6eeefd7b3c

話題のツイートより






前に近所のブックオフで
たぶんホームレス状態にあるであろうおじいさんが、
小学校中学年くらい向けの100円の児童書を買ってて、

店員さんに
「俺はこんなのしか読めないけどさ、本が読みたいんだよ」
と話しかけてたのを見たことがある。

そういう人のために本はあるんだよ。




  


この記事への反応


   
何で図書館行かないんでしょうね

↑元ツイさんがおっしゃるように
一見してホームレスと思わしき姿をされていたなら、
もしかしたら以前図書館で嫌な思いをされたり
遠慮されたりという理由もあるかもしれません。
勝手な想像ですが‥
でもやはり図書館より
いつでも読める自分の本📕がいいのでしょうね。


↑図書カードって住所がないと作れないので、
そのおじいさんは好きな時に好きな場所で
読みたかったのではないですかね

  
本が読みたいって、情報を得るためじゃなくて、
本が読みたいって時がある。
情報が多すぎてもういらないって思って、でも本が読みたい時がある。


地方から本屋が消えていってるので
(おそらくは電子書籍の台頭で)
そういう人が触れられる本も消えていくかもしれないですね


図書館行け派の人たちは
なんで徒歩圏内に図書館ある前提で話してるん?


昔は家の手伝いとかさせられて、
満足に教育を受けられなかった人も多いと思います。
私の両親も中卒です。
いつどんな時も、学んだり知ったりする喜びが衰えないのは、
素晴らしいと思う。




その人の人生を思ってしまうな
紙の本って必要な人には絶対必要だから
何があっても生き残ると思うわ


B0C9JCNVMC
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2023-07-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません