• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




カードショップに何者か侵入…ポケモンカード数十枚、総額100万円前後盗まれる 東京・秋葉原

1681283422168


記事によると



12日、東京・秋葉原のカードショップに何者かが侵入し、ポケモンカードが盗まれた

侵入したのは男1人とみられ、ポケモンカード数十枚、被害総額100万円前後が盗まれたとみられるという

・警視庁は窃盗事件として捜査している

以下、全文を読む









被害に遭ったトレカ×ヘッド秋葉原本店










この記事への反応



カードは軽いし小さいし盗みやすいから狙われやすいんだろうな。。。
対策のしようが。。。


恐ろしいよな…

小学生の頃はコレクション程度だったのに今じゃ一枚数万だもんな…


トレカはもはや金融資産
宝石店ばりの厳重警備が必要なのかも知れません😰


宝石置いてあるみたいなもんだもんな🙄🙄
今真面目に、純粋にポケカをゲームとして楽しんでる奴…3割くらいは居るのか?


今のカードショップは空き巣にとってボーナスステージだと思う。
貴金属の取扱い店に比べて警備は薄く、取ったものを捌くのに足が付きにくい。
でも売ってるものは下手な宝石より価値がある。
警備会社に入ってるからって安心したら駄目なんですよ…


またグールズによる被害か…

こんなのばっかだな最近。これも半グレが裏にいたりするんだろうか?

流石にカードバブルもそろそろ考えないといけない時期

株ポケは高値で取引されてる現状をどう思ってるんやろ

メルカリかヤフオクを見張ってたらそのうち出品されるよ
まぁ肝心のフリマサイトが摘発に非協力的なんだけどな






関連記事
【画像】大阪にあるカードショップが空き巣被害に遭い、高額なポケモンカードをほぼ全部盗まれてしまう…

【画像】東京都町田市にあるカードショップ屋が、空き巣に入られ店中ぐちゃぐちゃに破壊された上、ポケモンカードや遊戯王カードが盗まれる… 先週も別の場所で起きたばかりなのに…

ユーチューバー・はんじょう氏のカードショップが空き巣被害に「終わった。。。」最近カードショップの窃盗事件多くね?

オープン6日で空き巣被害に遭ったカードショップ「カードだけでも被害額2500万に上る。その後、営業再開したけどショーケースを新調するなどで500万以上掛かった」

【1枚10万円】またカードショップで大量盗難事件発生!ワンピースや遊戯王などのカードが盗まれる

【画像】今度は池袋にあるカードショップで空き巣被害が出てしまう…

アキバのアパホテル横の『駿河屋秋葉原本館』で窃盗事件発生「ガラスが派手に割られ警察と鑑識が来てる」








ガラスに血が付いてる…
ポケカの新弾が出るたびにカードショップが狙われると思う
















コメント(228件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:01▼返信
犯罪と言えばポケモン
2.プリン投稿日:2023年04月12日 18:02▼返信
たぬかなすこスコーン過ぎて尊い
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:02▼返信
またロケット団か
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:02▼返信
ニシくんなんでや
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:02▼返信
出してる企業がプレミア付けたくて出荷制限してるのがいかんのではないかと
どうせ花札の会社なんだし刷りまくりゃいいのにね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:03▼返信
臭いだけでも迷惑なのに犯罪の温床にまでなってきてる業界
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:03▼返信
遊戯王もだけど高値のカードだけ選んで同じデザインで復刻&大量生産できないのかな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:03▼返信
紙切れの転売屋が盗難にあってもザマアとしか思えない件
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:04▼返信
任天堂は悪くない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:04▼返信
ポケモンすげええええええ
任天堂すげえええええええええええええええええええええええええええ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:05▼返信
おい見てるか白面の者
これが本物の窃盗事件だぞー
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:05▼返信
犯罪者しかいないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:05▼返信
任天堂って良いニュースにしろ悪いニュースにしろ金の話ばっかりだね
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:05▼返信
ポケモンカードで100万って価値バグってるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:05▼返信
ニシくん「ヒャッハー!!」
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:05▼返信
完全に狙われてるじゃん
防犯ちゃんとしたほうがいいよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:06▼返信
ラファエルの話題禁止
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:06▼返信
ニシくんなんでや
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:06▼返信
けつ拭く紙にもならないのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:06▼返信
別のカードゲー名で輸送盗むたいさくしてるのに.お商品が盗まれるの多発してるのだな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:06▼返信
ナンジャモ入荷しましたの張り紙を交番に貼っても強盗来そう
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:07▼返信
さすがに自演疑われても仕方ない…
なぜ根こそぎ持っていかないんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:07▼返信
まさに呪いのカードゲームだなw
不幸しか齎さない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:07▼返信
>>1
アンチと言えばゴキブリ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:07▼返信
100万か…そんな無駄金使うんやったら俺はもうちょっと出してグランドセイコー買うわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:07▼返信
盗品でも足が付きにくい
保管や隠匿も容易
反社の資金源まっしぐらだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:07▼返信
もう銀行の貸金庫に入れとけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:07▼返信
ポケカはさっさと資産価値落とした方が良いと思う
本来楽しむべき層が楽しめてないしこんなアホみたいな窃盗事件起きるくらいなんだし
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:09▼返信
誰が買うんだよって思ってるが、転売ヤーが転売ヤーから買って価格釣り上げてるんやろ
賢いやつから抜けていって、いつか売れなくなって暴落するんかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:09▼返信
もうこれ店員全員で毎日寝泊まりするしかねぇな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:09▼返信
高騰してるカードだけピンポイントでセット受注とかにしてくれればいいのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:09▼返信
ざまぁWWW
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:10▼返信
未だに店側は平和ボケで他人事
もうこの国の治安はスラムレベルって気づけよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:10▼返信
警備員居ないの?

あぁ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:11▼返信
もう景品交換所や金券ショップへの強盗と変わらんな
反社組織の軍資金に成り果ててる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:12▼返信
犯人が捕まるに越したことはないけど、捕まらなかったらしょうがないと言える程度の落ち度は店にあるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:12▼返信
またアキバかよ
ショップのマッチポンプじゃねぇの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:12▼返信
>>34
常駐の警備員雇う方が高くつくけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:13▼返信
ハッショドポテトww
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:13▼返信
何度荒らされても学習しないから外人窃盗グループに目付けられてるんじゃね
バカバカしい話だけどもうカード屋も宝石店並みの警護が必要なんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:14▼返信
犯人はナニモンナンジャ?
42.投稿日:2023年04月12日 18:15▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:15▼返信
ステマ起稿
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:15▼返信
リアルグールズ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:15▼返信
ポケモンカードには盗品を判別する手段が無いからな、周辺の防犯カメラに顔が映ってないなら捕まらないでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:16▼返信
空き巣に入られました!(嘘なんだけどね)
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:16▼返信
日本の無能警察なんかに捕まらないクッソ楽な手法って分かり切っちゃったからなw
そりゃ全国で相次いで当たり前ww

少しでも警察(笑)に威厳と捜査力がありゃ勃発さえしないのになw
無能警察顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:16▼返信
宝石と違って簡単に売り捌けるもんな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:16▼返信
反射臭凄いよな、子供向けとか正気かと思う
50.投稿日:2023年04月12日 18:17▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:17▼返信
>>37 100万のカードで店の入り口のガラスまで割られて休業とか自演なら赤字過ぎてやってられんだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:17▼返信
任天堂ってこんなのばっかり
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:17▼返信
まぁ泥棒から見れば警備薄い割に品物は高いしコスパいいからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:17▼返信
俺なんかの時代はビックリマンとカードダスだった
売るとかの時代じゃないし純粋に集めるだけだったからなぁ
55.投稿日:2023年04月12日 18:17▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:17▼返信
特定されないから盗み放題のボーナスステージw
ジャッポリにできるのは現場検証(笑)だけw

