• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
4630万円誤給付事件、被告の弁護側が無罪主張!「電子計算機使用詐欺罪は成立しない」

阿武町の4630万円誤給付事件、田口翔被告に懲役4年6月求刑!「犯行は大胆で悪質」








阿武町誤給付、25歳男に有罪 山口地裁「カジノで遊ぶため」

200x150


記事によると



・山口県阿武町が2022年4月、新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円(463世帯分)を誤って1世帯に振り込んだ問題

誤給付された給付金4630万円をオンラインカジノで使おうとインターネットバンキングにアクセスし、全額を別の口座に振り替えたとして電子計算機使用詐欺罪に問われ懲役4年6月を求刑された田口翔被告(25)に対し、山口地裁は28日、懲役3年、執行猶予5年の判決を言い渡した

・小松本卓裁判官は「オンラインカジノで遊ぶ地位を得るために犯行に及び、法規範を軽視する態度も看取できる」と批判した

・被害額全てが阿武町によって補填され、被告が反省の言葉を述べていることから減軽し、執行猶予を付けた

無罪を主張している弁護側は不服として即日控訴した

以下、全文を読む

この記事への反応



和解がなかったら実刑の可能性もあっただろうからこれはこれでいいんじゃないかな
元々は自治体の対応が悪かったのが原因だけど


ありえないミスによる送金が
ありえない行動をする人間の手に渡るという、ありえないことが連続した事件だった。


で?誤給付したほうはどうなったん?

役所の人が謝りに来た時に返せば良かったのにね…。

無罪にして誤送金するとえらいことになるっていう事例を作ったほうが面白い。

実質無罪だな、執行猶予つけたら

被告にも問題はあったと思うけど元を正せば誤送金した方にもかなり問題有りやと思うけどね。

誤送金した側にもなにか罰則がないなら、極端な話、気に入らない住民にこっそり送金して気づかずに使わせられれば罪をでっち上げられるな

交通事故で友達亡くしたけど、加害者のドライバーの判決よりこっちの判決のほうが重いのはなぜ? 人の命よりお金のほうが重いのか?

ヒカルに泣きついて裁判官に札束ビンタだw










即日控訴するんだ
執行猶予5年がついた時点で勝ちに思える





B0BWDL9TXS
鹿子(著), 門馬司(著)(2023-03-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BWY1HY3T
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2023-03-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:32▼返信
死刑で
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:32▼返信
前例にしたな、もうだいたいこーなる
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:32▼返信
死刑でいいのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:33▼返信
執行猶予いらねーだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:33▼返信
上級の税金チューチューには甘いくせに
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:33▼返信
大勝利やん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:34▼返信
5年とか長すぎて草
やっぱ公金だから重いのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:34▼返信
ヒカルが保釈金払ってくれるからへーきへーき
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:35▼返信
これはちょっと重すぎやろ
もっと他に断罪すべき奴らおるやろうに
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:35▼返信
>>・交通事故で友達亡くしたけど、加害者のドライバーの判決よりこっちの判決のほうが重いのはなぜ? 人の命よりお金のほうが重いのか?

交通事故は「わざと」じゃないからやな。もちろんわざとやったんなら罪重いよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:36▼返信
結局コイツもヒカルの売名に利用されてポイされただけだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:36▼返信
俺らの田口くんを解放しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:36▼返信
>執行猶予とは、有罪判決による刑の執行を一定期間の間先送りとし、その期間に別の犯罪を起こすことなく、無事に過ごすことができれば、刑が免除されるという制度

実質、「無罪」とおなじやろこれ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:37▼返信
言うてもう手元に金はないし面倒な事にしてしまったというだけだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:37▼返信
山口県って安倍壺三やハニトラ豚林害務大臣やへずまみたいなゴミしかいないのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:37▼返信
執行猶予5年取れたなら満足しとけや
欲かくとマジで実刑食らうで
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:37▼返信
>執行猶予付き判決の場合、例えば、「懲役2年、執行猶予3年」という判決が言い渡された場合、すぐに刑務所に入るのではなく、3年間、懲役刑の執行を先送りにします。そして、再び犯罪を行うことなどして執行猶予が取り消されることなく猶予期間を経過すれば、言い渡された刑罰(懲役2年)を受ける必要はなくなります(なお、前科はつきます)。

