ad187fe652d1fa33dcf423200617ca63

話題のツイートより






今日用事で岡山表町の天満屋行ったんですよ。

地下から上がる階段の手摺がご覧のように波々になってて
「しょーがねぇなぁデザイン優先で使いにくいのは困るのになぁ」
と悪態つきながら登ったんですよ。

そしたらね、これがめっちゃ使いやすいの。
体引っ張り上げるときも、押して体支えるときも、
手首に負担がほとんどいかないの!
斜めになってる部分に自然と手が行くんだけど、
それがまためっちゃいい感じなのよ!
もっぺん登りたいと思った階段はこれが初めてだわ。








  


この記事への反応


   
手が滑っていかないから
少ない力で支えられて見た目の印象より頼りになる手すりなのよね


あ!この手摺り見た目は気が利かない野郎のフリして
めちゃくちゃ優しく頼りになるの!
雨の日とか\ズルッ/てならないの!
普通の手摺り掴んだのに
ズルズルズル…と転んだワイとしてはもっと普及してほしい逸品。


これ使い勝手すごくいいですよね!
  
クネット、さらに良いのは階段の下りで
しっかりとした支えになるところですね。


岡山って、さり気なくユニバーサルデザインが使われてるから良い

佐世保生まれのクネットという製品です

見た目はなんか現代アートのデザイナーが作りました
みたいな珍妙な見た目してるのに……
そんな使いやすいとか、うちの地元にも導入されないかな……




はえー、使ったことないから
ぜひ試したい!
ていうか全国でも採用してほしい








B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません