返信
>>240←ニートは社会を知らないからこういうカキコもしゃーない
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:29▼返信
>>162
学生の分際で外食する事自体がそもそも生意気だし、家庭持ちはもっといい物食えよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:29▼返信
どうせクーポンで昔と同じに値段になるだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:30▼返信
なんていうかマクドに関しては値上げしたから行く気なくしたと言うよりは
値上げして商品と値段が釣り合ってないから行かないが正解かな
高い金払ってまで食う価値が無いことは間違いない
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:30▼返信
>>237
じゃあ海外に逝きなよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:30▼返信
>>238
ニートはこれだから…
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:32▼返信
>>246
それすら想像できないのがニートなんだよ!
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:32▼返信
>>247
誰が総理でも同じ定期
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:32▼返信
>>251
60円なら実際スーパーの惣菜パンより安いんだから無理もないだろ
チョコパイとかホットスナックもコンビニ以下だし安い店なのは間違ってないでしょ
牛丼とか食い物の括りだけで比較しているのがおかしいんだよそれ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:33▼返信
>>248
ニートは根本的に経済を知らない
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:35▼返信
>>252
ニートにはそれが分からないんだよ。経済の知識が皆無と言うか物事の繋がりが分からないんだから。値上げの原因すら分かってないんだぜ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:35▼返信
正直ハンバーガー170円が高いって感覚まじわかんねーわ

274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:37▼返信
ニートは戦争と物価高が繋がっていることが分からない不思議な生き物
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:37▼返信
>>254
物価の変動に一々一喜一憂してもどうにかできる訳じゃないんだから考えるだけ無駄って事やろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:38▼返信
>>271
はちまのゴミがいっちょまえに経済を知らない(ドヤ)とか言ってるの最高に笑えるw
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:38▼返信
親のカネで飯食ってるニートが急に方向転換しだした。いったい何があった?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:40▼返信
今日も日本は平和です
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:41▼返信
>>273

170円やるから出来立てのハンバーガー作ってくれって言われてもやらねぇよな
そういう教育が必要じゃね
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:44▼返信
もしかして非正規って外でビールとか飲めないんのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:48▼返信
なんかニートニート連呼してる特徴的なゲェジが沸いてるけど内容の稚拙さからしてニートの同族嫌悪かな?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:55▼返信
コメントにある「見返り」の使い方に違和感
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:56▼返信
バーガー170円出すならスーパー玉出のモーニングセット(128円)を買うわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:59▼返信
一品+100円コーヒーで朝まで寝てるワープアの人は大変だろうね
あの人らはネカフェのナイトパック980円が超贅沢で、週一の風呂とタダで食えるご飯とドリンクバーで1週間のエネルギーを補給するんだぜ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:07▼返信
ここまで上がったらモスで良くなってなるわ
元からモス派だったし
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:13▼返信
※260
正論を言うNEETを褒めるな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:23▼返信
>>283
刑務所の食事より貧相で草
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:23▼返信
もう何年もマック行ってないけど、ハンバーガー65円の時からだいぶ値上がってるんだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:24▼返信
なお店舗の1割は死ぬ模様
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:31▼返信
美味いって思えるハンバーガーがない
あれば行く
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:50▼返信
※20
光熱費も上がってるしな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:52▼返信
100円あったらマックへ行こう



足りません
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:55▼返信
>>64
懐かしいな。マックの100円キャンペーン。そういや50円キャンペーンなんてのもあったよな。1000円でハンバーガー20個買えた時代があったなんて現状からは到底信じられないだろうが
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:57▼返信
金持ちはマックなんて1年に1回行くか行かないかだろうし客足激減だろな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:01▼返信
円安だろうが円高だろうが

