• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






とてもわかりやすい解説!!







Q.「なんで最近の仮面ライダーはバイクに乗らないの?」


A.「私有地で特別な許可を得た上で撮影しないと、
ノーヘル扱いで捕まるから」











この記事への反応



あっ…じゃあクウガの銃受け渡しもかなりギリギリなことやってたんだ…

こうなれば、次のライダーはライダーマンのような口出しタイプにすれば、ヘルメット扱いになって許されるのでは?


それもあるけど作品によって「仮面ライダー」の定義が違ったり、違法改造や道交法などルールを守らない輩たちがバイクを腐らせているのも原因だと思う


これもあるし、
・ライダーマシンもナンバー取得できないと公道走行出来ない
・玩具が売れなくなった
・CGや合成で出すことは可能だが上記の理由で他の玩具を出すことが多い
等の複合的な理由で出なくなったという認識ですね


もはや仮面ドライバーのドライブなら…あれもカーナンバー着いてなかったな




ライダーもせちがれえなぁ


B00O4QK3IK
時雨沢 恵一(著), 黒星 紅白(イラスト)(2014-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(259件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:41▼返信
お前等ハロワは?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:42▼返信
バイカスざまあみろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:42▼返信
>>2
?😅
4.プリン@たぬかなフブキすこん部投稿日:2023年08月20日 12:43▼返信
いや、関係者でもないどっかのオタクの妄言が答えってどういう事?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:43▼返信
撮影できないってめんどくせえな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:43▼返信
道路交通法違反ってことですね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:44▼返信
「仮面」ライダーというタイトル回収やぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:44▼返信
常識で考えれば走った方が早いだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:44▼返信
過去の撮影はみんな許可取ってたの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:44▼返信
撮影許可下りてれば車検通らないような改造車とかでも公道走れるんじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:45▼返信
誰も聞いてないのに自問自答
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:45▼返信
私有地でも許可いるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:45▼返信
バイク乗らないのになにがライダーだよ
あとライダーじゃなくてライダーズだろうが
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:45▼返信
陸自の装甲車に乗ればオケか
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:46▼返信
仮面ウォーカーに名前変えろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:46▼返信
次は東横キッズが現実と戦うアへンライダーでお送りいたします
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:46▼返信
どんなにカッコいい見た目や設定のバイクがあってもナンバープレート付けなきゃいかんしなぁ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:46▼返信
CGで解決できんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:46▼返信
道路を借り切っての走行も駄目なん?
今は知らんが、昔のドラマや特撮は道路を借り切って、特殊な車を走らせたり、チェイスとか使用してたけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:47▼返信
それって逆にいえば昭和の頃は公道でノーヘルでも許可とれば撮影できたってこと?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:47▼返信
今仮面ライダーって徒歩なん?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:48▼返信
シン・仮面ライダーはどうなの?
あれはCGが多かったとはいえ、撮影ではバイクを走らせていたような。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:48▼返信
スタンディングバーコンプリーツ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:48▼返信
もう仮面ライダーも限界だろ、キングオージャーの方が万倍面白いわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:49▼返信
単純に撮影許可が許可が降りにくくなったからだって東映が言ってたぞ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:49▼返信
5年に1回くらいはクウガばりのバイクアクションを見せてほしい。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:50▼返信
ライダーマンって確か死に際にV3からライダー4号って認められて死んでったよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:50▼返信
女に媚びて売れなくなって
公共の場を借り切って撮影する金が無くなったからだけだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:50▼返信
BLACKSUNは結構乗ってたなバイク
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:51▼返信
ライドしないのにライダーとは
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:51▼返信
単純に毎週の撮影するたびに警察とか自治体に撮影許可を取らないといけなくなったから。1回の許可で済む映画とかだとバイクシーンはある。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:51▼返信
え?過去作品の撮影は違法だったの?
通報しないと
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:52▼返信
シン・仮面ライダーは基準を満たしたヘルメットになってるように見えた
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:53▼返信
よく云う
「『時流に乗ってる』から一応『ライダー』ではあるんだよぉ〜!!」
ってのは、いったいどこまでがオフィシャルの見解なんだろうな…?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:53▼返信
タイトル詐欺
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:53▼返信
バイク出る時は私有地で撮影してるし、私有地なら問題ないので出ない理由としては弱いんじゃないかな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:54▼返信
ビルド映画、改造バイクで公道走ってるやん!

↑映画撮影のために北九州市が全面協力して、公道封鎖して撮影した

↑まじかよ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:54▼返信
昔使わせてもらえてた自衛隊の敷地とかももう使わせて貰えなくなったみたいに言ってたような…
前にニコニコでクウガやってたんでバイクアクション回も見たが迫力すげぇと思ったが危なそうだったもんな、中の人の安全考えてもしゃーねぇ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:55▼返信
クソつまらん世の中になったな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:55▼返信
仮面電動キックボーダーになれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:55▼返信
バブル時代「金の力で街ごとレンタル」
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:55▼返信
※36
それだと毎回同じ場所走ってるって文句出てくる
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:56▼返信
仮面ライダーがまさかの丘サーファーと同じになっちまうとはな・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:56▼返信
変身の演出に凝り出した平静後期くらいからは、バイクで現場に向かって敵の前で変身する様になるから、
スーツではゴテゴテの改造バイク乗る必要性が薄れた。あとはフォームチェンジ商法でバイクにまでバンダイのリソースが割けないってのもあるかも。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:56▼返信
ギーツはバイク乗ってるぞ。
出番がないだけで。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:56▼返信
バイクに乗らないのにライダーなのか
私有地で撮影すりゃいいし牽引すれば合法的に公道を走ってるように撮影はできるから
予算の都合だろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:56▼返信
>>32
ほとんど私有地だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:56▼返信
先ごろ、CSでスーパー1を見てたが
片側1車線の公道をセンターラインを無視して右へ左へ走ってた
当然、スーパー1の姿のままで
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:57▼返信
仮面ライダー空我
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:57▼返信
>>21
去年の作品で1号と4号が当たり前のようにママチャリ漕いで現場にやって来た時は俺本気で泣きたくなった。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:57▼返信
その点ノリダーは凄いよな
ちゃんとヘルメットだもん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:57▼返信
単にバイク自体が不人気で貧乏ジジイしか乗っておらずクソダサいから
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:57▼返信
やっぱオダギリジョーじゃねぇと始まらねぇよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:57▼返信
世知がライダー…
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:57▼返信
※47
昭和ライダーは、無許可撮影が多かったと聞く
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:58▼返信
俳優がバイク乗ってるシーンもなくなったよなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:58▼返信
>>29
あれ公道シーンは合成でーす。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:58▼返信
「仮面ライダーなんて創作で実在しません」て言ってるのと同じやんw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:58▼返信
>>48
昭和なんて道路丸ごと貸し切りだろ
車爆破とか横転させるとか普通にやってたしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:59▼返信
電王のバイクも露骨にナンバープレート付いてて、OPにおもいっきり映って毎週毎週観るから…
当時子供の視点から見ても萎えたんだよなぁアレ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:00▼返信
※41
西部警察
石原シンタローの”力”で銀座を全面封鎖して撮影
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:00▼返信
CG使えよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:00▼返信
>>56
あぶデカで舘ひろしがバイク手離しショットガン撃ってたやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:00▼返信
>>60
仮面ライダー「道交法を守ろう!」
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:00▼返信
ジェッペルでええやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:01▼返信
昭和は火薬の量がやばい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:01▼返信
仮面ライダーダブルみたいに日常パートで普通に乗ってる(ガッツリ乗ってなくても普段から乗ってますよ感を演出で見せる)だけでもだいぶ違うんじゃねーかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:01▼返信
クソしょぼいCGの謎乗り物なことが多いな
しかもそのCGもすぐ息切れして数回しか出てこない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:01▼返信
※57
撮影裏話で、どっかの開業前の高速道路を借りて撮影したって聞いた
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:01▼返信
こんなん一般人のただの想像やん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:01▼返信
こういう時のためのCGだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:01▼返信
トライクにすればヘルメットの問題は解決か
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:02▼返信
※58
平成ジェネレーションズで創作だとしても記憶に残ればいいとか言ってたぞ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:03▼返信
アップ撮影で荷台の上にバイク乗せてんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:03▼返信
※67
ビルドとかウィザードも、人間の姿のままバイクに乗ってるシーンが多かったように思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:04▼返信
最近はCGで処理だからバイク運転してないけど撮影できてるし
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:04▼返信
トラックの上に乗せてアップで撮影…なんて絵面では納得しないだろうからな
ましてガチのクロマキーのみなブレードライナーみたいなのは鼻で笑われるだろうな…
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:05▼返信
※71
ワイスピTokyoドリフトだと、東京のど真ん中走るシーンがCG合成だった記憶
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:05▼返信
クウガみたくジャックナイフで敵吹っ飛ばすくらいはしてほしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:06▼返信
こんなソースも裏どりもないただの1ツイートを、さも本当の事かのように記事にすんのどうなん?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:06▼返信
人間時にバイクで現地に移動→降りて変身って手法にして何とか誤魔化してんじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:06▼返信
ヘルメット被っとるやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:07▼返信
>>20
高度成長期の頃はメット着用は今で云う『努力義務』みたいなとこあった。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:07▼返信
>>7
仮免?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:08▼返信
別に平成ライダーは初期からCG(しょぼい)使いまくってるから
バイクのシーンはCGでやりゃ済むしな
まあそこまでしてバイクに乗らせても視聴者がそこに食いつかなくなったからだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:09▼返信
クウガは警察、海上保安庁の全面協力で実現した最後の作品だからな。
あれ以上のモノは今後100%無い。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:09▼返信
>>21
ずっと徒歩
10年以上徒歩
バイクは最初と映画でちょっと乗って終わり
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:09▼返信
大昔はスーパー戦隊もバイクとかジープみたいな車に乗って移動したり戦ってたのになぁ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:10▼返信
ライダーのCGって何であんな如何にも合成CGです!って超低レベルなん?
それなりに稼いでるんだからもう少しまともな会社使えよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:10▼返信
>>22
特別な許可取るのに金かけたんだろ
映画だから出来ることだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:10▼返信
それでも普通に役者にバイクに乗って移動するシーン入れて欲しいよな
バイクから降りてから普通に変身すりゃいいじゃん
必要なのは「駆けつける」事 移動するシーンが見たいんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:10▼返信
※20
いや、無許可やで。交通量の少ない田舎や山奥とか、
港湾近くの道幅広い道路でゲリラ撮影だった
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:10▼返信
あと役者が無免許
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:10▼返信
>>1
日曜日に開いているのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:11▼返信
ロケ地がある程度街中で出来るようになってるし
長年の信頼で定番のロケ地で戦闘シーンもやれるし
爆破シーンとかも殆どCGで出来るしな

変身時の移動手段のバイクの意味がなくなった
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:12▼返信
合成とかCGとかやりようあるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:13▼返信
仮免ライダー
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:13▼返信
>>24
キングオーは高野水登というプロ脚本家が書いてるから
「あなたの番です」「真犯人フラグ」は秋元康と組んで大成功したやろ

ギーツはライダーしか書かせて貰えない素人脚本家なんじゃねえの
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:13▼返信
石原軍団なら慎太郎の威光でカーチェイスも爆破もやりたい放題だったのにな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:13▼返信
※81
ライダーのバイク自体が、前照灯がないとか装飾が大きすぎるとか
”保安基準”満たしてないので公道不可だったりする
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:14▼返信
高校の時友人と深夜コンビニ行った時に
ちょっとバイクで流させてくれと言われメットしろよと言ったのに少しだけだからいいと走り去って数分後にパトカー連れて戻ってきたの思い出した
俺まで調書取られたわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:16▼返信
車にしか乗らないライダーが居たらしい
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:16▼返信
めっきみたいな意味での”仮面”ライダーになった訳か
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:16▼返信
CGとか合成とか書いてるバカ多すぎ

そんなもん数年まえからとっくに使ってるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:16▼返信
>>27
ストロンガーとZXのライダー全員集合にもマンいただろ
50年前ライダー見てた爺さんなのに知らんのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:16▼返信
許可なんてTV局が撮影ですって申請すればすぐに出るよ
私有地だろ
西部警察みたいに国会正面の公道を装甲車で爆走するとかじゃないんなら
許可ぐらい普通に出るよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:18▼返信
最近のライダーがバイクに乗らない理由はもっと簡単だよ
バイクの玩具が売れないから
そもそも撮影経費かかるバイクいらなくねってだけ
でても4話位だし
私有地がどうこうじゃない高いフィギアアーツシリーズじゃなく一般のDX玩具で売れなきゃ意味ねえのよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:18▼返信
変身してヘルメットつけりゃいいじゃんw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:21▼返信
答えになってないだろ そんなの昔からそうだし今でも私有地で許可取って撮影すればいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:22▼返信
問題はそれだけじゃないんだがなんでツイッターの民はすぐ信じてしまうのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:22▼返信
変身するときCGでバイクをアーマーみたいに着込んだらいいのに
必ず実車バイク(改造)に乗らせて乗ったまま変身
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:22▼返信
単純にバイクに乗れる役者をライダーに選んで居ないんだよ
大学のミスターコンテストに優勝した人とかが
初めての役者業務として自動的にライダー役で出演するみたいな事に
仮面ライダーを利用してるから
演技経験もないバイクにも馬にも乗れない
そんなのばっかりしかライダー役で出演してないのが一番の理由だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:23▼返信
※99
あれも昭和だったから各法律とか規制が今ほど厳しくなかっただけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:23▼返信
ライダーの名の意味は
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:23▼返信
>>104
だから何でつかわないのと言われてるんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:24▼返信
本当のことを言うと最近のライダー役って
役者でも何でも無い大学のミスコンで好成績だった人にやらせてるからって話になって
バツがわりーからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:24▼返信
バイク=カッコいいという時代ではなくなったんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:25▼返信
>>82
今の道交法では転けたら割れる程度の被り物の事をヘルメットとは言わないんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:25▼返信
撮影許可は申請すれば出るよ
適当なこと信じちゃいかん
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:25▼返信
>>107
仮面ライダーに限らずバイクのおもちゃを欲しがる子ってマジで居ないからな
だから今の時代はバイクに変形するロボも敬遠されてる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:25▼返信
変身して乗るんだったら役者の免許とか関係なくね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:26▼返信
無許可のゲリラ撮影で公道で撮影したり爆破やったりしていた昭和の作品がむしろ異常過ぎた
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:26▼返信
>>104
だから搭乗シーンもそのCG()使えって話だろアホwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:28▼返信
バイクとか車とか、子供や若者はもうあまり興味なさそうだものね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:28▼返信
かぶり物じゃなくて皮膚だったのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:29▼返信
※117
もともとバイク=カッコイイというイメージではなく
1作目の仮面ライダー放送当時はカミナリ族などが社会問題化していたので
バイクに乗ってる=不良とか悪人というイメージがあったから
石ノ森先生があえて悪のイメージを持つヒーローとして
バイクに乗る仮面ライダーを作り上げた
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:29▼返信
>>117
老人&クズの代名詞という認識が広まりすぎた
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:29▼返信
かなり前から仮面ライダーを名乗るスーパー戦隊モノの何かになっとる
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:29▼返信
爆発もなくなったね
戦隊物含めて定番だったのに
今は栃木か茨城の観光名所になってる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:30▼返信
たしかにライダーって名前なのに
バイクに乗らないのはハッキリ言って
クソダセー以外の感想は出ないね
ライダーじゃないじゃん
なに?ライダーってwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:31▼返信
ただの仮面マンってタイトルにしろよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:31▼返信
>>112
まさかとは思うけど人間役者がライダーの中身もやってると思い込んでるピュアおじさん?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:32▼返信
今のライダーは演劇臭い芝居が好きじゃない
今YouTubeでやってるフォーゼは良かった
もう10年前なんだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:33▼返信
>>132
バイクぐらい私有地なら小学生でも乗れるんですよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:34▼返信
クウガとか今無理じゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:34▼返信
主要のライダー役が大学のミスターコンテストグランプリとかからしか選んで無いからな
演技経験なし、ボイトレすらもなし
完全な顔選考なんだよ
だからどんどん大根役者しか居ない低品質な何かに成っている
時期にシリーズ終わるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:36▼返信
>>99
おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:36▼返信
クウガのオダギリジョーは免許も無かったのでバイクに乗ってるシーンは
みんな代役が運転するか顔の見えてるシーンは自動車で引っ張りながら撮影してただけで
本人がバイクを運転していないんだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:38▼返信
※134
コンプラ的に免許持ってない人間は私有地でも走らせない
未成年なんてもってのほか
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:39▼返信
仮面ライダーってバイクに乗ってるから人気出たわけじゃないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:39▼返信
何に乗るわけでもないのなら
ライダーなんてタイトル辞めなよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:40▼返信
>>139
いやいや・・過去の仮面ライダーでも無免許の人普通に居たからw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:40▼返信
※123
だから使ってるだろとっくに
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:41▼返信
>>1
ギーツつまらなすぎ
反省しろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:42▼返信
50年超の長寿コンテンツ
環境もそら変わるわな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:43▼返信
>>115
だから使ってるし出てんだよバカw
そもそもTV放送じたいがおもちゃのための宣伝なんだから売れねえバイクのシーンが減ってるだけだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:43▼返信
ライダーは乗り手って意味だからバイクじゃなくてもOK
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:46▼返信
だったらCGでやれよ

無能
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:46▼返信
リバイスって専用バイクあった?
全編見てたわけじゃないけど、CG合成のドローンに乗ってたイメージしかない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:47▼返信
※147
その理屈で行ったのが、ドライブだったね
151.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年08月20日 13:50▼返信

面ノリダー
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:51▼返信
>>149
基本チャリ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:52▼返信
※136
それ言われてもう20年たちましたw
それどころか仮面ライダーはバンダイの中でガンダムやDBやワンピに並ぶトップコンテンツになったわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:53▼返信
ブラックは公道を警察に封鎖させて爆薬まで使ってたの時代だよなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:54▼返信
>>142
だから昔はやっていたけど今はやらないって話でしょ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:54▼返信
>>89
予算も少ないけど納期がピーキーなんじゃないの
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:55▼返信
こんなんだから米中韓には勝てんな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:59▼返信
法改正で私有地での撮影でも事故などがあった場合土地の所有者にも責任問題が発生するって聞いたことがある。そうならただの走行シーンでも視界不良の人が運転するわけだからやらせたがらないよね。
あとは今は役者個人の情報が簡単に手に入るから運転シーンはスタントの人がやっているにしても区別できない人が免許のない役者に運転させるなんてってクレーム入れてきそう。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:00▼返信
>>1
撮影地として私有地を用意しないと駄目だけど街中とかのシーンは絶望的だよなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:01▼返信
今はCGで頭すげかえればいけるやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:01▼返信
>>144
そんなつまらないギーツも次で最終回なんだ許してやれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:02▼返信
※156
どうみても予算すくないからな
おもちゃ売れまくって利益でかいのに
ライダーのスーツが使いましで、リデコされたライダーが新しく出てきたら以前でてたライダーのスーツがなくなるからもう二度と出せないからな。
ギーツのラスボスも頭はずっと使いまわし、胴体も仮面ライダーバルカンのアサルトウルフの使いましだし
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:02▼返信
ちゃんと許可あればいいということにしないとドンドンつまらない駄作生まれるよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:03▼返信
※20
ヘルメットが義務化されたのって、平成になってからじゃなかったっけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:03▼返信
>>161
むしろここ数年で一番おもしろいだろギーツ
去年のリバイスとか一昨年のセイバーの最悪加減にくらべたら
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:04▼返信
>>67
今の俳優は無免許だから乗れんのよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:05▼返信
>>73
そういう白倉理論?つまらんよ
ヒーロー戦記も同じく
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:07▼返信
なんの答えにもなってないだろ
それまでのライダーだって条件は一緒だしそもそもこいつ誰やねん
ただの特撮オタクで関係者でもなんでもないやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:07▼返信
>>89
キングオージャーは俳優パート全編合成だけどよくやってるわ
背景の作り込みが凄い

セイバーは糞だったな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:08▼返信
私有地なら無免許でもバイクだろうが船だろうが
飛行機だろうがジェットパックだろうが乗れますよ別に
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:09▼返信
>>132
役者もバイク乗ってただろ昔は
変身後はアクターだけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:09▼返信
クウガが街中に走り回った頃面白かったな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:10▼返信
>>138
だっせえな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:11▼返信
>>140
月光仮面のパクりだろ
スクーターに乗っとけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:12▼返信
>>162
ライダーマニアすげえな使い回しまでわかるなんて
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:13▼返信
もはや仮面「ライダー」である必要はない
これも時代の流れか
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:13▼返信
CGでいくらでも乗せられるだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:14▼返信
>>130
宇宙世紀以外のガンダムみたいなもので
シリーズを続けるために無理矢理ライダー名乗らせてる
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:15▼返信
女体に乗って移動する仮面ライダーがいてもいいんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:16▼返信
ママの乙Π吸いながら駆け付ける仮面ライダーがいてもいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:17▼返信
ゆとりライダーは免許がなかった!?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:17▼返信
>>169
キングオージャーは今後の為に20億円の新設備を導入したというからね
だからクオリティの高いCG背景を可能にした
前年のドンブラザーズもスタッフにCGクオリティを向上してもらう意味にもメンバーのうちの2人を完全CGにしたという
183.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX投稿日:2023年08月20日 14:18▼返信
勿論私有地は楽しいよ。
無論私有地は面白いよ。
当然私有地は愉快痛快だよ。
一応私有地は心嬉しいよ。
多分私有地は喜べるよ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:25▼返信
オダギリジョーは免許持ってなかったな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:27▼返信
だから何?もう仮面ライダーの減軽すらないんだからどうでもいいだろ
剣とか持って戦うのも当たり前になってるし
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:30▼返信
タイトルは仮面ライダーでも実際に自分で仮面ライダー名乗ってるのは昭和まででしょ
平成以降でもアメリカ版龍騎のドラゴンナイトは変身の掛け声が「カメンライダー」だったりしたけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:31▼返信
ある時期から毎週録画で惰性で見てた仮面ライダーがビルドの時に時間帯が変わって途中までしか録画できてなくて見るのを辞めてたんだよな、アマプラでもエグゼイドくらいまでしか見られなかたし
最近ジオウまで見られるようになってたから見たけどジオウで終わりでいいんじゃねえのって感じだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:34▼返信
最近の仮面ライダーのスペックあればバイクなくてもよさそうだよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:34▼返信
乗らないのにライダーとかスマホをケータイって言うぐらい違和感あるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:44▼返信
>>189

多分ライダーで切るから違和感があるだけで仮面ライダーは仮面ライダーでしかないからな
原作石ノ森章太郎っていつも出てるけど今の仮面ライダーは石ノ森章太郎が描いてるわけでもないんだし
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:47▼返信
最近はガソリン代が値上がりして仮面ライダーも
生活が厳しいんだろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:55▼返信
電人ザボーガーの頃は大丈夫やったんか
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:00▼返信
CGでバイクのろう
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:02▼返信
戦隊モノもバイクや車に乗らなくなったな
同じような理由なんだろうか
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:09▼返信
そもそももうバイクやら車に乗ってるのをカッコイイと思わないようになったって事でしょ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:14▼返信



ライダーとは


197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:15▼返信
平成だと剣が変身前、変身後でも乗ってアクションしてた印象だな
カブトも乗ってたと思う
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:21▼返信
車検が通るライダーバイクっていうのもw
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:22▼返信
目の穴が1センチも無いし前しか見えんし無理やろーの
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:30▼返信
CGつっても予算と納期は限られてるから
敵ボスとの絡みとか最強フォームとかに回したいんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:37▼返信
響鬼みたいに市販車をそのまま使ったらいい
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:50▼返信
>>201
てか響鬼は街でいうより山や森のイメージしかないわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:50▼返信
アメリカだったらバットマンだって一部封鎖した町中で撮影してんじゃん
なんで日本ってそう所は真似できないんだ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:52▼返信
>>203
予算で道路を借りたけど、東映はとにかく低予算で作品を作るからそんな事できるわけないわ
怪人の衣装あんで何度もリメイクして使いまわししたからね
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:58▼返信
>>165
最低争いして楽しいか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:03▼返信
>>128
戦隊はライダーバトルなんてくだらんこと滅多にやらんから一緒にするな

なんでライダー同士戦うのかわからん
全部龍騎ってやつが悪いんだろうけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:05▼返信
仮面ライダードライブはもはやバイクじゃなくて車だったな
ライダーとは
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:06▼返信
>>194
去年のドンブラザーズはレッドのドンモモタロウがバイクに乗ってた
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:12▼返信
CGだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:12▼返信
私有地なら許可いらんやろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:13▼返信
何にも乗らないならただの仮面だな。と思ったらほんとにマスカレイダーってなってたわ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:35▼返信
>>210
その私有地の所持者の許可がいるんやろ、事故起きたらそれなりの対応しなきゃならないわけやし
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:36▼返信
仮面ライダーギーツ3000件いいね
王様戦隊キングオージャー1万件いいね

仮面ライダー時代終わったね令和だ~。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:40▼返信
バイクに憧れる時代じゃなくなったからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:40▼返信
>>211
ひょっとしてMasked Riderをマスカレイダーって読んでる?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:42▼返信
>>189
ファミコンの記事なんか無いのにファミ通的な
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:45▼返信
>>213
作品を買い支える大多数はそこ以外にいる人たちなんだろうな…
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:48▼返信
>>204
衣装の改造再利用は東映に限ったことでは無いぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:55▼返信
牽引か軽トラの上に乗ってそれっぽくやれば
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:57▼返信
>>208
それも結局最初のほうだけだがな、前作のオモチャと合体てやつだからオニタイジン出てきたら販促終了でほぼ出番無くなったし
あとソノイも最初のほうだけ普通のバイクに乗ってたな、それも仮面ライダー言われてたがいつのまにか乗らなくなるのまで仮面ライダーだったわけだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:57▼返信
まぁ、スピード違反で免停喰らったヤツもおるしなぁ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:01▼返信
>>189
ライダーがバイクに乗るのとは別の名称から来たりするからな
鎧武とかダンサー集団のビートライダーからだったりするし
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:04▼返信
>>188
変身してなくても場所移動省略で走ってくるしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:06▼返信
>>219
軽トラの荷台に人乗せるのアウトや、乗せれる場合でも結局許可取らなあかん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:19▼返信
>>215
よく読んだらゲーム内の架空のヒーローだった。架空の中の架空。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:32▼返信
エグゼイド以降は敵もライダーでライダー同士の戦いが当たり前になってマンネリなんだよな
ドライブとかフォーゼ辺りの頃みたいに敵幹部は怪人の方が好きだけどおもちゃの売り上げ的には敵もライダーの方がいいんだろうな
正直ライダー同士の戦いは龍騎とか鎧武みたいにたまにやるくらいがよかったと思う
227.投稿日:2023年08月20日 17:32▼返信
このコメントは削除されました。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:37▼返信
津上翔一とか天道総司がバイクで走行中にアギトやカブトに変身してバイクも見た目が変わる演出が子供の頃見ててかっこよくて好きだったな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:43▼返信
クウガ、アギト、剣とかはバイクアクションが多かった記憶
555、カブト、キバ辺りもバイクにはよく乗ってたイメージ
バイクほとんど乗らなくなったのいつからかな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:48▼返信
クウガって時代にも愛された作品やったんやな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:04▼返信
昔は緩かったんだけどね
今は採石場とか浄水場とか広い私有地内でしか走らせられなくなった
撮影時も車の荷台に機材とスタッフ乗っけなきゃいけないからそれで公道はもう走れないでしょ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:21▼返信
私有地ならOKやで
ただ爆発もあるんで近隣への配慮の為に
出来ないみたいや
遠くで爆竹音が鳴ってたら警察呼ぶ人もいるし
警察来たら撮影ストップするしな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:22▼返信
撮影の為の改造車です!なんて嘘八百こいて違法改造した暴走車が摘発されたんで
交通警察も撮影の定義について大目にみる訳にいかなくなったの本当に悲しい
撮影特区の話も一時はあったんだが住民が猛反発して流れたり狭い日本そんなに急いでどこへ行く暴走車よ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:24▼返信
>>226
龍騎からそうじゃね?🤔
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:37▼返信
変身後の仮面ライダー自体は、スーツによるヘルメット扱いになると思うけど
変身前は確かに。
それに今の時代は役者を怪我させられないしな。
実際藤岡弘、は怪我しちゃたし。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 19:01▼返信
シン仮面ライダー見たんだが序盤から役者がぼそぼそセリフ言ってて聞き取り辛いんで5分で止めた
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 19:36▼返信
バイク運転するときは大泉で撮ってるのが多い
変身状態に限らず
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 19:42▼返信
ちょっと前の記事に「ヘルメット被ってるのに自転車でですらコケて死んだ」ってあったやん
役に立たないやん
撮影の間ぐらい特例にせぇよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 19:56▼返信
平成ライダーで町中を普通に走ったのはクウガだけだよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 20:17▼返信
そもそも子供が昔ほどバイク興味ないしなー
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 20:19▼返信
仮面ライダー剣までは普通に走ってたよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 20:33▼返信
平成は私有地で撮影してたよ?
単なるスポンサー離れだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 20:39▼返信
舘ひろし
ヘルメットをかぶって撮影した記憶ないです
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 21:03▼返信
>>1
ノーヘル扱いになるからバイクに乗らないってのは理由になってなくない?
それじゃあ許可とりなさいよって話
単に経費削減かと思ったわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 22:12▼返信
平気で嘘つくな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 23:19▼返信
>>1
これのせいでここ10年バイク走るシーンは必ず茨城県庁という…
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 23:45▼返信
ブラックサンは合成でノーヘルライダーやってたやん・・・もう全部合成で良いよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 23:48▼返信
採石場で火薬爆発させまくりながらバイクで爆走してた昭和の特撮とか
もうオーパーツになってるんだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 23:57▼返信
>>24
でもキングオージャーおもちゃまーーったく売れてないから成績的にはヤバいよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 00:02▼返信
ライダーとは
哲学w
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 00:05▼返信
>>233
その標語って四国のど田舎のジジイ警官が作ったんだってな
日本は全然狭くないむしろデカい方の国なのにこれでどれだけの経済的損失が出たのやら
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 00:17▼返信
>>1
誤情報じゃないの?
道路標識変えちゃってるドラマもあるぞ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 03:55▼返信
※247
あっちはAmazonから予算たんまり出てたから、敢えて金掛けてうらぶれた作風に仕上げてるくらいなんだ
反面テレ朝はケチだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:35▼返信
※186
今週の放送分がまさに「仮面ライダー」名乗ってんだが・・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:37▼返信
※234
むしろ初代1号2号からしてショッカーの脱走怪人だし
最初から同族バトル物なんだよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:34▼返信
月光仮面のおじさんは~正義の味方よノーヘルで二丁拳銃持ちの犯罪者よ~
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:50▼返信
コメ欄の自称有識者たちのどれもが妄想でしかない件
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:39▼返信
慶越雄二 須貝彦三
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:39▼返信
仮面ライダー

直近のコメント数ランキング

traq