Twitterより
埼玉にすごい施設オープンきた…!温泉&グランピングが楽しめるテルマー湯最新宿、宿泊者は温泉→サウナ→岩盤浴→漫画のループ楽しんで、夜はBBQ+朝は温泉貸切らしい……日帰り一般利用も可能で大人800円〜らしい…… pic.twitter.com/8j6zNZzLlN
— Halohalo | トラベラー ✈︎ (@halohalo_travel) February 4, 2023
📍グランピング♨️テルマー湯 滑川店
— Halohalo | トラベラー ✈︎ (@halohalo_travel) February 4, 2023
・今年10月26日オープン
→温泉+サウナ:平日800円・休日950円
→岩盤浴:平日+650円・休日800円
→グランピング宿泊可能
<インスタで旅行情報更新中…!>https://t.co/D55pQmYQRT
全国旅行支援対象…!幅広い世代で楽しめそう🚗https://t.co/A4rrfCcNrO
日帰り施設の詳細は下記からどうぞ♨️https://t.co/iZlPCjp3HK
— Halohalo Jr.@全国旅行支援 (@halohalo_jr) February 4, 2023
埼玉県のテルマー湯滑川店。新宿テルマー湯と同系列らしい。ikiサウナもイイけど、露店にある温泉水風呂がやばかった🥰まろやかすぎ。外気浴も都内と違い開放感抜群。
— チアキ@ムサレタイ (@Sauna_Musaretai) January 30, 2023
リクライニングルームは漫画のチョイスもよくて充実してるから950円で1日滞在できる🤣難点はアクセス。でもその分めっちゃ空いてる笑 pic.twitter.com/B91A1egWvP
W杯の影響か日曜夜なのに凄い空いてて快適でした😇 (@ グランピング♨︎テルマー湯 滑川店 in 埼玉県, 比企郡滑川町) https://t.co/olAiBjSTAK pic.twitter.com/s6OA8Fgu9q
— 南塚のバイブラー (@hideaki7151) November 27, 2022
滑川町のテルマー湯グランピングに来ました。すごい設備でしたー。サウナも🙆🏻。 pic.twitter.com/WnDQsaafAp
— あらかわプレス (@arakawapress) December 13, 2022
2023年 サウナ始め
— とろboy (@chama_ch4) January 1, 2023
グランピング テルマー湯で
ととのい始め
最高すぎた!! pic.twitter.com/7uLzv7cGOi
グランピング温泉テルマー湯 滑川店にて。
— ライアンさん@365日後にもチャレンジし続けるサラリーマン (@ryan_sessha) December 29, 2022
グランピングとサウナが同時に楽しめまくる。
料理もすごく美味しくて最高。
ただ極寒でした。
夏のほうが楽しいかな?#サウナ #グランピング pic.twitter.com/3yG5i3LA86
この記事への反応
・めっちゃいい
・何これめっちゃいいな!
・こんなん全員行くじゃん
・これはいかねば
・ここええなぁ😳✨
・良さげな施設。行きたいな。
・こんなんあったんや
・この間行ったとこやあ
サウナあとの外気浴が最高やった
グランピングは一回入ってみたい


新しい言葉を当然のように使うのやめてくれる?
最近出来た新しい形態だから新しい言葉なの当然だろ
無知なのはいいけど無知のままでいるのは良くない
まぁ、東松山に住んでた時なら行ったけど態々行く気にはならんな。あの辺、他に見る場所も無いし(辛辣)
何も見るものがないからつまらないってのも昔の感覚なんだろうけど
明らかに観光客を狙わないといけないあばれ食い小川町とか、経営が心配つか勇気あるなと感心する。
不当表示で消費者庁から行政処分だよ~
事業者名を公表されてそれでも従わないと~
2年以下の懲役または300万円以下の罰金または併科だよ~
処分を食らうのは依頼した側だけだよ~
絶対DQNが来るんだろうな
夜うるせーし
絶対楽しめないわこんな所
自分で肉焼いて大した付帯施設もなくてなにがグランピングだよ
肉なんか黒服のお兄さんが焼くもんだよグランピングなら
ベッドタウンだからこそ作れんだろ。
・温泉にうんこ
・BBQでボヤ騒ぎ
・食材ペロリスト 他
今もなんもないで
時給3000円くらい出てんの?
こういう施設は存在もここに行くやつも不快
ステマ乙
最近流行りのキャンプ施設だろ
実はいろいろそろってる
え?行こうと思えば車ですぐ行けるけど?
別にこんなの日帰り温泉と変わらん
陰キャには敷居が高いってだけ
温泉内にハリガネムシを放った人どうなったんだろう
BBQテロリストがやってくるぞ
モラルやマナーが最低で不快感しか得られない所とか嫌
あっという間にスラム化するぞ
夜はしっかり室内でわちゃわちゃ遊んでしっかり寝たい
部屋で一人が一番…
高級路線で行きたいのかどうなりたいのかよくわからない価格設定やね
この手の施設の良さはどれだけ他の利用者を気にせず自分達だけで過ごせるかなのにこれじゃね・・・
新規店でもないのに
ぼっちで行くとこじゃないだろって意味だよ
数年前から定着してる言葉だけど…お外でよ?
うるせぇよ
知ったかするなクソガキ
フランチャイズみたいな感じなんかな
数か月で荒らされて終わるだろうなwww
BBQが付いた温泉付きホテルと考えればまぁそんなものかと
お前の頭が定着してるだけだろカスw
もうアナ雪叩けないな
壁も薄くて設置費用が安い以外のメリットが感じられん
たかがキャンプを言い換えただけなのに
何当たり前のこと言ってんだハゲ
記事タイトルの最初に【PR】って書けよ
おおぅ
俺もそんくらいだ日高
キャンプレジャーに力を入れるのは正解だと思う
地元じゃ聞いたことない企業がぽっと出てきたりする
はちまがステマやってる時点でお察しではあるけど
キャンプにBBQ民とか民度ヤバそう
ガス代高騰で採算とれないだろ
田舎すぎて行かん
一日何円みたいな滞在場所場所結構あるイメージなんだが、キャンプ施設併設は流石に色物だな
ググりゃええやん
悲しいなあ😭
やっぱアクセス悪いとリピーター期待できねえし、無理じゃねえかなあ
リア充は敵ぶひいいか
随分と悲しきモンスターに成り果てたもんだ。
東久留米も埼玉だったか?スパジアムジャポンあるしな。
ヤバい一択
自宅じゃ岩盤浴は無理っしょ
それはTwitter内だけのルールな!
つまり幸せに一生縁がない人生なのか...。
Twitterだけのルールなのに
イキり原理主義者が勝手なルール押しつけに来てるな。
あまり美味しくない安倍川もちで銘菓だなんだと言ってる高齢者は嫌がるから家族連れはむずい
どうかお若いZ世代同士で楽しくグランピングしてくらはい
掘れば割とどこでも出るぞ
熊谷の帰りにここ寄るの好きだったから立ち寄りOKは助かるな
花スパは他県からの客多すぎ混み過ぎで快適度落ちてるんよ…
ファミリーとDQNと大学生集団が気軽に来れる値段の場所には行きたくない…
そして中韓グエンが集りに来る
4年のヤバめの時に別の企業に買われて改装されるが大幅値上げドーン
中華企業に買われなきゃいいね
実は暇な温泉施設が旅行関係のアカに広告打っただけか
花湯スパリゾートってどこやと思ってググったら、あ〜あそこか!
あそこいつも17号走ってて見えるんだけど
変な時間でも満車ですげえなと思ってたわ
キッズの絶叫が22時に響き渡ってそうw