• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「がっかりした世界の料理」発表!日本からは意外な2品がランクイン
1676203024921

記事によると



・食をテーマにした旅行ガイドサイト「テイストアトラス」が、ユーザーからの評価が低かったものをまとめた『世界のがっかり料理100』を発表した。

・残念なことに、日本からは2つの料理がランクイン。38位にランクインしたのが、東京・浅草の「雷おこし」だった。

・「Like(好き)」と評価した人は0%、「Indifferent(無関心)」が88%、「Don’t Like(嫌い)」が12%という結果。今回の集計にレシピの評価も入っていることが、低評価の理由のようだ。サイトで紹介されているレシピでは、「米を日光に24~48時間さらす」と書かれており、制作時間が24時間10分もかかると紹介されている。

29位には、「ナポリタン」が入った。ナポリタンは、横浜市のホテルーニューグランドで開発されたパスタ料理。説明文ではナポリタンの麺を「茹ですぎたスパゲッティ」と説明されている。

・低評価のように思えるが、20%が「Like(好き)」と評価しており、「Indifferent(無関心)」が80%、「Don’t Like(嫌い)」は0%という結果になっている。

以下、全文を読む

この記事への反応



雷おこし美味しくないは誰かに言って欲しかった

雷おこしはあんま食べた記憶ないから分からんけど、ナポリタンってそんな不味い判定されるんだ…俺は好きなんだけどな もしかしてスープレベルにベチョベチョになったやつ食ったんか?なら分からんでもない

マルゲリータピザ食ってる連中がナポ嫌い言う資格ないと思うぞ、いやマジで。

雷おこしは普段食べる事ないからどうなのか分からないけど、シンプルな感じだから味気ないとかなのかな? ナポリタンは記事にもあった『茹ですぎた』スパゲッティこれが1番の要因じゃない?昔ながらのは麺がふやけてる感

まだこう言うのあるんだなぁ 美味いか不味いかなんて個人の好みだからなんの意味もないランキングだぞ 因みにナポリタン 茹ですぎたってなんやw そこは料理人匙加減

何割かは食わず嫌いな気がする・・・ もしくは料理の一番美味しい食べ方や 調理法を間違えたか、昔の「マズイ」と いう印象が拭えないんだろう。

おこしもナポリタンもうまいやろ( ●•́ ਊ •̀●)

私もナポリタンはあんまり(´・ω・`)

ちゃんと調理されたナポリタン食べたことないだけでは?





ナポリタンはちゃんと作ればうまいのになぁ












コメント(369件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:32▼返信
雷おこしは確かにまずい
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:33▼返信
茹ですぎたスパゲッティってすげぇわかるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:33▼返信
舌バカ外人にはわからんだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:33▼返信
>ちゃんと調理されたナポリタン食べたことないだけでは?

属人性のある料理は低評価されて当然だろ
誰が作っても美味しいのが優秀な料理の条件だ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:33▼返信
やっぱ雷おこしはまずいよなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:33▼返信
それでは、ワースト10にはどんな料理が入ったのだろうか。

10位:タイカレーのゲーン・ソム(辛くて酸っぱい魚のカレー)2.3ポイント
9位:イギリスのDevilled Kidneys(羊の肝臓を使った軽食)2.3ポイント
8位:スコットランドの揚げピザ(オーブンを使わず揚げたピザ)2.3ポイント
7位:北アイルランドのベジタブルロール(牛挽肉の輪切り)2.2ポイント
6位:デンマークのGule Ærter(豆のスープ)2.2ポイント
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:33▼返信
それでは、ワースト10にはどんな料理が入ったのだろうか。

5位:フランスのAnis de Flavigny(アニスシードのキャンディ)2.2ポイント
4位:カンボジアのアピン(タランチュラのガーリック揚げ)2.1ポイント
3位:カナダのピザケーキ(複数のピザが層状になったもの)1.8ポイント
2位:サハ共和国のIndigirka Salad(白身魚と野菜のサラダ)1.7ポイント
1位:スイスのハカール(サメ肉を発酵させ、乾燥させた食品)1.7ポイント
8.投稿日:2023年02月12日 21:33▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:33▼返信
雷おこしって料理枠なの?w菓子のイメージだけどw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:33▼返信
>>4
そういうレベルの話をしてるんじゃないんだがな・・・
記事内容理解してる?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:34▼返信
料理?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:34▼返信
本当のナポリタンは熱した鉄板で出てくるからゆで過ぎなんて感じる時点でナポリタンじゃない
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:34▼返信
韓国のトンスルは試したのかな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:35▼返信
雷おこしって菓子やないかーい
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:35▼返信
海外は美味いのを知ると乱獲しまくるのでそのままでええ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:35▼返信
トンキンの料理とかジャンクだからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:35▼返信
雷おこしは反論できんw
18.投稿日:2023年02月12日 21:35▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:36▼返信
うるせえぞはちま
ナポリタンはまずい
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:36▼返信
韓国料理が世界1位!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:36▼返信
ナポリタンはパスタと考えるから茹で過ぎとか言う評価がでるんだよ
あれはもう似ている別物なんだ spaghetti じゃなくて すぱげってぃ なんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:36▼返信
そのナポリタン茹でるときに塩入れてなくて味付けはケチャップだけとかだろどうせ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:36▼返信
>>10
記事ではなくコメントに反論してるんだが?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:37▼返信
ナポリタンなんて元からパスタを一番まずくする料理だろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:37▼返信
そもそもナポリタンは日本のオリジナルで
イタリア現地のパスタ料理とは全然違う食べもんだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:37▼返信
>>20
不味さで世界1位!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:37▼返信
ネトウヨはこの現実を受け入れろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:37▼返信
ナポリタンはマジでカス
ただのオーバーボイルした麺をケチャップで炒めるという意味不明な料理
こんなの本場イタリアでも全く相手にされていない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:38▼返信
ナポリタンはパンチョとかでデブが食ってるイメージ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:38▼返信
ナポリタンは学生の貧乏食って昔からのイメージ
フニャフニャ麺に炒めた野菜とケチャップのみのシンプル飯
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:38▼返信
日本人の舌に合わせたものだから、外国人受けが悪くても仕方ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:38▼返信
ナポリタンの麺は茹ですぎたのが逆に良いんでしょ、芯が少しある茹で上がりだと味が染み込まない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:38▼返信
ガチャ歯のキモイおっさんの動画貼るなボケ
よく記事にもしてるけどステマしてんのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:38▼返信
確かにビチョビチョだよね
ナポリタン…

正直不味い!!!
ケチャップで適当に味付けしてじゃねーぞタコ🐙
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:39▼返信
>>28
本場もゆで方はわりとアバウトなんだけどね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:39▼返信
日本は世界人から見てもメシマズで有名
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:39▼返信
ナポリタンを美味いとか好きとか言う時点で相当残念感漂うよな実際w
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:40▼返信
>>36
世界人ってどこの言葉?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:40▼返信
ナポリタンとか辺境の後進国の部族のマイナー料理を馬鹿にするなんて差別だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:40▼返信
雷おこしならべつに文句ありません
まずいし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:40▼返信
たった2つでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:40▼返信
ナポリタンはノスタルジックな魔改造の結晶だから、その脈絡がわからん外国人には理解できないのは当然
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:40▼返信
別に外人のための食いもんじゃねぇから
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:40▼返信
日本料理はどれもこれも味がしないか塩っ辛いかしかない豚の餌レベルだがな
繊細な舌とやらがないとわからないらしいがwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:41▼返信
そもそも日本人は総じて子供舌だからね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:41▼返信
まあどっちも美味くはない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:41▼返信
もうNATTOは認められたのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:41▼返信
>>44
子供の頃、そんなことを書く大人になりたかった?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:41▼返信
>>38
メシマズなのが事実だから揚げ足取りしかできないんですね、お気持ち察します
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:41▼返信
メンが伸びてんだよなナポリタン
その時点でヤバいよ
伸びたメンが旨いとかそんなのありえないから
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:42▼返信
昔給食で出てきたナポリタンがケチャップの味しかしないわ野菜はほとんど生でジャリジャリしてクソ不味かった
だからすごくよくわかる
雷おこしはよくわからんが
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:42▼返信
雷おこしはわかる
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:42▼返信
ナポリタンの麺ってパスタじゃないしな
使ってるのソフト麺やろ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:42▼返信
ナポリタンは麺を炒めるから柔らかめに茹でているからね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:42▼返信
雷おこしは日本人でもがっかりする場合がある
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:42▼返信
トルコライスや台湾ラーメンやアメリカンコーヒーのように勝手に作った創作料理に他国の地名つけるなって
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:43▼返信
ナポリタンなんてナポリに対する風評被害だよな
トンキン痰でいいだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:43▼返信
あれは純喫茶というコーヒーのにおいがプーンと漂う空間で食うものなんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:43▼返信
>>56
これな!
本当にこれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:43▼返信
ナポリタンはまあそうだろケチャップぶちこむだけでなんとなくトマトソースのような風にそれっぽくなるというだけで所詮紛い物やしがっかりはされるだろまずいわけではないがお手軽でここまでの味になるんならまあ許せるてものやし
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:44▼返信
おこしとかいつの時代の菓子やねんて感じ
貧乏くさっw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:44▼返信
イギリスの魚の刺さったパイは?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:44▼返信
>>56
天津飯とかもな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:44▼返信
料理ではないなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:45▼返信
そんだけ期待されてたことがありがたいわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:45▼返信
沢山の料理がある日本で二つしかなかったって凄い事じゃないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:45▼返信
雷おかしって戦時中の貧乏菓子じゃないの?令和に食べるもんじゃないだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:45▼返信
ナポリタンは玉ねぎが半生みたいな奴はゲロまず
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:45▼返信
>>56
あの薄いコーヒーは、コーヒーアメリカーノとかアメリカンスタイルコーヒーとか呼ばれてるやつで、日本人が勝手に作ったもんじゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:46▼返信
※62
「がっかり」はしないだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:46▼返信
自分がうまけりゃいい
外人のクソ舌なんぞ知らん
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:46▼返信
確かに日本人からしてもナポリタンと雷おこしは
美味くはないと思うよ
ナポリタンってケチャップライスのパスタ版だからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:46▼返信
雷おこしのランク入りは正しい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:46▼返信
B級グルメのイタリアンとか完全にイタリア料理とは関係ないもんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:47▼返信
堂々1位に選ばれたのは~

ニシンのパイ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:47▼返信
雷おこしは、料理なのか???
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:47▼返信
ナポリタンは米軍に対するおもてなしの気持ちで日本のホテルシェフが開発したのに😭
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:48▼返信
あとおこしはほんま日本が貧相だった時代のとにかく甘いものは貴重で甘ければ甘いだけでなんでも価値があった時代のものだろうからまあこれも当然だろう味なんか二の次やろ昔は
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:48▼返信
ナポリタンは簡単においしく作れるレベルで、美食には程遠いと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:48▼返信
キムチくっさ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:48▼返信
鰻ゼリーが入ってないなんて解せぬ
ナポリタンが茹ですぎスパゲッティというのは事実だけど、敢えてアルデンテより茹で過ぎにするそういう調理なんですがね。
ロングパスタをそういう調理するのを理解しにくいので食わず嫌い(というより無関心)票が多くなってるんでしょうね、食べた上での「嫌い」が0%ですし。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:48▼返信
雷おこし普通に好きだわ
でも誰基準か知らんけど外国人に受け入れられないのは何となく分かる
なんか見た目に反して甘いのが地雷なんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:48▼返信
ナポリタンは不味い、というか日本が味付けしてもこの程度なんだから他の国じゃ食えたもんじゃない。パスタ自体に味なんかないし
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:48▼返信
雷おこしとナポリタンついでにマルゲリータ
どれも子のみではなかった俺はなんなん
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:48▼返信
雷おこしって食った事ないわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:48▼返信
というかナポリタン作った事がない奴らが多いんだな〜
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:49▼返信
ナポリタンは自分も嫌いだわ
ケチャップ味なのがダメ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:49▼返信
茹ですぎてない麺なら食えるけどうどんみたいになってるナポリタンはマズ過ぎ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:49▼返信
何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:49▼返信
雷おこしってそもそも料理?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:49▼返信
>>62
下処理ちゃんとすれば案外美味しいらしい、でも下処理をやらないで出してくるのが英国クオリティ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:49▼返信
ちゃんと作ればうまいも的外れだろ
茹ですぎたあれが美味いのによ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:49▼返信
ナポリタン嫌いだから正直ちょっと嬉しい
でも嫌いだけど言うほど不味くはないとは思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:49▼返信
雷おこしもナポリタンも年に2回くらいは無性に食べたくなる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:49▼返信
>>28
料理出来なさそう…。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:49▼返信
雷おこしかわからんが生姜味の苦手
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:49▼返信
>>3
そんなんだから日本人はバカ舌なんだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:50▼返信
雷おこしはクソまずいが、他に東京のお土産って存在せんからしゃーない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:50▼返信
韓国のエイを腐らせたやつはランキングに入ってなかったのか?
最初から期待も出来ないのは除外されてるのかな?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:50▼返信
近所の洋食屋はケチャップでなくトマトピューレをベースにしたガーリックとハーブの香り豊かなソースにアルデンテの歯応えを保ったパスタを和えて絶品のナポリタンを作ってる
本家のスパゲッティ・アッラ・ナポレターナに迫る味だ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:51▼返信
雷おこしが日本を代表する菓子(料理)だなんて
日本人はだれも思ってないから
選者の的外れ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:51▼返信
日本の二品は、まぁアレはなぁですむレベルだけど、なかにはその国の国民食ってレベルの奴もディスってたりするから
正直お前ら何様だよって思わんでもない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:51▼返信
りゅーじのゴミを貼るな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:52▼返信
ちんすこうは初めて食った時はマズっ!!ってなったけどだんだん慣れてきてその日のウチに旨くなった
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:52▼返信
プロのイタリア料理人でもナポリタンを本気で美味しいと思っている人は皆無だからなw
なんでグッダグダに麺を煮てしまうんだよという
日本人だってウドン、そば、ラーメンとか好きだけど麺をグッダグダに煮て美味いなんて評価するわけ無いだろという
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:52▼返信
このランキングってガチで失礼だよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:52▼返信
ナポリタンはがっかりするほど期待されていたのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:52▼返信
ほぼ無関心の時点でランキング破綻してるやろ
がっかり以前に何それ知らないって事でしょ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:53▼返信
ナポリタンってなんかパスタ麺太いよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:54▼返信
うどんにケチャップかけて食ってるみたいなもんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:54▼返信
和菓子にうまいものなし
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:54▼返信
世界三大珍味
高いだけで
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:54▼返信
ナポリタンはガイジンには不人気だが味覚が世界第一位の男である田崎真也さんの大好物なのよね悪いけどw
まあバカ舌外人には分からんてあれは
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:54▼返信
>>56
アメリカンコーヒーは太平洋戦争中、豆を節約して淹れたコーヒーが逆にアメリカ人の口に合って広まったものだから
勝手に作ったもんでもなけりゃ、普通にアメリカ発祥のものだぞ。

アメリカンコーヒーはただ薄く淹れるんじゃなく、豆の炒り方を浅くして少ない豆でたくさん淹れられるように工夫されている。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:54▼返信
がっかりだから期待してたってことか
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:54▼返信
こういうのって何も名物がない所が喜んで作ってそうだなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:54▼返信
トンキンの料理って名古屋人並にセンス無いよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:55▼返信
>>111
バカ舌w
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:55▼返信
>>101
そのわりにネトウヨは怒って韓国に八つ当たりしてるけどね…w
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:55▼返信
※98
ひよ子
東京バナナ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:55▼返信
そとr・・・外郎かな。名古屋とか小田原とか山口の土産でもらうと正直困る
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:55▼返信
悪いけど確かにおこしは駄目だわ
和菓子部門で最下位と言ってもいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:55▼返信
納豆は想像通りだし
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:56▼返信
雷おこしは料理じゃねーよ

それに、あれは食べる物が無かった昭和の遺物だ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:56▼返信
おこしは美味くはないわな。 カッチカチのパッサパサで食感最悪だし
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:57▼返信
ナポリタンはアルデンテが邪道っていう不思議なスパゲティだから
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:57▼返信
※119
ネトウヨはいつも韓国にキレてるだろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:57▼返信
雷おこし知られてること自体がびっくりだわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:57▼返信
餡子も駄目だ
あれ食ったら自分が老いた感じになる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:57▼返信
トップ10入りしたら記事にしろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:57▼返信
※123
納豆と豆腐って名前逆だよな、とたまに思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:58▼返信
極端に甘いものや辛いもの食べてると微細な味の違いがわからなくなるって本当なんだよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:58▼返信
ニンニクを炒めてそれにトマト缶と砕いたブイヨンキューブを入れてひと煮立ちさせてからパスタを入れて絡め
最後にケチャップと塩コショウで味を整える
いつもナポリタンはこうやって作っているけどね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:58▼返信
こんなランキング気にする奴いるのか?ゴキがUKランキング好きみたいなもんか
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:58▼返信
多分外人って黒糖のふがしとかも選出されてないだけで同じぐらい駄目だと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:58▼返信
※119
などと意味不明な供述をしており
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:59▼返信
>>1
100分の2ならかなり優秀やろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:59▼返信
※127
ネットで一人糸でんわごっこたのちぃ?www
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:59▼返信
>>120
ひよ子は福岡じゃね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:59▼返信
おこしをチョコでコーティングすればブラックサンダーみたいでいいかもだし
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:59▼返信
本来和え物であるパスタを炒飯みたいに炒めているからね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:59▼返信
雷おこしに期待しすぎw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:59▼返信
>>27
ワースト10の内2つとかならともかく
ワースト100の内2つで、しかも一番高い(悪い)順位でも29位って時点でw
だからどうした?とかしか思わんわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 21:59▼返信
> 『世界のがっかり料理100』

寧ろ100の中に2つしかいなかったって奮闘してね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:00▼返信
ナポリタンはイタリア人が食ってもうまいらしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:00▼返信
>>120
ひよ子は福岡の会社だしなんか違うような気もするけどね
東京バナナは結構美味しいと思うけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:00▼返信
>>2
作ったやつの加減で草
バカ丸出しやな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:00▼返信
※134
ぶーちゃんが聖典ファミ通を信じて疑わないみたいなものだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:00▼返信
八ツ橋と日本食ではないけど生春巻き苦手
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:00▼返信
>>134
あっファミ通売り上げランキング至上主義の豚だ!
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:01▼返信
雷おこしは浅草の雷門の近くで売ってる出来立ての温かいやつは美味しいと思った
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:01▼返信
>>139
福岡の会社が東京銘菓といって売り出したんだよ。ひよ子
だから福岡と東京に2種類のひよ子がある
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:02▼返信
赤福とヤマザキあんぱんの味が似てるのはヤマザキが凄いのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:02▼返信
おこしは味付けも食感も嫌いだけど雷奉天はうまいよ
ナポリタンも店によって当たり外れがある
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:02▼返信
どっちも上手いだろ
卵かけご飯とかの方が外国人には分からない気がするけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:02▼返信
※139
福岡との関係はわからんが
東京ひよ子て菓子が
俺がガキのころからあるな
福岡が元祖かもしれん
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:02▼返信
>>134あーあ 自ら豚は韓国人だと暴露してしまったね

まぁわかってたけども
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:02▼返信
料理でがっかり?
まああまりないけどもんじゃ焼きとか?ぐらいか
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:03▼返信
雷おこし分かるわ
食べたくなる瞬間が人生で一度もない
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:04▼返信
エゲレスの料理の事言ってんの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:04▼返信
>>131
納豆は昔馬の飼い葉に混ざってできたのを旨いって食ってたのを、お館様に怒られない為に「貴方に納める為に作った豆ですぅ」って言い訳したのが始まり
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:04▼返信
ナポリタンはちゃんとした人が作れば美味い
雷おこしは料理じゃない
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:04▼返信
やたら女子に人気のマカロンはあんまり上手くないけどねw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:04▼返信
※155
納豆とかTKGは外人は見た目で
もう受け付けないから
期待しないぶん「がっかり」しないのかも
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:05▼返信
一番まずいのは発がん性物質と有害物質の塊で世界中で回収騒ぎを起こしてる生ゴミ辛ラーメンだろ
日本で災害が起きてもスーパーで必ず売れ残る
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:06▼返信
※155
そもそも海外では生で卵を食べないよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:06▼返信
>>98
調べたけどめちゃくちゃ多いわ東京土産。当たり前かもしれないけど
毎年いくつも増えてる
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:06▼返信
天ぷらは無いの?
揚げたて以外はゴミだと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:06▼返信
嫌いが0%なら優秀じゃん そもそもケッチャップ味だから不味いって思うならケッチャップが嫌いなだけ 想像を大きく越える事も無いからわざわざ外で食べる必要はあまりないとは思うが下回る事もないのでラーメンやカレーみたいに自分の好みじゃない時のハズレ感も無い
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:06▼返信
雷おこし食った事ないなぁ・・・
ワイ岩おこしは好きなんだが、雷おこしアカンのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:07▼返信
雷おこし食ったことない
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:07▼返信
※163
日本に昔からあるマコロンのが安くて美味い
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:07▼返信
ナポリタン、ふにゃった麺を適当な具材入れてケチャップで炒めるだけなんだから、料理のクオリティ的には超低いのは間違いないし、取り立てて美味いものでもない。
けどたまに食いたくなるし何か愛されてるね。海外のクソ不味い伝統料理みたいなもんだろ多分
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:08▼返信
ランク外になるほどマイナーなチョ.ン料理
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:08▼返信
マヨラーとケチャラーの争いか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:08▼返信
リュウジの動画は貼らなくていい。よく取り上げるしステマか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:09▼返信
※174
まず最初に期待がないとがっかりもしないから残当
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:09▼返信
>>171
瓦せんべいと同じくらい不味いから覚悟して食え
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:09▼返信
>>168
そりゃ揚げ物全てゴミだ揚げたて以外は
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:09▼返信
雷おこし作るのに時間がかかるって個人であれを作るやつなんていないだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:09▼返信
おにぎりをケチャップまみれにしたものをYOKOHAMAとか言って他国で売ってたら嫌だろ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:09▼返信
ナポリタンはおいしくなる工夫を凝らしても他のパスタ料理に勝れないわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:09▼返信
ナポリタンだけか、寿司とかラーメンとか納豆とかは大丈夫なのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:10▼返信
雷おこしって浅草のお土産だからって買うもんで
うまいから買うわけではないだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:11▼返信
ナポリタンは味付けを工夫すればまじ美味くなるぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:11▼返信
>>137
海外ではみんな日本に興味がないだけだぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:11▼返信
ナポリタンって無難に美味しくて人を選ぶ料理だとは思わんけどなあ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:11▼返信
>>183
寿司とラーメンは世界の好きな料理ランキング上位なの何度か見てる
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:13▼返信
>>184
日本中の土産って全部そうだよな
一番美味いと思うのもコンビニレベルだし。それはそれで凄いことなんだけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:13▼返信
パスタ料理って基本的には小麦の麺を美味しく食べようって料理なのに、
その麺を滅茶苦茶な茹で加減で食おうってんだから料理として破綻してんだよな根本的に
和食で言うならクッソ不味く炊かれた米にどんなオカズ足しても不味いよね?という
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:13▼返信
>茹ですぎ
ナポリタンは太いパスタ使うせいか茹で時間が長くなりがちなのが原因かな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:14▼返信
ナポリタンがダメなら焼きそばにミートソースをかけたイタリアンは?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:15▼返信
雷おこしが不味いとか言ってるの外人なんでしょ?外人に、飴でコーティングされた甘味がわかるわけないじゃん。あんな舌がバカな奴らにw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:15▼返信
>>149
俺も八つ橋苦手だわ
ニッキみたいなやつが少しだけ入ってても強烈
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:15▼返信
普通のパスタばっか食ってるとたまにジャンキーな濃い味のナポリタン食いたくなる
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:15▼返信
>>157
相変わらすチョロいぐらい釣れて意味不明なこというなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:15▼返信
そもそも料理と菓子を一緒にするとかどんなカテゴリ分けだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:16▼返信
※186
じゃ、88位にひっそり居るだけの韓国なんて世界はもっと興味ないねwwwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:16▼返信
岩おこし・粟おこしは食ったことあるけど
そういや雷おこしは食ったことないわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:18▼返信
ワニ肉の手羽を買うときは可食部を考えて買え
200gとか300gを2~3本買っても食べるところはちょっとで残りは捨てることになる
それなら600gサイズを買ってガッツリ食べたほうが何杯も満足感がある
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:18▼返信
ケチャップの次点て料理としては低俗ものだからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:18▼返信
盛りすぎナポリタンを食ったせいでもう半年はナポリタンはいいやって気になったわw
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:19▼返信
>>198
お前は韓国に興味持ちすぎだがな
やっぱネトウヨってきもいわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:19▼返信
おこしなんて料理に入るんかよ
1食になるような物だけでやれよ
おこしは雷門の知名度高すぎとあのいすわり商店の雰囲気で期待値上がっちまってるからしゃあない
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:20▼返信
雷おこしはあくまで浅草の名物であって
世界中の高級料理が集まっているというのが真の東京の名物である
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:21▼返信
昔ながらのナポリタン自分もそんなに好きでは無いけど
最近はおいしく改善されたのもあると思うけどな
雷おこしはそんなに食ったことないから嫌いとも思えない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:22▼返信
スイートポテト とか芋系のスイーツ
最近は焼き芋自体が糖度高くてうまいから下手に手を加えず 普通に焼き芋食った方がうまい。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:23▼返信
無関心を集計ってどういうアンケートなんや?
無関心ならがっかりもしないだろ
食べたことない人にも聞いて無関心はがっかり側にカウントってどんなアンケートなん?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:24▼返信
ナポリタンてマジで日本にパスタの知識も技術もない時代に作られた
とりあえずケチャップぶちまけただけの料理ですらないもんだからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:25▼返信
まあナポリタンの麺は水につけたりして
わざわざ柔らかめにするのが前提なので
イタリアのパスタ料理とは根本的に違う
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:26▼返信
コンビニと冷凍食品でしか食った事ないが生パスタは激マズやと思う。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:27▼返信
そもそも雷おこしは料理なのか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:27▼返信
エビチリもケチャップ使っているけどね
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:28▼返信
雷おこし別においしくないしな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:28▼返信
そういえば鎌倉パスタは生パスタだけど
やっぱり乾麺のパスタのほうがしっくりくるなあ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:30▼返信
ナポリタンはいかにもジャンクなのがいいんじゃないかw
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:30▼返信
米菓子ならハートチップルw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:31▼返信
いやナポリタンうめえ店あるよ
ガチでスパゲッティとは別モンでうまい
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:31▼返信
西友のナポリタンは上にハンバーグが乗っかってて食いづらい
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:31▼返信
ナポリたんはうまくないの出す店が多過ぎるのがね…
かと言ってちゃんとしたパスタ屋で出る料理じゃないしどうすりゃいいんだろね
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:32▼返信
ちゃんと作ったナポリタンがーとかの前に
ぶよぶよに茹でた蕎麦にマヨネーズかけて海外でアサクサ風とかキョウト風とかいう料理作られてたら食いたくもならんやろ
そういう類の料理やん
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:33▼返信
観光客しか食べない雷おこし
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:33▼返信
雷おこしってスカイツリー天丼みたいなもんだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:34▼返信
※1
激しく同意
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:34▼返信
ナポリタンまずいとか言ってるのって、弁当とかしょうもない定食のかさましで入れとるような奴しか食ったことないんちゃうか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:35▼返信
ナポリタンは仕上げに牛乳を少し加えると味がまろやかになり美味しいよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:36▼返信
ケチャップだけでしか味付けしてないナポリタンは失格
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:38▼返信
>>186
興味ないならハナからがっかりもしないんだけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:39▼返信
バカみたいに大量のチーズ使えばもっと流行るよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:40▼返信
子供の頃、雷おこしを親が買ってきて楽しみで食べたら別にうまくなくてがっかりしたけど、やっぱりなぁって思った
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:41▼返信
俺も日本料理のナポリタンは大嫌いだからありがたい
ケチャップのくどい甘味と纏わりつくしつこい香りが
カットトマト缶かトマト自分で切った方が圧倒的に美味しい
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:43▼返信
雷おこしは料理とちゃうやろ、それにナポリタンが茹ですぎた麺って何処のナポリタンを指してるの?ちゃんとした店のナポリタンなら上手いやろ。ちゃんとした店のナポリタンで判断しろや、どうせ料理の味など判断出来ない馬鹿舌の糞外人が判断してんのと違うのか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:43▼返信
>>220
そもそも残り物で手軽に作れるのが強みだから外食向きではない
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:46▼返信
スパゲティはアルデンテに限る
雷おこしというか米系のお菓子はどれも美味しいと思わない
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:46▼返信
好き20%無関心80%でランク入りってのが事実なら
ランキングの価値は編集者の主観じゃないの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:47▼返信
何か間違った伝わり方をしただけなのと自分で作ったら不味かったみたいな評価だな
237.投稿日:2023年02月12日 22:48▼返信
このコメントは削除されました。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:48▼返信
ナポリタンは味とか食感とか以前に口周りがめちゃくちゃ汚れるのが嫌だわ
何度拭いてもいつまでも色付くからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:49▼返信
雷おこし不味いか?
しばらく買ってないけど残念な製造メーカー増えたのかな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:50▼返信
パスタにケチャップ使うのが受け入れがたいんだろうなぁ…
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:51▼返信
喫茶店ののびのびナポリタンは確かにまずい

逆に海外製パスタとイタリアのトマトペーストで普通のパスタと同様アルデンテでケチャップ風味加えて味だけナポリタンにすればすごいうまい
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:51▼返信
ナポリタン不味いとかバカなのか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:51▼返信
※239
うまくもまずくもない
わざわざ日本来てまで食う味じゃないってことやな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:52▼返信
>>238
それお前の食べ方が汚いだけだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:52▼返信
嫌い0%なんだからナポリタン好きは噛みつかなくていいだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:55▼返信
※242
文章全部読め
好き20%
興味ない80%
嫌い0%

誰もマズイとは言ってない
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:56▼返信
雷おこしって料理カテゴリーだったんだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:56▼返信
雷おこしは、味ではなく、名前と実物の差だろ。 雷起こさないじゃん。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:56▼返信
>>225
不味くはないが好んで食いたくはない
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:58▼返信
さては鉄板ナポリタン食べたことないな?外国人
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:58▼返信
ナポリタンは外人に食べさせれば鉄板でおいしいと喜ぶんじゃなかったんですかー
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:58▼返信
一応期待してからのがっかりランキングなのか?
じゃないと10位までイギリスで占めるはず
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:58▼返信
ナポリタンとスパゲッティどちらが食べたいですかと聞かれたらスパゲッティと答えるかな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 22:59▼返信
ナポリタンは美味しいけど雷おこしはおいしくない
あれをお土産に買っていったらガッカリするね
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:02▼返信
ナポリタンはカリフォルニア巻きみたいな物
不味くは無いよアレも、ただ日本文化が大多数占めてる世界なら
あれはガッカリ料理に分類されるだろう、何か違うと
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:03▼返信
雷おこしを
ドライフルーツや粒チョコが入った
グラノーラバーと比較すると
ガッカリ感はあるかもね
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:03▼返信
以前はちまでねこまんまが許せん!とか言ってたけどランクインしてないね

味噌汁版お茶漬けとして認知するべきだね
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:07▼返信
まあ、スターゲイザーパイやらパクチーがありがたがられてる国もあるみたいだし、こんなランキングは意味がないとは思う。
ただ、ウナギみたいな生臭いのが美味しいというのは、一部の味覚音痴以外には理解できない感覚だと思う。現に俺には全く理解できない。蒲焼きやらマトロートやら好きな奴は、LGBTよろしく世界の超少数派を自覚して慎ましく生きてほしい。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:08▼返信
伸びてるのは時間短縮の為と面倒だから大量に茹でたのを使ってるし喫茶店の料理なんだから作る側に美味しく作ろうなんて気持ちなんか無い
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:11▼返信
おこしは生姜臭いのがすかん。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:11▼返信
給食のナポリタンめっちゃ不味かったな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:11▼返信

平壌冷麺はいってないだと!?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:13▼返信
自分的にはローストターキー
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:13▼返信
至高のナポリタンw
どうせ、科学調味料とか使いまくりの、時短レシピなんでしょ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:14▼返信
ナポリタンはパスタと言うより焼きそばに近い料理だと思う
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:17▼返信
茹ですぎたスパゲッティなのが魅力だろナポリタン
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:17▼返信
※192
そもそも地元のB級グルメって扱いなのでそもそもランキングで調べられないでしょ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:19▼返信
そもそもがっかりをランキングってなんなんだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:20▼返信
ナポリタンは不味い店は不味いからなぁ
美味くてもこんなもんやろってレベルから出ないし
観光客にわざわざ勧めるもんでもない
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:27▼返信
国産パスタはアルデンテなんか気にしない日本人用に伸びにくくなってるからナポリタンは国産パスタで作る分にはまだマシなんだけど、外国産パスタで作るとフニャフニャのゴミになりやすい
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:37▼返信
ナポリタンは不味い
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:39▼返信
別に嫌いでも好きでもないな
本場の食ったことないけどカルボナーラの方が嫌い
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:43▼返信
ちゃんとした納豆は美味い と同じ論法でしかない
ちゃんとしてようがいまいが、ダメな奴にはダメなの
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:46▼返信
ちゃんとしたナポリタンかぁ
そんなちゃんとしたナポリタン作れる店なら他のパスタの方が美味しそうだけどなぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:46▼返信
おこしは口の中に入れて少しふやかしてから圧縮して吸うのが好き
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:47▼返信
ナポリタンは好きだけど雷おこしはほんまにゴミ
未だにあれ作って職人ヅラしてる奴らみんな苦しんで死ねば良いのに
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:54▼返信
リュウジのナポリタンは革命的に美味いんやけどな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:57▼返信
雷おこしは料理ちゃうやろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:00▼返信
えっ?ローソンの盛りすぎナポリタンは量が多いだけで、味はまぁまぁだったよw茹ですぎパスタだったよw
粉チーズあれば満足できるかもね
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:03▼返信
雷おこしというか東京の煎餅や揚げたお菓子は大抵美味しく無い

