• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

同人作家さんのツイートより






さっきコミトレで200円で頒布した同人誌が
もう3000円で転売されてやがる!
許せね~っ!

翌日の0時にpixivで全ページ無料で
公開してやるから覚悟しろ!!




  


この記事への反応


   
200円とは…完全に「作りたいから作りました」状態…
なのに転売はちょっと…。
今見たら幸いまだ入札者ゼロですね


やっぱり転売はくそですわ

テンバイヤーは殲滅しなきゃ...
擦り潰さなきゃ...

  
2000円かぁと思って買うのやめてたけど200円!?
しかも翌日全ページ公開とか太っ腹過ぎる…


サイトに報告ではなく無料公開で
転売ヤーのメンツ潰してやろうと
そういうウイットに富んだ対策いいですねぇ




かっけえ!
こういう転売対策もあるんだなぁ


B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CG5S2PDJ
田村由美(著)(2023-09-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(219件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:21▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:22▼返信
政府は何故転売を取り締まらない?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:22▼返信
むしろ200円で買ったやつがバカみたいじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:22▼返信
馬鹿なだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:24▼返信
なんのダメージもないけどなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:24▼返信
転売対策じゃなくて道連れにした自爆だろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:24▼返信
>>3
弱者で貧乏とか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:24▼返信
「ククク…計画通り」
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:24▼返信
かっけえ・・・か?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:25▼返信
見てきたけど、売れてないじゃん。
転売できてないやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:25▼返信
>>3
もともとファンの人は承知の上で買ってるから問題ない
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:25▼返信
売れなくても200円損しただけw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:25▼返信
いい加減に電子書籍で売れよな
コミケなんて古い形態にしがみついてるから、転売が影のように振り払えないんだよ。
14.投稿日:2023年09月11日 13:26▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:26▼返信
初めからピクシブで無料公開しとけば良かったのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:27▼返信
売れてるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:27▼返信
買うために「努力」した転売ヤーが報われてない
ホビージャパンの教えに反する行為だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:27▼返信
※10
転売対策成功なんじゃ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:29▼返信
実物を手元に残したい人が転売品を買ってしまう
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:29▼返信
>>2
良い対策のアイデアが思いつかないんや
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:29▼返信
コミケ来れない田舎者のモラルが悪いだけだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:30▼返信
紙で欲しい人は結局3000円で買うのではないでしょうか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:30▼返信
コミケには転売屋しかいないんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:30▼返信
>>3
お前印刷とか紙に値段あるの知ってる?
25.投稿日:2023年09月11日 13:31▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:31▼返信
同人ゴロの時点でかっこよくないけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:32▼返信
読みたいから買うんじゃなくて実物が欲しいから転売の品を買うんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:33▼返信
よく分からんけど、高額転売でも買う人って中身よりコレクション癖じゃないのかね
だとしたら何の意味もない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:33▼返信
>>19
それでも転売買う人は圧倒的に減るよ公開されてれば
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:34▼返信
>>25
車もマ◯コも古いほうが金がかかるんですよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:34▼返信
普通に買った人可哀想
わざわざ会場行って並んでお金払って手に入れた物を翌日無料公開されたら嫌だな
この人の同人誌はもう二度と買わなくなる
無料配布されてた物なら分かるけど金とってたくせに酷いことすんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:34▼返信
転売ヤーは買ったんだね金を出して(笑)
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:35▼返信
待ってれば海外サイトに上がるのにな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:35▼返信
交通費より安い200円程度で公開するなとか言う奴は買わんでええやろ
ねちねちうるさいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:36▼返信
転売憎しはいいけど、200円だし相手にたいしてダメージが・・・
一番ダメージ受けてるのは自分の方なんだよな・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:38▼返信
交通費と手間かけたくないから転売で買うんだ
高額になるのが嫌ならネットで自分で販売すればいいのにな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:38▼返信
>>35
200円程度の激安同人誌なら公開されてようがファンは買うよ
そういう世界の趣味だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:38▼返信
まあわいは普通にメルカリで買うけどねw便利だし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:39▼返信
売る時にマイナンバーカードを提示させようw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:40▼返信
>>31
転売ヤーみたいな言い草ですねw
200円程度で普通そんな事言いませんよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:41▼返信
金にならなくなれば、商業目的の作家はそのうち誰も作らなくなるだろうが。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:41▼返信
この対策は身を削り過ぎていて人に勧めようがないなwこんなんやられたら確かにお手上げなんだろうけどw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:42▼返信
ANAマイレージクラブの会員情報更新のお知らせ って詐欺メールが来たが
誘導先URLがjapan anaclubになってるし完成度高いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:43▼返信
他人の褌で金儲けしてる同人ゴロが転売叩きは笑える
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:43▼返信
>>43
ジャパン穴クラブとか卑猥だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:43▼返信
うん
でもこういうのって読みたいから買うというより
本という物理メディアとして欲しいというコレクター要素が強いからあんまり意味無いんじゃない?
モナリザの電子データ配ってもモナリザの価値は下がらんよね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:43▼返信
こんな事しなくても済むように転売は止めてほしいね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:44▼返信
※44
同感
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:46▼返信
拙者オリジナルが欲しいので紙の転売品を買うブヒ
希少価値ナリ~

こんな奴ばっかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:47▼返信
この人はどうだったかしらべてないんだけど最初から無料公開予定ですって売るならわかるけどそれをせずに後から告知が流行った場合
せっかく現地で買ってくれた人にはちょっと申し訳ないよね。金額的にはちょっとしたものだけどじゃぁ購入我慢するかって全体的に利益減りそう
転売対策は難しいね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:48▼返信
>>46
モナリザのコピーデータのない世界線と比較しないと把握できないから意味ないぞ
実物しか現存しないので見に行かないと詳細が知れないが凄い「モナリザ」という絵がある
って世界になってれば今以上に価値が高いと思うけどね
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:49▼返信
まあでも会場で扱われた実物がほしいという人もいるんではないの
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:50▼返信
転売対策にはなってない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:51▼返信
>>2
じゃあどんな対策が考えられる?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:52▼返信
>>10
そら無料公開されるのにわざわざ転売ヤーから買わないやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:53▼返信
>>52
欲しい人もいる、が中身が読めれば十分という人もいる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:53▼返信
まぁジャンプも似たことやってるけどね
海外、特に中国で海賊版が氾濫してるからそこでは無料公開してる
気に入った人のグッズや単行本購入に期待して
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:53▼返信
>>23
それは偏見だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:54▼返信
>>1
弱男は子供も作らずにこういうのにぶっかけてんの?😭
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:54▼返信
現地で売ったあとは即DL販売でいいし現物欲しい人には一定数集まったら受注生産にすればいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:55▼返信
>>50
そもそも利益見据えた時点でアウトなんですわ
同人誌の料金もあくまで現物発行するためのカンパであって
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:57▼返信
>>2
中古市場も立派な市場なんで
買い占め転売とは分けて考えないと
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 13:59▼返信
割れニシみたいな奴らだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:00▼返信
※54
死刑
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:04▼返信
紙媒体に価値をかんじる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:04▼返信
コレクター派には意味のない抵抗だけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:06▼返信
売れなかった場合の転売ヤーの損失は200円なのでそれほどのダメージでも無いなぁ。。。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:07▼返信
うーん、なんか良い対策が有れば良いんだが。