無罪と一緒やんこれ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:38▼返信
誤送金したやつも悪いと言ってる奴はこいつと同じことやりそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:38▼返信
>>13
もう一回誤送金して逃げるかどうかジャッジしようぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:38▼返信
ヒカルの社員だっけ?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:38▼返信
振り込みミスしたやつも懲役1年ぐらいにしようぜ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:38▼返信
>>11
売名できたかっていうと
できてないしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:39▼返信
職員は?
役所が終始被害者ムーブで胸糞だわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:39▼返信
所得税は犯罪で得た収入でも課税対象でーす
税金は自己破産しても免除されませーん
前科と借金負っただけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:39▼返信
Colaboの記事がないってことは結局仁藤夢乃さん大勝利ってことでいいんだよな
ネトウヨまた負けたのかw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:40▼返信
オンカジで億勝って、大事になる前に即満額返金してたらどうなってたんだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:41▼返信
役所のミスはミスだけどミス自体に犯罪性があるワケでもないのに刑事罰とかあるわけねーだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:41▼返信
この額を気づかずに使うってことはありえないだろw
使う奴は確信犯だからもっと重い罰でもいいわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:42▼返信
※11
就職先貰っただけで大勝利だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:42▼返信
できるだけ甘くしてほしい。同じ事起きたら俺もそうするだろうから
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:43▼返信
執行猶予あるなら良いじゃん

どういう経緯が有るにしろ盗んだ癖に無罪勝ち取る気なの?コイツ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:44▼返信
>>9
すぐに返還に応じていれば何事も無かったけど
コイツは返還してほしいと役所が来てからオンラインカジノの口座に預けてナイナイしたので普通に横領でしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:44▼返信
間違ってカレシじゃ無い部屋に入って裸になって電気付けたらお互い別人て気付いたのに
男がレ〇プしたら無罪になる・・・そんなわけあるかw
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:44▼返信
事件のお陰で有名になってスポンサー付いてそうだなこいつ
即日控訴できるのも金に余裕があるからやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:44▼返信
返せって言われてから使ってるんだから悪質 無罪はありえん
36.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年02月28日 20:46▼返信





公僕が元凶
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:47▼返信
>>17
こういうヤツはどこを叩いてもホコリは出るから実刑は免れないでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:47▼返信
PVも伸びないしオワコンやな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:48▼返信
前科もん田口ン
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:48▼返信
前科もんたぐっちゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:49▼返信
もう捕まった詐欺師
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:49▼返信
>>9
すぐに返金すれば良かったんだよ
それだとなんの罪にも問われなかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:49▼返信
>>26
オンラインカジノで全額スッたというのが大嘘だから勝つとか負けるとかの領域まで来てない
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:50▼返信
クソ田舎のガイジ役人が代わりにブチ込まれとけよ
元はといえばクソカッペ特有の雑な仕事したせいだろうがw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:50▼返信
スカッとジャパン
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:50▼返信


超絶妥当判決


ここでアホみたく無罪だの電子計算機使用詐欺にはならないだの無知無能は息してるか?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:51▼返信
こいつと同じ思考してるガイジも犯罪者予備軍だから気をつけろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:51▼返信
執行猶予ついてよかったやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:52▼返信
反省の色なしって事か
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:52▼返信
職員が来て誤振り込みだと分かってたのに使ったんだから犯罪だよ
執行猶予が短くなる可能性はあるけど無罪にはならんよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:52▼返信
>>13
ちゃう、前科が付く。
前科がつくと海外へ行ける国が極端に少なくなったり、就職が極端に難しくなったりする。
かなり人生において負荷がかかる。

無罪だと、前科はつかない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:52▼返信
控訴すんのかよ、充分過ぎる判決だと思うが
反省してないんじゃねえの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:52▼返信
盗人猛々しいとはこのこと
死刑にしろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:52▼返信
NHKのニュースで釈放後の髪ブワッをリピートで流してて「クッソwww」てなってもうたwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:52▼返信
>>15
で、お前、山口県出身だよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:53▼返信
>>30
お前みたいなアホは刑務所行ってもらいたいから故意でやってほしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:53▼返信
>>1
こいつ擁護してる連中も犯罪者って事か
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:54▼返信
>>17
前科がつくと、かなり生活に不自由する
お前さんでいうと、親に部屋から出ていけと追い出され玄関かた蹴り出されるくらいだぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:54▼返信
>>17
前科がつくと、かなり生活に不自由する
お前さんでいうと、親に部屋から出ていけと追い出され玄関から蹴り出されるくらいだぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:55▼返信
>>58
マジかよじゃあもう前科つけないわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:55▼返信
>>34
刑事事件の場合、国選弁護人が付く
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:56▼返信
悪いことしたのに調子のってたからちょうどいいんじゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:56▼返信
何でもかんでもシケイシケイ言う奴は
人生よっぽど楽しい事ないんか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:58▼返信
田口と市役所の連中は同じ刑罰にしろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:58▼返信
考えなしの調子乗りだから、執行猶予中でも何かしら馬鹿をやらかす気がする
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:59▼返信
誤送金されたけど目がくらんで使っちゃう←分かる
海外のオンラインカジノでマネーロンダリングして完全に自分のものにする←いやあかんやろ

