
なぜ若者は結婚しない・できなくなったのか…大人がじつは知らない「シンプルな事情」
記事によると
・日本という国や日本人の謎や難題に迫る新書『日本の死角』が発売直後に5刷まで到達し、普段本を読まない人も手に取り始めている
・同書では、なぜ若者たちが結婚を選ばないのかという問題を掘り下げている
・結婚を目標やゴールと考える「ドラクエ人生」と、結婚するかどうかは場合によると考える「ポケモン人生」があると分析
・「ドラクエ人生」とは、人生にはしかるべきタイミングとステップで進行する標準的なルートとゴールがあり、一度つまずいたらそこで停止してしまう、「昭和の人生すごろく」的一本道の人生観
・一方、「ポケモン人生」は、一通りのストーリーを終えた後がむしろ本番で、対戦しながらレベルを上げたり、コンプリートを目指したりすることになるという
・「家族は本質的にコストパフォーマンスが悪いため、コスパや合理的計算で考えると結婚はかえって遠のいてしまう」という指摘にも触れている
・結婚や出産を「リスク」と見なす考え方が広がっており、これが少子化の原因の一つだと述べている
以下、全文を読む
この記事への反応
・昔は結婚は当たり前のことみたいな風潮強かったしね。
でも今は結婚より仕事を選ぶ女性も増えたし、
家族養うより自由に趣味を楽しみたいって男も増えた。
・子供が産まれ、夫婦不仲になり、不幸にして子を連れ去られてしまうと、別居親はもはや成す術がない。
家裁も行政も、ほぼ対応してくれないに等しい。
本当にリスクでしかない。
・もともと結婚したいと積極的に考える人の方が少なくて、結婚はどっちでもいいという人に対する結婚同調圧力が消えたってことだと思う
・結婚しろ圧力も低下してるし、自由恋愛からの結婚が難しい人の結婚願望が低下してるからだと思うけど
・最もらしいこと言うけどシンプルに若い人に金がないだろ
・「結婚はコスパが悪い」・・
なるほどそれはあるかも知れない。そうなるともはや少子化は絶対に止まらないね。
・育った家庭環境で結婚に希望が持てるか決まる。両親の姿に結婚に希望を見出せない人は結婚に積極的にはなれるわけがない。
・そりゃあ円満家庭を築いて行ければいいが、3組に1組が離婚する世の中ですよ。別れたあと新しい人生となればいいが実際はそうはいかんでしょう。
・結婚するメリットがない。
寧ろデメリットばかり。
一人で暮らしていくのがやっとなのに
家族を作って負担を増やしてどうする。
・デメリットがメリットを上回ればおのずとそうなるわな
肝心の給料もう上がらないし
このまま滅びればいい
・単純に35歳独身男性で年収500万しか稼げない自分の劣等遺伝子を社会に残す意味も必要もないし、結婚して子供作っても、金がないから家族もろとも人生ハードモードになるだけで幸せになんて絶対なれない。
・付き合ったことがない若者が増えてる。
シンプルに興味が無いんじゃないかな。
・日本だけが少子化に苦しんでるんじゃなくて先進国はみんな少子化傾向
少子化になってない所は移民がバンバン産んでるだけ
結婚・出産したくないのは単純に面倒くさいからでは?


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. プリン@たぬかなフブキすこん部
たぬかなすこスコーンコンきーつね