これだと今度は持ってない人が公開を期待して偽転売を仕掛ける可能性もあるよね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:07▼返信
これで売れるなら全員無料で公開したらいいじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:10▼返信
※13
とっくに売ってるだろ
それでも即売会ってのは祭りだったり交流の場として機能してるんよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:11▼返信
転売ヤーに買わせるだけ買わせて地獄に突き落とせ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:11▼返信
※70
じゃあ何で高額転売があるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:11▼返信
へへっ 萌えたろ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:15▼返信
※72
俺は転売屋じゃないから知らん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:17▼返信
>>3
とは言え、200円+交通費&労働力しか損してないし
転売目的で他の同人誌もゲットして転売できてたのなら200円しか損しないので
転売したもの勝ちの優しい世界
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:18▼返信
ホリエモン「3000円は適正だ!!」
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:19▼返信
同人誌だからできる芸当
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:21▼返信
勝手にすればいいじゃんモノが欲しい奴には関係ないと思うが
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:21▼返信
売るやつも買うやつも死刑で
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:23▼返信
※74
君の話が間違いだとは考えないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:26▼返信
※80
間違いもクソも電子媒体で同人誌売ってるサイトなんていくらでもあるでしょ
コミケ新刊とかも扱われているし
サークル側には選択肢が用意されているってことよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:27▼返信
逆に普通に買って自分で楽しんでる人に対して失礼なんじゃないのって思っちゃうなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:30▼返信
200円も出して買った人かわいそう…
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:33▼返信
転売対策にはなるだろうけど次作以降買う人間いなくなるだけじゃね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:33▼返信
※81
選択肢が用意されていることと、それを選択するかどうかは別問題だよ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:34▼返信
てか元値が安いな
相場知らんけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:35▼返信
この転売に対する憎しみは何処から来るんだろう?
3000円も出して買ってくれる人が居るなら同じサイトで送料手数料を考慮した価格で自分で売ればいいんじゃないか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:35▼返信
買った人への同義で考えたらすぐ無料でデータ公開されるかどうかは買う前に説明せなあかんやろ
知らせたら対策にならないってのはおいといてな
最後のページに書いてるからセーフって批判対策の予防線のつもりかも知れんが予防線としては全然機能してねえよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:37▼返信
直に買いたいけど俺は東北の僻地で生きてるから都会に行くなんて年老いた家族から詰られる!って
家庭の事情から参加は断念してるファン層が転売に手を出すのを防ぐにはなぁ
まぁこれしかないというか日本は地上波でアニメが見れる地域ばかりじゃないから
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:37▼返信
>>88
商業じゃねえんだから説明とかいらねえよ
お客様気分で同人誌買うな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:38▼返信
>>87
別にそんなもん作者の勝手だろ
転売するのも自由、転売されたから無料公開するのも自由
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:38▼返信
>>88
200円位の事でごちゃごちゃ言う奴は少ないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:39▼返信
※90
金取ってるから商業です
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:41▼返信
高額転売に高額税金ふっかけたら支持率上がりそうだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:42▼返信
欲しい人が必ず買う事が出来る売り方すれば転売は無くなるけどね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:43▼返信
趣味で作ったものを、同じ趣味の人が集まって、お互いに交換するのが同人活動
だから、販売ではなく頒布なんだよね
冊子を作るのにかかった費用を回収するだけだから金額が安いし
だからこそ著作権者からも大目に見てもらえてた
昔までは
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:43▼返信
※85
そうだよ
だから電子媒体での販売を望まない人、または両立している人は交流だったり祭りだったり
そういうところに価値を感じている人もいるんだろうという俺の考えを述べたのだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:44▼返信
> pixivで全ページ無料で公開してやるから覚悟しろ!!

欲しいのは紙媒体であって
データ配布されてもなんとも思わないんじゃね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:45▼返信
>>87
そりゃ勝手に金儲けの道具にされたらいい気分しないでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:46▼返信
>>96
今も黙認だよ
現に二次創作止めろって表明してる原作者の方が少ないでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:48▼返信
まぁ漫画家だって同人活動の経験あるのがほとんどだし
自分の首絞めるようなことは言わんわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:48▼返信
※97
70と言ってること変わってるやん

>とっくに売ってるだろ それでも即売会ってのは〜
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:50▼返信
アニメ格差を生んでるキテレツ大百科がいつか再放送されなくなるように
こんな悲しい事が繰り返されてはいけない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:50▼返信
なら最初からデジタル版だけで売ればいいのにな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:54▼返信
ちゃんと適正価格でうればいいだけやぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:55▼返信
※102
変わってないぞ
デジタルでの販売の機会は用意されているけど、それでも即売会で売りたい人もいる
最初からそう言ってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:56▼返信
意味なくね?むしろ話題になって逆効果だろ
今の時代すぐに割られてネットに出るし欲しいやつは紙媒体で欲しいしな
話題になって今の転売価格より高くなる事多いよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:57▼返信
転売されたら500円でメリカリに本人が出すのはダメなん?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:57▼返信
>>105
200円で売ってるようなのはラフ画本とかコピーをホチキスで止めただけの本だから割と適正
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:59▼返信
最初から売るなよwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 14:59▼返信
金出して買ってくれた人をバカにしてるの?w
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:00▼返信
自演だろ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:00▼返信
>>91
>>99
自分は自由にやるけど、人の自由は許せないって事だよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:01▼返信
>>108
じゃあ500円の買い占めてから3000円でまた転売するわ^^
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:03▼返信
転売されるってことは、それだけの価値があるってことだぞ
本当に価値がなかったらまず捨てられる
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:04▼返信
※106
13 >いい加減に電子書籍で売れよな
70 >とっくに売ってるだろ
97 >電子媒体での販売を望まない人は交流や祭りに価値を感じている

話変わってるやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:09▼返信
買えない人のためにDL販売すればいいのでは?
それと通販
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:09▼返信
>>想像以上に伸びたので

これだよこれ
マジで吐き気する台詞
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:13▼返信
※2
取り締まるためのルール作りが煩雑になり過ぎるからだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:13▼返信
※116
理解できてないだけでは
「いい加減に電子書籍で売れ」→「とっくに電子書籍は利用されている」「でも即売会で売りたい人もいる」
一貫してこういってるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:13▼返信
二次とかだと利益がでない頒布という形で配布しているのにそれを転売して利益出すのはオッケーなのは納得行かないかもしれんな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:14▼返信
200円返せよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:14▼返信
ここで「紙にこそ価値があり公開は無意味!!」って叫んでる奴転売屋ってことでよろしい?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:14▼返信
転売自体は別に悪くないのよな
買い占めた上に定価以上で売るのが糞なんよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:16▼返信
アイヤー!
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:16▼返信
えーっと、つまり転売は合法ってこと?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:16▼返信
普通に会場限定にしなければいいだけなのにな。最初から通販やります、でほぼ絶滅出来る。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:18▼返信
転売ヤーの損失がたった200円だから憂さ晴らしになるかなぁ
10人(冊)だとしても2000円

人によりけりだけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:23▼返信
※120
「いい加減に電子書籍で売れ」→「とっくに売ってる」

電子媒体での販売を望まない人も「とっくに売ってる」の?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:25▼返信
※129
つまり「電子書籍での販売を望まない人や即売会での交流を望む人についても即売会を廃止して電子書籍での販売一本に制限しろ」
って言いたいの?
そりゃ横暴だわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:26▼返信
※130
そんなこと言ってないけど?
どのコメント読んだの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:26▼返信
買った人がバカみたいじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:26▼返信
自問自答してる人がいて面白い
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:26▼返信
>>2
違法じゃないから
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:30▼返信
200円で買ってくれたお客馬鹿にしてんの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:30▼返信
※131
とっくに電子書籍での販売する手段はあるしそれを選んでいる人もいるのに
>電子媒体での販売を望まない人も「とっくに売ってる」の?
とか言ってるからよ
望まない人は売るわけないでしょ
いちいち聞かないと分からんの?
君が言っているのはそういう望まない人も電子書籍で売れってことを言っているんじゃないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:31▼返信
※136
>望まない人は売るわけないでしょ

じゃあ「とっくに売ってる」は間違いだろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:33▼返信
>>2
社会が成り立たなくなるから
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:33▼返信
※137
「(売りたい人は)とっくに売ってる」
言わんと分からん?
つまり「売りたくない人も電子媒体で売れ」って主張でしょ
俺の言ったこと間違ってないじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:33▼返信
※135
紙の本と先行で見れたというだけでもファンであれば価値はあるだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:34▼返信
メンツがイナゴばっかで草
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:35▼返信
※139
13がどう読んでも売りたい人についてのコメントじゃないだろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:38▼返信
200円は痛手にならないな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:39▼返信
※142
明言避けてるけど結局
「電子書籍での販売を望まない人や即売会での交流を望む人についても即売会を廃止して電子書籍での販売一本に制限しろ」
で間違ってないってことやん
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:40▼返信
※144
だからそれどのコメント読んだの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:42▼返信
これテンバイヤー感謝されね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:44▼返信
※145
俺は電子書籍という選択肢は用意されているし利用したい人はすでに利用していると言っている
それに対して「(電子書籍で)売りたい人のことを言っているのではない」と言っているよね?(>>142)
つまり電子書籍を利用したくない人も電子書籍を利用しろという話だ
ここまでは間違ってないよね?
そして「コミケなんて古い形態にしがみついてるから、転売が影のように振り払えない」とも言っている
つまり物理的なモノが動く以上は転売は避けられないとも主張している。つまり即売会は止めろってことだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:47▼返信
同人誌即売会って200円程度で損しただのわーわー言う奴が行くような場じゃない
転売屋以外でそんなこと言ってるやつがいるとしても無視で良い
金のことばっか気にする奴は無料公開が無くてもその内同人誌買わなくなるよ、金額に見合わないからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:47▼返信
※147
間違ってるよ
俺は13じゃない
俺は君の言った「とっくに売ってる」は間違っているという話しかしてない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:49▼返信
※149
なら俺は最初から「電子書籍という選択肢は用意されている」と主張しているんだから
君の指摘は間違っているということで解決だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:51▼返信
※150
13は「電子書籍という選択肢を選べ」という話をしているのに
君が「電子書籍という選択肢は用意されている」という話をしたのなら
君が間違ってるよレスとして
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:52▼返信
転売を利用したステマ商法だろ
転売してる奴も本人か関係者の可能性がある
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:53▼返信
ヤフとかメルとか厳しくチェックして欲しいわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:54▼返信
※151
だからじゃあ>>147ということかと聞いたんだよ
その前提なら>>147の解釈であってるよね
間違えているというのであればどこが間違えているのか説明よろしく
13の代弁者としてレスしているのであれば13じゃないとかそういう言い訳は必要ないよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:55▼返信
無断二次創作作家が何気炎吐いてるの?(´・ω・`)
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:56▼返信
※154
149読んだ?
13の代弁なんてしてない
君の話の否定≠13の代弁 当たり前のロジックだぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:57▼返信
※156
>つまり電子書籍を利用したくない人も電子書籍を利用しろという話だ
>ここまでは間違ってないよね?
に対して「間違っている」といったんだから言った以上はちゃんと説明しなよ
出来るでしょ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 15:58▼返信
そんなこと言ったっけ?俺は13じゃないお前が間違ってる

言い訳と否定ばっかり
何一つロジカルじゃない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:00▼返信
※157
だからそれは149で言ったよ
そもそも俺はその件について自分の意見を述べていない
君の話の否定しかしてない
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:02▼返信
※159
じゃあお前がレス付ける場所間違えてるってことじゃん
解決だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:03▼返信
※160
????
何でレス付ける場所間違えてると思うの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:05▼返信
※161
もう解決してるから良いよ
自分で気づいてね
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:10▼返信
※162
「とっくに売ってる」って言ったのは間違ってたと認めればいいだけなのに
最終的に俺がレス付ける場所間違えてることにするのか
意地を張りすぎでしょ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:13▼返信
※163
>>106で説明しているからちゃんと読んでね
あとからしゃしゃり出て理解もしてないマヌケにいちいちレス番まで教えるとか自分の親切さが怖いわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:13▼返信
しかし元々200円だとテンバイヤーも痛くはないだろうなぁ
こればかりは仕方ないか
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:15▼返信
中曽根はもっと望まぬの更新増やして原作にプレッシャーかけろ
もしくは切りのエエところまで進めて完結させろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:20▼返信
※164
116で言ったじゃん
話変わってるよそれ
で、151で106の話の内容についておかしな点も指摘している
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:31▼返信
200円は結構安いな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:32▼返信
※167
だから151については先に>>147でこちらの見解を示しているので
それに対して回答を出せないのであればもう用はないよ
お疲れさまー
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:35▼返信
※169
いや、だから俺は13の代弁者ではないという話もしたよ
つまり147自体が見当はずれ
君が見解を示したからといって、それは君が正しいことを意味しないよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:42▼返信
※170
はいお疲れさまー
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:46▼返信
※171
「とっくに売ってる」って言った間違いを認めるだけのこともできないならしょうがないね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:47▼返信
あとからしゃしゃり出て理解もしてないマヌケ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:54▼返信
※173
理解してるから反論してるんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:02▼返信
転売ヤーを撲滅するためには転売ヤーから買うやつも撲滅したほうがいいから
事前告知しなくても良かったんじゃないかな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:04▼返信
でも現物とデータじゃ違うからな・・・現物欲しい派には結局売れてしまうんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:06▼返信
>高額な転売価格で買った後に無料公開を知る事になると対策になってないと思い、
購入した人が転売について少しは考えるきっかけにはなると思うな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:54▼返信
多分この後どっかの馬鹿が他の転売されてる同人作家に「あの人は無料公開したのにあなたはしないんですか?」って言い出すと思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:59▼返信
>>59
これ買った人バカにしてるだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:05▼返信
これは200円で買った人にも喧嘩売ってないか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:11▼返信
本の最後のページだけじゃなく購入前に無料公開する旨を告知してるなら良いと思う
そうじゃないなら200円でも払った人に失礼
テンバイヤーへの嫌がらせとしては素晴らしいからちゃんと事前に告知してくれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:13▼返信
>>181
現物持つことに興味ないようなやつがコミケいかんやろ
的外れ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:15▼返信
>>182
無料で見れるようになるなら買わなかったって人はいるかもしれんやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:36▼返信
アホですな
市場原理を理解してない、オタクにありがちな身勝手な思考でしかない
しょせんは絵が得意なだけの大きな子供のまま
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:17▼返信
ブルアカ本とか運営から金貰って描きましたってバレバレのヤツやん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:22▼返信
普通に郵送で売ってあげればいいのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:59▼返信
確かに「読めればいい」タイプの人には有効だけど、「同人誌を持っている」こと自体を"ステイタス"にしてる人や収集癖の人には効果が無いというか。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:03▼返信
