君たちはどう生きるか:公開4日で興収21.4億円 宮崎駿監督の10年ぶり長編アニメ
記事によると
・スタジオジブリの宮崎駿監督の劇場版アニメ「君たちはどう生きるか」が7月14日に公開され、4日間で興行収入が21億4000万円を突破したことが分かった。
・観客動員数は約135万人を記録。宮崎監督作品としては、2001年公開の「千と千尋の神隠し」の初動4日間の興行収入を超え、2013年公開の「風立ちぬ」の150%超えとなるなど好スタートを切った。
・「君たちはどう生きるか」は、2013年公開の「風立ちぬ」以来、約10年ぶりとなる宮崎監督の長編アニメ。宮崎監督が原作、脚本を手掛けた。2022年12月にポスタービジュアルがお披露目されたが、あらすじ、キャスト、主題歌などが事前に明かされないまま、7月14日に公開された。
・シンガー・ソングライターの米津玄師さんが主題歌「地球儀」を手がけたことも話題になっている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ 映画好きとアニメ好き以外全然公開日関知してないと思うけど大丈夫なのか……と思ってたら初動21.4億いってるのはだいぶびっくり。こんな博打がちゃんとうまくいくことあるんだ……
・ 君たちはどう生きるか、宣伝なしで21.4億はすごいと思う。 ×5で100億は超える。
・ へぇ~、初日行ったら思いのほかガラガラで、これヤバいんじゃないの?と思ったら、千と千尋に匹敵する初動とは。
分からんもんだ。
・エグすぎる
・ すごー!!!
今までの広告の意味!笑
・ ひっ、もう135万人が観たの?
千と千尋超えって、すっ、すごすぎる‼︎
さすが宮﨑駿のブランド力‼︎
・ リピーターがどの位出るかが勝負どころ✊😤
頑張れジブリ
宮崎駿監督補正あったとしても、広告なしでここまで行くとは・・・!


広告なんて必要なし
誰が嘘ついてるんだ?
あっwあっwあっw👉
「つーめたぁい」だわ
プププw
死ね無職
200億いけばジブリってかパヤオブランドは保たれる
スパイダーマンとかハリポタとかスターウォーズは興味無いんだよ
ジブリ好きなほうだけど2回目を映画館で見ようとは思わない
この後また爆死まとめが来る
煽ればページ開く人増える
コナン=新一
悪質なデマは立法機関に通報する
ミニゲームこんもりのクソゲーになりそう
過去一つまらん駄作
スラムダンクもそうだった
初動で大コケしなくて良かったね宮崎さん
(どこまで伸びるかは知らん)
金を落とさない塵の集まりやし
ジブリでも他のを金ローでみたほうがいいよ
皆広告代理店を投げ捨てろ
ジブリってブランドが無きゃ誰も来ないだけの映画になるよ
今日観てきた、最後に思った事は父親がクズだと思った
何が広告うってないだよ、散々やってるじゃん。ステマも広告だぞ
鈴木さんもっと宣伝してくれって宮崎さん言ってるね
そんなにお金ないの
いつも周りの顔色を伺う人生は楽しいでちゅかあ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
長期的に伸びることは無さそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 14:14▼返信
>>40
いつも周りの顔色を伺う人生は楽しいでちゅかあ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タイトル大喜利の始まったタイミングもよすぎて
仕掛けてたとしか思えなかった
口コミは逆効果だしリピーターは望めない
宣伝活動を一切拒否ったのかな?
まぁ、下手に宣伝されて犠牲者が増えなかったのは、カンジタに感謝
この金がタイ人にいくのか
はちまで取り上げるの何回めよ?
千と千尋や風立ちぬっぽさとラピュタみたいな冒険ファンタジーが合わさった感じ
今一番の売れっ子ミュージシャンだしな
悲報
電通さん必要無かった
広告代理店オワタ
まじで?あれ何回見たって意味わかると思えないけど
短く太く生きる
つまり宣伝しないっていう宣伝をしない方がいいのか
爆死したチェンソーマンもだけどみんなに褒められるのはそいつの歌だけだよな
広告代理店に巨額を払わないでいいだけ利益は出るんちゃう?
