
Twitterより
さっき起きたこと
— Siriは支離滅裂 (@suugakuzukidao) May 10, 2023
おれ「まず、Googleを起動してください」
中1「どうやって起動するんですか」
おれ「Google Chromeっていうやつをクリックしてください」
Chromeをカスタマイズ的なのがでてくる
中1「これどうすればいいんですか」
おれ「左上の+を押してタブを増やしましょう」
今の子まじか
ほんとわかります。ipadでgoogleアカウントを登録できない人ばっかです笑
— Siriは支離滅裂 (@suugakuzukidao) May 10, 2023
エクスプローラーは複雑だからわかるけどさすがにgoogleは起動できると思ってた。スマホしか使ってない人たちってchromeのマークわかんないのかな...
— Siriは支離滅裂 (@suugakuzukidao) May 10, 2023
そうかもしれん
— Siriは支離滅裂 (@suugakuzukidao) May 10, 2023
変更できない方もよくいますよね。パソコンを触っていたら、マウスを右クリックすればメニューが出てくるだろうという予想ができるのですが、スマホ世代はわからないのでしょう。
— Siriは支離滅裂 (@suugakuzukidao) May 10, 2023
まじか...
— Siriは支離滅裂 (@suugakuzukidao) May 10, 2023
みんな半角ボタン知らんくてその状態でした笑
— Siriは支離滅裂 (@suugakuzukidao) May 10, 2023
この記事への反応
・大学で隣の奴がブラウザの開き方聞いてきた時は絶句したな
拡張子の変え方もわからん奴いるよね
あとフォルダーの解凍を理解できない奴
・最近の子供は1週回って使えない。
結局IT化なんて進んでいない
・私iPadとかない時代(なんならガラケーもそんなに普及してない)にこの位の年齢だったけど家にパソコンなかったから学校で教えてもらうまでパソコンの立ち上げ方もログインの仕方もなんもわからなかったよ……
・なんかパソコンは何をする/何ができる機械なのかとかブラウザとは何か、ファイル形式とは何かみたいな「パソコン基礎」的な教育が足りてない気がする
・今の若い子…PCに電源入れるところから教えないとダメなんすよ……
そして切り方も教えないといけない…
・スマホ・タブレットの普及で数年前から専門学校でも技術を教える前に「PCの基礎」を教える。技術を教える時間は減りますね。
・この子(中一)自身が悪いのではなく、パソコンに触らせて貰えなかったんだろうから仕方ないよなって思う派。
俺もパソコン触ってないとこうなってたと思う。
・なんかパソコンは何をする/何ができる機械なのかとかブラウザとは何か、ファイル形式とは何かみたいな「パソコン基礎」的な教育が足りてない気がする
スマホ・タブレット普及がこの影響を及ぼしているんかね…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
自民党最低