「えっ、確定申告って、毎月の領収書をバインダーに分けてとじて、マネーフォワードで帳簿作っておいて、開始されたらマイナンバーカード読み込ませたら30分もかからずに終わりませんか?」みたいなこと言うと矢とか鉄砲とかいっぱい飛んでくる
— 笹松しいたけ (@s_sasamatsu) February 9, 2023
「えっ、確定申告って、
毎月の領収書をバインダーに分けてとじて、
マネーフォワードで帳簿作っておいて、
開始されたらマイナンバーカード読み込ませたら
30分もかからずに終わりませんか?」
みたいなこと言うと矢とか鉄砲とかいっぱい飛んでくる
おっ戦争か?俺の毎月の帳簿づくりからやるか???
— 凍土高原 (@toudokougen) February 9, 2023
自分も似たような回答を友人に初手でかましたら「マネーフォワードプレミアム登録して全部のカード履歴とマイナポータル連携を完備して消費行動9割キャッシュレス決済にお終いに国税庁集計フォームダウンロードするのが一般国民と思うなボケ」という右ストレートを食らいました…辛いです…
— ダイエツ (@daix22791232) February 9, 2023
めんどくさいので10万円超のモノを経費にしてないとかそういう小手先のやつはあるヨ 基本的に副業部分やし……
— 笹松しいたけ (@s_sasamatsu) February 9, 2023
やっぱりそこなんかい! というご意見がたくさん届いています こうしましょう 同じ型番で揃えるとなんか綺麗 pic.twitter.com/duNbwBMsEU
— 笹松しいたけ (@s_sasamatsu) February 10, 2023
この記事への反応
・なろう小説の主人公みたいですね
・教えると予想以上に喜ばれるのが、
国税庁のホームページの「確定申告書作成コーナー」で
申告書の様式に文字と数字を入力しプリントアウトしたら
全部完成するやつ。
やはり人間どこかアナログな部分がないと安心感と達成感が生まれない。
e-Taxはもちろん、スマホで全部できますと言われてもダメみたい。
・勘定奉行「(この商売敵め!)成敗ッ!!」
・ギャアアアアアアア
(光を浴び緑青色の泡になって溶ける)
・弥生よりマネーフォワードの方がいいの?
知りたい
・税理士さんへ丸投げ・・・・
・実際はそんな所で終わる人もいそう。
自分も1〜2時間くらいで終わります。
最近は各種控除もマイナンバーカードでサクサク終わりますし、
ホント楽になりました
理屈はわかるんだけどさ……
毎月の領収書分類からめんどくさすぎて
ついね……
毎月の領収書分類からめんどくさすぎて
ついね……


だけで手間の総量は変わってないのでは?
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
なんだかんだ全自動で登録してくれる系統はパッとピッで楽
口座、保険証、勤め先が紐付けされてんだから
マイナカードをピッ
で終わりなんじゃないの?
カードってそんなに使えないの?
お前ら無職ヒキニートだもんな
毎月、コツコツ入力してるなら、あとは楽
自営やフリーターは知らんし頑張れ
今はそこまで難しくないだろ
昔は証明するものがいちいち必要だったが今はいらんものもあるし
↑コレと同じ
もう少し楽にできないもんかね
毎月ちゃんとまとめてるから
どんどん複雑にするのやめろよ…
源泉徴収票(無い会社は給与明細)、R3非課税給付の通知書、ふるさと納税の寄附証明書、歯医者の領収書、県民共済の書類持ってけば、お姉さんorおじさんが手取り足取り教えてくれるんやろ?
