• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






雨の日濡れた路面で滑って転びそうになった
経験があると思いますが
身近なもので滑りにくくすることができます。

それは靴底に絆創膏を貼る方法です。

靴底のつま先とかかと付近に貼るだけで滑りにくくなります。
水に濡れるとすぐに剥がれそうですが
先日やってみたところ1日履いても剥がれませんでした。


Dg0BGhQUcAAoP9Q






  


この記事への反応


   
これは有益な情報!!!!

明日は子供達の靴の裏に、絆創膏を仕込むわよ…!

明日雪の上絆創膏だらけだったら笑う
  
歩き方もつま先から着地するように歩くと滑りにくい🫶
明日から都心でも雪予報らしいのでみなさんお気を付けて👋


なお輪ゴム巻いても良い模様




これありがてえ!!
案外濡れても剥がれにくいのは
さすが絆創膏やなあ






B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:42▼返信
はーびばびば
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:43▼返信
絆創膏買い占め急げ、メルカリ出店だ
3.投稿日:2023年02月11日 12:43▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:44▼返信
リバテープ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:44▼返信
アソコに貼っても剥がれないんやねぇ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:45▼返信
100円ショップで売ってるような中華製の絆創膏は、濡れてなくてもそもそも貼り付かないから注意な。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:45▼返信
剥がれてゴミになったら誰が掃除すると思ってるんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:47▼返信
北海道住んでたが初めて知ったぞ🤔
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:47▼返信
普通かんじき履くよね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:47▼返信
絆創膏が無い場合はセロテープでも代用できるよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:48▼返信
これが本当ならスタッドレスタイヤじゃなく絆創膏タイヤで良いと思います
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:48▼返信
秒でふやけて終わるわそんなもん
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:49▼返信
コンドーム被せたほうが早い
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:49▼返信
傷にも滑り止めにも下着にも使えるとは、絆創膏有能やな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:49▼返信
転倒しなければいらないよ
16.投稿日:2023年02月11日 12:49▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:49▼返信
こけたら絆創膏貼った方が速い
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:50▼返信
画鋲刺すと安定するで
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:51▼返信
やめとけ
はがすの面倒なだけだぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:51▼返信
バンドエイドで遊ばないでください。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:52▼返信
靴底に貼って転倒予防して、万が一それでも転倒して転んだら靴から剥がして傷口にペタリ!二段構えだな!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:53▼返信
そして進む海洋汚染
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:54▼返信
そんなみっともない事するくらいなら雪道用の靴買う
24.プリン投稿日:2023年02月11日 12:54▼返信
>>1
テムズ川へ放流✋
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:54▼返信
>>絆創膏を貼るときは靴底の泥や水滴をよく拭きとって

こんな下に書いてもアホが読む訳ない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:55▼返信
>>3
足りる?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:55▼返信
なんか、冬もう終わったんだけど
今日なんか暑い
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:55▼返信
俺がガム噛んでそのまま公道に吐き捨ててんのも滑り止めのためやからボランティアやw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:56▼返信
人は転ぶ!受け身を取れ!
30.プリン投稿日:2023年02月11日 12:57▼返信
>>24
偽者⇒ターゲット訴訟
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:58▼返信
>>1
メトロイドプライムリマスターのメタスコア95点
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:58▼返信
それやるならまずは靴を洗う所からだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:00▼返信
お巡りさん、ありがとう👮
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:00▼返信
宮崎駿死去
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:01▼返信
ありがとう任天堂
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:01▼返信
路上のゴミを増やしてもなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:03▼返信
絆創膏もったいないからガムテで代用しよう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:05▼返信
結束バンド巻いとけよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:06▼返信
大雪!(積雪0センチ)
40.投稿日:2023年02月11日 13:06▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:07▼返信
貼ったけど滑ったんだが
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:08▼返信
剥がれた絆創膏で道路汚れるだろうが
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:08▼返信
毎年何十回ずつ聞かされるんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:08▼返信
まーたバカが騙されてら
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:08▼返信
そんなことするくらいなら滑り止め靴を履けばいいのでは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:09▼返信
こういうツイート何度も見るけどパクツイだよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:09▼返信
おまえら頭にアルミホイル巻いたりして、今度は靴に絆創膏かよ
何回騙されんの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:14▼返信
ケアリーブのステマか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:14▼返信
>>27
もう花粉の季節だから…
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:17▼返信
滑りにくい冬靴を買った方がいいね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:19▼返信
そもそもツルツルの底じゃなきゃくっ付かんだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:20▼返信
つまんな、SNS監視してる馬鹿どもは、裸足で雪上歩いて凍傷にでもなっとれ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:25▼返信
踵歩きすれば滑らんやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:30▼返信
バンドエイドウォーターブロックって
剥がした後の糊が結構しつこく残るよね・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:30▼返信
ツルツルは確定
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:31▼返信
東京は昨日は雪降ったけど、今日はいい天気で全部解けたから次の雪まで覚えとかなきゃ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:32▼返信
>>51
滑りやすいツルツルの靴に貼るんよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:34▼返信
そんなに滑るならスケートみたいに滑っていけばいいじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:37▼返信
まあ、絆創膏ごと無くなるんですけどねw

