こんな所もあるらしい
— kokeshu (@dhBGGFoCRYyPo4u) June 26, 2023
現金派です pic.twitter.com/FMRDUBPOid
「PayPayの2022年決済取扱高が
10兆円と聞いてやめました
「汗をかかずに儲かるシステム」への
小さな抵抗です
あ、因みに長期休み前は万札を崩します
— kokeshu (@dhBGGFoCRYyPo4u) June 26, 2023
皆さんも良ければ
長期休みに個人商店で万券使うと迷惑かなと思ってしまいます
小銭が嫌いって人も居ると思いますが
— kokeshu (@dhBGGFoCRYyPo4u) June 26, 2023
しっかり計算して支払いすれば最小限に抑えられると思います…
500円1、100円4、50円1、10円4、5円1、1円4
最大持ってもこれくらいなら苦にならないかな私は…
知り合いの店が多いのですが、基本クレジットカードも電子マネーも使いませんね。
— kokeshu (@dhBGGFoCRYyPo4u) June 26, 2023
何か申し訳なくて。
こないだのこけし会も15万程会費を現金で集めて現金で渡しました。
カードで支払えばポイントもそこそこ付いたでしょうけどね。
基本分かってるやってる中抜きシステムを作るのは大企業
— kokeshu (@dhBGGFoCRYyPo4u) June 26, 2023
この記事への反応
・ほんと『汗をかかずに儲かるシステム』だよね。
・PayPayを止めた個人事業主さんの
これからの前年比の売上と客数がどれだけ変わるのかスゴく知りたいですね。
客数が同じなら問題無いでしょうけど、
問題が出たら追求しないといけないですよね。
まさか、商売やってて客数と売上高の前年比比べてないって事無いですよね?
・PayPay という名称の
中抜きシステム😨
自分の店も現金決済のみです🫡
・つか現金より時間掛けてわざわざ電子マネーで払う人居ますよね…
・最後にものを言うのは現ナマという事なんだろうな。
「汗をかかずに儲かるシステム」への
ささやかな抵抗なら仕方ないな
気持ちはわかるで店長
ささやかな抵抗なら仕方ないな
気持ちはわかるで店長


競争が必要にしてももっと減ってくれ
システムとその構築環境が湯水の如く湧いてくると思ってんのかコイツわ
ペイペイ♪
これ全否定して生きていけるの?
suicaに統一してほしい
さすがに低脳過ぎないか?
社会に不要なクズ
便利なもんは湧いて出てくると思ってんのか
やべえ記事だな。
システム開発者はいつまでもブラックなのはこいつらのせい
利便性に対して金を払うのが嫌とか
みんな儲けを独り占めしたい
不便で選ばれない店になって潰れてほしい
『汗をかかずに儲かるシステム』ってのはバカの発想の典型だな
その決済システムを作り上げ、それを多くのユーザーに広める過程は一切無視かよ
奴隷か何かが勝手に作ってると思ってんのか?
キャッシュレスの取り扱いをやめます
みたいに言っとけばいい話なのに、喧嘩腰に言って敵作ってアホなんか
取扱額を利益と思ってる残念な頭してるな
飽きられない為の工夫って何だよ意味不明すぎんだろ
1パー以下にしないと
小銭なんて銀行預けるだけで手数料取られるしな
まさか売上金ずっと店内に置いとくのか?
とかさあ…はちまさあ…
実質PayPay1強だし
他社クレカ封殺したら終戦やろ
安く提供しないだろうしな
paypay普及したら決済手数料上げるのは目に見えてるしな
現金崇拝も似たような人が多い
開発にもシステムの維持にも金も労力もかかってんのに汗かいてないってどういうことだ
その理屈なら即時サービス以外全部無料だろ
飲食でも現金しか取り扱わない店はわかってればいかないようにしている。
飲食でも現金しか取り扱わない店はわかってればいかないようにしている。
個人店レベルなら使わない方が得だわな
バイト代1万多くすりゃ月6万くらい減るんだから
そういうの無視して金払いたくないは心象悪いやろ
ペイペイはポイント還元だけで大きくなった、ポイント還元が無かったら使われない。
手間が嫌なら釣り断ればいいだけだし
ペイペイの営業のための派遣、常に募集されてるな
個人店なら代行してもらう意味など無いからな
利用者も若干還元されるじゃろ
汗をかかずに儲かるシステムとはいうけど、サーバーや回線の監視業務や保守点検、システムの改良にセキュリティ対策、PayPayの営業担当者も汗水たらして案件取ってきてるからこれだけやっともうかってるのに
汗をかかずにとかよく言えるな
見てきた
反コロ反ワク反マスクで草
商品紹介してるだけで億万長者だよ?
このバカ記事書いたバイトの方が汗かいてないだろ
それな、マジで「???」ってなったわ
こんなん発信しちゃう店も「共感できる!」とか言ってるヤツもマジで頭悪過ぎんか?そんなん言うたらペイペイだけじゃなくてクレカとかも全部そうやろ
電通案件でも電子マネーみたいに良いものあるもんな
だから、それは各人によって違うでしょ
結局この店が手数料渋ってるだけじゃん
そっちは汗をかかないでもいいの?
進む必要あるの?
???赤字と関係なくない?
俺もパチで赤字だから汗水垂らして働いてる?
客は得してるだろ
今の世の中ニコニコ現金払いだけの店は敬遠されそうだけど
はちま民は頭悪いから屁理屈コメントで溢れてるね💦
楽天ペイはもっと個人事業者に広める事考えろ
金払わなければならないから止めるだけでいいのに言い訳が気持ち悪い
だから各自考え方は違うでしょ
なんでバカは何時も極端な特亜人ソックリなんだよw
違うってなんだよ
システムなんか基本どこも大変なことには変わりねえよ。
楽なシステムあるなら今すぐ例を上げてくれよ
だって普通に現金払いしても何も帰ってこないものな
店からしたら決済は楽でも、
十数種類の決算業務で結局負担増えてそう
各人によって違うとは?
俺も4と同様の気持ちを抱いたけど
そもそもシステムがスタートするまでは利益もないのに、企業はペイしてるがな
その後もメンテもある
そこからの取扱高10兆円になるまでに汗をかいてるってことだろ
馬鹿がのうのうと汗もかかずにやって転換する訳がない
売買は全国民に関わることだし税金で賄えよ。
どの店も儲け減らして一生懸命安くして頑張ってるのにそこから数%も決済会社に取られたら儲けなくなるわ。
消費者はその分値上げしても文句言わんにか?
電子決済やめて現金のみにするのは理解できるけど
「汗をかかずに~」とか喧嘩腰の物言いをするこの店はアホ
馬鹿者のように画一的よりも良い
カードや電子系の手数料無くしたらそりゃそうなる
それな
選択は自由だし叩くところはないが、いらない一言が邪魔だったな
本当にそう
PayPay祭とかしょっちゅうやってる
使う方は得だから広まるけど、店側から手数料吸い上げといてこんなにばら撒いていいのかと思う
すげえ楽になる決済だと思うのだがな
他の電子決済と
現金も持ち歩いてるので困ったことはないけど
そりゃ賃金も上げられなくなるわな
現金以外のそれ使うには機器導入が必要なのよ
それを省けるからQRコード決済が伸びてる訳で
QRコードがうまく読めなくてトロトロやってる客がいると無理やで
得だから客は使う イコール 店の客が増える でええやん
あるやろ
それ結局QRコード読める機器の導入必要じゃね?
