• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

iPhone 15はさらに値上げ、「Pro Max」は史上最も高価なiPhoneに

4t98awe4t9wawea


記事によると


・アップルが今年リリースするiPhone 15とiPhone 15 Proシリーズへの期待は高まっているが、ここで気になるのが価格設定。

・最新のリーク情報によれば、上位モデルのiPhoneに興味がある人にとっては悪いニュースになる模様。

・ニュースサイトAppleInsiderの新たなレポートによると、香港の投資会社Haitong International Securitiesのテック系アナリストのジェフ・プーは、iPhone 15 Pro Maxがこれまでで最も高価なiPhoneになると述べている。

・プーは価格を明言していないが、iPhone 15 Proモデルについては以前から最大200ドルの値上げが噂されていた。

-以下、予想されている価格設定

・iPhone 15 Pro Max 128GB — 1299ドル(約18万3000円)
・iPhone 15 Pro Max 256GB — 1399ドル(約19万8000円)
・iPhone 15 Pro Max 512GB — 1599ドル(約22万6000円)
・iPhone 15 Pro Max 1TB — 1799ドル(約25万4000円)

以下、全文を読む


この記事への反応

スマホ一台に25万とか…

スマホにも格差がでてきたね

スマホに1TBもいるか?

20万が高いってのがわからない
200万ならわかるが



車なら200万は安いが、スマホで20万は高いだろ。


25万キター
予想通り


5年使うなら月4000円ほどだがどうせすぐ16が出るんだろ
サイクルが早いと別に買わなくていいかなと感じる


俺のPCより高いw




関連動画









高いなぁ…
iPhone15だと256GBモデルで13~14万くらいかな?



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(266件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:22▼返信
アメリカの物価上昇を考えればもっと高くなってもおかしくない
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:22▼返信
情弱後進国日本だけだぞぼったくりApple製品がこんな人気なのw海外はどこ行ってもSamsung
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:23▼返信
メモリカード使えないから内容量多いの選ばないとなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:23▼返信
海外旅行中とか周りSAMSUNGしかいなかったけどなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:23▼返信
高くて微妙な性能
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:23▼返信
安いミドルPCが1台買えるやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:23▼返信
>>4
爆弾持ち歩くとかどこの国だよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:24▼返信
諸外国は経済成長しまくってんだから
経済退化してる日本で高くなるの当たり前
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:24▼返信
全部自民の悪政の所為
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:24▼返信
そんな高いもの持ち歩くの怖いわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:24▼返信
Xperiaよりは安いよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:25▼返信
だからなのか最近アンドロ持ちも増えてきたよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:25▼返信
25万円wwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:25▼返信
スマホ依存症の奴は大変だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:25▼返信
ノート買えるやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:26▼返信
現状25万も払って使うコンテンツがないんや…
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:27▼返信
WACOMの殿様価格も中々のもんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:27▼返信
どうせ売れなくて少ししたら値下げよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:27▼返信
性能がほとんど上がらないまま値段だけ高騰してるのマジで末期のガラケーそのものやんけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:27▼返信
Max買う層はこんなのも使い捨てられるくらいだから何でもないだろ
消耗品なんだから一般層が買うのは5~6万くらいで実際に売れてるのもその機種
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:27▼返信
スマホなんぞ1円投げ売りので十分だろ
本体に金払うやつは馬鹿ですw💋
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:28▼返信
>>2
ハイエンドは大して変わらんよ価格
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:28▼返信
Xperia 1 V SO-51D docomo
22万円

これよりはだいぶ安い
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:28▼返信
4kのビデオ撮りまくるなら1TBは少ないぐらいだろうけど、需要は相当限られるだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:28▼返信
12proで充分なんだが
バッテリー交換であと4年は余裕だろってくらいもうスマホにスペックは求めてない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:29▼返信
別に最新じゃなくてもいいじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:29▼返信
1年落ちくらいでも十分だしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:30▼返信
正直pixel6aみたいなのを日本企業に出して欲しかった感
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:30▼返信
各社高い価格層のだしてるけど、それじゃなきゃダメって事特にないよな
そんな無駄スペックのもん持ち歩いて何するんだか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:30▼返信
>>2
iosのuiに慣れてしまったからAndroidに移りにくいんや
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:30▼返信
アイポンなんてもう世界だとオワコン感強いやろ
こんなありがたがってるの日本くらいやわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:30▼返信
ドスパラのガレリア3060Tiとかよか高いやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:30▼返信
2年買い換えサイクルを3年にすることで耐えるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:31▼返信
その高いスマホで何すんのよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:31▼返信
この前SE3とか13投げ売りされてたしなぁ
2年経ったら返すシステムらしいけど25万払うよりマシや
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:32▼返信
iPhoneのいいとこは型落ちでもアクセサリー豊富ってとこ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:33▼返信
サンドイッチ2000円みたいなアメリカの物価的には普通のお値段なのかね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:33▼返信
20万前後か
買い替え控えたくなるわな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:34▼返信
別にpromaxいらんやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:34▼返信
ガチで欲しいやつなんて少ないだろ
youtuberが案件で買うか
パパ活女がパパに買わせて売って金にするような図が見えるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:34▼返信
安めのAndroidスマホにかえちゃったなぁ
iPhoneもいいんだけどね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:35▼返信
安いのでも18万ちょっとか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:35▼返信
前は2年おきに変えてたけど、今は4年。いずれは5年だってあるかも。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:35▼返信
ゲーミングPC買えるね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:35▼返信
Xperiaより安いんだから、買えよ愚民ども
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:35▼返信
>>25
12か12Proでスペック出し尽くしてカメラ画質や鮮明化だけパワーアップして行ってるだけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:35▼返信
どこが高いのかさっぱり分からん
軽自動車なんて新車で200万近くするじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:36▼返信
MacBook買えるのでは?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:36▼返信
使用用途がライトだと過剰スペックで無駄金に感じちゃうよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:36▼返信
128GBで18万とかゴミやんけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:37▼返信
未だに7、8とかse2で粘ってるやつ結構いる
バッテリー替えりゃ使えるしもう最新機種追う必要は全くないよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:37▼返信
スマホなんてほどほどで良い
性能欲しいならiPad買う
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:37▼返信
だから私はゴキペリア
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:37▼返信
数年前からGooglePixelsに乗り換えて
問題ないわ・・・アップルで拘ってたのは学生時代で終わった

学生時は周りに合わせてiPhoneにしてたけど
Pixels6Proだから年末に8に買い換えるかと思ってるが
スマホゲーしないから性能的に全く買い換える必要が感じられないけど
2年毎から3年に買い替え期間伸ばすか検討中
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:37▼返信
>>47
なんで車と比べたん?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:38▼返信
iPadは買うけどiPhoneはいらねw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:38▼返信
今までだって値上げしても売れまくりだからな
実際売上落ちるまでジワジワ上げた方がいいでしょ
ユーザーの我慢の限界はまだまだ上かもしれないしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:38▼返信
ApplePencil3まだ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:39▼返信
世界中の製造物はもう日本に売るつもりはないからなたいして儲からんし特殊で難解なマイナー言語に対応しなきゃやし日本だけ経済沈んでるしなので落ちこぼれに気を使うのも限界にきてる
ただアップルはまだもうちょっと落ちこぼれ日本市場に合わせてくれるかもやがなんせどんな時でもアップル製品をアホみたいに思考停止で買ってくれていてシェアナンバーワンだったお得意様やからな、さすがにこれを見捨てるのは恩義に反すると思うから
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:39▼返信
俺はiPhone SE4にしておくわ、今年は無いかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:39▼返信
もうiphoneいらんやろ
半額でも高い
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:40▼返信
ゲームやらないなら最新追う必要無いしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:41▼返信
金ないンだわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:41▼返信
こういう何年かに1回の買い物は一気に数十%みたいな値上げでなければ意外と気にされないんだよなー
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:41▼返信
買うだろうけど、何するん?って聞かれたらくっそ困る
やる事に関しては2世代前でも変わらん
ゲームなら最適化されてる1世代前くらいがちょうどいいし
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:41▼返信
泥スマホを2年毎に買い替えたほうがコスパいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:42▼返信
高くても買う奴がいるんだから高くするわな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:42▼返信
それでも信者が買うんだから別によくね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:42▼返信
>>66
泥もハイエンドは変わらん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:42▼返信
もう大して変わり映えしないし
さすがに林檎信者の中でも飽きてるヤツでてきてるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:43▼返信
>>47
比較対象がアホすぎる
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:44▼返信
世界中で給料上がってないの日本だけなのでこういうギャップはどんどんきつくなっていくわなまあどこで限界むかえるかやがそして迎えた時の日本のバカどもの悲鳴がどんな感じになるのか今から楽しみや
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:44▼返信
いつものアップルのボッタクリ商法に笑えるwww
1TBのSSDストレージなんて上位モデルでも1万円もしないのに7万円とかwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:46▼返信
>>スマホに1TBもいるか?
iPhoneならいるだろ、Android端末と違ってSDカードが使えないんだから
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:46▼返信
2022年時点で日本人のiPhone使用率は6割もあるそうだ・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:46▼返信
>>72
一応、日本も給料上がってるぞ
明らかに遅いペースでジワジワとな上に、
いざとなればボーナスで調整する余地を残したままだけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:47▼返信
>>55
車の200万が高く感じる層なんやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:47▼返信
>>74
SDカード廃止も多くね
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:47▼返信
スマホなんてミッドレンジで十分すぎるのに、貧乏人がカラダ売ってまでして
必死に高い最新モデルiphone買うバカ女達ってマジでなんなの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:48▼返信
iPhoneなんてどれもやれること大して変わらんから、サイズやカメラ性能にこだわりが無ければ一番安いので充分
てか型落ちで良い
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:48▼返信
アホ林檎信者なら100万でも買うよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:48▼返信
>>2
ばーか、設計から中のOSまで一社でつくってるアップルにサムソンが勝てるわけねえだろ。常識だぞ情弱。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:48▼返信
>>79
バカ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:48▼返信
いい加減カメラレンズ引っ込めろや
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:49▼返信
パパ活女子「お強請りしてiPhone15買わせて売り捌くだけの簡単なお仕事」
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:50▼返信
どんだけ性能が上がってもゲームをするには小さいからiPad+SEでええわ、この二つで15、6万くらいで変わらんし
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:50▼返信
androidは性能や使い勝手がピンキリやからしっかり調べる必要あるけど、iPhoneはどれ買っても基本同じ
高いモデルは金持ちの道楽って感じよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:51▼返信
>>59
もう海外は頼りならんから日本独自で開発しろ言われてんのに海外依存から脱却できない日本企業が馬鹿なんよ
この期に及んで中華に頼ろうとしてるし
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:51▼返信
世界的に有名な信者商売だからな
任天堂もそのうちこうなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:51▼返信
>>79
主語が変なことになってる
国語勉強しなおせ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:51▼返信
そんな高いスマホ買って何すんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:51▼返信
>>46
最近あんまり興味無くてスペック見てなかったけどもうそんな感じなのか
ならプレステみたいにお値段そのままで小型化とか軽量化で茶を濁せばいいのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:52▼返信
>>81
1000万でも買うだろ
壺の3000万に比べたら安い安い
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:52▼返信
>>91
そりゃSNSだろw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:52▼返信
25万とか割と良いゲーミングPCが買えちゃうぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:52▼返信
自民党なんかが与党してるから国民は貧しくなってるから買えない人たくさんいるんだろうなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:53▼返信
>>89
任天堂が馬鹿みたいな値段で出したら倒産すんぞw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:53▼返信
iPhoneSEとか12でまったく困らないし
2万円の中華泥端末でも世の中の大半には十分なスペックもってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:53▼返信
>>96
解散はよしてほしい
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:53▼返信
男は泥でもいいけど女子のiPhone率は異常よな
おばさんとかなら泥も増えるが
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:54▼返信
海外で暴動起こったら真っ先に狙われそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:54▼返信
カメラなしの型を売ってくれないか
あれにこだわって値段上がるの馬鹿らしいんだわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:54▼返信
>>89
ソニーは現在進行形でこうなってるものな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:54▼返信
>>77
お前金銭感覚おかしくね
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:55▼返信
1TBモデルが約400,000円www
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:55▼返信
※99
解散したところで次も自民党だぞ
税金の無駄
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:55▼返信
>>102
自撮り用のカメラガチでいらん
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:55▼返信
iPhone付きカメラね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:56▼返信
>>106
じゃあ文句言わずに岸田に従ってろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:56▼返信
まぁカメラ性能も動画性能も泥のが上なんだけどね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:56▼返信
そりゃ1TBモデルとかは高いの当たり前だろ。あとこれMAXだからでかいやつだし。。
普通サイズのやつは15万かな。まぁ高いけど。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:57▼返信
任天堂Switchは7年前のスマホ以下のスペック 約4万円
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:57▼返信
>>76
給料上がっても後進国には変わらん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:57▼返信
>>110
でも使ってるお前自身のスペックは変わらんで
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:57▼返信
流石に未だにapple使ってる情弱はジコマンだって分かって使ってるよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:58▼返信
>>114
俺はiPhoneですよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:58▼返信
ルイヴィトンやグッチと同じ
ブランド料に金がかかってるんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:58▼返信
※110
アンドロイドは当たり外れ大きいんで。
ソニーのやつでもカメラが歪んだりってあるし、何を信じたらいいかわからん。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:58▼返信
スマホ1台20万が高いって言うけど、PC並の機能・性能を持ってて、高性能なデジカメ以上の撮影機能を搭載してる携帯電話って考えたら、20万って安いやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:59▼返信
>>114
やめたれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:59▼返信
※109
俺は別に文句ないよ?文句ある奴に言えよw
解散してどうなる?どこに与党になって欲しい?そこならどういう政やってくれそう?
そういう事も含めて書かないとニートが「俺が仕事出来ないのは国のせい!」とか言ってるのと変わらんぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:59▼返信
昔は10万超えでざわついてたのが懐かしい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:59▼返信
>>90
お前は国に帰れ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:59▼返信
まぁ安いモデルもあるからそっち買えばいいし、SEとかなら8万だろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:59▼返信
>>2
Samsung製スマホの世界地図には日本は存在しない!これ世界の常識な!
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:00▼返信
>>111
1Tごとき大したストレージでもないのになんでそんなに価格ちげーんだと思うんだよな
M.2SSD2Tでも2万しないのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:00▼返信
>>121
文句ないなら政治の話すんなアホが
これだから壺はw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:00▼返信
泥からiPhoneに変えてみたけど良かったのは電池持ちだな
iPhoneマジ電池長持ち
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:01▼返信
>>127
政治の話したのはお前だろうがアホが
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:01▼返信
>>116
脳みそはガラケー
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:01▼返信
>>121
でもお前ニートじゃん
その証拠にこの時間帯君だけPCからコメントしてるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:02▼返信
すまん、流石に高すぎるわ
そろそろiPhone捨ててPixelに持ち替えようかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:02▼返信
>>129
自民党の話しだしたのはお前だろアホ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:03▼返信
あとあれか、チタニウム合金フレームとか言うやつにするから高いんか
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:04▼返信
>>124
今年はSE4に該当する機種は出てないから15の普通のやつが実質、安価モデルになると思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:05▼返信
林檎スマホは特にスマゲとかやらない人にとってはSE3が価格と性能のバランス的にもひとつの理想みたいになってるんかね
5G実装されてるだけでも大分違う
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:05▼返信
>>115
そもそもスマホなんて自己満足で選ぶものでは?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:05▼返信
>>123
日本語すらまともに話せないお前のほうだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:07▼返信
>>138
で?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:07▼返信
>>102
カメラ無しとは言わんがQRコード読み取れるぐらいの性能まで落として欲しいよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:07▼返信
世界中でインフレが進行してるのに本邦のまったくその勢いにについて行けてないんだから当然の話
iphone指数の悪化は止まらない
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:07▼返信
>>112
7年前ってどの辺だっけ
iphone8くらいかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:08▼返信
どんだけ高くてもすぐ投げ売りされるアイポン
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:09▼返信
Plusはデカいから要らない。今回のiPhoneでやっとtypeC端子になるから買い換えたい。Pro以外もType-Cになるよね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:09▼返信
どんなにバカ高くてもたった1年で型落ち
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:10▼返信
36回払いやぞw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:10▼返信
>>79
引きこもりのお前が考える必要ないよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:10▼返信
未だにXS使ってるわ。困る事ないから買い換える意味がないんよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:14▼返信
>>102
わかる。iPadとかマジでカメラ起動した事もないわ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:16▼返信
※47
比較対象がおかしいでしょ
日本で新車が25万ってあるんですか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:16▼返信
流石にOSが更新できなくなったら買い替えだけどそれ以外はね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:18▼返信
大して性能は上がらんことが問題
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:19▼返信
>>150
何言ってんだよ。タワマンなんて普通に億超えがゴロゴロしてるだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:24▼返信
これは一般人が求める性能なのか?
金持ちなら安いものだろうけど
普通の人にはSE3で十分ではなかろうか・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:27▼返信
アプリ起動に3秒ルールさえ満たせてれば十分許容範囲だし必要以上に値が張るような最新機種にホイホイ買い換える理由もないかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:29▼返信
>>92
iPhone 12 → SoC:A14 Bionic(5nmプロセス) RAM:LPDDR4X 4GB
iPhone 13 → SoC:A15 Bionic(5nmプロセス) RAM:LPDDR4X 4GB
iPhone 14 → SoC:A15 Bionic(5nmプロセス) RAM:LPDDR4X 6GB

一応12から13で、同じ5nmプロセス製造ながら後継SoCに更新
13から14でSoC据え置きながら、メモリ容量1.5倍になっている
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:31▼返信
iPhoneXから違いが分からん
5Gの差なんて感じないし
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:32▼返信
Androidでええやろ、
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:32▼返信
Appleはそれでいいけどさ
買い替えで需要を作ると下請けの部品メーカーや素材部門が利益率を巡って限界に達するぞ?
いい加減に防水スマホに生まれ変われよ
なぁ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:34▼返信
数年持って、必要ならパワーアップできる、あるいは流用できるPCは素晴らしい
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:38▼返信
泥端末をバカにしてた林檎信者どうするん?
借金して買って5世代分くらいの期間使い潰すんか?w
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:38▼返信
>>158
言うてAndroidもハイエンドモデルは高いやろ🙄
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:38▼返信
※135
SEの新モデルはないけど昔のがずっと売ってるから問題ないやろ。
あと15と併用して14も安価で売られると思うし。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:38▼返信
そもそもスマホに1TBいる?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:38▼返信
別に金持ちじゃなくてもキャリアショップで分割で買えるじゃん
また2年後に返して次の買えばいいわけだし
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:39▼返信
正直ここまでの価値をスマホに感じない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:39▼返信
※162
糞安い端末しか使ったことないんだろw
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:40▼返信
はちまのコメ欄のおっさんの年齢ならもうiPhoneなんていらないよなwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:40▼返信
うーん。実際は分割4年払いで買っても2年で交換したら残りの2年を払わないで済むシステムだから
そこまで高くないんよね。

ただ、なんていうか、スペックほとんど変わらないのに2年で交換する意味なくて、、でも4年使っても払うお金一緒だし。はぁどうしようかな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:41▼返信
※168
そもそもiPhoneじゃないとダメな利点とか何や?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:41▼返信
林檎信者は毎度毎度買い替えで大変だなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:43▼返信
グラボも買うバカがいるからどんどん価格が釣り上げられる
ごく一部の勝ち組気取りのアホどものせいでガラパゴJAPはますます2極化が進むだろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:44▼返信
※170
アイフォンはiCloudバックアップで復元したら
アイコンの配置レベルで全く同じになるんで楽なんだよな。なんかアンドロイド変えたらメッセンジャーとかが全部吹っ飛んで困ったやつとかいた。それもなんか自分で調べてどうにかできる人ならいいんだろうけどドコモショップに任せると消える。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:46▼返信
※172
一応だけど、前のモデルを買ったりとか、廉価版(SE)とかを買ったりとか、Proじゃないやつを買ったりとか、
そういうことは出来るよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:48▼返信
※173
iPhoneとPixel2台持ちだけどPixelなら前端末から完コピ出来るよ。
ただ泥はメーカー買えたら基本的に再スタートだよね。。。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:49▼返信
これあくまでもProの値段だから無印でいいわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:49▼返信
値上げ前に買った13Pro Maxで十分。16か17くらいまで買わなくていいかな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:49▼返信
>>169
4年も経てばOSの方で買い替え急かしてくるんだから
買い替えるべきだろう。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:49▼返信
>>142
iPhone 8 → SoC:A11 Bionic(10nmプロセス) RAM:LPDDR4X 2GB
Switch初期型がSoC:20nm、RAM:LPDDR4 4GB
Switch2019型、Lite、有機ELがSoC:16nm、RAM:LPDDR4X 4GB
ゲーム開発者はいつも「もっとメモリを積め」という
iPhone 8だとSoC性能はSwitch以上だが、メモリ容量の少なさがWii Uばりだから、Wii Uマルチのブレワイは動いても、Wii U切りしたティアキンは無理なスペック
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:49▼返信
iPhoneが高くなってるんじゃないぞ
日本円の価値が下がっているんだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:51▼返信
性能的には数%上がったくらいであとはカメラちょこっと良くしたくらいだろ
もう革新的なシステム生み出せないのなら新型出すサイクル遅くすればいいのに
資源の無駄使いすぎんだろ銭ゲバクソ林檎
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:53▼返信
>>177
OSアップデート考えたら19くらいまで我慢できるよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:54▼返信
カメラとソシャゲとクリエィティブに興味がないと最新ハードを追う理由が殆どないから逆に困る
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:55▼返信
原発反対、武器輸出も反対
そりゃ貧しくなるわw
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:59▼返信
性能少しアップ、カメラ機能アップ、TYPE-C端子に変更だけでどんどん値上げされてもねぇ…😭
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:07▼返信
>>1
それな。iPhone信者なら余裕余裕
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:07▼返信
>>3
アップル「その通り」
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:09▼返信
そろそろバッテリー問題以外で買い換えるメリットは減ってきたよな
今のスマホでも十分だし買い替えてもほんの少し性能が上がった程度だしな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:12▼返信
※188
そもそもアプリの主流は鯖処理だしCPUGPU強くしてもゲームくらいしかメリットないってのがねえ
iPhoneで動画編集とかやってる変態おったら助かるのかもしれんけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:13▼返信
アメリカ製品を今買うのは情弱すぎる
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:14▼返信
>>180
まあ半分くらいはそれもあるね日本人から見た光景だけ世界中と違うものというか逆のものが見えてる悲しいね
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:22▼返信
新製品が出る度に価格が上昇するのはアップルの
アイデンティティでそれは貫き通さなければ
ならないだろその方が見ている方は面白いしw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:22▼返信
日本だけが高いんだけどね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:24▼返信
韓国じゃiPhoneじゃないといじめられるらしいな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:27▼返信
インドで販路拡大してよく儲かってるはずなのにな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:28▼返信
アンドロイド使ってるやつは童貞率高いってデータがあったな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:28▼返信
>>3
そろそろユーザーの声に耳を傾けて欲しいもんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:35▼返信
>>51
8で粘ってる理由は指紋認証だわ
最新機種に付いてたら普通に機種変してたけどずっと付かなかったからな…変えなくてもOSのサポート終了まで意外と使えるもんだなとは思った
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:35▼返信
貧乏人に生まれなくて良かった
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:37▼返信
Androidが指スベスベ操作なら文句ない
充電器もバラバラ
統一しろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:38▼返信
Androidのアプリの開き方がAppleと同じなら文句ないのにな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:38▼返信
>>194

中国だと子供や内臓売ってでもiPhoneにしたがるけどなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:39▼返信
>>73
信者がいるとこはスペック関係なしに買うバカいるからふっかけても問題ないんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:40▼返信
世界的な価格からすると日本でのApple製品って
安い国に入る価格帯だったよね、だから安い方なはず
それになんだかんだ言って泥よりは性能やサポ長くいいから元は取れるんじゃないかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:40▼返信
中古で買っても何年かはいけるし
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:41▼返信
>>203
任天堂をディスるのはそこまでだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:41▼返信
>>95
いいのは無理だな。普通のしか買えない
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:42▼返信
もう庶民はアンドロイドスマホを買う人が大半になる時代

ノートPCじゃないんだから流石にスマホ18万以上は買えないわ

どうせバッテリーもって3年でOSの更新も止まって次は20万円以上になるの確実だろwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:42▼返信
>>200
それぞれで稼いでるから統一はしないと思う
1メーカーが泥を作ってるわけじゃないしね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:42▼返信
iphone18くらいまで12pro maxで頑張るわ
appleケアに加入してるから安心して使い倒す
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:43▼返信
庶民は型落ちでも性能十分よ。
5年くらい少しずつ資金貯めとけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:44▼返信
iPhone高い馬鹿にするけどお前らフラグシップXperia買うお金もないよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:44▼返信
>>208
???Appleは最近までiPhone 6sですら
何かしらのOSのアプデ入れるくらい、泥よりサポが長期対応だよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:45▼返信
>>179
それがiPhone8plusだけど原神は動くんだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:46▼返信
>>117
アップルが狙ってる位置付けはそこだろうな
Macの時から無駄に高い
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:46▼返信
同じandroidバージョンでもメーカーによって使える使えない機能があるのがややこしすぎる
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:48▼返信
>>119
モニターに映像出してコントローラーBluetoothで繋いだらスペックのいいゲーム機だもんな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:53▼返信
>>1
それ言い出したら既に50万くらいになってそう
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:57▼返信
>>196
童貞かどうかはわからんが頭がいいやつが多いんだろ。iPhoneはPCに繋いでの作業に弱いし写真抜き取るだけでもよくエラーが出る
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:58▼返信
指紋認証付けば多少高くても買う
無ければSEのままだわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:00▼返信
>>219
アップルは商売うまいね
日本人が大してpc持ってないことも、pcやSDカードに写真抜き取らせるよりクラウド有料化した方が金になるのわかってる
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:01▼返信
こんな子供だましみたいなくそ高いだけのiPhoneを使ってる奴なんて、みんなアホなんだからどんどん値上げすりゃいいよw どうせそれでも買うんだからw
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:01▼返信
段々とグラボみたいな感じになっていってるな
10万出せばハイエンドだったのが今ではミドルクラスみたいな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:01▼返信
>>180
マクドの時給が1900円になる国と、800円だか900円のわーくにじゃ体感が違うわな
このiPhoneだって半額の12万だとすればまあ許せるって人は多いだろう
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:05▼返信
>>166
いらないモノでも買えるのが先進国の普通の人
昔の日本ならできた
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:05▼返信
>>200
メーカーが違う以上、統一は無理だな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:08▼返信
>>177
搭載されてるチップの関係上、真面目にiPhone13でも十分というね
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:12▼返信
高校生はもうiPhone一択みたいな状況だから(親が)大変やな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:14▼返信
もう日本ですら
アンドロイドにシェアで負けているし
完全にオワコンだな

230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:15▼返信
>20万が高いってのがわからない
>200万ならわかるが