こいつ庇ってるアホは、マジで何者なん?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:59▼返信
間違いで振り込まれてそれを知らされてから時間稼ぎした上でオンラインカジノで使ったと報道されてたけど これだったらもう完全に使った側が一方的に悪いわな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:00▼返信
>>63
反省もしないから余計にヘイトかってるんだろ
まともな人間なら面倒くさいけど頭下げにきた役所の人間と一緒にAtmで払い戻しして終わりだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:01▼返信
※49
むしろ逆

民事が解決済みだからね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:02▼返信
無罪になんてならないよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:02▼返信
>>57
同じ社会不適合者同士で惹かれ合うんだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:02▼返信
は? 執行猶予ついてんのに控訴なんかしてんじゃねぇよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:03▼返信
>>64
それはわかるわ
こいつがやったことはまごうことなき犯罪だけど、そのきっかけを作った役所の担当者が罪に問われないのは納得できん
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:03▼返信
※64
ただのオペレーションミスで罪にしてたら世の中回んないよ。
もうちょっと引きこもってる部屋以外の社会に目を向けましょうね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:03▼返信
最近多い強盗殺人はこれより10倍は重くしろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:04▼返信
山上と違ってこいつは擁護できん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:04▼返信
誤給付したのは別の人だが
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:04▼返信
>>67
そもそも役所の人間が会いに来てて返金まで付き添っててそのままいけば終わりで何事もなければ謝礼ぐらいもらってただろうに

欲をかいた馬鹿の末路
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:04▼返信
悪質極まりないけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:04▼返信
>>27
ホントだよな、何の罪に問うのかまで言えないのに安易に罰しろとか頭が悪いとしか言いようがない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:05▼返信
わざとパクって逃げたんだからあたりめーだろw.
執行猶予ついただけありがたく思えよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:06▼返信
>>73
どんな法に基づいて何の罪に問うの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:07▼返信
こいつ反社に目を付けられているだろうからそのうち消されるかもね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:07▼返信
住人からしたら田口君より役所の方が脅威度が高い
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:08▼返信
目先に欲に溺れた地獄に落ちる良い例

こんな初歩的な哲学は物心ついたら自然とわかるもんだが知能指数が低い奴らには良い勉強材料になったな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:08▼返信
お釣り多くもらってそのまま帰って使っちゃったら前科者な
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:08▼返信
執行猶予中にまた金銭絡みで何か問題起こしそうな気がしないでもない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:09▼返信
あーこんなのいたな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:09▼返信
執行猶予ついたならもういいだろうに
無罪は無理だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:10▼返信
オンラインカジノ主催側が叩かれるのを嫌って全額返済しただけで田口は返金してないし
執行猶予で済んだだけ奇跡みたいなもんだぞ