そこに価値が有るか無いかは人によるだろと。店側に明らかな利益をもたらすのならまた始めるよ。一度始めてからのこの決断なんだから外野がギャーギャー言うことじゃないよ
クレカが主流なのはステータス至上主義の日本・韓国・台湾・中国だけ。
キャンペーンの意図とか理解してなさそう
それこそpaypayだけ導入したら
QR決済のシェアの大部分は抑えられるぞ
自分の預けた金を運用して利益を上げてる癖に
その金を引き出そうとしたら手数料をとる銀行とかどうなるんだ?
せめて楽天にしましょう
どのくらい利用客が居るかは把握してるだろうから
その分減っても問題ない売上があるんだろ
そのために他社クレカ締め出しやろうとしてるやん
市場独占終わったらあとは手数料の釣り上げして完了
昔ながらのソフトバンク商法
これで店側を叩いている奴ってソフバンの回し者だと思うわ
どんどん改悪していってるしな
電子決済は使うけどペイペイはもう使ってないし
使いたくはない
だから受け入れろとは違うだろ?
選択肢の一つでしか無いんだよ
なんでバカはソレがわからない?
意味わからん何に洗脳されてんだよw
そもそも現金で買い物してたら払わなくても良い金を
わざわざ払う意味無いだろう
擁護する気なんかおきなくなるから
支那に情報送られてそうで怖いわ
PAYPAY2%とか聞いたことある
クレカは扱うのになぜかPAYPAYを頑なに扱わない店があるのはなぜだろう?
外野がギャーギャー言ってるのは店が電子決済やめるかどうかじゃなく
「汗をかかずに儲かるシステム」って部分やぞ
去年からスマートウォッチ対応したし
絶対楽天みたいに横領されてるわ
嫉妬の間違えじゃないですか?
お前がだろw共産圏の住民みたいに画一的思考回路だなw
採用するのは自由、止めるのも自由だよ
視点が違うのはまだわかるが、システムを苦労して作り上げて維持する事を汗もかかずって否定できる浅はかさと他人の苦労を笑える精神は、全く共感できない。儲けてるのが恨めしい、でしかないしそういうのなら共感できる。
無自覚に人の足引っ張って喜ばれるのもなあ
増えることは無い
そりゃソフトバンクに信用がないから
現金を使い続けるには銀行でおろさないとダメだし
どこかで払う金を利便性に変換できるならそっちのがいいわ
あーそういう意味の各自か
むしろ汗かかない言うてる方は視野狭いがな
インドのPaytmがベース。中国人は排除されてる。
アスペかな?
最初金をばらまいたから利用者が増えただけで、実際サービスは渋くなったし
そのうえ何かと縛りがある。こんな状態で使い続けようとするやつは沼にはまってんだよ
だが客にとってのメリットを考えたらリターンのある電子決済でしょ
お前LINEでも同じこと言ってそう
まあお前にはLINEする相手いないんだろうけど
感情と本能だけで判断するけだものと変わらん
このブログこそ汗かいてないよw
でもAlipayと提携してるしやっぱいいや
客のことは何も考えてないんだな
受け入れるの判断のところじゃない、他業種の苦労を「汗もかかない中抜き」と切って捨てる考え方がクソと言っている。
バカは言葉の表面しか見てない。誰がとは言わなくてもわかると思うが。
スマートフォン決済の「PayPay(ペイペイ)」もそうだ。QRコードを使った決済は中国で一気に普及し、その波が日本に訪れた印象があるが、PayPayの源流は別の場所にもあった。インドだ。
飲食店から雑貨店、三輪タクシーに至るまで、インドではあちこちでQRコード決済が利用できる。その草分け的な存在として知られるのが、00年創業のスタートアップ、ワン97コミュニケーションズが運営する「Paytm(ペイティーエム)」だ。
どうした?
急に自分語りし始めて
そもそも現金での決済が人件費と時間のコストを使っている
そういうコストを削減のために整理券とか導入してる店があるわけだし
それこそ外野が騒ぐことじゃなくて草
はちまだって運営費用をアフィで捻出してるだろ
いちいち現金を取り出さなくてい良い利便性を買ってるわけで
そのメリットを感じないなら勝手に現金払いしてりゃいいけど
わざわざ業者を蔑む発言をしてるから批判されてるんやぞ
そもそも誰も頼んでもないんだし
お前は現金で払えよと思うわ
地震や台風からの停電なんてよくあるので
ていうかウイグル自治区弾圧してる中国資本のペイペイなんて良く使えますよね
情報抜き取りも怖いですがこの手数料が回り回って台湾や周辺諸国の侵略資金になるかもなのに
はい誹謗中傷
導入と数ヶ月はタダだから入れる小売多いけど、その後の展開読める人間は初めから導入しない
キャンペーンに飛びついた店だけが、客に不便になったと感じさせるハメになる
まさに「ソフトなら金を払わず,金融を理解しない日本人」の典型例だからな
そしてこれに無自覚にやんやの大喝采を送る日本人
ダメだな,滅びて当然
Paypayやめてもいいぐらいでしか使われてなかったんだろ
俺も全く一緒だわ
まぁ他の電子決済使ってるけど
こういうのの仕組みを作ったり運用するのが簡単だと思ってるっていう性格のわるさ笑
ドヤってるとこわりいけど
その例えが全然例えになってない
これは酷い
推進派はこの事実徹底無視するよw
PayPayを浸透させてるために、還元キャンペーンをやったり、システムを維持するために運用したり、改修したり、セキュリティを担保したり、むしろ普通の小売店のよりも多くの人が動いてるんだが……
じゃあ良いですー
すげー間抜けな考えw
使う側からしたら関係ないし
別に店に何かを要求するつもりはないよ。十分これで足りてるから
ホリエモンとか古市憲寿みたいなのが言いそう
そういうのある
自分はedyが、楽天の軍門に降ってから使うのやめた
それでいいじゃん
関係あるだろ、こんな考えのやつ怖くて近寄りたくないもん
やばいと思わない同類なら関係ないかもね
関係あるだろ、こんな考えのやつ怖くて近寄りたくないもん
やばいと思わない同類なら関係ないかもね
「ジャアイイデスゥーーーー」
まあ結局現金が一番手っ取り早いってのはある
電子マネーはもたもたしすぎ
しょうもない一言添えてるからアウトなんやろ
そんな間抜けいねーよw
そういうの排除出来ていいんじゃね
それ言い出したら全ての商売が成り立たないけどな
キャッシュレス使えないなら行かないって人もいると思うけど
手数料無料に飛びついたダセえイナゴが今更カッコつけてて草
手数料は先行投資で大きな利益を出す考えがないのか?
儲けが欲しいなら手数料分商品を値上げすればいいね
それで潰れるようならその程度の価値🤗
CMのネタやろ
中抜き否定ではあるな
小売り否定ではない
だから使いたいもん使いたいように使えばいいやろ
こいつの店がPaypayやめるのだってこいつの事由だ
電子マネーもたついてる奴とかどんな田舎者だよ
色んな意味でマイナンバー🤗
汗をかいてないとか言わなきゃそれで良かっただろうな
ヤフーグループ自体が毎年赤字決算
だから手数料はお客さんに負担してもらうことにしたけど
そしたら現金払いにされた!!ケチな客め!!!
みたいなあたおかな店に比べたら割と普通だと思うわ
やめる理由がおかしいって話では
レジでQRコード読めずにモタモタしてるの多いからやめてほしい
それはCMの事知らずに言ってるの?
それとも、あえてマジレスするっていうギャグ?
今どき、現金もコスト増なんだけどなw
店に利益がないから電子決済を辞めるなら分かるが、汗をかかずに儲かるという企業努力を否定する視野の狭い発言に反発があるんやで
電子決済辞めること自体はどうでも良いけど、コメントに物議があるんやわ
特別な機器導入しなくても客が使うスマホで店のQRコード読ませる事で決済できる
個人店とかでQR決済対応してるところは大体こっち
無知も甚だしい
事実かいてない
こいつがそう思ったならそれでいいじゃん
お前だってこいつがPaypayやめたところで損するわけでもないだろ
お前ITで楽して儲けてる奴は悪だから
ソフトは違法ダウンロードしてもいいとか思ってそう
まだそう言ってる馬鹿がいるんだ…
客からしたら店の都合なんて関係ないし
導入当初ならともかく今時そんな光景まず見ないが…お前はどこに住んでるんだ?
こういうやつがいるからIT職がブラックなんだよなあ
事実かいてない
海外見習ってキャッシュレスとか言いながら手数料は異常に高い
店としたら死活問題やぞ
ホームセンターとかでQRコード読めずにモタモタしてるやつ普通に見るぞ
こいつが思った事に対して俺が思ったことを書いてるだけだが
こいつがそう思ったなら良いじゃんって理論なら
それをここで批判してるのも、そいつがそう思ったんだから良いじゃん
お、本人登場パターンか?
事実を言うなら生きてる限り汗をかいてます
そんなわけねぇだろ
電話回線の営業でNTT系と偽って訪問してきて断ったらIT革命がーとか鬱陶しかった
いたからなんだって話
トータルで早くなってればいい事だし
もたついてるのも慣れが原因だから、大抵はいずれ早くなる
不便だから対応してる店行くわ
当店は現金のみとなっておりますでいいのに
気に入ってる店がこんなこと書いてあったら嫌だな
アスペルガー症候群じゃーん
それってあなたの感想ですよね()
ドラッグストア「コスモス」が頑なに現金主義で、若者世代を中心に嫌われまくってる模様
無理言うなw
おじいちゃん
入金手数料、銀行へ行く手間etc さすがに1%はいかんか
それ普通じゃね
なんでエアコンも無いような仕事しなきゃいかんのや
物理的な意味での「汗かいてない」なら
肉体労働者以外、空調の効いたオフィスで仕事してりゃ汗かかないけどな
アホやな
交通系ICとかクレカなんてもっと取られるのに導入してたらいよいよヤバい
うわ…それまだ使ってる奴いたんだ…
2%に怒ってる店がそれ以上の手数料取るシステム使うわけないだろ
「汗をかかずに儲かるシステム」であることは正しいし、それ以上に儲かるために汗をかいているだけ
放置で十分に儲けが出るところ、独占を狙い儲けを上乗せするために働いてるんだよ
で、だいたいがどこかで搾取されて儲けが減るから更に頑張らないといけない状況になる
しかも、頑張るのは広告宣伝を投げるだけっていうね
システムは完成しているから触れることないし、維持も楽で汗なんてかかない
無駄なことをしていて汗を流す行為に共感できる人はいるのだろうか?
クレカ手数料取る店ってどこ?
使い方間違ってますよ
自分も財布やめて、緊急用の五千円札1枚入れただけのカードケースだけになって長い
北朝鮮にでも行けば
横からだが・・・たくさんいるぞ?
毎日どこかで必ず見るけど・・・狭い世界で生きているんだね
汗をかかずに儲かるシステムとか言っちゃってる時点でもう、ね
そんな事書き込んで無いでハロワ行け
QRの中でもペイペイはモタモタしてるやつのほうが多いだろ
QR読み込んで値段入れるの待ってスマホ側の決済画面の確認してって手順が多い
いつの時代の小学生だよwww
理由は?
大企業は顧客情報を売り買いしてるけど
ソフトバンク、ヤフーは迷惑メールヤバいからどこに情報売ってるかわかったもんじゃない
基本キャッシュレスだなぁって
決済方法やポイントばっかりでかえって不便で非効率で不経済だなぁ
都市部で現金派とかレアポケモンだわ
沈黙は金だよな
張り紙には最小限のことだけ
理由聞かれたら笑い混じりに汗を〜とか話せばいいだけ
ハロワ行かないとお前が先に滅びるぞ
発足当初のバラマキ期の分も含んでるから今は同じだけ得は出来ないけど、paypay利用開始からこれまででもう嫁の分と合わせれば50万以上は還元されてるからな、正直現金払いは何だか損した気分になる
おじちゃんハロワは?
誰が共感してるの?
横からだが・・・ほぼいないぞ?
毎日どこかで必ず見るって・・・どんだけネット中毒なんだよ
反ワクみたいな事言うなよ
はちまやオタコムで
「おじちゃん」「おじいちゃん」
が流行ってるよね
同じ人かな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
殺すぞガキ
中国人かな
そう見えるんなら頭どうかしてるで
まったく論点と関係ない人格否定に逃げるのは敗北宣言だぞ?
草を生やすほどに効いてしまったのか(苦笑)
電子決済には開発費、インフラ構築費、保守費など経費がたくさんかかってるよね
PayPayは普及させるために、最初は決済手数料とらずにやってたりもした
今は、これまでの経費を回収してるとこ
止める店が増えると、今後のサービスが低下していくだけ
一方で店の負担が大きいから、使用者にも少し負担させるとか工夫は必要
事実を書いただけだが・・・
ただ反ワクを挙げられるとワク信の負けだからpaypay側の負けだな
別にpaypay以外でも決済システムなら全てに言えることだが
自堕落なな日本人の典型
自己研鑽もろくにしないくせに
他の業種を羨んで叩く
二言目にはズルいときたもんだ
自分が努力していると思っているのがたちが悪い
まぁ災害のときは強いよね
緊急時に使えるというのでやっぱりじゃない?
使ってる奴らが恥ずかしいってことでは
ひろゆき本人も笑ってたぞ
お、これに同じ反応をしてくるってことは
やっぱり同じ奴だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホまるだしじゃん
ペイペイだけ攻撃する意味はゼロだわ。
アレが使えるやろって勝手に思い込んで使えない店だった場合クソ面倒
語尾に()とか(苦笑)って、完全にお前がおじいちゃんじゃん
そんな話はしてないんよ
それは気のせい
維持が楽で汗なんかかかない→君が理解してないだけ
うわあ、、、こいつマジモンの無職っぽいなw
ネットで書き込みすることが恥ずかしい?
法に触れなければ何を書いてもノーダメだろ
だいたいおかしな書き込みする奴は
アンカー稼ぎとコメント伸ばそうとしている奴だから・・・釣られるなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
電子マネーシステム全部にそれを維持する為に働いてる人達がいるんですわ…
現金コストの方が遥かに高い、それをもし無料と思ってるなら雑魚
君、トリクルダウン起きてるじゃん
そういう地域に住んでらっしゃるのね
suica統一はマジ勘弁
家計簿つける派からすると悪夢やわあれ
そもそもこのシステム作るのとここまで普及させるのと総務省と折り合いつけるのとセキュリティ保守で死ぬほど汗かいてるのに「汗かいてない」は草なんよ
(仕事しなくても汗はかく)
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
つまりPaypay使うと多重でかかるわけじゃん
やっぱ現金だけの方がいいな
ばら撒きと手数料自社負担だったんだから当然だろ
普及したから手数料は店負担に変えて集金モードに入ってるぞ
店側からしたら、一人使用するたびに手数料取られるんだ
個人経営なんて下手したら利益無くなるんだぞ
これで店叩いてる奴らは頭がバカだから運営とか絶対に出来ないな
はい出ました〜
俺の中の事実〜
政令指定都市に住んでるからね
お前のささやかな反抗のために客に不便強いるんじゃねぇよヴォケ
だから小売っていう誰でも出来る仕事しかできなかったんやで
?