200円で買ったやつに謝れよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:10▼返信
転売するとしても値段つり上げすぎやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:22▼返信
二次創作しといて何言ったんだよ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:44▼返信
【次回作もpixivで無料配信される】と買わない人が増える
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:53▼返信
高額転売含めて自演じゃないの?
転売嫌なら余るくらい刷ればいい
3000円も出すようなオタクは本の現物がほしいんだからデータ公開とか意味ない
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 22:14▼返信
そもそも最初から全部データで無料にしろよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 22:14▼返信
本当に転売ヤー居るん?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 23:33▼返信
端から無料配布前提なら
会場2000円、委託2500円にしておけば
紙媒体が好きなコアな人だけが買うから双方メリットあるんじゃね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 00:01▼返信
嫌儲きっしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 00:02▼返信
※3
本が残るぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 00:41▼返信
無料公開したら本当に見たくて買ったファンが損するやんけ
せめて無限受注生産にしろや
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 01:32▼返信
本のかたちで欲しいやつは内容が無料公開されようが本で欲しいんだし転売から買うでしょ
特定の日時の特定の会場でしか買えない販促方法がもう古いんだよ
最初から電子で出せば誰も不幸にならない本でも出したかったなんて作家のエゴでしかない
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 02:40▼返信
個人経営の転売屋はクソ漏らすまで殴り蹴り続けてやれば辞めるよ その後ちゃんと処理すんのだけは忘れないでね
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 02:53▼返信
転売屋は生きてる価値ないもんな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 04:53▼返信
>>155
ブルアカは規約的okだけどな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 04:56▼返信
>>190
コメントする前に
ブルアカの規約読んどけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 04:56▼返信
>>198
バカかよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 05:16▼返信
余程近くに住んで交通費が掛からないとかでもないなら
交通費、送料、手数料、本代を引いたらみみっちい額にしかならないな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 08:19▼返信
いうて原価200円でほぼダメージ0やんけ
真面目に200円出したやつはどうなるんや
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:30▼返信
わざわざ同人誌買うやつって大半は中身読むためだけに買うわけじゃないだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:32▼返信
>>18
単純に高過ぎる
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:12▼返信
転売屋を潰す為の措置としてはいいけど、紙媒体が欲しい奴の救済にはならないからなぁ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:24▼返信
転売屋発狂
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 01:55▼返信
>>31
作者に直接挨拶したり一言言える体験が一番であとはお布施みたいなもんやぞ?買ってない奴が口出す問題でもないわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 11:40▼返信
>>62
古物商許可取ってるならその言い分もわかるんだけどね
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 23:03▼返信
いいねぇ
これぞ同人だね
作りたい物を作る
金儲け何てこれっぽっちも考えてない姿勢
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 00:09▼返信
まぁこのメンツで200円ならこの本で儲ける気はないなってのは分かるわ
最初っから無料公開前提なのね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 00:20▼返信
※206
本に書いてあるらしいしまぁ書いてなかったとしてもその辺は出した人の自由だし
同人誌買いに行って200円の本買って無料公開されたから金無駄になったぞ!
って怒る人はもう同人誌買わんほうがいいわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:49▼返信
そんなすぐ公開されるなら200円でも買うメリットほとんどないやんけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:25▼返信
※39
で?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 01:52▼返信
>>52
結局は価値って人によるよね
必ずしも金額に左右される訳ではないし
どう捉えてどう感じるか次第だよなぁ…
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 20:05▼返信
これは対策でもなんでもない。ただのひっかけ。

直近のコメント数ランキング

traq