靴底って基本濡れてますからw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:37▼返信
太い輪ゴムまくヤツは昔からあったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:38▼返信
※58
で、止まれるの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:39▼返信
※60
ハードな場面では絆創膏もゴムのズレや切れなどで通用しない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:40▼返信
磨き仕様の石畳は殺人的
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:41▼返信
※62
うん
輪ゴム切れなかったけどすべったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:42▼返信
輪ゴムとか巻くほうが楽だよ
100均に売ってるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:46▼返信
紐を巻くで良いんだよ
ちぎれても結び直せるだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:58▼返信
滑るっ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 14:16▼返信
長靴はけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 14:19▼返信
俺は軽登山に使う簡易アイゼンをお勧めするけどな
ふつうの靴でも付け替えられて雪道程度なら安心して歩ける
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 14:21▼返信
前にも見たことあるなと思ったら元が2018年だった
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 14:27▼返信
たまに絆創膏が道に落ちてるのはこれだったか
はがれてんじゃねーよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 14:29▼返信
信じるばかはいないとおもうけど普通に滑るぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 14:49▼返信
すっ転んだ時靴裏の絆創膏見えたら恥ずいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 14:53▼返信
いや最初から靴底のゴムをそういう素材にしとけよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 15:02▼返信
歩いているうちにボロボロになって剥がれそうだが
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 15:17▼返信
キズパワーパッドしかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 15:17▼返信
ゴミ散らかす宣伝すんなよ
お巡りが街の掃除してくれんのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 15:35▼返信
釘を打ってスパイクにすればいいんじゃね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 15:43▼返信
カットバンとかいう謎ワードは禁止だからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 16:32▼返信
理屈がよくらからんのだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 16:40▼返信
※80
スパイクとかアイゼンみたいに「食い込む」必要はない
氷結面との摩擦を減らす効果があれば足りるからこんな物でも効果ある。
革底を代表に多くの靴底ってツルツル路面では滑りやすい形状だったりするからそういう靴には良い手
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 16:57▼返信
>>80
それな
何で滑らんのか想像も出来ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 17:16▼返信
北国民は「冬靴」常備だからこんなエセライフハック(笑)は必要ない

雪面の飛び魚
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 17:38▼返信
そんなの貼らなくても地面と垂直に足置くように歩けば滑らないぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 17:47▼返信
このせいで骨折したっていう賠償がおもくそ来そう
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 19:05▼返信
引きこもりのはちま民に必要かこの情報?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 19:14▼返信
新品の靴で試してそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 20:36▼返信
雪質にもよるからなんとも
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:52▼返信
安物はすぐ剝がれる
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:00▼返信
輪ゴム巻く方が楽だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:58▼返信
道に絆創膏が大量に落ちてたのはこの為か
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:59▼返信
カットバンな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 06:23▼返信
釘でも打ち付けておけよ

直近のコメント数ランキング

traq