何で多重?
わりとガチで生命の危機に陥るやーつー
クレカやスイカ使えない所でもpaypayは使えたりしたのだが残念だ
旅行先でもpaypay使える店多くて助かるんだがな
それのための手数料払うほどの価値がなかったってことやろ
いや、マジそれある
都心だけど立ち居振る舞いが綺麗な人ほどpaypayで支払う人はいない
支払いもカード使わないとか頑固すぎるとマジで損すること多すぎるわ
汗かいて金ばらまいて稼げる土台を作った事を知らずにアホ晒して共感するのはアホだけ
ただその分値上げするだけだけどな
この流れは事実だろ?顔洗ってきなよ
そう言うのに限ってベッドの上では野獣になるんだよ
その土台に価値を感じないかややめるってことやろ
初めて行く店では結局現金いくらか持ってないと不安だし
あっちのPayにいくら、こっちのPayにいくら
ICカードになんぼかが何枚か、面倒くさくないはずなのに面倒くさい
都心はSuicaとクレカが昔からあった
田舎こそpaypayが生きる
何言ってんだこいつ
頭の悪い日本人を洗脳できるかできないかで儲けが変わるだけ
そういう主張はされてないじゃん
そんな馬鹿みたいなこと定期で書き込んでんのかよ…
汗もかかず金も払わず便利だけを搾取するゴミ
アンカーありがとう
楽しかったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他人が儲けるのが気に食わないんだろうね
足を引っ張りあって客に不便を押し付けるマヌケ
いかにも日本人らしいわ
それはええ
汗もかかずに、なんて見えてない人達を蔑んだことを書くからアホなんだと言っとる
クレカさえあれば問題ない
そういう理由だと書いてれば良かっただろうな
キャッシュレスが便利とか言ってる人が利便性にどれだけ価値を感じてるか分かる
単にポイントが欲しいだけだったから使わなくなるなら、無から利益を生み出せるように上手い事考えたシステムだなと
いや、単に技術的な進歩やビジネスの仕組みについて行けない自分を自己弁護してるだけだと思う
こういう決めつける人間も日本カルト国民らしいわ
「意地とカネを秤にかけるのはやめなさい」と俺が敬愛する女神様が言っていた
スマホ決済のやつがチンタラやってるの結構よく見かける
使うなら他の決済使え
このシステムを作り上げて運用、運営し続けるのに一滴の汗もかかないと思ってるのホントすごい
これって良いように書いてあるけど、脱税目的なんじゃない?と思ってしまうよ。
おい
それは書くなよ
叩いている奴の目が覚めちゃうだろ
でも銀行に引き出しに行かなくて済むやん
元はインドのシステムです
どっち派とか言う人、融通が利かなそう。
スマホに短い落下防止ワイヤー繋いでて変な格好でQRコード写してるのも見るね
乗っかってアホ晒すの楽しい?
だが提携先はAlipey
自分が汗水垂らして(大抵無駄な)苦労してるから他人もそうじゃなきゃ許せないって言うのいかにも日本人らしいよ
俺も小銭必死に探してチンタラしてるのをよく見かけるわw
てか普通は支払いに備えてアプリくらい事前に立ち上げとくやろ、自分が鈍臭いからってみんなもそうだと思うなw
ほんそれ
Typoしてまったわ
それな
現金だけ、クレカや電子マネーだけって偏ってると不便なだけ
お前こそ搾取されっぷりが昭和人らしい
アプリ立ち上げずレジで慌ててやるやつがほとんどやで
直接にお店に行って使うなら電子マネーを使うのやめるわ
この店を擁護してペイペイを叩く流れになるんだろな
並ぶ前に操作しとけや無能共
システムがインドだから何なんだよ
ペイペイの元締めはソフトバンクだし
君は引きこもりやめて外に出なよ
アプリ立ち上げに時間かからんだろ
ポイント付与で連れちゃうような連中だし仕方ないわ
まー個人店には現金落とした方が喜ばれるからな
決済手数料一切掛らんから
個人店はクレカすら嫌う所多いよ、大手と違って手数料の条件悪いからな
個人的な信条と決済の確実性考えてある程度の現金は持つようにはしてるわ
男でもたついてるのあんまり見ない
多分スマホ触ったことないんじゃね?
電子決済の方が早くて簡単
使ってるやつがアプリ探すのに時間かかるんやで
でpaypayが手数料取り始めて適正の手数料っていくらなのか分かると思ってるんだが、まだ低いようやな今の手数料じゃあ。
何でそれがわかるの?
横から覗いてるの?
ならiPhone捨てましょう。
SNSとかもやめたら?
使う側からしたらPaypayが赤字だろうと関係ないな
電子マネーが普及していない地域向けだからね
その使いにくいシステムをポイント還元で強引にねじ込んだだけ
赤字額だいぶ減ったけど、まだ赤字なんだな
黒字化する為にまた手数料が改悪されそう
じゃあ汗かいてるかも関係ないよね
レジで財布開けてる奴と対して変わらねーだろ
スーパーの現金のレジとか糞長蛇じゃねーかwwww
後ろから見てればわかるぞ
そもそもレジだと決済してるやつにたいして待ってる方は横から見てる状態だぞ
レジで財布開けてる奴と対して変わらねーだろ
スーパーの現金のレジとか糞長蛇じゃねーかwwww
なにがそこまで惹きつけるんや
黒字化する為にユーザー側のポイント還元率も悪くなるだろうから関係なくはない
オフィスワーク全般もPCでカチャカチャやってるだけの汗かいてない楽な作業だと思ってるのかなw
電子決済が現金払いより時間がかかるという
不思議な現象起きちゃってるから
それは関係ないが
かいてるのにかいてないと言われれば反論してもいいだろ
後ろなのか横なのか話を統一してくれないかな
それ以外は逆にpaypayの使いどころねーだろ
現金族は何処で現金なんて使って生きてるんだ?
現状でも高くても1円に対し0.5円もつかんがな
客側はとくに何も搾取されないぞ
仲介サービスとかWebのサービスとか全否定することになるぞ。
クレジットのほうが手数料高いからPayPayのほうが助かる
まぁ電子マネー決済がちゃんと普及すればQR決済なんぞいらんが。
別にPaypay使わないだけですべて否定してるわけじゃないじゃん?
共感しかないって誰が共感してんの?
ペイペイまだ赤字だから近いうちまた手数料上がるよ
それこそニートの考えた田舎ニート都会像じゃん
でもみなさんそれしらないから 「手数料か そりゃそうだろうな」と支払う
年金と一緒 ようはねずみ講だからね 客から金を集めて業者に配る
金を集める=金のプールが出来上がる
集めた金をすぐさま支払いにまわさなくてもいい 運用したって構わないねん
最近たまに見るこういう1、2行目と3行目で矛盾書く奴って
ただの馬鹿なのか釣りなのか判断に困る
発想とシステム整備でこれだけの人間に利便性を齎したことへの正当な報酬って考えはないの?