来年(今年分)からiDeCoも加わるけどe-Taxで処理する方法も教わんなきゃ☆
現実には減価償却やら個人と事業の切り分けとか株とか保険とか社会保障とか医療費とか雑費とかいろいろあるからそんなに単純にはいかないわ。
経理と資料がすべて揃ってれば1日で出来るだろうけど、プログラムと同じでミスがあったり仕訳を間違うとそれを探したりやっぱり大変よ。
個人で小売やってるワイは無理
自分の時間を何日も浪費するくらいなら専門に任せたほうが普通に得だろ
こいつが個人事業主と言っているが実際は事業者じゃないのでは?その感覚で申告なんて簡単だと言ってるだけなんじゃ
毎年eTaxのクソ環境が去年のままだとまともに動かないからセットアップ全部やりなおしで何時間もかかる
マネフォはeTax対応してないからから各種pdfダウンロードしてeTaxサイトで手入力だし結局1日作業だわ
今はe-taxで送るだけだし以前はあった添付証明書の郵送も省略でなくなったしな
毎月の作業だってマネフォの自動仕訳はゴミだから手入力修正で結局1日かかる
今年から電子化で領収書をスマホ撮影して添付しなきゃいけないから余計に面倒
実質経理業務で年間13日使ってるようなもの
でもこれ年収の40%分も集まらなくないか?
経費の目安らしいけど。
よっぽど特殊な職業以外は
何が経費が何が経費じゃないかは明確だから
ちゃんと帳簿をつけとけば一瞬で終わるのはそう
コラボ問題の結末によっては来年は領収書や根拠も一切なしで売上全部謎経費にして税金ゼロにできるかもしれないからもっと楽になるぞ
むしろ時間がかかるってやつは普段何やってるんだ?
その時点で損してますって宣言してる無能
比率なんて業種によって違うでしょ
しょっちゅう別居離婚再婚してて大変なんだろ
仕訳は自分でせなあかんがな
ただ、それをサボるから面倒になるだけで。
決まったら?🤔
領収書の書式って、ムチャクチャな書面に書いてりゃいいだろ!って投げやりな一筆でも認めてるんだよね
ああいうのは廃して正式な国が認めた書式以外は認めない!って事務手続きの煩雑さを解消すればいいのに
愛人が書いた領収書が認められないっていうのか!!!って激怒する経営者さんはさぁ・・・ふざけてるよ
毎日ちゃんとやってればそりゃパパっと終わりますよ
簡易課税にしたら?
3月10日ぐらいにぶっこむならただの悪い人
夏休みの日記を毎日書く奴と終わり頃にまとめて書く奴の違い
これ
10万で全て終わる
原因は「義務なので」が最強ワードすぎる。
そんな税金納めるの嫌ならもう違う国行けよ
とっとと死ねよ底辺ツイカス
ずるくね?
その領収書の仕訳が一番時間かかるんだよな
ただダンボールに詰めて終わりはホント嫌われるわ
理論的に可能でも現実的に可能かは全く別の話
えっ、確定申告って、働かなければ何もしないでいいのですぐに終わりませんか?」
毎年これですわ・・
普通にリーマンしろよ
コメント欄にいる奴らもへちまみたいな反社・ハングレ・アフィ野郎なのか?
わざわざ家中見やがるがな
帳簿付けは毎月確実に、各種控除も通知書等が届いたらすぐ整理、そしてE-TAXを使えば、凄く速く楽に確定申告できますよって言えばいいだけの話だろう
その領収書をバインダーに分けて閉じるのと帳簿作る作業時間入ってねえじゃん
確定申告でやる作業を1年掛けて分散してるだけだろ
うるせえぞ低脳
仕事できなさそう
白痴がうるさい
税理士に丸投げがデフォ過ぎて会話に参加できず
マイナポータルの連携で賄えれば実際ピッで終わるのも確か。連携先になってなくてデータ添付できなくても添付省略できるものも増えたし。
馴れない人には青字が言ってる国税HP入力は近年簡単になってるのでお勧め、自動計算してくれるし。仮に不備あっても出しておけばノルマ達成で連絡あれば修正とかするだけ。
初級:プリントして添付証書類同封郵送。1級:識別番号方式又はマイナカードで申告書電子送信し添付は郵送
初段:一式電子送信 以下、有段者はマイナポータル連携駆使
数年さかのぼって税務署の調査がすぐに入るのでって
電子申請でいろんなもの申請者側から出してくれてるから調査しやすいってね
あとは不備とか突けば面白いようにカツアゲ完了
面倒くさいって言ってやることやらないでおいて、あとで更に面倒くさいことになって
面倒くさいってギャーギャー騒ぐ
滅びろ
可能性はそうそうないとは思うが
確定申告は書類が受理された=正しく申告できているわけじゃないんだぞ。
全てを経費ではなく自腹で購入する人は領収書は少なくなるわな
急に税務署きたらどうすんだよ
出来ない奴は会社勤めしとけ、こういう面倒な処理を総務や経理でやってくれるんだから
逆に全然儲けてないとか税金ケチりたくない頭悪い人も割と早く終わる
この国は面倒な処理はサラリーマンでも自分でやらないとだめだぞwww
会社が勝手に流行ってくれない
親の介護の申請で税金軽減とかなw
ありがとうマイナンバー
クソ楽でした
税金納めたくないなんて一言も言ってなくね?
もう一度小学校行けよ
ほんそれ
相変わらずツィッターはうざい
色んなものなんて送信されてないけどな
総勘定元帳送るわけでなし、医療費控除にしても領収書添付なしだから、逆に電子のほうが書類少ない
ただ素人はマジで仕訳も間違ってるし、車売ったら所得になるとかそのレベルも知らんから普通に追徴はくる
その意味で税理士かかれとは思うわ
8月31日にやってた奴は一生期限ギリギリまで動かない
伝票を印刷したら紙とインク代で赤字になるけど
そりゃパヨクもキレるだろw
何だってあんな分かりにくくて乱雑極まる書式を認めてしまってるのか
お役所仕事って奴はよ
他人のサイト更新するのに領収も糞もあるかよw
現金売上分脱税し放題で草
毎月つけるのも年に一度まとめてやるのもトータルの時間で言えば変わらん
謎のマウント取ってる君が無能や
副業の事業所得で仕訳年間2000枚程度、本則課税
インボイス反対論者ってこういう基本的な事務手続きが出来ないからダダこねてるだけなんだぜ?
やる事やらねーんならフリーランスなんて辞めちまえよゴミが
その都度コツコツやるべき作業をサボって一日で終わらせようとしてるのが悪いんじゃないのか?
残念だけどその通りだぞ笑
会社側は源泉徴収票の発行義務があるから、紛失とかじゃなければあるはずだが。
それに、県民共済は会社の年末調整で申告してるでしょ。申告漏れしてたら確定申告で反映しないと駄目だけど。
それをやろうとしても反対する奴が出てくるだろうな
実際にPCで確定申告書作成するときスムーズだぞ
それでも5時間くらいはかかるが
ほんと感謝してる
家買った時も確定申告は出向いて代理でして貰ったし、
やれないなら依頼すれば本当にあっさり終わるよ
反対派の国籍はお察しって感じ
俺らだろ見栄はんなよ
まんま税理士に依頼しなよ
実際税理士は確定申告の個人依頼も受け付けてる
それより安く済ませたいとかな訳?
税務もそうだし経理も金の受け渡しで計算してるわけじゃねえから、そんなことになっても税務計算は関係ないんだわ
よくある間違いで支払い=費用化してると思ってる人たちが損金の参入時期を間違うってやつなんだわ
例えばオタ系でよくある同人誌なんかの資産に税金がかかるとかいうやつだけど、本来費用にできるのはその商品などがなくなった時なので、在庫があるうちは費用に計上できないんだわ
なので在庫がある=費用に計上できない=費用にできないから利益が上がる=税金が思ったより取られる
なんだけどオタは在庫がある=それに資産税がかかるから税金が多くかかる!という間違いをしたりしとる
なので仮に全部やってもらいたい場合は金の流れで領収書相当にしながら契約書も勘案できるよう、それらもすべて電子化した場合だけど、契約条件は企業秘密にあたり、まずされないと思う
ぶっちゃけ確定申告の勉強をして苦労しながら税の申告をするぐらいなら税理士に頼む方が効率的
てか、トラブル発生に備えて信頼出来る税理士のツテを作っておく方が大事
税理士ってピンキリだし、飛び込みには雑な対応しかしない人も多い、まぁ顧客優先当たり前だわ
税務署も証明書があるなら正確って考えるし、調査をしようとしたら税理士がガードしてくるから面倒に思って調査に来なくなる
その分金も出してんだろ