物価高騰は止まらない
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:03▼返信
安倍「ハンバーガーが買えないなら寿司食えばいいじゃない」
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:04▼返信
※235
だから読解力つってんだよなぁ
書かれてることを書かれてるままに受け取って背景を想像出来ないから読解力がないつってんの
まあ読解力がない奴に言っても意味ないと思うけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:07▼返信
このババァよく街頭インタビューに出まくってる人で仕込みじゃ無いんか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:09▼返信
※258
いや自分で作るなら流石に安価だわ
レタスなんかは一玉で何十個分だってレベルだしベーコンだって何個分かは作れる
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:12▼返信
マックだけの話ではないからなあ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:13▼返信
物価高騰に岸田は関係ないけど緩やかに値上げされてたのは今までずっとじゃん
その間企業に対して給料上げるような働きを全くしてなかったから今回の一気に跳ね上がった値上げに賃上げが追いついてない
そういう意味で岸田無能って言ってんじゃねえの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:16▼返信
この人もマックだけの話ししてないだろうに
何でもかんでも値上がりで……ってことだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:22▼返信
若者の車離れ
若者の酒離れ
若者の風呂離れ
若者のマック離れ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:29▼返信
お前の主食はマックなのかwwwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:30▼返信
毎月給与の一部を高配当銘柄に投資して配当収入増やせばいい
何も対策しないで不満言うのは馬鹿
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:33▼返信
マクドナルドはもともとこんな値段だったのに
アホみたいな安売り路線を突き進んでいたたけだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:37▼返信
ポテトの値上げ幅は気になる
バーガー以上ってのは原材料や人件費の高騰以外の理由がありそう
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:46▼返信
自炊😘キタァ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:53▼返信
※307
マクドって確か海外のどっかと契約してるんじゃないっけ?
格安で買い取る代わりに何があっても絶対に買い取る的な
そういう意味じゃ円高になってきてる今ポテトまで値上げするってなると邪推しちゃうよね
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:55▼返信
しねばいいんじゃないかな
311.投稿日:2023年01月18日 06:57▼返信
このコメントは削除されました。
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:01▼返信
今は便乗値上げチャンスだからな。
自分とこだけが値上げすんのは悪目立ちするが周りもガンガン値上げしてるのでシレっと値上げしても違和感ないからな


313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:01▼返信
高級品なんじゃなくてただの割高品
314.マクドナルド投稿日:2023年01月18日 07:03▼返信
マックはもう高級品なんだよ
貧乏人は、くるなや
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:04▼返信
元々マックは「高かろう不味かろう」を実践してた店だしな。客が来ないからバリュー路線になってただけで。元に戻ったってのが正しいな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:06▼返信
>>何か切り詰めなきゃ

マックに行くのを切り詰めればいいと思うよ。ハイ解決!
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:09▼返信
てか上海福喜食品のゾンビナゲット事件があったのにまだマックなんかに通ってたのかよこのオバハンw 安心しろ。病気になって死ぬぞ?極めて近い将来
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:13▼返信
まぁ人生意外となんとかなるもんだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:18▼返信
ビックマック指数っていう経済用語があって
世界中から一番安い素材を選んで仕入れられる世界一の外食大企業であるマクドナルドが値上げせざるを得ないっていうのは
マクドナルドほど手広く仕入れられない他の外食や肉や野菜の食材小売はもっとダメージがでかいってことや
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:25▼返信
ヤマザキのハンバーガーでええやんあれなら100円やぞ
ポテトは冷凍食品ので満足しとけ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:26▼返信
このババァ顔パンパンやんけwww
ハンバーガーとかポテトばっか食ってるからそうなるんやぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:35▼返信
初売りで買ったブランド品売ればマックなんて何十回でも食えるだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:37▼返信
昔の値段知ってると値上げ?って感はあるが
何よりマックより安い食い物は普通にある
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:37▼返信
>>185
外食産業はこれから
かなり厳しくなりそうだね
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:38▼返信
フレッシュネスバーガーに比べたらまだまだや
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:39▼返信
>>欧米に比べ、サービスに対して安すぎた。どんどん価格転嫁すべき。買う側は自己研鑽に努め、給与が高い企業にどんどん転職すべき。給与が安い企業はは人が来なくなるだけだ。稼げないゾンビ企業は潰れて良い

こいつ阿呆だな。典型的な勘違いしちゃってる意識高い系だな。その給料高い企業を支えてんのが給料安い企業、下請けってやつだろ。それが続々倒産したら給料高い企業も立ちいかなくなるのが自明の理だとちょっと考えれば判るだろうが 笑
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:40▼返信
ジャンクフードは体にあまり
よくないからな
この機会に控えればいいんじゃない
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:45▼返信
コスパ考えてなか卯に移行しますわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:45▼返信
まあ賃金は上がらないだろうから消費は絞られるだろうね
売れなきゃ値下げするしかないから
まあデフレスパイラルに逆戻りかな?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:47▼返信
>>172
九州は西だけどマックだよ〜^^
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:47▼返信
んな外食できる層なら自炊すればいいだけやろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:49▼返信
この程度で済んでるんだから岸田首相に土下座して感謝をするべき
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:51▼返信
どんだけ底辺なんだよ(笑)
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:52▼返信
>>1
劇団員
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:54▼返信
軽い気持ちで生きていけないとか言うな
どんなに辛かろうが頑張って生きるんだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:54▼返信
岸田と自民党はこの状況でさらに消費税増税するとか国民殺しにかかってるな
統一とはまだ繋がってるし
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:55▼返信
値上げは仕方が無いけどマックとココイチは完全に行かなくなったな高額路線ならロッテリアでいいし
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:56▼返信
>>336
被害者の支援はするけど元は絶たないから韓国にお金が流れるのは変わらんしな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:59▼返信
>>337
ロッテリアって微妙じゃね?
バーガーキングの方がうまいよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:09▼返信
生きてはいけるやろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:13▼返信
日本人はこういう時に「仕方ないですね」と言う
だから国は調子に乗って増税ばかりやる
国民が変わらないと政治も変わらないのではないか
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:16▼返信
※337
ロッテリアは不味くて高いから行かないな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:17▼返信
値上げが問題じゃない、給料が上がらないのが問題。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:19▼返信
どんだけマクド好きやねん
年1ぐらいしか食べんやろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:20▼返信
※343
定期昇給が無い会社なのか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:20▼返信
意味のない化粧やめれば。仕込むにしても人選べよ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:24▼返信
ハンバーガーが20円値上がりすると死んでしまうのか
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:27▼返信
マックとかバーガー店には滅多に行かないな。
年に数回後輩に誘われて行くぐらいだわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:32▼返信
インタビュー受けてるBBAさんあんたが学生だった頃のマックの値段と比べたらまだ安い方だろ?w
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:34▼返信
マック食べなきゃいいのではw
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:36▼返信
この程度で悲鳴ってどんだけ収入少ないんだよw
転職しろw
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:42▼返信
マクドの価格にアンテナあげてるような食生活だから、貧乏なんだと思います。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:44▼返信
>>341
「国民が」とか考える前にどんな政治体制だろうが生きていける「自分が」変わる事を考えるべきなんよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:56▼返信
色々なものが値上げラッシュでマックの値上げがトリガーになっただけだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:02▼返信
この人、マックでしかエネルギー補給できない体質かなんかか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:07▼返信
>>33
パパ活最高
弱男最低
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:13▼返信
自分で作ったほうが美味い
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:13▼返信
食わなきゃいいじゃん、価格に見合わないと思うなら
どうせこの先あらゆるもんが値上げし続けるのが確定なんだからさ

金がないんだったら自炊でもすりゃいい、昔の貧乏大学生みたいにねw
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:22▼返信
主食マックなんだろうか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:22▼返信
マックが値上がるってことは、他も値上がりするってことだから

そこで、「生きていけるかな」って発言がでてくるのであって、別にマックしか食えないわけじゃない
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:22▼返信
>>61
ぼっちでも量作って小分けに冷蔵冷凍すれば安くつく
逆に毎度1食分しか作らない奴なんているの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:23▼返信
ウクライナ人も命がけでマック食ってたし、もはや世界のソウルフードなんだろうな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:25▼返信
ネトウヨ「物価が上がれば、賃金も上がるんだ!!(大ウソ)」
↓↓