無能警察24時
税金泥棒24時
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:18▼返信
コスパいい犯罪だよな
そりゃ頻発するわ
おまけに警察は無能で捕まりようが無いし
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:18▼返信
盗むのも楽だし捌くのも簡単だからな
そりゃ窃盗グループにとっちゃ良いカモだろうさ
フリマアプリは常に手数料収入が見込める方の味方だから犯罪者に手を貸すことを厭わない
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:18▼返信
任天堂界隈こんなんばっか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:18▼返信
なんかガイジ湧いててw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:18▼返信
イエエエエエエエエエエエエエエイw
無能警察みってるーーーーーーーーーーーーーーー??ww
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:19▼返信
カードショップも大変やな
風呂に入らん客が来るわ、泥棒が入るわで
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:19▼返信
宝石の展示会とかめっちゃ警備員おるのにカードショップ()w
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:19▼返信
この国では犯罪やったもん勝ちだから仕方ないね
なんせ警察がただの税金泥棒の無能だって外人にすらとっくにバレちゃったからね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:19▼返信
コスパいい犯罪だよな
そりゃ頻発するわ
おまけに警察は無能で捕まりようが無いし
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:19▼返信
特定されないから盗み放題のボーナスステージw
ジャッポリにできるのは現場検証(笑)だけw

無能警察24時
税金泥棒24時
67.投稿日:2023年04月12日 18:20▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:20▼返信
今一番熱い犯罪だよな実際
無能警察なんて何も怖くないし
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:20▼返信
こういう強盗って最低だな、って話のはずなのに、ゲハ厨達が対立煽りしている理由が分からん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:20▼返信
よくわからんけどショーケースに展示するのはコピー置いといて
本物は金庫にでも隠しておけばええんちゃうの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:21▼返信
現状コスパ最高の犯罪で草
捕まりようが無いw
無能警察24時
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:21▼返信
なんだなんだガイジが連投してるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:21▼返信



任天堂に関わったばっかりに…


74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:21▼返信
今一番熱い犯罪だよな実際
無能警察なんて何も怖くないし
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:21▼返信
特定されないから盗み放題のボーナスステージw
ジャッポリにできるのは現場検証(笑)だけw

無能警察24時
税金泥棒24時
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:21▼返信
盗むのも楽だし捌くのも簡単だからな
そりゃ窃盗グループにとっちゃ良いカモだろうさ
フリマアプリは常に手数料収入が見込める方の味方だから犯罪者に手を貸すことを厭わない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:22▼返信
コスパいい犯罪だよな
そりゃ頻発するわ
おまけに警察は無能で捕まりようが無いし
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:22▼返信
ラファエルの自演みたいにボロ屋の数千円のガラス割って盗まれましたぁ〜とは違うからなこれ
休業中にも人件費や家賃はかかるしカードの評価額だけの被害じゃ終わらねぇよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:22▼返信
値段を釣り上げてくカードショップも同罪、なんの道場もない
カードショップなんて無くなって純粋に子供達のカードゲームのおもちゃとして戻せ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:23▼返信
もうセキュリティ低い宝石店みたいになってるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:24▼返信
東京ばっかだしまたこの前と同じグループだろ
対策ぬるいから完全にカモにされてるじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:24▼返信
犯人は20代と名探偵のワイが予測する
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:24▼返信
もう玩具屋じゃなくて証券会社みたいなことしてるもんな、自業自得
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:24▼返信
>>1
トランプ前大統領のトレカみたいにブロックチェーンにしないせいだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:24▼返信
>>69
犯人誰だかわからんのにお前がゲハ脳なだけだろ
批判の矛先は対策しない店かレアカード率を増やさないメーカーが悪いってなるのが普通
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:25▼返信
泥棒 詐欺は全員死刑にしろ
刑が軽いから舐められるんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:26▼返信
ナンジャモ出たらまた多発するんだろうな
そのうち個人宅襲撃しそうで怖いわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:26▼返信
対戦目的で買う人いない説
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:26▼返信
アキバ周辺やられすぎだろ
つかまだ捕まってなかったのかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:27▼返信
廃業にしたら?
犯罪の温床にしかなってないだろ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:27▼返信
現状コスパ最高の犯罪で草
捕まりようが無いw
無能警察24時
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:28▼返信
>>70
この店は知らんが前に窃盗された店は高額カードは金庫で2桁の値段のカードは並べてたみたいな事は言ってたな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:28▼返信
今一番熱い犯罪だよな実際
無能警察なんて何も怖くないし
株ポケは一生品薄商法すら改善する気ない共犯者だしw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:28▼返信
またアルカニダかグエンか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:28▼返信
>>88
ワンピースのとポケモンはマジでまともにやってる話聞かないからなあ
まあ本当にやってるなら品薄関係ない電子版が好調なはずなんで
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:28▼返信
またポケモンか
シコ豚と転売豚と窃盗豚しかいない臭くて狂った世界やねe
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:28▼返信
トンカチ一本とカード詰め込む用バッグだけ数分ほどで完了
これで100万はコスパよすぎやな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:30▼返信
たかが紙カードに
任天堂はどんどん刷れよ印刷して全部手に入りやすくして
アホなプレミアゲーム転売研究所の統失管理者に制裁しろよ
あいつは転売屋だからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:31▼返信
>>98
任天堂と転売屋は繋がってるからそんなことしないよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:33▼返信
自社転売で値段吊り上げてるんだろ
ほんとこんなんばっかだな界隈
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:33▼返信
あんなけ問題になってたのに
警備ザルすぎない?