皆がステマもどきでやってくれるからね
ジブリで宮崎駿が作ったって時点で何もしなくても今の流れでは100億なんて余裕だろうしな
それならば宣伝をしないという宣伝をしておけば宣伝をしなかったのに〇〇億行ったって言えるし
電通に向けて
ブランドで見に行ってる人が殆どだから要らないって判断なんでしょ
つーか過去作は随所にパヤオの性癖が出てて気持ち悪く感じてた
ジブリってだけではダメなんだよなこの前の吾郎の変なのも爆死してたみたいだし
宮崎駿が作ったってだけで100億は何もしなくても行くんだよ
初日の金曜日は空席もあったけど、三連休は、ほぼ完売状態
賛否両論だけど「ネタバレは意味が無く、自分の目で確かめないと判らない」って映画がどこまでヒットするかな?
しっかり目に焼き付けておこう
そりゃ「宣伝しない事」でネット中が宣伝してくれたからね
今までとは客層がガラッと変わったんじゃない?
でも現実媒体に釣られる阿保よりネット媒体に釣られる阿保の方が多いのなら確かにもう電通はいらないなw
タイ人に貢いでいるからかね?
パヤオ「実はこれ鈴木Pが…」
今はシネコンの数も2001年と比べて3倍くらいあるしな
タイパ重視の人がいる中で
面白いか・面白くないか、人それぞれで、自分がどっちなのか観ないと判らない
ギャンブルみたいな映画
映画を観に行くだけでいい思い出がひとつ作れるぜ
パヤオの賢者タイムみたいな言い方すな
広告費が掛かってるかどうかの話だろ
宣伝してないと騒いでるのは周りであってジブリ発信ではない
お前のようなキャッシュフロー度外視で売上高しか見ない馬鹿が映画やゲームの良し悪しを知ったような顔でジャッジしてると思ったら虫酸が走るわ
見たのか?
それぞれ50%ならまだいいけど面白くない派の人のが多いと思う、分が悪い賭けだぞ
考察やら見た後にもう一度観たい作品ではある
俺は凄い良かったと思ったけど他人に勧めないのはまじで同意
ネットが面白がって騒ぐのは「ステマ」じゃないぞ
単に自分に興味がない話題がネットで盛り上がるから、疎外感感じて「ステマ」って思いたいだけだろ
ほんそれ
ファンタジーモノに慣れてない人にはわかりにくいんだよな色々と
そういやゲド以降のジブリ映画のキャッチコピーは糸井重里じゃなくて鈴木Pなんやな
パヤオの総決算って感じで面白かった
さすがに世界崩壊や再構築云々はいきなりすぎだろ
はちまが必死にネガキャンしてたのに
残念だったなw
母親がヒロインな時点でアレだろ
シャアとララァかって
実際に映画館行けば前の方以外は満席ってわかるのに
答え:宣伝しない
広告を打たない事で話題にできた流れの初動は勝ったんじゃないか
あれは何度観てもつまらんやろ・・・
半島は永きに渡り歴代中国王朝の属国だったろ。
日本のコンテンツ潰したい人やろ
父親がかたわの庵野が好きってか?