個人店やってりゃわかるけどレジ合わないなんてザラ
営業終了後数えて…とかバカな時間じゃん
オール電子マネーに変えただけでそういうことなくなった
便利な物は無償で共有財産とか思ってんの?
個人商店なんてこれがあるから現金のままのほうがいい
それが搾取されるがままのアホってこと
色々失敗してんじゃねえか楽してもしっかり構築してなきゃ意味ねえよ
保険も未加入なのかな?
こいつ自分が脱税してるからって他所も脱税してると思ってやがんのw
Paypay使わないこととローンや保険になんの関係が?
QRコード決済はビデオ通話で他人に支払いしてもらえる裏技がある
Twitterとペイペイが何か関係あるの?
かなりいる事に驚愕
そんな乞食の話されてもな
反ワクでトランプ支持してそうな書き込みで草
手数料とってるやん
ショボいけど一応観光地で他の店は導入してないから(年寄りばかりなので恐らく導入しないんだろね)
まあそれで入ってくる客はいると思うから我慢してる模様
地域によると思う
田舎だとPayPayか現金かみたいなところは多い
割り勘もしやすい
利用者側としてはメリットしかなくね?
体を動かさずにかいた汗なんて真の汗じゃない
ペイペイ システム作ってからの利用者の仲介手数料で稼ぐビジネスモデル。
ツイッター システム作ってからの利用者のコンテンツでお金を稼ぐビジネスモデル。
ばらまきキャンペーンで釣られた奴らは結構いるよ
年代別だと特に50代60代のシェアが高い
現金なんか使ってる原始人に言われてもw
店側にとって一番導入負担の少ない決済手段だから現金かPayPayのみってところは結構有る
体動かしてるよ
それにしたって還元率下げて手数料もっと下げれば?て気はするけどね。
指先だけだろ
そんなの働いたことにならん
おっさんから導入した奴は論外だと思え
任天堂信者みたいな事言うのやめろ
プログラムなどで作成されたものに対しては労力を感じてもらえないんだろうか?
プログラムなどのシステムは作るのにも膨大労力を必要としますが保守にも膨大な労力を必要とします
キャッシュレスシステムが利益率の高い物であるのは間違いないが汗かかずに稼いだものではないですよ
これに賛同してる人はみずほ銀行の金融システムを崩壊させたみずほ上層部となにもかわらない
レジ金あわないのがザラってどんだけ適当にレジ対応してんだ?
出された金脳内計算して釣り銭出してるみたいなやり方なんか?
お店の店員なんて働いてることにならんよ
工事現場で汗かかんと
いや今で赤字なんだからこれ以上の手数料下げは無理だろ
黒字にする為に還元率下げ&手数料上げにする未来は容易に想像できるけど
小売でバイトしたことすらないんやろうなあ
手打ちのレジは割とあるよ
釣られたも何も単にお得な方を選択しただけの話やろ、支払う金額に差がないのに頑なに得しない方選ぶ理由の方がわからんのだが、「俺は騙されないぞ!」って見えない敵と戦ってるのか?
別に特定のキャッシュレスサービス信仰してるワケじゃないし、得できなくなったら去るだけやろ
別にソフトバンクやヤフーが一からシステムを作ったわけじゃないけどな
日本人は形の有る物にしか価値を感じない人が多いから
そっちを使った商売の方が金になるんだろ
サブスクになって発狂してる奴結構いるもんな
QR決済と電子マネー決済じゃ導入難度が桁違いだからどちらがどうって話じゃないぞ
汗をかかずにってさ、どれだけの投資と営業競争の末に今の普及があると思ってる?
両替手数料にも文句言ってそう
安定運用にも金がかかるんだよ。
みずほのATM障害は、作ったから終わりってことで、運用に金をかけなかったことが原因だし
汗をかくかかないとは関係ないね
現金は盗まれる可能性がある、落としたら終わり
Suica=落としたら終わり
総合的に見てQR決済が最強なのでは???そして普及率No.1のPayPayこそ最強最良な決済だと分かる
これに反論できる奴いないだろ
もちろんこれは消費者向けで最強って言ってるわけだから、店側の手数料がーは無しな。
PayPayというシステムやそれを利用する決済網、採用してる店舗数、多数の利用者、これらがポンと自然に湧いて出ていて、何もしなくても維持されると思ってるからこんな事言ってんだろうけど
店側からしたら難度は変わらんだろ
どのみち最大シェアだし使えねえ不便な店は利用者減るだけだからププッw
プログラマーなんて空調効いた部屋でパソコン弄ってる奴らっていう偏見が有るんでしょ
うちの実家中々のど田舎だが、そこのスーパーでさえPayPay導入くらいしてるからな
きっしょいセルフネガキャンになってる自覚すらない脳タリン
Suicaくらスマホにいれとけwww
PayPayは導入コスト安いぞ
泳いでて草
店名晒せよ
電子マネーは機械が要る
維持費がかかるのは知ってるわ
543はシステムを作る労力 かと言ってるから、根幹のシステム部分を作ったのは禿げ会社じゃないと言っただけ
庶民が一時期ペイペイ使うしかなかっただけの話であって
ポイントが通常運転になったらペイペイを使う必要はない
×スイミング
〇スイミング
>まさか、商売やってて客数と売上高の前年比比べてないって事無いですよね?
任天堂信者「(ギクッ……!)」
業者臭さ最強ってことか?
どこの会社が作ったかってこの話と関係なくね
フェリカ決済も別に選べば導入はコストかからんだろ
草
現金は盗まれる可能性がある、落としたら終わり
Suica=落としたら終わり
総合的に見てQR決済が最強なのでは???そして普及率No.1のPayPayこそ最強最良な決済だと分かる
これに反論できる奴いないだろ
もちろんこれは消費者向けで最強って言ってるわけだから、店側の手数料がーは無しな。
△スイミング
◻︎スイミング
利用シーンの関係で深夜対応もあるし。
あそこのサービスはバカしか使わない
書き直してて草
便利なものがぽっと沸いて出てコスト無く使えるとでも思ってんのかねえ
挙句日本産のインフラ整備企業衰退させてりゃ世話ねえわ
アホなコメント残してるはちまもどうかと思うわ
君のような陰謀論者ってさ、他人からどう見えてるかは気にしたことないのかな?
ハッキリ言って頭おかしい人にしか見えんで
中国や北欧は0.1~0.3%
日本人中抜きチューチューされすぎや。
システムを支えるだけならもっと安くても出来る。
ポイント還元とか結局システム維持料とかを考えると、割高になってるんだぞ?
月々2000円くらいにすれば丁度よさそう
何で?
売国奴と税金泥棒の血涙になんの価値も無いんだけど…
PayPayってなんでアリペイと提携してるんだろ
お互い国の市場違うのに
事実は陰謀論で草
市場違うからじゃね
使わない方がいいシステムだというのは明らか
機械そのものは無料なのいくらでもある
単純にpaypayは手数料が無料だったから導入されただけ
その後でもpaypayは決済手数料では最安値ってのがメリット
LINEなしとかキツくね?
あとarmも何かしら使っとるやろ
バカ共が揚げ足取ってきたからな
AA会議に出席してる内戦とかで資本足りない発展途上国以下の国だけだからな
無駄な仕事増やして「ちょっと便利ですよ!」で金を抜いてく仕事だからな。
>機械そのものは無料なのいくらでもある
例えば?
利用者数と利用金額が日本と違う
日本は現金比率高杉晋作
2000億売上があったとしてもそこから運営費引いたらいくら残るのかしらね?