正直センスない
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:05▼返信
雷おこしは菓子だろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:08▼返信
ナポリタンはその通りだしな
茹で上がったパスタを事前に用意しといて客がきたら鉄板で炒めるというイタリア人激怒スタイルだから
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:09▼返信
>低評価のように思えるが、20%が「Like(好き)」と評価しており、「Indifferent(無関心)」が80%、「Don’t Like(嫌い)」は0%という結果になっている。

ナポリタンに関しては発信力不足では
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:09▼返信
日本はハードル上がりすぎてるから不利だな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:12▼返信
ナポリタンは何処で食っても美味いと思った事無いな
雷おこしはただの名前負けかな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:19▼返信
※282
あれわざと茹でたあと一晩冷蔵庫でおいたりして熟成させるしね
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:28▼返信
>>286
マジで!?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:43▼返信
1位はスイスのハカールだってよ
サメを発酵させた料理らしい
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:44▼返信
イタリア人のアルデンテへのこだわりを知らないと、こんな感想が浮かぶんだな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:50▼返信
申し訳ないがナポリタン発祥の地(ホテルニューグランド)のドリアが甘くて口に合わんかったから気持ちはわかる
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:51▼返信
子供のころはミートソースがグロく見えてナポリタン派だったな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:57▼返信
良かった。しもつかれは入ってなかった。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 00:59▼返信
※258
もっと自分を客観視できるようになりましょう
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 01:00▼返信
日本上げ記事しか読まないネトウヨは海外を知らないから信じないだろうけど
世界では日本料理ってクソ不味いことで有名だからな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 01:06▼返信
火を通したケチャップってなんであんなにクソ不味いんだろうな
オムライスもケチャップライスじゃないか確認してから頼むようにしてる
ケチャップまぶし炒めは味オンチが作り出した昭和の料理という印象
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 01:07▼返信
>>294
ブサヨのお前の言うことなぞ信じない
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 01:15▼返信
>ナポリタンってそんな不味い判定されるんだ

記事読めカス
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 01:18▼返信
ナポリタンは美味しいのは美味しい、雷おこしは美味しくはない、日本人でも貰ったらガッカリするお土産ランキングの上位には入ると思う。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 01:22▼返信
日本人でもそう思うからギルティ―
ナポリタンうめぇ~っていってるやつは味覚障害
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 01:30▼返信
別に外人に食わすために作ってるわけじゃないからノーダメだろ
他国の食い物も自国民に評価されればそれでいいんだろうし
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 01:35▼返信
おこしは一般家庭で作るものじゃないしナポリタンは腕による
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 01:40▼返信
ナポリタンですら美味く作れる奴は確かにいるが、
ナポリタンが美味いわけではない
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 01:43▼返信
ナポリタンはともかく、おこしがガッカリなのは間違いない
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:11▼返信
>>1
やれやれ、本当の雷おこしを食べたことが無いようだ。あしたまたここに来てください、本当の雷おこしを食べさせてあげますよ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:13▼返信
>>13
ナポリタンは韓国が起g…不味いニダ、取り消しニダ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:14▼返信
>>19
やれやれ、本当のナポリタンを食べたことが無いようだ。あしたまたここに来てください、本当のナポリタンを食べさせてあげますよ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:15▼返信
>>20
焼き肉と明洞餃子なら1位だな
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:16▼返信
>>24
雄山もニッコリ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:17▼返信
>>37
好きか嫌いとかは良い、とにかくナポリタンを食べるんだ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:18▼返信
>>56
一応台湾ラーメンの人は親世代が台湾人の筈
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:20▼返信
>>57
カルフォニアロールを見習えと?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:21▼返信
>>75
アタシ、アレ嫌いなのよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:23▼返信
>>117
江戸前寿司は許せ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:43▼返信
わざわざ日本まで来て雷おこしはそりゃあがっかりするわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:47▼返信
ナポリタン、弁当の総菜として認識しちゃってるから
普通に作るとコレジャナイ感があって美味くないw
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:49▼返信
地球人の8割が嫌いな八つ橋は?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 02:54▼返信
ナポリタン外人に食わせてみた動画で嫌いって言ってる奴見たことないぞ大概絶賛してる
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 03:13▼返信
アルデンテを守らない味音痴のせいか
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 03:17▼返信
雷おこしどころか、和菓子自体が
ほとんど口に合わんのじゃないの?

