Twitterより
コマをわる事がいかに大切か教える漫画https://t.co/RQ7IILcO7l pic.twitter.com/9cXR7gkVAm
— 曽山一寿 (@soyamanga) April 28, 2023
←コマわったもの
→コマわってないもの
なるほどね pic.twitter.com/oKdxF4VNb6
— 佐ッ久サク (@NRI34oM8qcSZdMm) April 29, 2023
あえてコマを割らないというテクニックもあるらしい…(めだかボックス) pic.twitter.com/ZFQUCEPbX3
— ます (@mountain55gogo) April 29, 2023
ま、だよな pic.twitter.com/boL2UrAOco
— Yosy (@YOSHII3939) April 29, 2023
この記事への反応
・コミュ障味あるな
・こうして見比べてみると漫画のコマ割りってセリフ割りって言い換えてもいいんかな?
・大学生へ。
「発表において、1スライドに書ける文量は1分で喋りきれる内容の量」
と言われる理由は、つまりこういうことです。
・→
いや、そうはならんやろ笑
・右のやつは ハンタ ー ハンタ ー みたいで草
・むしろ、そういう作風にも見えたり見えなかったり…(何)
・(左の方が読みにくいなと思っちゃったな)
・これはすばらしい解説
【【ド正論】定時後に上司からの「この後ヒマか?」 → 『でんじゃらすじーさん』が圧倒的な正論で、この言葉を一刀両断! 「確かに」「わかる」】
【【ド正論】新人ギャグ漫画家が、編集者に思い切り頭のおかしいギャグやれと指示される → 読者に引かれないか心配した漫画家に編集が返した言葉が火の玉ストレートすぎたwww】
これはめっちゃわかりやすい


↑
LGBTは病気ではありません
LGBTに先天性はありません
LGBTはデブ専、ババ専と同じただの趣味です
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
国や親に迷惑をかけるくらいなら早く死ぬんだ!😡
ゴーライナーで轢きころされたいのか!😡
Vランサーで串刺しにされたいか!😡
脅迫罪じゃね?
妹ディーナスを殺した
ゴーゴーファイブを絶対に許さない!👿
ゴーゴーファイブを殺すぞ!👿
ゴーゴーファイブを殺すぞ!👿
ゴーゴーファイブを殺すぞ!👿
ほうかっとけw
でんじゃらずじーさん知らないとかw
狙ってそういう表現にするのはありだと思うけど
早口でまくし立ててる感は右のほうが出る
この例でも、解説から一貫して早口で言ってるならこの通りだと思うが
gwにこんなコメント書いてるお前が無職やろwww
でも右が効果的な場面も確かにある
そりゃそうだろとしか
まぁこれをあえてやるパターンもあるよね
初歩的な部分の話なんじゃない
別に割らなくてもいいけどなんで漫画にするのかっていう
コナンとかもトリック解明パートになると吹き出しにやたら文字が詰まることになる
デスノも後半は設定の辻褄を合わせるために吹き出し内がきっちきちやったし
富樫みたいな設定厨は能力や条件の解説となると吹き出し以外も説明で埋まってしまう
最後は駆け足になるのはありそう
敢えてやるのはめだかボックスのあれみたいにまともに読ませるつもりない場合だからな
ありがとうガンダムseeed
らくがきネームだけあげてって信者がそれぞれ適当にゴミみたいなえいれればいいじゃんw
だから縦読み漫画の類が味気なく淡々としてる印象与えるんだよな
あんなに読みやすくてわかりやくて無駄なく描かれたマンガは他にない
鳥山明は絵の巧さが評価されること多いけどコマ割りやセリフの内容や量も完璧に近い
読み手の目の導線まで考えて描かれた天才の仕事
そうはいっても推理を説明しないといけないミステリーとかだと
どうしても小説的な読ませる要素が入り込んでしまうのだけど
シンプルな構成もそれはそれでいい面もある
まあどの手法を使うかは何をどう伝えたいかによるだろうな
あえて右にして落差を大きくするのも手だな
話の間も作れないし、カメラワークもない
ただの長文にしかならんわ
エンタメもタイパ重視になって「情報を食ってる」感あるから過剰演出の方が煙たがられる傾向になっていくと思うわ
普通の漫画だとスクロールとかしてると台詞より先にネタバレ食らうし。
先に上に台詞が全部あって下に絵ならまだマシって感じ。
だから3流以下なんだよ
ゴミ漫画家
それでいいだろって思う
昨日初めて読んだがむっちゃ面白いわ
GW中の日曜日だが
プロならコマ割らなくても面白くする方法を少しは考えてみるべき
漫画で表現することを諦めて、そのまま文字で説明してしまっている
むしろハンターハンターって漫画的な表現めちゃくちゃ上手い部類だが
もしくは脳の構造に欠陥があるかどっちか
絵無しもしくは全く同じ絵のみにして欲しい
何ならフキダシの配置も全く同じでコマ割りだけ消すぐらいでもいいぞ
コマ割りの重要さを示すんだったら、
コマ割りの上手い原稿と下手な原稿を比較した方がいいと思うが。
そして意味がわからなくなった場合のみ飛ばしたところを読み直ししてた
読み直した漫画はあまりなかった
下手なのは否定しないのな
アスペが理解できるみたい
伝説の打ち切り漫画「斬」じゃん
アニメーションしないアニメみたいなもんだ
藤子Fがおるやろ
どんな表現してもいい
コマ割りしないで読ませる漫画もあるぞ
見たのはヱロ漫画だけどw
あえて割らないテクニックじゃなく、演出だよ 読まなくても「なんか凄く語ってる」と伝わればいい
めだかボックスのは3行読んでとばすわ
漫画は暇つぶし以上のものであってはならないみたいに思ってそうよな
枚数描けないからこうしないと何分の1しか話が進まないのと
面白けりゃ許されるっていうことを証明してるな
絵だけで何やってるか分かればセリフなんていらないんじゃい
どこが?