そもそも初期の無料期間やらポイント付与やら全額返金抽選やらムダに多いCMやらでそこまでプラスになってないイメージだけどどうなんでしょう?教えて有識者の方
君の周りから人どんどん去ってってない?多分リアルでもヤバい陰謀論者だってバレてるだろ?w
あぁ、同類が集まって来てて逆に人は増えてる可能性もあるかw
スマホ2台あったら早いんかいな?
最低20年は手数料変えないとかやれよ
楽天PayやauPayがもっと頑張ってくれればな
結局中華決済がシェアNo.1になってやんの
キャンペーン手数料だけタダ取りして定着失敗すればハゲに税金から補助金をタダ取りされた国民の負け
自民党が邪悪すぎてどの道国民生活は詰んでる
来年発行の新札で日本はこれまでの信用や倫理を全放棄して偽札だらけになる可能性あり
Airペイ スマレジ ステラパック
確か100億とかの大赤字
工作員の数異常だよな
普段の任天堂とソニーで煽りやりあってる奴らがバイトでやってんのかな?
今リアルタイムでハゲに雇われた業者に絡まれてるけど
長文火消し業者キモいわ
いいから泳いでろよw
欧米至上主義かっこいー!
ペイペイの基本システムは中華の支付貝、推進してる投資家はハゲ
バックドアがーって言ってた人たちがなんでダンマリなのか不思議
携帯電話のローミングと同じ考えじゃね
旅行した時に使ってくれればええんやろ
ざっと見た感じ別途にネット環境要るやん
導入するしないは店側が決める事だからお好きにどうぞ。って感じだね。
楽天ももっと頑張ってほしいんやけどなー
楽天ペイポイントと楽天ポイント二重取りってのはあるけど、あれも結局態々ポイントのバーコードとペイコードを別で出さないと二重に取れないから、若干恥ずかしくてやらないんよねぇ
勝手に紐づけしてくれたら良いのに
儒教圏はなんだかんだで倫理観が高くて客の信用第一
普通の小売店の何万倍も金と労力かけてシステムつくって、維持して。
まあ、そんなもん理解出来ないのもいるわな。
ようやっとる
最初だけ手数料なしだったからお試しじゃね
何言ってんだコイツ
多額のポイント還元(利用者側)と手数料無料(店側)で釣られたから
2行で長文てwww
ファーウェイやシャオミと違ってハゲからは金貰えるんだろ
中華売国業者の工作員の文章なんか読んでられん
一行でも長いわ
利用者負担なんてやったら日本では普及進まんよ
現金の信用が高いから万単位の高額決済とかでなければ本来は必要無いモノだからな
PSカードみたいに普通に入力出来るもんだと思っていたから損したわ
中国人より日本語の能力が低いだけだった
現に、コロナ化から完全に回復してないのに消費税が牽引して過去最高税収 まだまだ伸びる
10月以降に値上げ喰らうまで
インボイス導入が事務負担増&増税であることに気付かないようなアホ層
自分で土から育てたものだけ売れ
利用者にしてみれば安いだけやん?
使わないのがアホだよ
NFCは店側の敷居が高いのと、最近までiPhoneで使えなかったから普及率が悪い
それを言ったら他人から安易に買うこと自体が汗をかかずに得してるだろ
自分が使うものは自分で土から育てろ 自給自足
ほんとそれ
これが汗かいてないって思うならお前の仕事も汗かいてないだろっていうね
消費税は8パーだもんね
こういうのって店の規模に応じて料率違ってて大手のチェーンなんかは相当低い料率だよ
paypay側も雑魚店舗相手やから嫌ならやめてくれていいんですよな態度やろな
今の時代ネット環境のない店舗とか化石だろwww
アスペか?
最近(7年前)
きったねえ紙幣や硬貨をジャラジャラモタモタしてる方が1000倍ださいですよ
「「汗をかかずに儲かるシステム」への小さな抵抗です」
いやレシートは取っておけよ頭沸いてんのか
何のためのキャッシュレスだマヌケが
その化石でも簡単に導入できるのがQR決済なんだよ
儲ける以外に範囲広げるならお前の使ってるPCや電気も他人が作ったものだろ
二度とコメントするなよw
コンビニで買ってるからキャッシュレスじゃなくね
コメントの伸ばし方を心得てはりますなあ
そだね
導入難度が桁違いだね
paypay残高だのpaypayポイントだのpaypayマネーだのよくわからんってなったわ
Tポイントから移したのは送金できねえとかあとから分かってコンビニATM行ってチャージしたし…
なんでこんなもん使うんや
まとめサイトなんてまさに汗をかかず儲けてる側だろっていうねw
便利だから
普通に言えばいいのにな
自分が正義だというために頭の悪い極端な言い回しするから馬鹿にされる
GDPがほとんど伸びてないのに
(対ドル価値では民主党時代の6兆2344億ドルから4兆4097ドルまで下がってる)
民主党政権時代に40兆円しかなかった税金を70兆円まで大増税して
「過去最高税収」とか、そりゃ税金泥棒以外は苦しむわ
複雑になりすぎてサービス歴長いソシャゲ始める時と同じ感覚あるよな
なおpaypayは大赤字
嫌うほど関わりあんの?
店舗側にしたら2~4%も持っていかれたら大変
現金ではなく電子決済ありきで価格設定しないと
バカなんだろうな。
誠実なお店とは何なのか。見極めるべき
便利だと言い張ってる奴らが自分たちで高い手数料払い続ければよかった
だったら、日本は税金安くて済んでたんやで
日本国民マジでアホ
知らんけど
田舎はクレカなんて使わないだろ
都会なら逆にpaypayなんて使わないだろ
まぁまだ覇権戦争中だから利益そこそこにして赤字吐いてでもシェア広げたいだろうしな
具体的にいくら税金が安く済むんですか?
>現金ではなく電子決済ありきで価格設定しないと
じゃあそうすりゃいいだけじゃね?もしそれで同業者との競争に負けるならそれはキャッシュレスの手数料のせいではない、どの店も条件は一緒なのだから
取扱高と利益の区別がつかないアホがいるのはここですか?
そりゃデジタル税金泥棒の菅総理から補助金貰った際に
「攻め時や」とソフトバンク持ち出しでポイントバックキャンペーンやって
全国のテンバイヤーに食い物にされたからな
利益とか利益率あげるならともかくさ
店やってるのに売上と利益の違いを知らないとも思えないんだけど
※庶民の個人商店・小売りは中抜きが仕事の全てな模様
まず、PAYPAY税2%分は物価安くなる
ガースーがバラマキで無駄遣いしなかったら消費税上げる必要は全くなかったしな
まずクレカの手数料が安くならないと
2%がボリ過ぎならクレカの5%なんて歴史に名を遺すレベルの大悪党の所業やな
庶民には増税と物価高押し付ける戦後最悪の政治をやってる
だから価格を開けるをの辞めてPayPayをやめたって話ですよね?
日本語わかります?
嫌儲なやつに限って仕組みに対して無知なの草
それな
普及させるのにめっちゃ金使って赤字出してるしそもそも運用保守だってやってるよな
ほんとにな。ここまで日本全国に復旧させるまで、赤字覚悟でやったのに文句垂れてるやつはあほなんか?
異世界転生の妄想する底辺pay。
結局のところpaypayやクレカが国営ならいいのでは?
やつら金渡す気微塵もないのな
自販機2台並んでて片方は120円で現金のみ、もう片方はペイペイ使えて130円。
どっちがより売れるんだろね。
気になるね。
えーと、税金の話をしたんだがなあ
どういう理屈で物価安くなるの?
0.5%だとシステム構築・維持費、不正決済のケツ持ちだけで利益とぶ
2%の内半分以上はプロモーション費用(ポイント還元、キャンペーン)で、これがなければここまで普及はしなかった
結局店に嬉しいシステムは客に嬉しくないから、客が集まらずシステムが成立しないってジレンマ
何だその限定勝負…
QR系は基本安いよな
悪辣なのはJCB
「汗をかかずに儲かるシステムへの小さな抵抗です」←???
現金のメンテナンスコスト考えてないでしょ君
金の代わりに商品券掴まされて有難がってる奴の気が知れない
業務スーパーみたいな格安系店舗だとクレカでもVISAやMASTERは使えてJCBはNGってトコは結構あるね
ぶっちゃけJCBはあまり持つ意味がない、JCBだけOKであとNGなんて店まずないし
業態や売り上げ規模で調整されるけど利益が少ない商品を扱ってるとこだときついよね
紙持って現金だと有難がってる奴の気も知れないよな
地獄みたいな国
電子決済だとその手間から開放されるのはあるよ
日本近郊発行の紙と民間企業発行の商品券のどっちが信用あるかってことよ
普通にそうシステマチックに判断して、導入するか、継続するか、辞めるかを決めればいいんだけどね
こうやって的外れな主張するから、おかしいおかしいって叩かれる
完全にナメられてるんだよ
ガースーやハゲのやり方が雑すぎて
国の補助金も、本来客が享受すべきポイント還元も
大半がテンバイヤーの利益に吸われてるだけや
しかも負担はほぼ全部税金
限定?割と良く見る光景だと思うけど。
おおぅ・・・
電子決済で客は呼べないし手数料分の売り上げが伸びるわけでもない
大手は電子決済の手数料分を価格に乗せてるけど最近は電子決済をすべて無くしてその分価格に反映させて安売りしてるところも増えてきてる
銀行に金預けるのも怖いよな
どうでもええねんけど、paypayって大幅赤字じゃなかったっけ?
今年は収益大幅アップだー→90億円の赤字
とかだった記憶
決済手数料が安い地域は、法で制限してるところもあるけど、リボ払いが多いとか別の稼ぎがあるケースが多いからなぁ
日本だとリボが少ないから決済手数料で稼がないといけないって面はある
ぶっちゃけ、大幅赤字垂れ流してる企業の電子決済とか切って正解やないんかなぁ
消費税と違ってすべて持っていかれてからな
還元キャンペーンと手数料無料に踊らされて導入したところはかなり苦しんでるね
現金の管理って大変だし
だから何で「自販機」限定なのって話でしょ
コスト対効果が見合わないから導入しないと言うならともかく
クレカやペイペイみたいな方式の後払い決済方式の手数料は消費税非課税
小売が負担しても消費税額減額されない
電子決済手数料って完全な小売店から決済システムへの上納金で税が掛からない
まさに上級特権商法(なぜか庶民が銀行の窓口で払う手数料は税金掛かる)
なんの決済サービスも提供せずにペイペイの5倍ガメていく国って…
買い物をする機会の多寡はあるが、女性は防犯の問題もあるからね
ペイペイサーバー維持費にどんだけかかってると思ってんだよ
何を言っとるんだこいつは
それ、家計簿アプリに連携とかさせてない?
家計簿つけてると、電子決済は勝手に入ってきて楽だから、利用する側としてはそれも大きなメリット
日本銀行券の信用は世界的に見ても高いのは理解できるけど、利便性や経理的な手間やそこにかかる人件費を考えたらシステムに任せるのは安いと思うけどな。
いや、paypay使っても消費税安くならんぞ?
異常なので結局は世間からは置いてかれるのよね
ビックカメラとか駿河屋の支払いホント便利
店にとって2%の負担が大きいってことだろうけど
全部やめちまえよ
はやく天国に行きなよ^^
まともに対応してくれるのかなぁってのが見えてくるよね
いやだからなんだよ
結局外野じゃん
「決済に掛かる費用を客の負担として、別料金取ってはいけない」
というルール強要してるのを、違法にすべきだと思う。
消費税みたいに全商品に税金掛かってるなら内税表記が正しいかもしれんが
電子決済と現金払いは価格が違うんだから、価格変えるのを禁止されたら、いずれ現金払いが損することになる。
フォロー欄見ても、You、ルパン小僧、Laughing Man、Transporterと陰謀論系の中でも特に荒唐無稽でキツい連中軒並みフォローしててヤバい
現金払いが損していいじゃん
日本では庶民層クレカの雄である三井住友が両替手数料は一番安かったりする
あくまでいずれ、であって、今はまだクレカ、電子決済が商店にとって損になってる
この辺の仕組みは規約読めない系の年寄りに理解してもらうの凄く難しいよね
まあこのテの人たちはキャッシュレスもネットショッピングも碌に使いこなせないから無駄に現金で支払ってくれて小規模店主としては非常に有難いけど
国家の上部構造みたいなのが電子決済強要して、国の上前をはねて税金取ってるみたいになる
それでいいじゃん
さっきも言ったけど消費税は取られてるよ決済手数料の分も
ハゲの会社は違法収支報告じゃない限りいくらでも損益利益付け替えするから
実際、損してまでやってるとは思えない
いいかもしれない
使う人が居なくなったら商売終わるんだから、それを絶やさないように色んなことやってるだろ多分
文字通りしか読めないと大変そう
国がインフラとしてやらなきゃダメなんじゃないの
そりゃ国にやらせると無駄は多いけどさ
デジタル給与で直接paypayに入金して貰って、キャンペーンとかなくても使って貰えるような状態まで持っていくまでの我慢なんじゃないかなー
キャッシュレス当然な若年層とか、デジタル給与に抵抗感なさそうだし
ソフバンが税金全然払わないのは問題だと思うけど抜け穴がある制度側の問題だし大企業への課税強化さえすれば他は問題ないでしょ
このシステム構築を始め、宣伝のためのマーケティング等々、むっちゃ大変やからな
それこそ日を超えて働くことだって休みなしで働くことだって可能性もあるしな
汗かいてないとか、何考えてんやろな
子供かよwww
どうでもWiiU
それでも結局バラマキすぎてpaypay初期投資分が回収出来てないとか聞くで
それこそ何も強制されてないんだから好きにすればいいだけじゃん
客だって自分がいいと思う方を選ぶだけだし
契約なんだから嫌なら契約しなきゃいいんだよ
データなんてみないようなアナログ個人店主だとメリットほぼゼロだね
電気止まったら使えないよね
やはり現金が最強
後はスマホが画面割れたり壊れても使用できなくなるよね
災害が多く現金の信用性の高い日本では不要の長物
電子マネーが流行ってる背景には偽札などの問題もあるんですよ
電車の切符買うのが混んでる時とかはやばいからスイカは許して
ただ最近マジで現金持ち歩かないから個人商店はどこまでカードとQR決済に対応してんのかわかんなくて怖い
個人商店の場合は一応入る前にネットで支払い方法を調べるけど
サーバールームは涼しいから汗かいてないぞ
実際に北海道であった地震の停電で使えないって事件があったし
まぁ飲食店で売上の2%取られるとかめちゃめちゃ重いのはわかるが無駄に金を取られるみたいな言い方は良くない
ただソフトバンク系列が悪質なのは無料を謳って広めてあとから暴利をむさぼるやり口よ
むしろ人から仕事を奪う敵と思ってそう
電気止まったら現金でも自動券売機やレジ処理も止まるけどな
自己発電でカバーできる自販は少ない
quickpayとかSuica使えよ
記事パクるだけのはちまかな🤣
Suicaはポイント付かないしな
は? 維持するのにどれだけのコストと人材が必要だと思ってるの?
放置で儲けることなんてできねぇよ
システムは完成してからも改修やメンテナンスは必須
『汗をかかずに儲かるシステム』の何がいけないの?
てか決済事業者だって楽してるわけじゃなくだいぶ苦労してシステム構築しているのだが…
あと楽して儲けてるって世の中最初にアイデア出したやつはそれだけで食っていけるじゃん
ホント頭足りてない 2%払うのが嫌なだけだろ?
導入時に手数料かからないキャンペーンやってたようだけど、そんなもん期間限定なの分かりきってるはずだし
大体クレジットカードを含む電子決済サービスが加盟店に手数料も取らずに慈善事業だけでやっていけると思ってんのかね
最低限の生活はできるんだし、なにより利用履歴が残るから不正をあぶり出しやすい
もしかして一度作ったら維持にも金かからないと思ってるのかな?
大学生しか来ないような店ならともかく一般的な店舗は今でも現金とせいぜいクレカ支払いが客のほとんどや
手数料無料なうちは店側もまぁ置いておくかって感じだったけど金かかるわ使う人少ないわから要らんわな
ささやかな抵抗なら仕方ないな
気持ちはわかるで店長
お前がそれを言うのか…
電子決済でまとめれば管理作業は楽になる
決済サービスの企業によっては内容が抽象的すぎて何に使ったかわかりにくいのが問題だけど
儲かってないやん
便利機能で人呼び寄せる為のマージンなんだし
だから好きにしてるから撤退してるところが増えてるって話
ばら蒔くだけばら蒔いてシェア取ったら刈り取りの時期にはいる外資系いつもの手口
今年の夏にはチャージに手数料かかるようになるし、使ってる奴は情報弱者丸出しの阿呆だぞ
実際、ペイペイ取り扱い止めた事業主はかなり増えてきてる。この店は賢いよ
にならねえか心配だ
コストに対するリターンが大きすぎないか?ってことじゃね
便利でうれしいじゃなくて中抜きって感じてるのかね
代引きの方が手数料掛かる上にめんどくさいけど
ネット関係はこの会社が一強だね
不便になったから店行くわ!って人どんだけいるかな
汗をかかないだの中抜きだのは時代遅れの難癖で、相手も商売で有料のサービスを提供してるんだってことを理解すべき
情弱が騙されたんだなって感じ
決済時にはJR関連の店じゃないとポイントつかないけど、そもそもチャージ時点でポイントつけるのがSuicaだよ
VIEWカードからチャージなら1.5%、楽天Payからチャージだと0.5%つく
オメ
田舎っぺにはSuicaの自動販売機が無い
ネットなら良いけど実店舗であれはないわ
既にPaypayカード以外のクレカ決済停止が決定してるしな
還元率も下がっていくし1強になったとたんに改悪強行するのは目に見えてるよ
2018年にPAYPAYとALIPAYは連携。
PAYPAYシステム開発をする際にアリババにも発注。
はっきりわかっている部分は、QR読み込むところはアリババが開発担当。
現在アリババはジャックマーを追い出し、中国共産党の支配下にしている。
PayPayの話でリクルートのCM使うなよ
個人商店なら現金オンリーでも問題ないだろうし
PayPayに屈したくないんだwww
ポイントカードの類も一見お得に見えて一部例外はあれどそのポイント分は価格に乗っかってる仕組み
まぁ、わかってて使ってる分にはいいんじゃね。個人的には好きじゃないシステム
法律で駄目っぽいけど、どうなんやろ?
(ポイントや商品券での給与支払いは違法って認識なんやけど)
それこそ法律変えてとかやと、数十年先になるんやないか?
あと、違法収支付け替えで、黒字の企業を赤字にする意味が個人的には分からんのやけど、ほんまにそうなんか?2〜3年で突然潰れて大パニックなるんやないかって個人的な妄想してるんやけど
しかし、サービス開始当初の導入費用及び使用料をpaypay側が負担することで普及に至った経緯があるのに、こんなアホ丸出しなことよく言えるよなぁ
ここの店長と同調してるツイ主は只の乞食やろ
Edyとかの近接なら現金よりずっと早いだろw
PayPayとかQRコードいちいち出すのは遅いけどさ
てか、電子マネー使えるとこなら使っていいだろ
そこまで店のことなんて考える必要無いわ
「自分は楽して儲けて成金になる!」って資本主義思想は大嫌いなんだ
キンペーも何だかんだで毛沢東主義
現金派=陰謀論者ってバレてしまったな
>これからの前年比の売上と客数がどれだけ変わるのかスゴく知りたいですね。
>客数が同じなら問題無いでしょうけど、
>問題が出たら追求しないといけないですよね。
>まさか、商売やってて客数と売上高の前年比比べてないって事無いですよね?
なんなんこのキチガイ
たまーに現金で支払うとお釣り貰うの忘れるから気をつけろ!
特にセブンイレブンのレジで現金で支払った時、俺は最近100%お釣り貰うの忘れてる(俺調べ)
そして店員さんにお釣り忘れてますよと言われる
現金で払った時、お釣りを忘れないように気をつけろ
なぜそういうシステムを作りあげてきた経緯を無視するのか
要するに頭悪いから
バイトも客もスマホ出すだけですむ電子決済のが楽だから。
わざわざ現金用意するの面倒やねん。
それはただの脳の老化や。
半年に1回あるかないかしか現金使わなくなったけどお釣り取り忘れるなんてことはない。
理由は夏から0120料金が2000円ほど値上がりするのとスマホで5分10分無料通話が出来るので店側に何のメリットもないとの事
自分も納得して共感いたしました。
日本における電子マネーなんてクレカと交通系だけあれば十分。それ以外は余分なものでしかないのよ
派遣と同じようなもんよ
考えが平成すぎる
小さい個人店だとちょっときついよ
使ったことねーだろ?一瞬で終わるわ
インドのPaytmのシステムですよ
ペイペイはなんかイヤなんで使ってない
システムに不満があってやめるのは別にええんよ
儲かってるからとか汗もかかずにとかを理由にしてるのがおかしいってだけで
すごいなあpaypayっていうか謎の管理システム
Googleもそれ使えばサーバー代なんていらないのにねぇ
汗もかかずに10兆の2%が懐に入るんだもんね^^
まさか赤字なわけないよなあ?
利ザヤで儲ける資本主義社会らしいビジネスモデルだねw
電子決済も使うけどぺいぺいはなぁ、「払え払え」とか顧客に失礼でしょ
シナチクがクソだからペイペイは潰していいけど
最初の頃のバラマキやこんなところにも!?って店への導入させるとか凄かった
そういう奴にとってはpaypayは助かるらしい
何で?
毎月バイト代一人分くらいにはなるからよくわかるよ。
どうしても高額になることもあるからやめるわけにはいかんけど。
共産党の思惑もあったろうけど日本より遥かに良心的だからあれだけ普及したとか聞いたことある
プライドだけ高くて中身が伴ってない
意味不明なイチャモン付けまくる害悪おじさん
って感じがコメントから溢れ出てますね!