あちらのスイーツと比べたら
いろいろ違いすぎるやろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 03:18▼返信
>>9
↑のコメントのランキングだと軽食やキャンディも入っているからええんちゃう?
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 04:02▼返信
料理では無いけどヤシの実ジュースのがっかり感が半端ない
ただの青臭い水
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 04:16▼返信
※317
おまえ単純やなw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 04:17▼返信
ナポリタンは弁当の付け合わせに乗ってるアレ食べて評価してない?店の食べやー。
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 04:19▼返信
>>295
火を通したケチャップって逆に美味しくなると言うのが一般的だからあなたの味覚が違うのかも?
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 04:34▼返信
もろケチャップメインの味が終わてる
隠し味に使えばまだいけるのに
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 04:45▼返信
日本食を愛する者として文句言いに来たけど、その2つかー
反論できん
雷おこしは、もっと見つからない所に隠す必要あったな
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 04:45▼返信
雷おこしめっちゃ好きだから分からん
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 05:04▼返信
内田康夫もちゃんぽんを文中でこき下ろしたことがあるからね
後に訂正したけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 05:05▼返信
てか評価厳しすぎるだけやろナポリタンとか好きが20%に無関心(好きでも嫌いでもない)が80%やぞちゃんと読んでからコメントしてるのか怪しい奴多すぎやろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 05:23▼返信
まぁナポリタンはしゃーない
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 05:24▼返信
マリトッツォにはガッカリ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 05:45▼返信
名古屋飯はすべてマズいよ
あんかけスパゲティも最悪
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 05:53▼返信
ナポリタン好きだけど、しっかり茹でてもちもちみたいな作り方のやつは好きじゃない
スパゲッティは茹ですぎずナポリタンの味付けするのが好き
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 06:22▼返信
ナポリタンは昔ジョイフルでよく食べたな
そういう意味では子供の食べ物
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 06:37▼返信
今は美味しいお菓子が増えたからな
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 06:55▼返信
納豆が入ってないとは
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 06:55▼返信
関西人にとって雷おこしは辛すぎるねん

特に生姜バージョンのやつ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 07:08▼返信
雷おこしって料理なのか…?
ナポリタンがまずいは同意
なんか他の料理と比べて一歩劣るなぁと思ってたら
あれ勝手にナポリの名前つけた創作なんだってな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 07:49▼返信
むしろその2つがっかりされるほど有名なのかよっていう
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 07:50▼返信
雷おこしは日本人でも苦手な人多いやろ
欧米人は特にかったい食べ物嫌いだしな
ナポリタンは無関心が多いだけで食った人はみんなうまい判定してるから不味くて選ばれてるわけじゃないと思うし実際うまい
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 07:55▼返信
韓国の自尊心のキムチが一位だったら面白かったのにw
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 08:24▼返信
>マルゲリータピザ食ってる連中がナポ嫌い言う資格ないと思うぞ、いやマジで
ナポリタンはケチャップで味付けするのがあり得ないとか言われてた希ガス
甘い豆があり得ないという理由で嫌いな外人が多いアンコみたいなもの
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 08:52▼返信
がっかりと言われても納得するものしか入ってねえ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 08:58▼返信
ゆうほど料理か?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 09:05▼返信
欧州のケチャップはまずいからな
日本のケチャップ舐めたイタリア人が「なにこれうめえ」つってた
ちなみにケチャップはアジア生まれの調味料で元々は中国語
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 09:38▼返信
いや、おこしは菓子だし
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 09:54▼返信
雷おこしは、「ちゃんとしたのを食べたらおいしかったもの」ランキングで外郎と並んでワンツーや。
適当なものはあかん。

ちゃんとした良いものを食え
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 10:01▼返信
どっちも美味しくないけど海外の名産特産料理お菓子に旨いの一つもないからそんなモンでしょ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 10:09▼返信
>雷おこし
ローカルメニューなんぞ名前すら聞いた事ない

>ナポ
作り手でだいぶ変わるメニュー
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:15▼返信
おこし系はまずいとしか思えん
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:15▼返信
雷おこしもナポリタンも好きなワイは異端か?
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:32▼返信
どうせナポリタンは日本製のケチャップ使わないで海外の糞不味いケチャップつかったんやろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:19▼返信
>20%が「Like(好き)」と評価しており、「Indifferent(無関心)」が80%、「Don’t Like(嫌い)」は0%
誰もまずいと言ってないのでは?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:22▼返信
そもそも雷おこしなんて一番東京土産で必要無いくらい
うれしくない
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:23▼返信
ナポリタンは確かに言うほど旨くはない。過大評価だと思うわ。ナポリタンとペスカトーレがあればペスカトーレ一択だわ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:22▼返信
ペスカトーレとナポリタンは違い過ぎだろw
プッタネスカとかアラビアータとかじゃないの比べるなら?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:34▼返信
先ずは”外人のバカ舌”を基準でいいの??
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:37▼返信
雷おこしもナポリタンも好んで食いたいとは思わない
飢え死にしそうな時なら食う
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:42▼返信
ナポリタンががっかりなのは分かるわw
あれは本場イタリアのパスタと比べても勝っている部分が全く無いw
なんであれが日本である程度の市民権を得ているのかが逆に謎
弁当用として向いている部分があったのかな?
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:58▼返信
雷おこしはそもそも誰も料理としては期待してないからともかく、
ナポリタンは日本人でも知名度と味が乖離している何かってのは正直思っている人は多いと思う
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 15:35▼返信
ワイも雷おこしとナポリタン好きやない
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 16:59▼返信
雷おこしめっちゃうまいと思うけど
あれか?物によって味の差あるとか?
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 17:00▼返信
おれは雷おこし好きやけどな
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 17:27▼返信
雷おこしはわざわざドヤ顔で名物にするほどの物ではないな
期待値が高過ぎるのかもしれない
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 19:49▼返信
>>34
かわいそう
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 20:47▼返信
ナポリタンは色んなパスタメニュー食べてきたら
相対的に微妙に感じてくるんだよなあ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:05▼返信
刺し身じゃないのか
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 21:20▼返信
ナポリタンって昔貧しくてケチャップをトマトの代用にしてた時代の名残
そもそもがなんちゃってパスタだしあの野暮ったい貧相な味を令和の時代も続けてるのが異常
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 21:22▼返信
雷おこし好きやね
東京バナナの100倍好き

直近のコメント数ランキング

traq