自分のとこは来ないとでも思ってたん?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:34▼返信
>>1
ロケット団だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:35▼返信
カード自体もお札と違ってただの紙だから偽造もいっぱいあるんだよなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:35▼返信
店員は誰もおらず怪我人が居なかったのが幸いでした

ってコメント毎回出るけど、正直被害額からして幸いなんてことはないだろ本音を言えw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:36▼返信
盗んでどうするんだ?
売り捌けるような闇ルートでも知ってんのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:36▼返信
カード数十枚の被害総額は数百円だろうが
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:36▼返信
ニシくん早いとこ自主しなさい
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:37▼返信
ポケモンカードとか子供が買ってるところ見た事ないな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:38▼返信
>>103
ポケモンカードは偽造品と分からないようなクオリティの偽造品は全く無いから安心していいぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:38▼返信
>>104 最悪店長が電車止めるレベルまで被害額行くからな
カードじゃ盗難保険の評価額なんて原価だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:38▼返信
血ついてたら犯人特定できるやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:39▼返信
>>108
転売屋の親に連れられた子供ならいっぱいいる
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:39▼返信
>>105
世界に数枚だけの限定カード以外ならどんなところでも売れるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:40▼返信
>>105
闇もクソもメルカリですらバレないよ
べつに個別idとかあるわけじゃないからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:41▼返信
窓も扉もシャッター下ろすか格子付けてないと駄目だろ
ガラス一枚破ったら侵入できるとか、それセキュリティとは言わん
しかもセコムとかサッシと窓枠に近接センサーを付けてることが多いが、ガラス割って窓枠動かさなかったら作動しないしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:43▼返信
ニシくんA「ねんがんの ポケモンカードを手に入れたぞ」
 そう かんけいないね
⇒ 殺 してでも う ば い と る
 ゆずってくれ たのむ!!
ニシくんB「ねんがんの ポケモンカードを手に入れたぞ」
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:43▼返信
>>100
なんか仮想通貨みたいな感じになってきてんね
いつか崩壊するやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:45▼返信
>>108
今はプレイするだけならパック買わずに安く揃えられるんやろ?
別にレアカードである必要ないし
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:50▼返信
被害に遭ったのは気の毒だけど、出入り口ガラス張りかよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:52▼返信
今時高額レア置きっ放しするアホとかおる?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:54▼返信
コンパクトで高価ってあたり、今だと宝石と同じくらいの扱いするべきなんだと思うよ
でも盗む側からすればそこまでの警備がされてないし、売るときも足つきにくいだろうし
もちろん、世界に存在する枚数が限られてるカード(大会賞品とか)なんかは売るのも難しいだろうけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:56▼返信



      豚は犯罪者ばかり


123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:56▼返信
高額カードなんてほとんど鑑定されてるだろうから
窃盗犯はわざわざ鑑定済み品のケースぶっ壊して生身にして売りさばいてるんかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:57▼返信
カードショップって警備の薄い宝石店みたいなもんなんだな。しかし厳重な警備ができるほど儲かってる訳では無さそう。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:58▼返信
また任豚の犯罪か
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:01▼返信
メルカリでどれだけ盗品あるだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:01▼返信
>>5
100万っても「売れたら」の話で値段なんて付けようと思えば買う側の価値観次第で売る側はいくらでも付けられるしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:03▼返信
俺7割理解できないんだけど拡散希望ってことはわかった売名か
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:06▼返信
>>1
いやショーケース入れっぱなしなの?
スーパーでさえ数百円の商品出し入れしてんだから
カードショップが数十万の商品置きっぱにして閉店作業サボるなよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:06▼返信
>>126
盗品はそこそこあるだろうけど、今回のような高価なカードは本物流すより偽物流す方が圧倒的に多いだろうね
これで盗んだカードは別のカードショップに持ち込まれるか、海外のオークションなんかに流れるんじゃないかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:10▼返信
高レア入ってたパックをまったく同じ番号でまた刷れよ
そうすりゃ値段も落ち着くしもってないやつらはパック買うだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:10▼返信
>>24
ニシぶーちゃんさぁ・・・😅
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:11▼返信
>>6
ポケカは優良転売商材🤗
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:11▼返信
任豚はキチガイしかいないからこういう奴ゴロゴロ居そう
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:13▼返信
ほんと学習しないな
対策をしろよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:15▼返信
今一番熱い犯罪だよな実際
無能警察なんて何も怖くないし
株ポケは一生品薄商法すら改善する気ない共犯者だしw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:19▼返信
>>118
>今はプレイするだけならパック買わずに安く揃えられるんやろ?
>別にレアカードである必要ないし
子供が普通に買えない事が問題なのに他人が捨てたゴミで遊べとか酷な事言うなよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:21▼返信
>>109
素人でも判別できるの?🤔
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:22▼返信
トレーディングカードとかいう犯罪の温床
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:25▼返信
パッケージングするときレアだけ抜いて転売する作業かな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:27▼返信
たかが紙切れカードに、店が自作自演で値段釣りあげてるだけの
価値の無いカードなのに
まあ店が値段釣りあげてる結果発生した犯罪だし店側も悪いよ
こんな紙の印刷物にw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:27▼返信
>>130
ポケカは偽物ほとんど無いぞ、本物のキラ加工がかなり高度だからバレない偽物作るとコストが高くなり過ぎて割に合わない
すぐバレるレベルの偽物はたまに出回るけどすぐバレるから問題にならんし
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:28▼返信
テンバイヤーが値段吊り上げて窃盗犯がボロ儲け
本当に誰の為の商売だよ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:28▼返信
>>139
×トレカ
⚪︎ポケカ 🤗
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:28▼返信
被害額100万の店側の時価だろ、実際は原価数百円のカード
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:30▼返信
そろそろこのカードの品薄商法は摘発されるべきだよ
犯罪の温床になってるし反社の資金源でもある悪の転売屋の商材だし規制すべき
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:32▼返信
ポレカ、レトロゲームの悪の根源、プレミアゲーム研究所とかのみたろうとかマジ氏ねって感じ
あいつら転売屋だし
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:33▼返信
在日シナとチョ、ンキムチが増える度に治安が悪化する
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:40▼返信
>>1
任豚が喜んで買うから当然だろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:41▼返信
>>10
カモネギ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:45▼返信
>>5
売れない時期長かったから大量にする能力皆無だろ。
初期バブルの頃に比べたらだいぶ擦ってるけど、その分再販ほとんど擦らなくなったからバブルに乗っからないだけだろ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:46▼返信
>>7
遊戯王はだいぶやってる。
ポケカは最初期ですら初版と再販分けてたからここまで価値つくと思ってなかったんやろ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:47▼返信
>>8
ショップが転売屋って発想すげーな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:48▼返信
これ完全に反射に目をつけられてるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:51▼返信
任天堂に反社が攻撃してるやん
これは社会問題
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:56▼返信
もうデジタルデータのカードでやれよ紙は資源の無駄遣い
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:00▼返信
プレ値高い順から1億枚刷っていけば解決
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:04▼返信
また内部犯行かな?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:06▼返信
近いうちにカードパック買った帰りに襲撃される事件が多発すんだろうな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:07▼返信
>>146
品薄商法なんてしてないから摘発のしようが無いな
調べても限界まで工場回ってますで終わりだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:10▼返信
株ポケはいい加減なんか対策しようとか思わないわけ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:13▼返信
臭い風呂入れで有名なTCG界隈でも何でポケカばかりが
盗難騒ぎとか発売前から転売価格談義とか迷惑行為とか頭おかしい事ばかりで注目されるんやろな
やっぱユーザーの資質とか精神性の問題なんやろか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:21▼返信
盗まれると損金計上出来るから税金が減る
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:23▼返信
「ポケモンカード」って調べると「強さ」とかじゃなくて「値段」の話ばかりだよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:24▼返信
ポケモンカード増産したらいかんのか?
紙なんだからいっぱい印刷すりゃええやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:24▼返信
>>159
金曜日発売の新パックはマジでありえる
ナンジャモセットなんて本当に刺されるレベル
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:34▼返信
>>165
印刷所はポケモンカードだけを刷ってる訳じゃないからね、他社の商品との兼ね合いもあるしどうしても常に安定して大量にって訳にはいかないのよ
作れば作っただけ売れるんだからメーカーだって大量生産したいだろうけどさ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:35▼返信
レアカードだけ刷れよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:36▼返信
>>167
多くレアを流通させるだけでいいのになんでやらんの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:36▼返信
>>168
ホロ加工が必要なレアカードと必要無いノーマルカードはそもそも刷ってる工場が別だ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:39▼返信
>>169
レアカードを刷れる工場の限界がそのまま流通量の限界になるからだよ
レアカードのキラ加工ができる工場が少ないのよ、ノーマルカードだけならもっと大量に作れるよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:40▼返信
>>170
じゃあノーマル刷る必要無いやん全部レアだけでいいだろ
そもそもわざわざ工場分けてるなんてパッケージする時面倒じゃないのか?
レアだけ入ってるパックでもあるのか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:43▼返信
犯罪者量産してるけど任天堂は何か対策しなくていいの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:43▼返信
工場の限界とか言うがなんで工場に投資しないんだろうな
供給量少ないんだから生産性上げるのが最優先だろうに
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:43▼返信



犯罪者は任天堂独占


176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:46▼返信
つーか株ポケは自社工場作れよ
何がポケモンカードだけ刷ってる訳じゃないんだがーだよ
犯罪者増やしても自分の利益最優先なのかな?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:47▼返信
>>172
その面倒な事をしてまでレアカード刷れる工場をフル活用してるんだよ
レアカードが刷れる工場にはレアカードだけを刷って貰った方が生産量が増やせるでしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:47▼返信
二シくん原神とかガチャゲーは叩くけどポケカは叩かないよねw
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:47▼返信
完全に犯罪の温床に成ってるね
任天堂のせいだな
どんどん治安が悪くなる
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:49▼返信
ポケカのフリマサイト転売が禁止される日も近いな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:49▼返信
>>176
今から工場建て始めても稼働できるのは数年先だぞ、それまでブームが続いてるかも分からないのに簡単に工場建てたりできないよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:49▼返信
まーた高額商品あるのにザル管理してたのかよ
いい加減に学習しろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:50▼返信
何に価値を感じるか人それぞれだけど
それがカードというのがあまりにもくだらないよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:50▼返信
確実に50〜60万になるぐらいにはさばけるから
コンビニとかを襲うよりも実入りが見込めるんだろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:51▼返信
防犯カメラを付けて警報機も付けてて
アルソックと契約しても窃盗犯は店を襲いに来るんだよ
それ以上どうしろと?
ショットガンが打てる国なら自衛できるけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:52▼返信
たった百万かよ
随分優しい泥棒さんだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:53▼返信
>>181
ポケモンカードだけ刷ってる訳じゃないんだろ?
ブーム去ったら他の刷ればいいやん
他社の工場使うより利益率も上がるだろうに
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:54▼返信
任天堂はさっさと対策しろや
犯罪が実際に何件も起きまくってんだよ
放置するな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:58▼返信
岸田……見てるか?
自民党の政治でここまでこの国はくるってしまった
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:58▼返信
>>187
TCG作ってる他社が長年依頼してきた工場への発注を新工場に回してくれるならそれでもいいけど、とても現実的じゃ無いよね
ポケモンカードのブームが去った瞬間に持て余す事が分かり切ってる工場を建てろと?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:58▼返信
>>180
フリマ側でも税金絡みでも高額になるなら寧ろ大歓迎だろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:02▼返信
株ポケが品薄や転売や犯罪を本当に無くしたいと思ってるなら
今後の新弾はノーマルカードしか作らず1パックに全カード1枚ずつ入れればいいだけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:02▼返信
あんまり事件続くとそろそろメーカーに責任問われるかな?
まぁ、見てる側なので玩具の為に殴り合ってるの滑稽で面白いからどっちでも良いけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:04▼返信
>>193
何だその交通事故は自動車会社の責任みたいなトンデモ理論
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:05▼返信
増産して価値落としたら一気に崩れるだろうな
だって転売屋しか買ってないもん😂
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:06▼返信
>>194
下で増産連呼してるのもそれだぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:09▼返信
>>194
トンデモ理論だけどそういう理屈で規制が入ることは有るんだよ
パチ屋で首つる人が日本中で毎週出てしまった時もね
メーカーが悪いという判断で規制に成ったからね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:10▼返信
現実に犯罪や事故が多発しまくる状況に成ると
理屈は何でも良いから規制を入れるっていう事は
現実に起こりますし前例も有ります
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:15▼返信
子供相手の商売だと思えないほど真っ黒な話題ばかり😂
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:16▼返信
遊戯としてふさわしくないとして販売を禁止するとか
起きるかもなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:16▼返信
>>194
ガチャゲーだって規制されてんだから全然トンデモ理論ではありません
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:17▼返信
あれ?カードショップの窃盗って
ほぼ毎週ぐらいに発生してるよね?
これは・・・・近いのでは?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:20▼返信
>>194
その事故がもし自動車側の問題となったら普通にメーカーの責任になってしまうね
盗難が続いてるカードの価値もメーカーが品薄で吊り上げてるって話に決まればそうなる事もあるかもしれないね
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:20▼返信
>>197
ポケモンカードだけを名指しは出来ないだろうから他のTCGも巻き添えになるぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:23▼返信
>>203
よく盗難される車種があるって理由で自動車会社が責任問われるか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:28▼返信
>>205
交通事故の話から何故にいきなり盗難設定?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:31▼返信
>>7
遊戯王は使えるカードはしばらくしたらノーマルで再録とかかなりやってるから
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:32▼返信
まともに遊んでる子供が可哀想
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:33▼返信
>>206
カードの盗難事件と比べてんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:35▼返信
まともな子供の親はポケカは犯罪の温床に成っていて危険なので
もう子供には遊ばせていません
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:35▼返信
転売研は転売や犯罪を助長する危険なサイト
管理者は精神疾患者だし
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:35▼返信
>>205
ベンツは車上荒らしでも保証対象にしてる
ただし、メチャクチャ古い型の車は責任取らないってスタイルだが
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:37▼返信
>>212
カードも勝手に高騰しただけで売り方自体はずっと前から変わってないからな、今更責任問題にはならんでしょ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:38▼返信
たまたま発売日なのか子供の玩具買いにヨドバシ行けば小汚いおっさんで寿司詰めになってんじゃん
気持ち悪いし目障りだからブーム共々早よ消えてくれ
別にポケモンとかカード以外でも稼ぎ口幾らでもあるだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:48▼返信
子供にポケカ持たせてたらカツアゲされるかもしれないし怖くて遊ばせられないな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:52▼返信
まったく興味ないから知らんが子供も運が良ければお小遣いで数万するカード手に入るものを売ってるのか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:55▼返信
昔なら「外国人が海外で転売か?」と思うけど
多分日本人なんだろうナー
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 22:00▼返信
あれだけメスガキカード並べられたら我慢できないよね…🐷わかる
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 22:38▼返信
なんの価値もない珍妙な落書きの紙くずに100万とかバカかと 
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 23:33▼返信
にしくんさぁ・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 00:15▼返信
ここまで頻繁に窃盗が起きるなら
本来売りたいはずの子供にもう持たせられんしマイナスやろ
レアカード刷りまくれよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 01:43▼返信
>>219
お前だっておっさんが描かれた紙切れを1万円だと思ってるだろ
価値というのはそういうもんだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 03:37▼返信
カードゲームやってる奴等は皆チー牛なんでしょ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 03:41▼返信
ざ・・・ざまぁ・・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 12:31▼返信
値段をショップやメルカリで釣り上げすぎたんじゃね
トップレアが5000以下とかにしないからこうなる
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 13:02▼返信
>>132
犯罪上等😡
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 13:17▼返信
偽物飾っておけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:20▼返信
金なしニシクンはすぐ窃盗に走る

直近のコメント数ランキング

traq