02


関連記事
2年前、安倍元首相が演説中に「安倍やめろ」「増税反対」とヤジを飛ばした2人が警察によって排除される → 北海道警側に約90万の賠償支払い命令




「やじ飛ばすことは表現の自由」 北海道警排除訴訟、原告が講演会
1687084629687

記事によると



・2019年の参院選期間中、安倍晋三首相(当時)の街頭演説中にやじを飛ばして北海道警に排除され、道に損害賠償を求めている大杉雅栄さんが函館市で講演し「やじを飛ばすことは表現の自由で保障されているはずなのに、法律上の根拠がないまま排除された」と語った。

・大杉さんは19年7月15日、札幌市で「安倍辞めろ」と声を上げたところ、警察官に移動させられた。首に手をかけられそうになったと振り返り、「何でだめなんですか」と問いただしたがきちんとした説明はなかったという。

・22年3月の一審札幌地裁は、当時犯罪が行われようとしていたとは認められず、警察官の行為は違法と指摘し、道に賠償を命令。道が控訴した。

・大杉さんは昨年7月の参院選中、岸田文雄首相の街頭演説でやじが飛ぶのを見たといい、一審判決に大きな意義を感じたと強調。控訴審判決について講演後「必ず棄却してほしい」と期待した。

以下、全文を読む

この記事への反応



安倍元総理へのテロ及び岸田首相への爆弾テロ事件で風向きが完全に変わった。
事件や事故を未然に防ぐため、わざわざ街頭演説まで来て候補者を批判するような危険な者は事前の排除があたりまえだ。
それは表現の自由よりも重い、その他の聴衆の命を守るため。
まぁ、たとえテロ事件がなかったとしても一審判決の地裁の裁判官は想像力が欠如した無能だと思うけど。


仮にヤジを良いとしても、意見を言う、聞くの妨害になるなら
どの政治家だろうが団体だろうが許可されてるものに対して
やるべきでは無い
それに是としすぎると
今後だれが、主義主張を言っても、ヤジ飛ばして妨害しても
良いになるんだけど・・・・


ヤジ飛ばすことが、相手を激怒させることを忘れずに。警察関係者を怒らせてはいけない。

安倍が殺害され、岸田が襲われて、街頭演説自体、危ぶまれているのに、何を言ってるんだこいつ。街頭演説が無くなったら責任とるのか?

じゃあ 国会のヤジはどうなのよ
ってなりませんかね?
選挙権は、大切な国民の権利なので ヤジもありかと思います。迷惑や脅迫的なヤジは、排除でいいと思いますが、政策的なヤジならそれに答えるのも候補者の器が量れると思います。多少のヤジにも負けない 信念がある政治家に政治に参加して欲しいですね。


この講演会でヤジを飛ばしたら排除されないのかな?

やじが表現の自由などとどこで教わってきた。
全くくだらん事を言う人間もいるもんだ。
TVで国会中継中に口汚いやじが飛び交っているが、こんな連中を選挙で選任したかと思うと情けなくなってくる。
なぜ人の意見を静かに聞く事が出来ないのか。
小・中・高校で他の生徒が意見を述べているとき、やじを聞いた事があるか?


居眠りにヤジに、読書にネット通販、パパ活・・・
これが国会で起きてる事なんだもんな。普通の会社員ならメッチャ怒られるし、最悪解雇されるぞ。


ヤジはダメです。人の話は聞きましょうって小学校で教わらなかった?反論があるなら相手が話終わってから。何でもかんでも表現の自由を使うのは間違ってる。

法的にはそうだろうけど心情的には好ましい行為ではないと思う。
ただ国会議員の先生方はヤジられても文句言える立場じゃないよな。与党も野党も審議中にヤジ飛ばしまくりじゃないか。
その辺の小学校での授業の方がまだ規律があるぞ






岸田さんも襲われかけたし、いくら表現の自由を主張しても安全確保のために排除されるのは仕方ない気もする

B0BW34S2R5
コーエーテクモゲームス(2023-07-13T00:00:01Z)
レビューはありません