こんなやつ未だに居んのかw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:20▼返信
もはや高いだけのスマホ
自己満足の世界
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:23▼返信
すぐに30万とかになるだろうな
ここまでくるとハイエンドのグラボと変わらない
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:34▼返信
Xperiaの最上位機種も同等の価格帯だったのにだんまりなのウケる
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:39▼返信
無印15は今のところ値上げの予定は出てないぞ、まだProだけや
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:42▼返信
正直金が余って余ってしょうがない人間以外だと
これ買うやつは金の使い方が下手だと思う
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:45▼返信
>>229
ただアプリ関係は互換性からして
iPhoneの方が日本はまだ優位なのよね
全泥で実機テストは数が多く無理だけど
iPhoneは機種が絞れるから実機テストはされやすく不具合率が少ない
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:00▼返信
>>236
最近は泥のみ対応みたいの多くない?
とくに家電
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:02▼返信
でも中華スマホはインド出禁じゃん
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:06▼返信
>>125
竹島も違う名称だろうな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:15▼返信
>>205
中古は当たり外れが博打
壊れかけ売ってるやつもいるからな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:52▼返信
promaxそもそも買わへんし
基本モデルの大容量やで
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:00▼返信
>>60
春の発表で来なかったから期待は薄いね
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:02▼返信
※30
おじいちゃんは新しいこと覚えた方がいいよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:10▼返信
若い独身世代なら余裕で買えるでしょ

家族持ちだと子供や嫁の分まではキツイ
最新モデルじゃなく5G対応のiPhone12で十分かな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:13▼返信
ゲームや写真に拘りがなければ楽天モバイルのRakuten Hand 5Gにすればいいのに

全て込みで1円で手に入りWi-Fiが有れば月980円で電話はいくら使おうがただ
普通の人はこれで十分だと思うよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:50▼返信
5万円で買えるGoogle Pixelで何の不満もない
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:51▼返信
>>236
互換性で困ったことがない
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:52▼返信
>>212
以前はXperiaだったけどいまはPixel
細長いXperiaは好かん
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:54▼返信
iPhoneってカメラを目立たせて高性能強調するけど
撮像素子のサイズはPixelなどより小さいんだよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:16▼返信
※249
そういうスペック的なやつはなんかいつもアンドロイドが上なのは分かりきってるだろ?
スペック的なとこだけよくて見えないとこがダメだし全然信用できない。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:19▼返信
でもアメリカの人からしたら日本人の10万くらいの感覚だぞこれ
円安すぎるんだよ政府が悪い
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:22▼返信
※243
そもそもアンドロイドってタッチパネルの反応自体が
アイフォンと違うからまともに操作できない。しかも機種によっても操作が違うし。乗り換えはアイフォンみたいにアイコンの配置まで、、とはいかないしメッセンジャーすら移行できないし。いろいろ面倒なんだよな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:27▼返信
proのmaxじゃないほうは15万くらいだろうから今までと変わらないと思う。キャリアで買うなら4年縛りで本体月々3千円くらいになるから(2年で返せば残りは免除)月額も安いプランなら7千円くらいになるし。そもそもキャリアの場合は本体が安くてもあまり月額変わらないんよな。キャリアじゃなくて格安simなら安ければ安いほどいいけど。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:41▼返信
iPhoneは金持ちかパパに貰うかでしか持てない
超高級品になってしまったな…
庶民はandroid端末で我慢しろと
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:47▼返信
※252
>アイフォンと違うからまともに操作できない。

それはお前が頭が悪いだけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:09▼返信

値段はいくらでもいいけどいい加減デザイン一新してくれや
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:09▼返信
※255
ショボい泥端末はタッチパネルに糞部品使ってるから反応が糞と言ってるだけじゃねえの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:51▼返信
アップルって日本人ダセェって思ってるのかな?ちょっと心配
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:57▼返信
いくら高くてもiphoneの最新機種ってだけで買う人は一定数いるんだからそりゃ高くするよね
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:59▼返信
ガキのオモチャに25万円も出せるかってーの
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 22:34▼返信
※224
最低賃金いつの時代の話してんだ?
年齢バレる発言やめろよw
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:11▼返信
で、ユーザーは性能の何%使いこなせてるんだ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:25▼返信
日本人もそろそろ目を覚ませ
カメラとYouTubeとlineとSNSしかやらないのに高性能なスマホはいらないだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 02:58▼返信
>>252
ファイルが自由に操作できない不便さに比べれば何でもない
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 06:52▼返信
日本ではやっすいSEしか売れてないからセーフ
なお無くなるから信者は阿鼻叫喚
266.ネロ投稿日:2023年08月14日 19:45▼返信
とっととTypeCと指紋認証に対応しろ🪁

直近のコメント数ランキング

traq