
何回でも言いたいけど、前に近所のブックオフでたぶんホームレス状態にあるであろうおじいさんが、小学校中学年くらい向けの100円の児童書を買ってて、店員さんに「俺はこんなのしか読めないけどさ、本が読みたいんだよ」と話しかけてたのを見たことがある。そういう人のために本はあるんだよ。
— でっぱりん🐏(OD) (@moguraotome) June 28, 2023
前に近所のブックオフで
たぶんホームレス状態にあるであろうおじいさんが、
小学校中学年くらい向けの100円の児童書を買ってて、
店員さんに
「俺はこんなのしか読めないけどさ、本が読みたいんだよ」
と話しかけてたのを見たことがある。
そういう人のために本はあるんだよ。
新刊だとか中古だとか、誰向けの本とか、その本を知ってるとか知らないとか、本を読みたい気持ちの前でどれだけの意味があるんだよと。
— でっぱりん🐏(OD) (@moguraotome) June 28, 2023
ましてやその本の内容やそれを知ってるか否かで人をバカにしたり差別を煽動するとか、あってはならないことなんだよ。
この記事への反応
・何で図書館行かないんでしょうね
・↑元ツイさんがおっしゃるように
一見してホームレスと思わしき姿をされていたなら、
もしかしたら以前図書館で嫌な思いをされたり
遠慮されたりという理由もあるかもしれません。
勝手な想像ですが‥
でもやはり図書館より
いつでも読める自分の本📕がいいのでしょうね。
・↑図書カードって住所がないと作れないので、
そのおじいさんは好きな時に好きな場所で
読みたかったのではないですかね
・本が読みたいって、情報を得るためじゃなくて、
本が読みたいって時がある。
情報が多すぎてもういらないって思って、でも本が読みたい時がある。
・地方から本屋が消えていってるので
(おそらくは電子書籍の台頭で)
そういう人が触れられる本も消えていくかもしれないですね
・図書館行け派の人たちは
なんで徒歩圏内に図書館ある前提で話してるん?
・昔は家の手伝いとかさせられて、
満足に教育を受けられなかった人も多いと思います。
私の両親も中卒です。
いつどんな時も、学んだり知ったりする喜びが衰えないのは、
素晴らしいと思う。
その人の人生を思ってしまうな
紙の本って必要な人には絶対必要だから
何があっても生き残ると思うわ
紙の本って必要な人には絶対必要だから
何があっても生き残ると思うわ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
政権交代