(聞こえますか・・・、今あなたの脳内に、直接呼びかけています・・・。創作をする人よ・・・、主役級のキャラの名前を、いつも間違えて呼ぶキャラを、一人産み出しておくのです・・・。そして、最後近くの、ここぞ、というシーンで、正しく呼ばせるのです・・・。それだけでグッときます。聞こ文字数
— 時雨沢恵一 (@sigsawa) July 19, 2023
(聞こえますか・・・、
今あなたの脳内に、直接呼びかけています・・・。
創作をする人よ・・・、
主役級のキャラの名前を、いつも間違えて呼ぶキャラを、一人産み出しておくのです・・・。
そして、最後近くの、ここぞ、というシーンで、正しく呼ばせるのです・・・。
それだけでグッときます。聞こ文字数
日本一ソフトウェアのお家芸定期
— アガベ (@yasu_agave) July 20, 2023
「あってるでしょう?」 pic.twitter.com/gxtWjXZKdl
— CM制作の闇を照らす光の限界JKちゃん (@CM12151054) July 19, 2023
この記事への反応
・手良くぶっ刺さるんですよね、これ。
手垢がついた癖だけど人によっては最初に出会った
この癖のキャラになるかもしれないので、創作では躊躇せず入れるべきかも。
ここぞという時に(女性の)名前を間違えるキャラも最悪で良いですよね。
・名前を間違えない相手を作ることで
関係性を強調することもできる応用範囲が広い一手
・ダブルジェットあらため
ツインターボ師匠
・よろしくな、パルセット
・これの応用編に
「ずっと少年・小僧呼びだった少年キャラが、終盤でちゃんと名前で呼ばれる」
などがあります。ご精査ください。
・間違えてるようで実は1人だけ最初から正解を言ってたパターンもいいぞ!
・真っ先に八九寺真宵を思い出しました。
兄妹喧嘩のような阿良々木暦との掛け合いの一環で
毎回わざと呼び間違えてるけど、
ここぞというエピソードの時にグッと来るんですよね。
大河の『どうする家康』でも
こういうのあったっけ
関係性の変化っていうか
信頼度MAX感でていいよね
こういうのあったっけ
関係性の変化っていうか
信頼度MAX感でていいよね


ハロワ涼しい
捨てちゃおうかな
オタクキモ
はぁ?
彼女がマフィン作ってくれたけどあんま旨くないな
捨てちゃおうかな
大物漫画家はやしろあずきだぞ!
つまり顔と名前を覚えられない管理職キャラが一番感動に近いというわけだな!!
おーそう言えばクマx3ベアーで主人公からそう言う扱いされるのが居たな
何この糞記事?
大物漫画家はやしろあずきだぞ!
別に名前間違いじゃなくてあだ名や呼び捨ての名称切り替えを忍ばせといても良いけどな
キノの作者か?
榎木津レベルになるとどうでもいい所で本当の名前で呼んで次にはもう間違えるけどな
誰やねんこいつ
💩ウンチ💩したい💩
ダニーボーイ
登場した時点ではいはいって感想戦になるw
また知らない大物
まったくこねぇよw
登場した時点ではいはいって感想戦になるw
キノって原作終わったんか?
なるほど牢屋スタートで間違えゴール
強キャラや人外がすべて無理矢理解決してしまうデウス・エクス・マキナやん
貴様らに名乗る名前は無い!
そして何よりも!
何かエビデンスとかあるんですか
※19
貴様らに名乗る名前は無い!
クサレサバ尾・マグ郎
それって貴方の感想ですよね?
何かエビデンスとかあるんですか
手垢がつきすぎてるけれど有効ではあるよね
テンプレートで戦えると思ってるなろう作家レベルかよw
まぁ真っ先にクーガー連想されるわな
そんな姑息な事だけ使って話はつまらなそう
へちま寄稿
やっと・・・名前で呼んでくれたぁ・・・😭
最後のラスボスで名乗るのと似ている
母さんと呼んでやれ
パターンも豊富だぞ
おまえら何歳?
反応してるお前は?
みんな10万16歳だよ
最後で正しい名前呼ばせるのクソダサいよ・・・
なろう系の素人作品でも何度も何度も出てきて白け手法になってる
馬宿のクエストを全部クリアして、休暇中の所に会いに行くと(以下略)
①デカレンジャー
②オウム返し
③韓国人は何たら
④自民党がなんたら
⑤おまえらハロワは?
女性陣「クッズッマ!クッズッマ!」
鬼滅のいのすけのことか?
50超えてるに決まってるやん
でおまえは
やっちまうぞクソガキ
切腹せず名前を変えて生まれ変わってもう一度支えてくれといわれて改名した。
子供だった家康はどうして名前を変えたか分からず昔の名前で呼ぶがいつも訂正されていたのが
その家臣が身代わりで死ぬ直前に正しい名前を言い、子供のころを思い出し昔の名前も間違えていなかった
というふたつとも正しい名前というオチなので全然違うよ。
死亡フラグでもある
らwwwwwwwwwwのwwwwwwwwwwべwwwwwwwwwwwww
中二馬鹿ってやたらドイツ的なフルネームいちいち呼ぶの大好きだよね
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
時雨沢恵一と書かれると誰だこいつ?ってなるけど
キノの旅の作者と書かれると結構な大御所感が漂ってくるじゃない
いえ、「はちま起稿です」
お前は「はまち起稿」だったな。
いえ、「はちま起稿です」
お前は「やっちまった起稿」だったな。
いえ、「はまち起稿」です。
アニメ化して喋りで言われたらふぉぉぉぉってなるかもね
今のなろうがまだましって文章力
チェストな
それで作った作品は全部陳腐になるんだから
創作の選択肢が減るだけやぞ
余計なミーム作んな
つまらない たいくつだ と言われるのは それは内容が根本的に足らないのだ
時雨沢は知らんが、誹謗中傷してたのは支倉
そういうパターナリズムに陥ったから一発屋で次が当たらないんだろ
この頃は良かったけど、まぁもう古過ぎて、今やられても毎回間違える時点でどうせ最後に正しく言うって思っちゃうからな笑
なろうで複数作品売れるやつと全く売れない奴が明確やな
いつまでも名前を間違う失礼なキャラが最後に姿勢を正したからなんだと言うんです?
不良が猫を拾うのとなんら変わんない話じゃないですか
はよ成仏せぇ
逆にいざという時に名前を間違える事で激しい動揺感を演出できる
男のツンデレはDV一歩手前で、パワハラモラハラキャラになるのを防ぐために
名前間違いつうキャラを置くのだが、これってスゲー失礼な奴なわけで、
そういうキャラしか置けないのは物語の構成がよくねぇよ
挿入歌「風よ風よ~♪
感動しますね
あれはミモリ?の心が自分に無い事を分かった上で一途に想いを貫き助け続けるから最後グっと来るんだよ
そういう積み重ねの無い奴が最後に正しく名前呼んだ所でスタッフのミスか、としか思われん
クライマックスでのパパの「…インディアナ…」を思い出した。
でもライフハック的に広められて、狙ってやられるのはなんかなw
レッツエンドゴーMAXにすらある。・・
???「ちがうっアムロだぁ⁉」
不良がたまに良い事をしたら褒めて貰えるからなwww
残念ながら時雨沢はいいラノベを書くぞ
どっちかと言えば。黒星がキノとサモンナイト(別名義)で人気になってたんで、絵師ガチャした際はそんな知名度も人気もないぞ?
いや、ついこの前書いてる作品のアニメ2期が発表されたやろ
というか、この人電撃で書いてる作品はシリーズ4本中3本アニメ化してるから少なくとも一発屋ではない
もうそういうのが流行る時代ジャネーから
でそのアニメは推しの子くらい知名度あったの?
トンガリ「ブタゴリラッ」
キテレツ「かおるッ」
・・・こうですか ?
マジのガイジで草
国語の点数クッソ低そう
無惨城に突入するまでずっと炭次郎の名前を間違えてたな
今後、とあるストーリーで言い間違いするキャラが出てきたら、最後のほうで何かすると疑い始めるじゃねーかよ
別にそのこと叩くわけじゃないけど、自分が恥掻きそうでとてもできねえわ
じゃあお前は?って
名前呼び間違いを繰り返すDQNが土壇場で正しい名前を呼んで感動した例なんて2〜3例しか思いつかんわ
ほんの一部の成功例が目立ち過ぎてるだけだろ
納得いかないダメなシナリオだったな
失敗した奴に名前あげる当主がいるわけないだろと
一字与えるのは特に著しい功績を挙げた者に対する褒美でしょ
他の媒体だと要素として分解して自分なりに再構築しないと厳しいよ
「ルパン三世 トワイライトジェミニの秘密」でベイビィ呼びされてるルパンとの最後の下りがかっちょええ