>マクドナルド、またまた値上げへ・・・ハンバーガー170円、ポテトL380円などほぼ全ての商品が対象


物価が上がっても上がっても、1円も賃金が上がらないゴミみたいな後進国 日本
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:27▼返信
>>257
西の奴が英語なんて分かるわけないやろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:33▼返信
本当にこう・・ファッキンインフレーションを仕掛けて我が世の春を謳歌する産油国はさぁ
絶対に許さんからな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:34▼返信
写真で見ると良さげに見えるけど、ハンバーガーなんてほんとしょぼいからな。あれが単品170円なら買わない方がいい、豆腐や納豆の方が安くて栄養もある
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:39▼返信
>>347
今回そうだけど短期間に上がりすぎなんだよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:46▼返信
マクドナルドで生きてるの草
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:49▼返信
>>191
何言ってんだこの貧乏人
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:51▼返信
>>198

その中でもこの世で一番のアホはお前だなw

全部一緒? ほとんど値上げしてるんだが少しは買い物に行けよ糞無職www
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:53▼返信
>>207
米は国内生産や
それでもしっかり値上げしてるぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:54▼返信
>>212
さすがに馬鹿すぎて草
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:56▼返信
>>217
それ値上げするごとに言ってるよな
物価上昇の意味がわからないほど知能が低いとマックだけの話に変換されるんだろうか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:57▼返信
年内にあと1~2回は値上げしそうだなモスバーガー
ハンバーガーが600円になるのも時間の問題よ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:59▼返信
>>374
さすがにあの貧相で下品なモスバーガーが600円は競合がかなりの値上げにならんと無いと思うわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:01▼返信
モスバーガーが赤字だったから値段上げるじゃ人が離れていくだけだろ
そんなこともわからないアホはコメントを控えるように
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:02▼返信
よっしモスバーガーが困ってるみたいだから値上げしてもずっと通い続けるよ!
って奇特なやつが全国にどれくらい居るもんだか・・・

見てみろよ食中毒起こしといて値上げしますって言った結果潰れまくってんだろモスバーガー
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:02▼返信
それより品質改善しなさいな
どんだけ不味くなってるか
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:03▼返信
>>235
これが義務教育の敗北か・・・
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:03▼返信
※372
値上げして潰れる店なんていくらでもあるぞ
お前も商売してみ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:04▼返信
なんでもかんでも
上がりすぎだな
賃金もあまり上がらないし
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:04▼返信
野菜とか調味料の値上げじゃなくてマクドの値上げで文句言ってるやつはまだかなり余裕あるだろw
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:05▼返信
>>242
さすがにガイジすぎでは?
どんな馬鹿に育ったらそうなるんや・・・
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:06▼返信
流石にモスバーガー410円はやりすぎかなぁ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:07▼返信
>>1
マック側も悪戯に客を苦しめるためでも儲かりたいからと欲が出て値上げしてる訳でもないのはわかるけど仕方ないからとただ値上げするのもなんだかなー
色々期間限定でやってる商品減らしていいからもう少し安くするように努力してくれ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:09▼返信
なんていうかモスバーガーに関しては値上げしたから行く気なくしたと言うよりは
値上げして商品と値段が釣り合ってないから行かないが正解かな
高い金払ってまで食う価値が無いことは間違いない
だから閉店ラッシュなんだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:11▼返信
>>283
それよな
最底辺には最底辺にふさわしいものを選ぶもんだ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:12▼返信
>>384
ここまでモスバーガー上がったらマックで良くなってなるわ
元からマック派だったし
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:13▼返信
モスには美味いって思えるハンバーガーがない
あれば行く
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:13▼返信
400円あったらモスバーガーへ行こう



高すぎです
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:14▼返信
金持ちはモスバーガーなんて1年に1回行くか行かないかだろうし客足激減だろな
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:14▼返信
今年も3回値上げしましょう!
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:15▼返信
>>330
マナルだぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:15▼返信
若者の車離れ
若者の酒離れ
若者の風呂離れ
若者のモス離れ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:16▼返信
モスは高級品なんじゃなくてただの割高品
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:17▼返信
元々モスバーガーは「高かろう不味かろう」を実践してた店だしな。客が来ないからバリュー路線になってただけで。

