海の恐怖
— 林 譲治 (@J_kaliy) July 18, 2023
「終戦直後、爺ちゃんは密漁みたいことをしてた。地元の漁師が危険だから行くなという場所に大物が釣れたんだと。ある晩、気がついたらなんか黒くて丸いシルエットが自分に音もなく迫ってきたんだ。爺ちゃんすぐに逃げたって」
「海坊主ですか?」
「いや、浮遊機雷」
海の恐怖
「終戦直後、爺ちゃんは密漁みたいことをしてた。
地元の漁師が危険だから行くなという場所に
大物が釣れたんだと。
ある晩、気がついたらなんか黒くて丸いシルエットが
自分に音もなく迫ってきたんだ。爺ちゃんすぐに逃げたって」
「海坊主ですか?」
「いや、浮遊機雷」
怪異よりよっぽど怖い…
— ナオキ (@ZiHUpwREbac0UTZ) July 18, 2023
残存機雷にどれだけの人が苦しめられたことやら。
いまだに見つかりますからね。
— 林 譲治 (@J_kaliy) July 19, 2023
リビアに行けばいまだに英独がWW2に敷設した地雷に悩まされているとか。
この記事への反応
・海坊主(メカ)。
・関門海峡あたりは、
今でも米軍が敷設した機雷がたまに見つかります。
(自衛隊が爆破処理)
また、付近では終戦時に投棄した日本軍の砲弾等が見つかることも・・・
・名立機雷爆発事件なんてのもありますし……。
おそろしいですねぇ。
・マジで怖い
・今でもたまに発見されますね…
・終戦後、武装解除されたとはいえ、
日本周辺の機雷を処分しないといけないので
五式掃海具などは使われ続けたんですよね
・船幽霊よりおっかない、だから機雷って大嫌い、お後が・・・。
怖ぁ……
じいちゃん生きてて良かった
じいちゃん生きてて良かった


そうなのぉ?
ほんと無能バイトだな🥴
2023.7.19 18:00
爺ちゃんが終戦直後に夜中に密漁 ⇒ 妖怪より恐ろしい物に遭遇した話
ほならね、お前が記事作れって話ですよ
私はそう言いたいですけどね
そういうのはキライだな
写真でしか顔を見たことがない
浅はかやわぁ
仕事で金もらってる訳でもないのにやる訳ないだろ
作り話でいいねもらって気持ちいいね
だっせ
それで無能なやつが重複させてるのかな?
爺ちゃんが終戦直後に夜中に密漁 ⇒ 妖怪より恐ろしい物に遭遇した話
横だけど、これ過去記事で炎上してた自称料理人のセリフの
オマージュだぞ
職務放棄するなよバイトさん(笑)
こっちは怪異だから同じネタだとは気付かなかったんだろうなぁ
ゲーム記事の担当がいるのかもな
ダメだけど意外と色んな人がやってる。
岩場で泳いでる時に潜ってみてカチカチ音鳴ってるなら密漁やってる奴が居る可能性が普通にあるよ。
かなり遠くでやってるから見つけ出すとか難しいが音だけはハッキリ聴こえるで。
かさまし目的のくだらない記事はバイトにやらせてるんだろ
頼む!イーロン噓つきは永久バンしてくれ
なんつーかネトウヨってああいうの知らないんだろうね
どう考えても話にならんレベルでボコボコにされてんのに・・・
終戦「直」後ってことは70年以上前な訳で
下手すりゃツイ主 生まれてないかも(汗)
いやそんなの知ってるだろ
知らなかったのお前だけ
重複担当のバイトがおるんや
木造船で良かったw
爆死しておけよ
これ
犯されるぞ
キムチ臭がするらしいから匂いでもわかる
悲しい事故も起きてて靖国神社に死者が慰霊されてるから花見の際にはご冥福を祈ってあげて下さいね
触発機雷だとしても人間に当たった程度の衝撃じゃ爆発はしないな。現代みたく放置されて脆くなって爆発はありえるとしても、戦後じゃそういうこともないだろうし。
ただ浜辺とか岩に勢いよく流されて当たって触覚が折れて爆発、はありえるし、それが名立の事件だから密漁するくらいの近海だと危ないには危ないかもな
色んな人がやってるからって良いわけねーだろ
全員アウトなだけじゃ
恥じるべきことやろうが
されるんだっけ。