あと振り込んだ側のせきにn
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:13▼返信
※89
人権派()が付いてたら最高裁までやるだろうし
判例に泊付けないといけないから高裁くらいまでは行くだろ
これで電子計算機使用詐欺罪は成立しないって言ってる現役の弁護士とかふつーにいたしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:13▼返信
>>90
あと振り込んだ側の責任を裁判に絡めて問題視する奴は、無職か罰則の常識を知らんアホかのどっちかと思われるから辞めとけって、だった
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:16▼返信
オンラインカジノは返金しないと国内で営業できなくされそうだから返金してくれただけで被告は町が返して欲しいって頼みに行ってから金を隠してたからな
無罪は無理だろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:16▼返信
あの、あまりにもな悪質ムーブして執行猶予で済んだんだし
罪状云々に拘るのは辞めて受け入れたほうがいいんじゃないの?弁護士さん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:17▼返信
一方岸田の息子はごめんで許される模様
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:19▼返信
まぁ社会底辺のクズがどれほど救いようのないクズなのか
を社会に明確にした事件だったね
常識が通じねぇ脳ミソしてりゃ落ちぶれるわ
97.投稿日:2023年02月28日 21:20▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:24▼返信
この弁護士費用ってヒカルが払ってるんだっけ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:25▼返信
>>5
ニュース記事やyoutubeで見たけど10億円の太陽光の投資トラブル家宅捜索までされた詐欺疑惑の件どうなるんだろうね?
これは一応役所のミスだし自分から10億円もらってるほうが罪重いよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:25▼返信
>>73
それはありとあらゆる仕事で何かあった場合は会社では無く自分自身で全責任とれと言ってんだが大丈夫か?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:26▼返信
>>82
背任罪とかじゃない?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:28▼返信
弁護士がどいつも頭おかしい件
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:28▼返信
(´・ω・`)つい魔が差した
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:28▼返信
>>100
さすがに4630万円の誤送金は悪意ありすぎるだろ
なんか変なこと言ってる?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:29▼返信
こいつに関してはどうしようもねえよ
程度の低い悪知恵で金をオンラインカジノとかで全部使った事にして刑罰や世間が静かになった後に金を改めて使おうとしたんだから
ある意味ヤーさんのマネーロンダリングに近いわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:32▼返信
>>104
言ってるよ
それをリカバリーしようとして田口に返金を求めたのに逃げたのが一番悪いんだから
ミスは誰にでもあるのは当然でそれだけで全責任取れは酷な話だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:33▼返信
それより間違った奴がどうなったか知りたい
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:33▼返信
>>104
言ってる。悪意も何も普通に返してりゃ済む話だって何度言われりゃわかるのか。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:34▼返信
※104
頭おかしい
同類かよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:35▼返信
ユニコーンのテーマ流すわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:36▼返信
※104
全部変だわ
ミスは悪意あるとは言わないし、さすがに4千万だからダメだろなんて線引きも意味不明すぎる
5万だからセーフ!とかなんの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:37▼返信
こんな事やらかして無罪主張するとかやっぱりヤベー奴だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:37▼返信
執行猶予ついてんのに何か不満なのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:37▼返信
>>106
どこが酷なのか理解できないよ
ミスって損害与えたのは事実じゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:38▼返信
まぁ仕方ないと思うけど
御送金した方も犯罪者を生み出した罪に問うべき
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:38▼返信
仮に相手に否があっても犯罪・窃盗をしてもいい理由にならんぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:39▼返信
役所の人間は罪に問われないのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:39▼返信
※113
ちゃんと謝ってんのに重いとか思ってんだろ
執行猶予は最長年らしいし
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:40▼返信
>>9
それはそれ、これはこれ
もっと他に断罪すべき奴が居たとしても全く別の話
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:41▼返信
田口の手口
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:41▼返信
>>114
だから君が言ってるのは会社にある機械を壊した時にその時にたまたま使ってた社員にその機械を弁償しろと言ってるのと同じなんだよ
故意に故障を引き起こすならともかく過失でやったのなら話は違うだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:42▼返信
Youtubeで稼いどんやったらええやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:44▼返信
普通に考えたらこれを無罪にしたら
誤送金で金貰ったら使ったもの勝ちになるやんw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:45▼返信
他人の金4630万円全額使っても執行猶予がつくのか
ホンマ日本の法律は甘すぎるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:45▼返信
>>124
使ったフリにして隠したんだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:46▼返信
弁護士がゴネてるのは電子計算機使用詐欺罪ではない、ってところだろ
確かに適用は厳しい気はするけどね
でもこんな糞を裁くにはそういう適用が必要ならそうすればいい
糞相手に適用される前例が出来たってエエやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:47▼返信
そりゃそうでしょ
以前似た判例も有罪になった
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:48▼返信
>>123
それに反社が誤送金のフリして金の引き渡しとかに使う
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:48▼返信
>>125
金は使ってはいるよ
4000万を賭けて5000万に出来れば、4000万返しても1000万残るやろ、っていうギャンブラー精神だよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:49▼返信
上手く逃げ切ってほしかったよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:51▼返信
カジノ運営会社によって補填されたんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:53▼返信
株を上げたのはカジノ会社だけだったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:53▼返信
>>129
会社の金横領してギャンブルに使う奴と同じ思考や
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:53▼返信
これは正直かわいそう
だからミスって振り込んだやつも罰しろよ
あいつムカつくなぁハメてやろうって思ったらできちゃうよこれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:54▼返信
じゃあ執行猶予無しで
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:55▼返信
>>134
銀行に連絡して金返したらしまいだが?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:57▼返信
一般社会だとなかなか厳しい状況になったりするんだろうけど特殊な世界にいるから実質関係ないと思わせるのは凄いな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:58▼返信
俺も本来5000の品を600で買って店から連絡来たけど払ったぞ
後で窃盗とか言われたらたまったもんじゃないしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:58▼返信
一旦は返そうとしてたのに
役所の人間のクソ対応のせいで
イラっときて使い込んだんだろ?
どう考えても役所の人間が悪い
誤送金した奴、回収担当した奴
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:00▼返信
>>139
イラっとしたから犯罪しましたは警察への言い訳にならんよ?
アオリ運転とか皆その言い訳するけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:01▼返信
>>139
そんな田口の都合のいい妄想だけで役所の所為にするのか…
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:01▼返信
町側の弁護士が優秀で結果的に返金されただけで
本人は使い込んだわけだから軽すぎると思うがなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:03▼返信
>>128
あと会社員と送金される側が組んで
会社の金をわざと送金して二人で山分けとかもできるな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:06▼返信
※47残念ながらほぼ全員だ・・・・
そう