店が潰れまくって元に戻ったってのが正しいな
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:17▼返信
てか上海福喜食品のゾンビナゲット事件があったのにまだモスバーガーなんかに通ってたのかよこのオバハンw 安心しろ。病気になって死ぬぞ?極めて近い将来
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:21▼返信
写真で見ると良さげに見えるけど、モスバーガーなんてほんとしょぼいからな。あれが単品410円なら買わない方がいい、豆腐や納豆の方が安くて栄養もある
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:22▼返信
今回そうだけどモスバーガーは大幅に上がりすぎなんだよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:23▼返信
それよりモスバーガーの品質改善しなさいな
肉やバンズがどんだけ小さく不味くなってるか
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:25▼返信
>>380
物価上昇を検索して勉強してきてみ
商売の大変さと値上げの仕組みが理解できるで
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:26▼返信
モスバーガー今年も100円値上げしましょう!
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:27▼返信

ってか食中毒事件起こして記者会見もせず店を営業し続けたモスバーガーなんて通ってる奴が悪い

安心しろ。病気になって死ぬぞ?極めて近い将来
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:29▼返信
>>183
もう少し将来も考えてみたら?😅
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:35▼返信
>>137
買わない🤗
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:35▼返信
>>146
中国だろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:37▼返信
マクドナルドは1985年当時のハンバーガーの価格が230円だったし…
まぁその頃はバブルだったからいいんだけど
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:39▼返信
>>175
たぶん5000万になるぞ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:41▼返信
>もう生きていけるのかなって感じ。
どう考えても生きていけるだろ。

こんな調子で今後10年上がり続けたら100%死ぬ定期
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:44▼返信
>>236
お金が沸いて出た話
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:49▼返信
そういやマックとか年単位で食ってないな
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:52▼返信
>>292
だから「マックみっけ!」になったのかw
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:55▼返信
>>249
自炊どころか未だに親のスネかじってる人間にそんなこと言っても無駄。

スーパーに1人で買い物行っても菓子とかしか買わん類の人間だろうからね。
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:56▼返信
>>156
買わない🤗
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:57▼返信
>>301
アイツ口に出して言わないから世論の信用が薄れたんだよ。言質を取られたく無いのはわかるが。
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:58▼返信
あーモスバーガーとかもう10年くらい行ってないわw
あんまり見かけないしw
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:00▼返信
>>313
スライム肉だしな
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:00▼返信
>>314
らんらんるー!www
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:02▼返信
>>328
スーパーのカツ丼とか買ってきて、
おつとめ品のカップ麺が良いぞ🤗
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:07▼返信
マックは今まで行ってた高校生・大学生が
行けなくなるのはデカい。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:08▼返信
>>395
下痢便臭いスライム肉だしな
日本産の食材使ってませんアピールしてたから何使ってるか分からん
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:09▼返信
なんだかな~
昼マックのビックマックセットが650円に値上がりしてたな
それだけじゃ足らんし
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:16▼返信
>>242
うーん。これは…さすがにな。情報読み取り能力の欠如と言ったところか
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:20▼返信
>>420
昨日も若い子で列ができてたぞ
もしかしてお前らより金持ってるんじゃねw
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:22▼返信
>>49
自分でやりたくないから買いに行くんでしょ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:08▼返信
マクドナルド食ってる連中って貧乏底辺だから気持ちはわからんでもない
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:21▼返信
モスバーガー食ってる連中って貧乏底辺なのに見栄っ張りだから気持ちはわからんでもない
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:25▼返信
大手のジャンクフード店がいきなり40円も値上げしたらこの感想になってもおかしくないだろ論点すら変えてるあほが
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:28▼返信
>>428
さすがにお前がアホ丸出しだわ
物価上昇で全てがそれ以上に値上げしてるのに大手だからーとか論点ずらしもそこまでいくと知恵遅れ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:29▼返信
>>427
モス信者はあんな貧乏底辺バーガー食べてマウント取った気になってるのが滑稽に見える
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:47▼返信
なんかチラホラとマックだけ食べてて値上げで生きていけないみたいな勘違いしてるアスペが沸くなw
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:49▼返信
生きててもしょうがないだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:52▼返信
少し前に国民からまだ搾り取れるみたいな発言した政治家が叩かれてたけど
ここの反応見る限りはまだ搾り取れそうね
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 13:02▼返信
そんなしょっちゅうマック食ってんのかよ
半年に一度くらい食べたくなる程度だろ普通
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 13:09▼返信
>>433
ママにご飯用意してもらってるなら知らんのも無理無いけど国民が発狂してるのはマックの値上げじゃなく物価の上昇やねん
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 13:13▼返信
ハンバーガーだけでいいんだよ
悪いからって高いの買う必要ない
510円で満足できる
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 13:32▼返信
金無いのにマック食ってんじゃねえよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 13:33▼返信
>>435
へえ、お前はママにご飯用意してもらってるのか
そういう罵倒って自分がやってないと出てこないもんな
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 13:37▼返信
>>438
効いてる効いてるw
どうやら図星だったらしいw
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 13:54▼返信
いつもの劇団マスゴミやんけ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 13:57▼返信
※430
マウントじゃなくって他が不味いだけだろwwwいちいちマウントとガイジかよwwwwwwwww
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 14:10▼返信
>>441
まてまてwwwwwwwwwww
モスバーガーが不味すぎる時点でおかしいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いちいちマウント取ってる気になってるモスガイジじゃあるまいしwwwwwwwwwwww
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 14:53▼返信
マックっていうほど安いか?
なか卯の朝食をしょっちゅう食ってるがそっちのほうが圧倒的に安いて
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 15:05▼返信
ジジババがマックを語っても仕方ないやろ

若い人はマックが好きなだけ なか卯の朝食安いからみんなで行こうぜってなる訳ないやろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 15:21▼返信
マクドなんて別に食わんでもいいだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 15:25▼返信
あんまり調子に乗ってると「このくらいの差額なら…」とモスや健太に客をごっそり持ってかれるので
そこんとこの匙加減は大事だよな
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 15:43▼返信
スーパーサイズミー
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 16:34▼返信
あんまり調子に乗ってると「このくらいの差額なら…」とマックや健太に客をごっそり持ってかれるので
そこんとこの匙加減は大事だよな
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 16:34▼返信
モスなんて別に食わんでもいいだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 16:36▼返信
節約ではなく収入を増やす方に考えないのは不健全
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 16:40▼返信
モスで十分
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 17:06▼返信
>>450
さすがに頭弱すぎるやろ
もうとっくにやってる訳で収益増やしても物価が上がったらマイナスだぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 17:14▼返信
稼げないゾンビ企業は潰れて良い。

これには同意するがそうなるとその上が潰れて行くだけなのが日本なのよねwww
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 17:14▼返信
※450
それは出来ない人が大半やぞ やっても物価や税金以上に上げれないってことな
だから貧しいんだ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 17:19▼返信
>>435
話繋がってないぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 17:29▼返信
>>455
ふつうに話繋がってるしお前の読解力の問題じゃないか
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 17:45▼返信
マックばっかやってないでミスドもみろよ
ポンデリング高すぎやろww
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 17:47▼返信
モスとか不味くて10年行ってない
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 18:44▼返信
あの価格帯になったら、もうちょい出してバーキンとかで食った方が満足度高いしな
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 18:57▼返信
モスバーガー価格帯になったら、もうちょい出してフレッシュネスとかで食った方が満足度高いしな
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 19:54▼返信
モス一択だからどうでもいい。
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 19:56▼返信
モスは高くて不味くて小さいから選択肢には入らないかなあ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 21:14▼返信
この人が言ってるのはそういう事じゃないだろ
物価上昇全体の事言ってるそのぐらいわかるだろ馬鹿かよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 21:30▼返信
バーキンでワッパーJr食った方がいいね。
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 21:46▼返信
モスバーガー食うくらいならビックマック食った方がいいわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 23:00▼返信
モスの話出すなよ
吐きそうになる
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 00:29▼返信
いやモスバーガーは一応ファストフードだから良いだろw
人気は最底辺だけどさw

直近のコメント数ランキング

traq