
「えっ、確定申告って、毎月の領収書をバインダーに分けてとじて、マネーフォワードで帳簿作っておいて、開始されたらマイナンバーカード読み込ませたら30分もかからずに終わりませんか?」みたいなこと言うと矢とか鉄砲とかいっぱい飛んでくる
— 笹松しいたけ (@s_sasamatsu) February 9, 2023
「えっ、確定申告って、
毎月の領収書をバインダーに分けてとじて、
マネーフォワードで帳簿作っておいて、
開始されたらマイナンバーカード読み込ませたら
30分もかからずに終わりませんか?」
みたいなこと言うと矢とか鉄砲とかいっぱい飛んでくる
おっ戦争か?俺の毎月の帳簿づくりからやるか???
— 凍土高原 (@toudokougen) February 9, 2023
自分も似たような回答を友人に初手でかましたら「マネーフォワードプレミアム登録して全部のカード履歴とマイナポータル連携を完備して消費行動9割キャッシュレス決済にお終いに国税庁集計フォームダウンロードするのが一般国民と思うなボケ」という右ストレートを食らいました…辛いです…
— ダイエツ (@daix22791232) February 9, 2023
めんどくさいので10万円超のモノを経費にしてないとかそういう小手先のやつはあるヨ 基本的に副業部分やし……
— 笹松しいたけ (@s_sasamatsu) February 9, 2023
やっぱりそこなんかい! というご意見がたくさん届いています こうしましょう 同じ型番で揃えるとなんか綺麗 pic.twitter.com/duNbwBMsEU
— 笹松しいたけ (@s_sasamatsu) February 10, 2023
この記事への反応
・なろう小説の主人公みたいですね
・教えると予想以上に喜ばれるのが、
国税庁のホームページの「確定申告書作成コーナー」で
申告書の様式に文字と数字を入力しプリントアウトしたら
全部完成するやつ。
やはり人間どこかアナログな部分がないと安心感と達成感が生まれない。
e-Taxはもちろん、スマホで全部できますと言われてもダメみたい。
・勘定奉行「(この商売敵め!)成敗ッ!!」
・ギャアアアアアアア
(光を浴び緑青色の泡になって溶ける)
・弥生よりマネーフォワードの方がいいの?
知りたい
・税理士さんへ丸投げ・・・・
・実際はそんな所で終わる人もいそう。
自分も1〜2時間くらいで終わります。
最近は各種控除もマイナンバーカードでサクサク終わりますし、
ホント楽になりました
理屈はわかるんだけどさ……
毎月の領収書分類からめんどくさすぎて
ついね……
毎月の領収書分類からめんどくさすぎて
ついね……


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
税理士に頼んでいる