タイ人に貢いでいるうえにタイでジブリ公式レストランのオーナーにしたりしてるからな
会社内で止めたほうがいいと忠告した社員は辞めさせたからな
ジブリも完全に終わりだよ
ハウルなんかまだ分かりやすい方じゃね
今回のコレはマジでわからん、一般人が観に行くもんじゃないわ
何回目の遺作やねん
観たけど
監督の知名度と、ある程度予算をかけられる作品で、全く広告を見ず、内容も一切わからない作品を、映画館でみて、どんな感想を抱くだろうかって気になって
そうだよ、遺書だから
バブリーなアニメ関係者って外人の愛人作りたがるな
エヴァの作詞か作曲かの女も若い外人燕に全ぶっぱしてたし
ハウルは面白いよ
は?我衆院最高だろが
過去作と比べて観客動員数は負けてるけど興行収入は増えたみたいなこともありうるんだろうか
間違いなく遺作だろう
パヤオが罪の告白をしたようにも感じた
お前らまた負けたのか
感性が貧相過ぎる
千尋超えは勿論100億も厳しい作品じゃないかな
今作は本当人を選ぶし一般層のリピーターも期待出来ない様に思う
デート映画としても両方かなりのアート好きとか映画好きなら有りだが
普通のカップルには向いて無いし
ここまでの怪作・奇作が100億いったらそれはそれで凄い
性格悪すぎやろ
もっとSNSが大流行して広告屋が要らなくなる世界こい
それ楽しいのか?w
戦争中はポンポン人死んだのでな
兄嫁を弟が面倒見るとか普通
姉が爆撃で殺されたなら妹を代わりに、ってのは時代感が良く出てると思う
作品の良し悪しは別にして
この作品に説教臭さはマジで無いぞw
説教臭さ云々はエアプ鑑賞を判別する試金石だからすぐバレるぞアホ
ストーリーの主軸がぼんやりしてて分かりやすく印象に残るシーンがない、気軽に行って楽しめる物じゃない
さすがにそこまでではない
ポニョ以下ハウル以上くらい
ヒロインは多分ババァやろ
盛り上がらないまま終わった印象
なんならドラゴンボールのCG映画の方がマシなレベル
今作がクソ難解でいつものジブリらしい爽やかさも少ないので
ある程度賛否に別れるのはしょうがないとしても
異様にアンチが目立つのは広告会社がこの映画がヒットすると困ると判断してるのかもなw
ヤフー映画とか工作し放題の所とフィルマークスで評価違い過ぎるし
ネットに釣られてるってより
ネットの流れに便乗して
見もせずに批判するだけの客でも何でもない虫を遠ざけられたって感じ
別に「面白くない」は個人の感想だから好きに言っていいんだよ。
ただ自分の価値観が全てだという主張がアホなだけで。
千と千尋のように異世界転生し
トトロや紅の豚を彷彿させる場面もありつつ
よくわからないまま終わる
企業だと金払わなきゃいけなかったはず
なんかぱっと見かわいいはずなのに見てておぞましいんだよな
だが愛人だけは切っとけ
金落とさないやつは切り捨てられるし
ネット上の批判なんて大抵はそういう連中の仕業だってのがハッキリした形
普通にパンフレットくらい売ってほしいわ
後でせって
普通にパンフレットくらい売ってほしいわ
パヤオ本人が遺書ですって名言したの?次回作出たら笑うで
昔は普通にあった早世した妻や夫がいた場合
その兄弟姉妹の結婚はね
特に戦時中とかなら戦死した夫の兄弟との結婚もわりと積極的に行われてた
何歳かしらないけど、もしいい年ならその位の知識はもっとけよ
でも今作からそういうキャラを作ってるというより
宮崎駿のキャラって案外そういうの多いよな
見て無いだろw
カリオストロの城は興行的に大コケしとるがな。
この敗北のせいでダメ監督の烙印を押され、ナウシカの制作にこぎつけるのに苦労してる。
でも出た時は笑っちゃったよね
今回はジブリだからって事はあるんだけど広告を打たなくても結果は出せるって証明でもあるしな
広告費ってホント対費用効果がわかりづらいのもネックだと思うわ
残念2回見たわw
設定資料とかあるなら見てからもう一回見たい
この映画に限らず
FF16とかポケモンとか日本のコンテンツに失敗して欲しがってる奴は多いよな
自分が面白くなかった、だけで面白かったという人を叩くのは馬鹿馬鹿しいなと思う
ただ意見が違う人を叩いて粘着する人はどの界隈にもいるから絡まれると面倒なことに変わりない
だから率直にネガティブな意見は言いづらいんだよ
ジブリ映画なんだし宮崎駿のメッセージが分からんー、とか言わないで普通にラピュタ観る感覚で観れば面白い映画
正直カンヤダのこと馬鹿にしてたけどやっぱりカンヤダ商売上手いんだな
宣伝費用掛けずにこんなに売れてんだから
風立ちぬで鈴木Pが遺言って言ってたからもう笑ってええんやで
残念ってwwwww悔しそうww
とりあえず嘘を吐く意味無いから語りたいならちゃんと見たら?
エアプは批評はダサいぞ
マジでハゲ親父にしか見えなかったし
あと老ペリカンのシーンは良かった
分かるわ
ぱっと見は結構可愛いけど
やってる事とか動きとかキモい
この作品好きなやつはーから始まるレッテル貼りも大量にいるから
そこはどっちもどっちじゃない
もうちょっと生きようかな言うとるやんけ
取り敢えずお前みたいな
なにを言っても見てないに決まってるうううと決めつける
アホは相手に出来ないだろボケwww
それと広告会社への批判でスイッチ入ったようにしか見えんぞ
お里が知れるねえw
ファンサイト言ってネガティブな意見言って叩かれても被害者面するなよ
お前、そういうところだぞ
どっちもどっちだとしても体感どっちが多いかくらいわかるだろ
で、自称二回見た結果が長文ブチギレ?w
体感的には好きな人にレッテル貼ってる方が多いね
ここジブリのファンサイトじゃねーじゃん
SNSだと検索から飛んできて引用リツイートで叩くとかよくある話なんだよ
レッテル張られたとしても粘着はしてこないだろ
ヤフー映画で工作してる間抜けなんだろうなあ
いやいやwそれは暴論すぎる。
そんな対して有名にもなってない時代でオタクからも叩かれて居た頃と比べられても。
いまや作品が認められジブリという称号だけでみんながみんな見に行くレベルに達したからこそでしょ。
だからこそやれる芸当っていうのならわかるけどね。
そういう見方もあるなぁ
お前が作品をネガティブに語るなら
お前のネガティブな意見に対して自由に語る権利くらいTwitter等の不特定多数に発信するSNSならあるだろ
そうなんですね!勉強になりたした!
韓国人って中国の今も奴隷だろ?
あんだとコラハゲコラタココラ
義母の内心の吐露具合がなかなかリアル
漫画ナウシカのドロドロした内面描写で
そういうのも抱えてる作家なのは知ってたけど
動きがあるとより生々しい
権利はあるよ、でも絡まれたら面倒だから言わない。大人大概がそうでしょ
犬の散歩でオジサン注意したら体当たりされたとかも同じ、注意する権利はあるけど面倒事になるから避けるんだよ
2000円捨ててツイッターで観た報告して自己満でもしたいわけ?
サギの動きを見てるだけで最高
アンチがはしゃぐ余地はまだまだあるぞ頑張るやぞ
REDも爆死爆死言ってたなぁ
とりあえず否定誹謗
まじで面白みを感じたんか?いや確かにゲドとかよりは面白いって良いと思うんだけどさ。
ぶっちゃけ不思議世界の迷い混む前の眞人とその周辺の描写や
継母のやり取りのが見応え無かったか?
あの二人のぎこちないやりとり面白いと思う人には面白いんだろうけどアニメで見るには地味すぎる
正直そこまで盛り上がらず終わった印象だわ
つまらないって訳ではないけどなんかな
最後の脱出のさいの扉のあととか、、、もうちょい盛り上げるやろって思ったんやけどね
次はリピーターの確保だ!
ワイもそう思う むしろ塔の世界に行かずあのまま現実と夢の間をさまよって欲しかった
最後に東京に帰るときに水田にアオサギが何か食べていて
それを車の中から横目に見るぐらいのラストで良かった
当時のオタク以外からはほぼ評価されなかった宮崎駿
最後はエンタメでは無いけどそれでもアニメオタク(昨今のライトなアニメオタとは違う)
向けの映画出して来たのは感慨深い
しかし、コナンとワンピースに負けているところが時代を感じさせる。
おお、ええやん。最後のところで気持ちの良い締めが欲しかった。
定番的だけど、そういうのええよね。
自分でその辺理解できない人は序盤で置いてけぼりじゃねって思ったな
見る側に一定以上の教養を要求してる感じ
賛否両論で話題に出るだけ成功でしょ
全く話題に上がらなくなったら爆死確定
そうかな、教養というか同様の体験かなと思う。戦時中はないにしろ親の甲斐甲斐しさに鬱陶しさ
それに、本当に心配してくれているのかという気持ち。そういうのを感じた人向けじゃないかね。
菅田将暉凄かったよなあ
終わったあとどのキャラの声やってたか調べちゃったもん
今千と千尋が初公開だったら相当いってるだろうし時代が違うって感じでしか無いと思う
カンヤダに払う金はあるけど広告費はないってwww
リピーターの前にまだ見てない人が多いやろ
ポニョで終わっときゃよかったのに
しかもTVで「ジブリ史上最高傑作!君たちはどう生きるか」 とかやっても誰も信じないだろ?
SNSの重要度が高いなら、今回みたいに一切情報を出さずに、
初日に「観た人はどうだった?」と期待させた方が効果が高かった
今ではジブリブランドで事前情報なしでも観客が押し寄せるんだもんな
シン仮面ライダー観た時も同じだった。その人の下地によって大きく評価が変わる作品。万人受けは絶対しない。
名作部分駄作部分、汚い部分綺麗な部分、全部出てた。
はちまが関連記事載せてないところ見るとマジで爆死すると思ってたっぽいな・・・
カンヤダだって鈴木にキレられるぞww
広告代理店のネガキャンかな?
夏休みで子供がわんさか来るだろうな
それまでに見に行かないと地獄だろう
今もプライムビデオランキングで工作しとるぞ
マジキモイ
ちゃんと考えながらじゃないとついていけない
あれなんで妊婦あの世界行ったの?
土曜の昼行ったら子ども全く目につかなかったが
世界救済系で個人の恋愛に走るでもなくテーマ投げっぱなしエンド?
映画館行くのやめたけど正解だったわ
テレビ放映かアマプラにでも来たら教えてくれw
ジブリはサブスクやってませんよ?
行かんでもいいやん
ストレスたまってたんやろ
ただ千と千尋は一か月経っても長蛇の列だったから映画の内容的に
同じように300億にはならないよ。多分風立ちぬと同じ100億前後
顔面ブルーレイ
そういう知識もない人間が大半なんだよ、って事理解してる?
君にとっては知ってて当たり前なのかもしれんけどさ
興行収入を積み上げるってのは、それを理解する事だよ
俺これ2回目見たら寝る自信あるわ。
「わからないこと」は魅力にしかならなかったわけね
行きたいとしても中高生以上だろ
家族でリピートするようなトトロや千と千尋とは違う
宣伝費使ってないし、ジブリ全額出資だからめちゃくちゃ儲かるよ
もうこの段階で興行成績超えそうだよな
シンカメもアニメにすればもっと入ったんでないの?
映像で凄いって思わせればそれだけで見て良かったってなるからな
数年前にテレビでやった千と千尋かなぁ
無難にマリオかクレしんを観たほうがいいぞ。
まあ関係ない
風立ちぬは越えそう
まぁあとは世界興行だな
北米は上映するのもう決定してる
人のレビュー見てからじゃないと私は作品の良し悪しも分かりませんと言ってるのと同じだな
言ってて恥ずかしくないのか
押井守は、本当はパヤオみたいなの作りたいらしいよ
まぁこの映画を宣伝するとして、どうやれば良いのか検討がつかないけど。
10人座ってるかどうかレベルのほぼ貸し切りガラガラ状態
これでは100億は厳しいだろうな
というより年齢的に最後だから好きなようにやりたかったんだろ
押井守とは似ても付かないし
昔みたいに宣伝する場所タイミングが限られてる時代じゃないからな。
作品が尖ってて駄作じゃなきゃファンやアンチ全ての人間巻き込んで、いくらでも宣伝効果を得られる時代。
そういう意味ではシン仮面ライダーは誰も得しない駄作だった。
未来少年コナンとか好きなやつは普通に刺さるで。
押井は何回か見ないと分からない
まぁ興行成績稼ぐにはいい手法かもな
ナレーション
宮﨑駿最後のファンタジー
君たちはどう生きるか
大御所は最終的にお互い無いものねだりだよな。
燃えていられるから、それが1番幸せだとも思う。
コナンみたいとか聞くよね
そこはやっぱり宮崎駿だよ。
「ここはこれだよ」とヒント的な物をどうしても置いてしまう優しさがあるわ。
2000年くらいまでの分かりやすいジブリを求めていくとよく分からない
なぞなぞ見たいの出された時のやり取りは好き
🦜糞尿はな
あとはどこまで行くか予想当てた奴が勝ちな
意味分からないから何度も行くって言ってるし、超えるよ
デンジみたいなこと言ってる
君の名はみたいとか聞くよね
作監の安藤雅司も原画やってるけど
金ローなんて3年後か?
ペリカンとインコのくそ映画だったな
嘘つきが嘘を言ったら嘘?辺りの掛け合いは好き
言いたいことは分かるが君の名は。みたいなんて言ったら誤解されるだろ、あんな大衆向けじゃない
そこがタイトルになるのかと思ったけど
当時の価値観だと何もおかしくないし
みんな面白いと言っているし、世界一になるかも。
父ちゃんとおじさんは軍需工場の経営者だったからね
いいじゃん
面白い、意味不明とみんな自分勝手に、イキっとるわ
コナン好きに合うよ
賛否両論だから
パヤオの父ちゃんイケメンだよ
兄貴も弟もイケメン
パヤオだけカバみたいな顔してる
映画館で見るチャンスはもう無いよ?
昔は家を継ぐ財産は減らさないが至上命題だから
「あの時オヤジと観たなー」みたいな、誰と観たっていう経験の思い出は残ると思う
きっと映画の続きが悪夢みたいにみられるぞ
時空の歪み関係で言えば
ドラゴンボールのセル編
高橋留美子で言えば炎トリッパー
ベルセルク
本当にこんな感じなんだよ、この映画。勝手に想像する人だけが楽しめる映画。説明が全くない。バァさんどこ行った?あの婆さんの人形何によ?
なんで婆さん若いの?母さん死んだのかい?インコどもは何よ?なんで王様切れたの?母ちゃんなんで炎使えるの?あの世界はなんだぁぁぉ?
マジかよ…
勝手に想像するんじゃなくて与えられた情報からわかるってだけでしょ
寧ろ親切すぎるくらい
評価なんて人による。家族連れには評価低いんじゃね?
これまでの実績から宮崎駿の名前だけで100億近くは固いだろ
奇しくも情報を隠したので、それが実証されたってだけ
結構気持ち悪いシーンもあるし、俺はジブリの中でも好きな部類だが
監督が「私もわからない」と言ってくれているので「私はAと思った」も「Bと思った」も正解な訳で
楽しいと思うんだけどね
世間の評価は知らんが低評価と言われても納得するくらいには理解に困る
気楽に見るものじゃない
そういうのが好きな人が行ってくださいって感じ
普通に面白かったからね
もちろん千と千尋とかハウルみたいに最後は「え?なんでそうなったの?」
な部分はあるけど、そんなの毎度のことだ押しそれだけで低評価にはしないわ普通の人達は
なにより作画が凄かったしそれだけでも観る価値はあったからね(子供受けしないの意見には同意だけど)
ff16は高評価だしどういうことだ?
いやいや、あれを普通に面白がれるのは珍しいよ
主人公が明確な目的を持つのが中盤過ぎてからで
かつそこまでをトトロのように子供たち可愛いってだけで見れる物でもないんだから
子供の頃なんか起承転結しっかりある作品見ても
理解してないから
それでも楽しいから
・マリオ映画、4日間で21億8000万円(上映館数372)
・『君たちはどう生きるか』、4日間で21億4000万円(上映館数441)
ジブリ新作の方が70館近く多いのに興収はほぼ一緒
マリオに比べると空席多めってことかな
インコかわいい(獄卒)ペリカンかわいい(餓鬼畜生)
大叔父の遺産なんてクソくらえw現世に戻って富裕層の仲間入りさ♪
アオサギらしいよ
全然面白いわ
ある意味ジブリ集大成みたいな
本当それ。絵が好きなだけじゃないの?全くわからん。最後突然大団円みたいになってたけど。
たまにいる壮大な雰囲気で楽しいと勝手に思っちゃう系の人?
親切すぎるくらい?ど、どこが?
あの内容説明できるの?
トトロから千と千尋からポニョまでずっとあったんだよ。それを露骨にした感じは人を選ぶ
それと大筋は誰でも分かるけど通常の演出でやるべき説明を結構放棄してるので
これも多分寓話のように理不尽さを演出したのかもな。反応を見る限り成功してるような気はする
FF16より流行ってるw
宣伝したくてもどう宣伝すれば良いのか誰も分からないから宣言しないのはある意味正しかった
宣伝なんか大体嘘だからカッコよさげなカットだけ切り取って
宮崎駿最後の冒険ファンタジーってやればいくらでもできたと思うよ?
ただ風立ちぬで旧来のファンからは結構飽きられていたからリピーターありきの300億は行かんし
巨額の広告費を出すより分がいいと鈴木Pが踏んだんだろ。んで多分実際そうなった
アートに答えなんて無いんだから理解しようとする姿勢自体かズレてる
作品を通して各々が感じた何かしらがそいつにとっての答え
アートってそういうもの
任天堂がこの手法やったら面白そう
寧ろ絵柄をホラーに寄せた方がよかったまである
パヤオが初号で「訳の分からない物を見せられたとお思いでしょうが、私にも分かりません」って言ってたから
その心は「好きなように解釈しろ。私も好きにした」だろ。だから理解とか考察とかは無駄だと思う
父親が一番人間らしい人間だったぞ
アオサギは我修院達也かと思ってたわw
昭和かよ
昭和だったよ
「生命に対する侮辱を感じて極めて不愉快です」
と言ってその場を凍りつかせたのはワロタ
って流れは作れる
なお、タタリ神はクモっぽかったな
そこら辺がパヤオ先生の表現の限界なんだろうな
だーーーーれも面白いなんて言わないよね?
リピーターいないんじゃない?
まあでも別に名前だけで風立ちぬ(興収120億)くらいは行くだろうってはちまですら言われてたぞ
82歳で監督脚本作監(名目上は別に居るが)を兼任とか修行僧だろ
しかもまだ生々しい表現ができる
あんた面白い
観客数に突っ込んでるやん
それってエヴァ?
マスクして生きろ
社員どころじゃないよ
忠告して辞めさせられたのは鈴木敏夫の公認でジブリの社長になった人
これも意見分かれるだろうね
自分は逆にまた映画館で観たいと思った
今となっては必死で広告必要と騒いでいたのも・・・
今日35本目のホームラン打ったで✊😁
それはある
YouTubeでも考察動画いくつもあがってるし、次観たらどんな風に思うのか気になってる
莫大な広告費かけない分、黒字額は凄そう
10年ぶりの駿の新作を観れるなら2000円くらい安いもんやろ
そう思ってる人がたくさんいるから何十億、100億とものすごく見えるだけで、個人の使う金額としては野球見るより安い
全然向上心のないゴローがつくのが悲しいわ
やる気と腕のある人にジブリ作品作っていってほしい
地方とかなら初日平日やったしそんな所ともあったと思う
まあわざわざネガキャンしてるのは駿に対抗意識持ってる自称映画通やと思ってるけど
ただほんとに話の流れやセリフの意味が駿の中でしかわからないんだろうなって所あるから、本人から聞いてみたい
シンウルトラマンもそれでした
シンウルトラマンより君はどう生きるかの方が断然良かった
後は、ポジティブな評価や感想が口コミで広がって、観に行く人が増えれば文句なしの成功
今はもう消えてるジブリ日誌とかを見た限りではゴローも可哀想だけどな。鈴木Pが愚痴ってたけど駿の後釜に色んな新進の監督や作監を呼んだけどことごとく駿が潰して追い出すから、次作を作るために仕方なく絶対に会話しないから文句を言われない息子ゴローをまとめ役として監督に就任させたってさ。スタジオは一度解散して設備も廃棄したから外注や協力スタジオだよりだし、後釜ってポジションがあるかどうかも怪しい。
FF16はネット民のほとんどは買ってないからな
ど田舎
新宿の映画館の予約席を見てみろ
ゲド戦記っぽいからな
出荷+ダウンロードやん
ジブリブランドのおかげだな
すずめを越すか越さないぐらいだろうなぁ
俺的には思い出のマーニーとハウルと千と千尋っぽい感じがしたけど
最初は火垂るの墓っぽい感じがした
失敗って言ってる基地外は安田と望月だけだけどね
コクリコ坂から>君たちはどう生きるか>ゲド戦記
って感じかな
だからダウンロードの何が悪いんだよ
初日300万本売り上げたFF16って凄いんだな
潰すってよりは誰も駿の満足レベルにいけないんじゃないの、それで息子フィルターでまだ甘く見逃してくれるゴロー据えてるだけ
庵野も新人あんま起用しないでずっと鶴巻筆頭にガイナからの故参使ってるだろ
初日で300万本売り上げたの!?
一週間で出荷+ダウンロードで300万本だと思ってたよwww
やめなさいwww
ジブリの映画がテレビで放映されなくなるぞw
日テレがついてるから大丈夫
ざまあないな。宣伝費用の損失無い分、利益確保出来てよかったな。
今どきはSNSや動画サイトの広告効果が高いことが立証されたな
いやそもそも自分の作品でもない制作に関係ない現場にやってきて文句を言いまくるから困ってる言ってたぞ。しかも甘いどころか家庭環境は冷え切ってて会話が無いんだとか。
けれど、積極的にメディアを使った宣伝を行わないから興行は伸び悩むと思う。
広告代理店のネガキャンじゃね?
は?お前は日本語がの文脈が理解できない文盲か?
見当違いのレスしてんじゃねぇよ。
20年以上昔のヒット作の興行収入超えたって…自慢できることなの?
135万人動員
給料上がってないんだから出来るだろ
千と千尋公開時に小学生だった子供たちはもう20~30代で働いてるし
千と千尋公開時に入社したばかりの新人社員、もう中堅なんなら幹部だろ
そうでもなかったんか
不細工なババアは若返ると良い女になるのも毎度お馴染みだな
実際駿は今回いつも程は関わってないとからしいし、スタッフの上の方に吾郎も名を連ねてたし、実質はそうなのかもしれんぞ
つまらなさがその証拠かもしれん
全体で3時間くらいあるならそれでもいいけど
1つの宣伝に関する実験にはなったな
現代の情報の駆け巡りの早さね
当日朝予約ガラガラ→SNS「え?今日からやるんだ?帰り見てこー」→満席
…だったからな
100億は繰り返し見る人が多いから行くんであって、この映画は一部の考察好きは繰り返し見るだろうが、大衆ウケはしない
おまけに子供層を切り捨ててるから、宮崎駿と言うビッグネームで初動は伸びても、続かないと思う
舞台俳優とか声優とかのオーディションでよかったやん
その理屈はおかしい
王様はツイッターでわけわからんクソリプ説教する正義マンのようにも見えた
今の時代そういう事迂闊に言わない方がいいぞ
ちょっとあざといくらいエッだった