01


関連記事
Appleが遂に「Lightning廃止」を認める!! iPhoneもUSB-C搭載に




iPhone 15のUSB-CポートはUSB-CであってUSB-Cじゃないかも
1676281219748

記事によると



・iPhone 15シリーズにUSB-Cポートが搭載されるという噂があるが、単なるUSB-Cポートではないかもしれない。

・MacRumorsによれば、ある集積回路の専門家が「Appleは独自のICチップを搭載したオリジナルUSB-C端子を開発している」と語っているという。

・端子自体はUSB-Cだが、端末にきちんとアクセスするには、いままでのLightningと同様Appleが認定した製品の証、MFi認証が必要になるかもしれないとのこと。

・つまり、Apple純正もしくはMFi認証を受けたUSB-Cケーブルを使わないと、高速充電やデータ転送などができなくなるかもしれない。

以下、全文を読む

この記事への反応



噂だから分からないけどAppleならやりそう。(粗悪品からの)ユーザの保護の名目で。

ケーブルにチップ内蔵したら高くなるじゃん。独自規格はやめてほしい

ただでさえtype cは供給電力周りで複雑怪奇になってんのにさらにカオスがぶち込まれるのか…

充電用のピン配置を変えると燃えちゃうかもしれないので、データ通信だけ特殊になるとかそんなのではないのだろうか?でもそうするとA変換できなくなるとかMacのCに繋がらないとか出てくるからやはりないのでは?

USB-CであってUSB-Cじゃなかったらブチ切れるんじゃないのw
てかTypeC形状でも独自チップ無いと駄目なんじゃそれはもう独自規格であってUSB-Cじゃないよなぁ
専用ケーブルじゃないと高速充電不可くらいはやりそうだわな


マジで規格増やすの止めて
安いUSBCケーブルが手に入らなくなる


EU様にブチギレされてほしい

一休さんみたいなトンチで草。

いったいどこまで悪あがきするのか…





独自規格好きすぎでしょAppleさん・・・


B0BDS4YTH8
スクウェア・エニックス(2023-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません