
前回記事
【【4630万円誤送金】阿武町の担当者、田口容疑者にお詫びで2000円手渡す「これでご飯でも食べて」 → 田口容疑者は受取拒否】
【【完全勝利】4630万円誤送金の阿武町、ついに全額回収へ!代理人を務める弁護士が明らかに】
【【神風】4630万円御送金男、保釈時に変わり果てた姿が地上波で流れる なお340万円を貸したホワイトナイトはユーチューバーのヒカルさん】
【4630万円誤送金男こと田口翔さん、保釈後8月からツイッターを開始した結果、爆速で8万フォロワー超えして勝ち組インフルエンサーの仲間入りwwww】
【4630万円誤振り込み問題のバックレ男、許される】
↓
阿武町4630万円誤給付初公判、被告「申し訳ないことをした」謝罪も弁護側は無罪主張
記事によると
・山口県阿武町が誤って振り込んだ新型コロナウイルス関連の給付金4630万円が全額出金された事件で、電子計算機使用詐欺罪に問われた田口翔被告(24)の初公判が5日、山口地裁であった
・被告は起訴内容に関し、別の口座に振り替えたのは「間違いない」とした上で認否を留保した。法的な意見は「弁護士に任せる」とした。「申し訳ないことをした」と謝罪した
・一方、弁護側は電子計算機使用詐欺罪は成立しないとして無罪を主張した
・電子計算機使用詐欺罪はインターネットバンキングのシステムなどに「虚偽情報」を入力して不法に利益を得た場合に成立する
・誤って振り込まれたと知りながら、その事情を銀行側に告知せずに振り替えた行為が虚偽情報の入力に当たるかどうかが主な争点となる
以下、全文を読む
この記事への反応
・事実を争っているのではなく、電子計算機使用詐欺罪が成立する要件か?で争ってる
何気にこれは無罪になるのかなと思ってる
・知らされてわかって使った田口さんも悪いけど、この件は自治体の対応が田舎特有のクソだったのがそもそもの原因。
しかも町長以下関係者にはお咎め無し。金は還ってきたとはいえ、その出所は怪しい。
田口さんに説教もいいけど、町長や関係者達にも何かしらやらないと。
・騙す目的でやった訳じゃないから「電子計算機使用詐欺罪」に問われるとか、これはちょっとおかしいでしょ
・今回の事件に事実の争いはないので、問題は検察の主張する電子計算機使用詐欺罪にあたるかどうかでしょう。正直、厳しいように思えます。
現存利益を故意に減らすことに対する刑罰がなければ、今回のことで刑事罰を問うのは厳しいんじゃないでしょうかね。
・無罪はさすがに無理がある。
だけどお役所の不手際は否めないとも思う。返金してくれないからウチも困ってます~なんて被害者ヅラは感心せんかったな…
・誤って振込した方が悪いけど
振込された本人も急にこんな金額のお金が入るのは変だと役所や銀行に相談すれば良かったかも
・たしかに返還請求を断ったり「使った」と嘘を言ったりはしてるけど、一方的に送金されただけで、それが電子計算機使用詐欺なのか?と言われたら微妙な気もする
・これで電子計算機使用詐欺罪が成立するなら、振り込みました詐欺が成立しちゃうからな……
・悪意で金を騙し盗ったのではなく、他者から金で悪意を引き出されたようなものだから無罪はなくとも温情ある判決をしてあげてほしいよね
・無罪はちょっとって思うけど、計画性もなく勝手に振り込まれたものだから、いいところ占有離脱物横領罪で執行猶予ってとこじゃないですか?
【電子計算機使用詐欺罪 - Wikipedia】
電子計算機使用詐欺罪(でんしけいさんきしようさぎざい)とは、財産権の得喪・変更に係る不実の電磁的記録を作る等の手段により、財産上不法の利益を得ることを内容とする犯罪類型。刑法246条の2に規定されている。コンピュータ犯罪への対処を目的とした、昭和62年(1987年)改正において新設された。「コンピュータ詐欺罪」ともよばれる。
素人目には電子計算機使用詐欺罪の適用は難しい気がする


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
俺はジュウオウジャー!😡
社会のゴミ共!😡
この星を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには
必死に働け!😡