7fd29882

関連記事
【Twitterオワコン】イーロン・マスク氏「一時的にだけど閲覧制限として、無課金ユーザーはTwitterのツイートを1日600ツイートしか見れんようにするんでよろしく」 → ユーザーブチギレ


現在のツイッターAPI規制、
クソすぎて課金しないと
ヘビーユーザーはしぬ模様









月1000円払えって言われたら
余裕で払えるけど、

月1000円払えない人達が消えてったTwitterに
月1000円の価値があるのか?

って話なんですよね。




ほんとにそれ。別に払ってもいい。ツイ廃だし。
でもそこに私が愛したTLがあるのかが問題。




  


この記事への反応


   
有象無象のツイートがあるから面白いのであって
\1000/月払える人しか残らなかったらつまらないSNSになる
と無課金勢が言ってみる


空き地を有料にしたらスネ夫しかおらんなるのか。

Twitterというサービスに魅力があるわけじゃなくて、
魅力的な人がたくさんいるから魅力がある
という事にイーロンが本当に気付いているのか不安ではある。

  
これは同意しかないよ!
課金するほどツイッターに依存してない人の
ちょっとした呟きが一番見たいんだよね…。


分かる。
ほぼ認証マークない人の面白ツイートで成り立ってる感じだし、
正直課金の意味が見えてこない。
海外がなんでも有料っていうのを見かけたけど、
私はあれは国民性の問題でお金ある人が優遇処置が受けられるってだけで
Twitterとは無関係だと思う。
だって認証ある人、怪しい垢ばっかり。


普通に一般ユーザーで課金してる人みる。
文字を長くかけるらしいけど、
読む方はワンクリック必要で、
その手間をかけて読むほどその人に興味ないんだよな。


午前6時台に「断言しますが」でTwitter検索すると
課金ユーザが見つかる。
そのツイートを開くと「××さん、~~ですね」とリプライしてる
課金済みユーザが大量にいる
(課金からリプライまでマニュアル化された情報商材仕草)




ほんまそれ
無課金勢たちも含めて
いろんな人が集まるから面白かったのに
有料化したらつまんないビジネス屋とかしか
おらんなるやん


4088836448
尾田 栄一郎(著)(2023-07-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません