ジブリ映画『君たちはどう生きるか』(海外タイトルは『少年とサギ』)海外向けティザートレーラーが公開
THE BOY AND THE HERON | Official Teaser Trailer
https://t.co/v3de6NmGi3 pic.twitter.com/IxqOnMRCMk
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) September 8, 2023
この記事への反応
・海外版ではあるけど、ついに「君たちはどう生きるか」の本編の映像がトレーラーとして解禁されてしまった事で、映画館で観た〝自分だけの記憶の中の君たちはどう生きるか〟が本格的に終わりをむかえた。この寂しい感覚、初めて。とても不思議な映画体験。
・4K制作の凄まじさを自宅の環境で観て改めて実感している。
・お待ちしておりましたぞ!
・予告編、本当に存在したんだ。
それにしてもシンプルなタイトル。
・ジブリ映画の「君たちはどう生きるか」海外ではトレーラーあるんだねー!
てか、こっちで見れるの12月?!おっそ!
・君たちはどう生きるか の予告動画が公開されましたけど、ホラー映画にしか見えないのワロタ
・「君たちはどう生きるか」日本公開時にもこの予告編を流したら良かったのにと思うのだが君たちはどうか
・君たちはどう生きるかの海外予告。序盤の「A24製作のホラーっぽさ」にフィーチャーしてますね。
・これだけ見るとなんかホラー映画みたい…
・めっちゃ良い予告じゃん、これ日本向けに出せなかったんかな
すごいいい感じの予告映像だ
日本で流さなかったのはホントなんでだよ!
日本で流さなかったのはホントなんでだよ!


深読みしたバカが勝手に考察なりしてバズっただけだし
エヴァの作監、下手じゃね?
手抜きというか日本人はジブリってブランドだけで観に来るからトレーラーは必要ない
けど海外じゃそれは通用しないから流します!ってことじゃないの
パヨクパヤオが嫌いな俺は、失墜していくのを見届けるのが楽しいんだけどさ
ゴキってるね
うわ、コイツ皮肉も分かんねーくせにコメントして来たよ
お前のコメントと同じ事書いたのに皆まで書かないと分からないんだな
流石令和日本人w日本生まれなのに読解力皆無で日本語が通じない
義務教育の敗北www
よっぽどやばいんやろなって
宣伝広告費を愛人に使い込んだ奴が責任を取るべき。
君たちは、you guysじゃね?
はい?
キミ、ブタだという自覚があるってこと?w
つまらないって人は、苦労してないんだよ
日本映画で1番金がかかってるらしいね
100億円以上の赤字だろうから、次回作は無いな。
アオサギだからね
アメリカZ「地下鉄でサーフィンします!」
え?3人しかおらんのに?
ファンが作品の質を下げているのだ全員しんでしまえ
youtubeで50分ぐらい語ってた
生きたいです
はずかしいね
ネガキャンやめろよ
宣伝しない宣伝なんか完全に失策だよ。これ見て映画館に行きたくなってるし
<君たちはどう生きるか>興収77億円突破 517万人動員
冒頭の火事の作画はジブリにしては珍しく
担当したアニメーターの個性をかなり尊重する形にしてるから新鮮味もある
映画解説Youtuberがいくら身振り手振り激しく語ってもまるで伝わらない宣伝にならない
鋭い目つきのカッコいいキャラが出てくると思ったら
きったねえハゲ親父だからなw
最初まじかーと思ったけど見終わる頃には
風貌関係なく良いキャラに思えたよ
ネットで言われてる程
難解な作りでは無くある程度話の筋はしっかりしてるけど
明確な答えを提示しない作りだから人は選ぶ
映像のポエムが連続するというかそんな感じ
ワンパターンキャラデザ。
同じ左翼同士フィーリングが合うんじゃないの
そろそろ秋映画に切り替えなんかね
少年と青鷺。
千と千尋の神隠しのタイトルで八百万の神を精霊と訳したセンスだから
期待しない。
オンユアマークを素直に長編化してほしいや。
イキロ
パヤオ&ジブリというネーミングだけの中身がない作品でもどれだけチョロい信者が来るかという実験作だからな
しかもかわいいおばあちゃんたちさえ妖怪の手下に見えるってねw
きめえw
英語圏の人間の臭すぎw
俺はかなり好きで2回観ちゃったけど作画とレイアウト好きだってだけだからなあ
ただどちらかというと今時としてかなり地味でみんな退屈して
見る事に耐えられなくなった結果、難しいって言ってるだけな気がする
だって監督が全部説明しても面白くなかった人は多分納得しないよ
所謂旧ジブリアニメーターはろくなのしかおらんのやろ
良いのはメアリの監督ぐらいでさ
ジブリのように時間かけてお金かけられる環境なら他所のアニメーターの方が凄かったってだけでさ
お前がキモイことしかわからんが?
しにかたがよく分からないからお手本見せてよ
高畑勲さんはリアルにアメリカ人に火の海にされた岡山の街を逃げ回った人だから
ただし多くは(特に最後まで残ってた人らは)没個性的ではあるかもしらん
そんで火事のシーン担当した人は個性的でハイクオリティな作画する人で有名
過去のジブリ作品も外部の凄腕作画マンに描かせるシーンも普通にあったけど(例金田伊助とかね)結構修正させるんよ動き以外は
でも今回は特徴的な体の書き方とか線を結構まんまだから珍しいんだよ
今回は駿が直に作監してない影響か知らんが
日本でもトレーラーくらい出せば良かったのに
残念ながら1個も意味わかんねー映画なんだわ。
つまらん訳では無いが分かり易い娯楽要素が薄い内容で100億いったらすげえな
まあ現時点での80億でも十分凄いけどさ
ジブリ出身のアニメーターの腕前云々で米林宏昌の名前出すなら
安藤の名前も出せよそれと吉田健一とかも
この両者のがアニメーターとしては実力上やぞ
いきなり自分ルール押し付けられたり世界のルールがよく分からない、論理性もないまま話が進んでよく分からんって感じ
ジブリ版ダークソウルみたいな映画だ。
あの鼻は猿田彦にしか見えない。
↓
海外で大好評
↓
日本人の伝家の宝刀必殺手のひら返し
またこのパターンになりそうで草
>映画館で観た〝自分だけの記憶の中の君たちはどう生きるか〟
>が本格的に終わりをむかえた。この寂しい感覚、初めて。
>とても不思議な映画体験。
何言ってんだこいつ
普通に考えたらあんな殿様商売ありえないもんな
ろくなのしかおらんならいいことだろ
日本語不自由か関西弁のキッズ
常識で考えろよ
シブリが好きなみんなのためでなくてパヤオとパヤオマニアのための映画だからかな?と思った
そもそも、ジブリは駿がいなくなれば終わるから
駿の寿命次第としか言えないよ
パヤオが最後に自分のために好きなように作った映画だからそういう不幸を少しでも減らすために宣伝しなかったんだと思った
それでも新海よりマシだから困ったもんだ
ネガキャン糞YouTuber🖕
というか海外じゃクスリやった時の幻想みてる状態なものと同視されそうな
クスリやった人は体中を虫に這われてるとかみるらしいからね
ほんとにねえ
これに関してはパヤオが正しく鈴木敏夫が間違ってると思うよ
話よりも絵を優先させる悪い癖が出た感じか?
本編見てしまった外人たちの困惑というか誰か監督を止めろよ!という声をどう昇華するのかぁ?
楽しみだよ鈴P!!