やつらは・・・

          Z  戦  士 
(どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんゴゴゴゴゴゴ)
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:13▼返信
どの面下げて控訴しとんねん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:15▼返信
執行猶予5年で納得行かないのか
再犯する気満々で草
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:15▼返信
やっぱクズはクズだよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:29▼返信
弁護士か本人か知らんが引き下がれよ
即日控訴するような判決じゃないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:31▼返信
誤送金した奴を罰しろよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:43▼返信
そもそも役者の給料をもっと上げるべきなんだよな
キチガイに誤送金したら大変なことになるリスクを考えたら年収か2000万は欲しい ただでさえ底辺の対応で大変な仕事なのだから
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:48▼返信
こいつも所詮はZ世代だったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:03▼返信
役所の人は銀行まで連れて行って金を取り返そうとはしたが謝ってはいないぞw
お前の日当など2千円でいいだろとポケットマネー2千円渡したからむかついてオンラインカジノで使い切ったと証言した
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:05▼返信
・小松本卓裁判官は「オンラインカジノで遊ぶ地位を得るために犯行に及び、法規範を軽視する態度も看取できる」と批判した

つまり?誤送金もこいつが仕組んだと?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:13▼返信
ご送金しなかったらこの悲劇は起きなかった
つまり使ったほうと同じぐらいの罪が間違いなくあると思うが?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:14▼返信
これご入金したやつは極刑でいいと思う
人の人生狂わせたのは大罪だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:19▼返信
>>142
ネットカジノ側がこれ以上掘り下げられないように金用意しただけだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:24▼返信
>>126
例えば道端の空き缶に転んで勝手に死んだ場合に交通事故でもないのに危険運転致死傷罪が適用されたりしたら大問題だろ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:26▼返信
これが有罪になると勝手に入金されて知らずに口座残高を使った場合に有罪となるトラップが成立する訳だからその場の感情だけで有罪!有罪!言ってる奴は冷静になった方が良い
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:32▼返信
控訴審で執行猶予取り下げられたら笑えるんだけどな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:37▼返信
執行猶予ついたのに?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:40▼返信
弁護士がやってる事そのまま受け取るなら、狙いを不明にするのは得策じゃないよね。
談合と手打ちの国なんでアメリカみたいにはいかないぞ…
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:57▼返信
銀行のシステムやそれに対応する法整備も必要だよな
過去にクソ判決出したから今がある
「誤振込と言えど銀行側は口座凍結や組み戻しは不可能」これ言われたんだよ
言われる前は凍結したり戻すことも可能だった

163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 00:12▼返信
山口県は元総理を輩出した土地だから行政も司法も腐り果てている
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 00:23▼返信
>>158
はい、有罪ね
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 00:26▼返信
素直に返せば無罪だったろ
誤送金されたら罪着せられるとか言ってるのはバカ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 00:31▼返信
すぐに動画を出すヒカル流石やね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 00:39▼返信
※162
口座は本人のものなんだからそら本人の了承がなきゃダメだろ
ただし今回のように口座に入ってるのが本人の金ではないって説明済みならそれを引き出すのは詐欺や横領に当たる
特に問題あるとは思えないな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 00:41▼返信
ヒカルの玩具
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 00:42▼返信
弁護士に言われた通りに、殊勝気な態度で公判に臨み、無罪勝ち取れるとたかくくったが
情状酌量でも有罪なのに不満げなのは心証最悪だからだろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 00:52▼返信
まあちょっと重い気はするが
執行猶予ついてるからまあこんなもんじゃね
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 00:55▼返信
こういうアホを騙して絞れるだけ搾り取るゴミ弁護士
弁護士はいつも社会のダニやで
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 00:56▼返信
この件でオンラインカジノの闇を知った、全額お金返した判断が早く話題が大きくなるのを抑えた事
北朝鮮が元締めでやってる違法行為じゃないのかと疑った
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 01:00▼返信
素直に返してりゃ1日で終わった話を、人生棒に振ってまで長引かせただけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 01:21▼返信
無罪はありえんからな
ミスだろうがなんだろうが無理
買い物のおつり等でも、相手が間違えて渡したのをわかってて受け取れば犯罪行為になる
こいつは知らなかった、はありえない
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 01:21▼返信
役所も銀行もどうかしてるけどな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 02:37▼返信
>>167
だからクソ判決何だって
民事では口座本人に所有権があるから銀行と言えど関与できない
刑事では所有権あっても引き出すと詐欺罪

何だよコレw 民事であの判決無ければ銀行は行動できたんだよ、銀行約款にも記載してた事柄だ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:00▼返信
>誤送金した側にもなにか罰則がないなら、極端な話、気に入らない住民にこっそり送金して気づかずに使わせられれば罪をでっち上げられるな

知らない場合は無罪
こいつは誤送金って知ってた上で使い込んだからな

178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:08▼返信
懲役3年でも執行猶予5年なら妥当じゃねぇの?
これ更に減刑したら「盗まれた・騙された奴が悪い」理論がまかり通ることになるんじゃね? 
変な判例作っちゃダメよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 03:41▼返信
ワイも何千万も振り込まれたらワンチャンで株やりそう。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 04:25▼返信
執行猶予あんのに控訴する意味が分からん
100%こいつが悪いのにこれ以上軽減させられると思ってんのかよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 05:38▼返信
こんな勝ち目も旨みもない案件で控訴する意味がマジわからん

まあひとつだけ考えられる可能性としては・・・弁護士は田口とグルってことかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 05:47▼返信
ヒカルんとこの社員になったんだっけ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 06:27▼返信
>>182
いや詐欺師の会社(リザード)と業務提携してるDORAYAKIって会社に詐欺師のコネでぶっ込み中途採用して貰ったみたいだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 06:52▼返信
この件でみんながムカついているのは
勝手に振り込んできた側がなんの罪にも問われないことだろうな
誤振込で人の人生を狂わせたのに、なんの謝罪もなくのうのうとしているところ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 06:57▼返信
>>158
知らずに使えば無罪だが?
こいつの場合誤振り込みを知ってて使い込んだんだが!
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 06:59▼返信
>>184
こんなおかしい桁の金をいきなり振り込まれて普通に使える神経の方がどうかしてるんやが
俺なら怖くて使えんしすぐ返すわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 08:48▼返信
一般的に盗まれた自転車でも自力では取り返せず警察に連絡するのに
ここの役所連中はバレるのが恐くて自力で取り返そうとしたのに
それに対しての説明は何もない
そして警察が捕まえたとしても詐欺か窃盗かの2つでスゴく考えるのに
役場上層や町長連中とズブズブなので直ぐに詐欺罪がつくのスゴいと思うわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 09:11▼返信
その思考が負けなんだよバイト君
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:30▼返信
こんどはフロッピーじゃなくてDVD使うんだってさ。そういう問題じゃねーってのに。
誤送付した役所は何も反省してないじゃん。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 17:02▼返信
この人は返還拒否しただけなので、電子計算機使用詐欺罪の
・不実の電磁的記録の作出(前段)
人の事務処理に使用する電子計算機(コンピュータ)に虚偽の情報若しくは不正な指令を与えて、財産権の得喪・変更に係る不実の電磁的記録を作る行為。
・虚偽の電磁的記録の供用(後段)
財産権の得喪・変更に係る虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供する行為、すなわち、内容が虚偽の電磁的記録を他人のコンピュータで使用する行為である。
どこにあたるんだ?w
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:10▼返信
うわぁ、、、動画の1本にアレが居る・・・
炎上商法のYoutuberは炎上した時だけ使用しろよ

再生数の依頼でもされてんのか?
こんなところに貼るんじゃない
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:05▼返信
>>104
悪意があったとどうして証明できるの?
結局憶測でしかないじゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:09▼返信
>>114
役所側が被害届出してりゃそうかもな
でも故意じゃないミスで被害届出す会社はまずほとんどないぞ

直近のコメント数ランキング

traq