• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






最近、鬱っぽかったので
一気に14時間寝たら、思考が前者から後者に変わった。
やっぱり睡眠って大事、、




  


この記事への反応


   
寝ると良くなると分かっていても、眠れない辛さよ…。

↑自分は眠剤で半ば強制的にシャットダウンしちゃう
ってのもあるんですが、寝れないのつらいですよね、、🥲💦


睡眠大事だし、無意味な人生なんて無いし、
月見バーガーは美味しいし。
これでいいのだ。

  
嫌なことを考えたくない時は、やっぱり寝るのが一番なんですね😆
そう思うと、仕事中だけど寝たい・・・


14時間ですか!(´゚д゚`)スゴイ
月見バーガーいっぱい食べてください😄👍✨




歳くうとどんなに心身疲れてても
10時間以上とか寝れないから羨ましいわ!
鬱々してると寝付き悪くなるから
眠剤かホットミルク飲もうね




B0CFQ9JLJ2
三浦建太郎(著), スタジオ我画(著), 森恒二(監修)(著)(2023-09-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7





B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:41▼返信
へぇ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:42▼返信
マックのステマ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:42▼返信
オナやめたら治る
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:42▼返信
うつとかいう軟弱者の甘え
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:43▼返信
普通は14時間も寝られない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:43▼返信
おまえそれ鬱じゃねぇよ ただの寝不足だ 鬱なめんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:43▼返信
本当に鬱の症状が強い奴はそんなに寝れない定期
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:43▼返信
おまえそれ鬱じゃねぇよ ただの寝不足だ 鬱なめんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:43▼返信
寝すぎると寿命縮むよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:44▼返信
うつです!(自称)
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:44▼返信
何この頭悪そうな作文記事
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:44▼返信
鬱は寝る前で1時間、1時間経ったら目が覚めるを6時間繰り返す
結果3時間睡眠で起床、出社です
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:45▼返信
ふーん、僕は大きなソーセージたっぷりのモスの月見フォッカチャにするけどね
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:45▼返信
14時間も寝ると逆に体調を壊すし寝るだけで治るなら鬱じゃねぇよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:45▼返信
寝たら治るとかファッション鬱じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:46▼返信
鬱は甘え定期
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:46▼返信
ポテトも欲しいだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:47▼返信
寝たくても眠れないのが鬱だから
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:47▼返信
>>16
”自称鬱は”だろ
本物の鬱だと別物だからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:47▼返信
ジャニーズがソーセージかじってさくふわとろっとか意味深なCMしてるモス行けよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:48▼返信
それはうつじゃない、ただ疲れてるだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:48▼返信
でも、月見バーガー食べた後に夢も希望もない虚無感に襲われるんだろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:48▼返信
Switchのゲーム買ってもやる気が出ないんだけど
うつ病かも
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:49▼返信
ちゃんと眠れるの羨ましい。俺は時間的には余裕あるけど
寝付き悪いわ、途中で起きるわで結局いつも日中眠いわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:49▼返信
本当に酷くなる前に対処することが正解やからこれでええんちゃう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:50▼返信
9時間以上寝ると頭が痛くなる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:50▼返信
そもそもの睡眠時間はどんなもんだったのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:50▼返信
寝過ぎはかえって疲労する
適度が一番
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:50▼返信
睡眠程度で治るのは鬱ではないんじゃね?
もちろん睡眠は超大事だけどね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:51▼返信
そもそも不安で寝れねーよ
タコ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:51▼返信
夕飯に月見バーガー一個とか頭おかしいんちゃうか
ちゃんと飯食わんと精神なんてすぐ死ぬぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:52▼返信
そんなに眠れないだろ
早めに寝ても6時間半ぐらいで起きる
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:54▼返信
ここを見てる人に忠告だけど、うつになっても会社は絶対に辞めるなよ。
休職期間中でも満額では無いにしろ給料や賞与も出るから。
退職後に病気が回復して再就職活動とか滅茶苦茶大変だから
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:54▼返信
逆に寝すぎると時間を浪費してしまったと考えてしまう俺
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:55▼返信
>>23
やる気が出ないのは鬱病だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:56▼返信
>>33
辞める気があるかはともかく休職中に会社側の意向でクビになったらどうしようもなくね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:56▼返信
ただの睡眠不足を鬱というのは広義が過ぎる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:56▼返信
学生時代うつ病で何する気も起きなくて1日11時間寝てたけど生活リズム狂って日々の無益さにより気分が落ち込んだぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:56▼返信
寝たいなって思ってそれだけ寝れるんなら鬱でも何でもねーよ
ただの疲れだ

安易に鬱って言葉使うなカス
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:57▼返信
おまえら医者にちゃんと症状伝えてコミュニケーション取ってるか?

14時間なんて眠り続けられるって鬱の症状が強くでてる結果だぞ

自己判断しないで医者にちゃんと症状伝えて薬増やすなり変更するなり対策講じてもらえ

おまえらの買ってな思い込みや自己判断止めて、疑問はちゃんと医者に聞けよカス
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:57▼返信
単純に過労が癒えただけで鬱でもなんでもない定期
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:57▼返信
>>39
おまえの思い込み無知なだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:58▼返信
>>41
おまえの思い込み無知なだけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:58▼返信
一晩寝たくらいで鬱って治るの?????????????????????????????
自分の時は寝ても覚めても暫く泣きっぱなしでどうにもならなかったけど。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:58▼返信
鬱っぽいとか軽く言うなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:59▼返信
>>43
また変なbotが現れたか
帰れ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:59▼返信
そんなに前向きになりたいなら筋トレしてサウナ行けと
バチバチにやる気出るぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 11:59▼返信
うつ病は日光浴と筋トレが一番やぞ
日照時間が短いグリーンランドって世界で自殺率一番やからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:00▼返信
躁病状態に変わってただけだったら可哀想
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:00▼返信
そんな宣伝しても月見バーガーなんて食わんぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:00▼返信
鬱じい多くて草
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:01▼返信
>>50
広告踏めよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:02▼返信
自己啓発とか自己投資するくらいなら、睡眠・運動・食事に気を使えって昔から言われてるから。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:02▼返信
ちょっと調子が悪いだけでうつとか言うのやめろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:02▼返信
>>7
おまえらマジで思い込み強すぎる無脳の代表みたいな糞馬鹿な
精神医学の本でも少しは読めばおまえの激しい思い込みって分かるぞ
そこまでする学力ないから妄想するのかw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:03▼返信
>>15
寝ても全然治らん
次は運動を頑張りたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:03▼返信
睡眠も大事だが日光浴して体力つけろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:03▼返信
金が無いと寝れない
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:04▼返信
>>46
おまえらマジで本読んで知識を得るわけでもなく全部妄想激しい思い込むキチガイな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:06▼返信
寝過ぎは早死にする
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:08▼返信
>>54
医者の診断が全て
自分で勝手に決めないで具合が悪いなら精神科行け
診断自体は98%間違う事はまずない
精神疾患はDMS-6診断基準で出るから正確だよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:10▼返信
それって鬱でもなんでもねえやん。ただ睡眠不足が続いてただけだろ?
ガチで鬱ならぐっすり寝れないし、仮に寝れたとしてもそれくらいで好転したりしない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:10▼返信
鬱になったら過眠と不眠の繰り返しよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:10▼返信
実際、寝るほうが難しいよ。
どうしても眠れないからあえて睡眠時間減らしてる。そうすると眠れる。というかそうしないと眠れない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:10▼返信
>>44
治らないよ
こんな自称・鬱がいるからガチの鬱の人が「甘え」とか言われる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:11▼返信
普通の人は14時間も寝れない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:12▼返信
ぐっすり眠れるとか健康そのものやん
ただの睡眠不足を鬱というな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:12▼返信
いろいろ試したけどGABAチョコレートが一番効いた。個人差もあるんだろうけど、なんか日光にあたるとか運動するとかそういうの全然効かなかった。焼肉(牛肉)も結構いいけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:14▼返信
抑うつ状態とうつ病はまったく違うからな
前者は精神的ストレスで誰にでも日常的にあるけど、うつ病は抑うつ状態でメンタルが固定されてなにがあっても上向かないから病気として投薬治療される
ただ、一時的な抑うつ状態でも病気認定して治療したほうが医者は儲かるので、一時的な抑うつ状態を心の風邪キャンペーンとしていわゆる「新型うつ病」患者を量産してきた
新型うつ病患者は本来病気ではないので抗うつ剤が効かないし治ることもないし、長期服用した抗うつ剤の副作用で廃人化してしまうこともある
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:14▼返信




ソースは𝕏😂
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:15▼返信
>>36
それモロ違法やで
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:15▼返信
疲れてるはずなのに休日に限って早く目が覚める現象何なの?
仕事ある日はあんなに眠いのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:16▼返信
人肉マクドはお勧め出来ませんねぇ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:16▼返信
SNSやる元気があるのに鬱とか笑わせんなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:17▼返信
※73
う~わ損害賠償請求案件な書き込みみっけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:18▼返信
月見バーガーが無くなったら、また鬱に逆戻り
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:19▼返信
横になっても寝れないのが鬱なんやが
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:19▼返信
人間の身体はそんな簡単に足したり引いたりできねぇから
弱ってるバッテリーが100%まで充電できないのと同じ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:20▼返信
そもそもそんな寝れないでしょ人間て8時間くらいで自然と目が覚めるようにできてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:20▼返信
健康でも14時間も寝れねぇよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:21▼返信
ファッション鬱
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:24▼返信
眠剤飲んでも眠れないけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:26▼返信
寝るだけで治るんならうつじゃねえよ、ただ疲れてるだけや
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:27▼返信
どんなに頑張っても4時間で目が覚める自分はどうすれば?5時間起きてまた少し寝てと繰り返し犬みたいな生活…
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:31▼返信
ただ、その元気になった先があって、
そのままゴロゴロを続けてると、
体そのものが弱っていってしまうんだよね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:32▼返信
ワシ、鬱じゃないけど虚無感と絶望感で昨日から眠れてない
今眠剤3錠飲んだ
ちな統合失調症で手帳2級
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:35▼返信
>>84
クリロナみたいに、1.5時間×5セットって分割睡眠にしたらいいんじゃね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:35▼返信
筋トレもだけど眠れないのが鬱なのに何言ってんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:35▼返信
>>86
虚無と絶望のるつぼはちまにいてはいけないのでは
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:35▼返信
笑える
お前疲れてただけだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:36▼返信
>>84
順序が逆なのでは
5時間しか起きてないから4時間しか眠れないのかも知れない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:38▼返信
気軽に鬱っていう奴が増えすぎたせいでホントに苦しんでる人が更に追い込まれてる
寝ようと思って14時間も寝れるなら鬱でもなんでもない
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:40▼返信
鬱って寝るだけで治るの?
鬱がー鬱がーって言ってる奴らはやっぱり甘えてんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:42▼返信
寝れないって言ってるのは甘えだ
例えば風邪引いてみろ、20時間くらい余裕で寝れるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:44▼返信
医者も万能じゃないから誤診は普通にある(患者の傾向から推測していて全ての人に当てはまる訳ではない)
自分の事は意外と自分自身の方が理解してるんじゃね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:52▼返信
ガチで鬱病の症状が出てる人は


「寝たくても寝れない」症状がずっと続くんだよね・・


寝付きが悪かったり、眠りが浅かったり、短時間しか寝れないもの鬱病の傾向が非情に強い
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:54▼返信
>>96
そんなの誰でもそうだわ
甘えんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:54▼返信
日本人は睡眠不足だと統計で出てる
それが当たり前になってる環境なので、睡眠不足は問題であると認識しにくい
睡眠不足の傾向が解消されたら自殺率も下がるんじゃね
99.投稿日:2023年09月30日 12:55▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:58▼返信
あまり寝る時間を増やすと頭痛が発生したり、体もあまり動かさないので腰を痛めたりする人も多いけどな。1日だけ長時間睡眠なら問題ないけど継続するのは危険や。この時間に起きないとダメみたいな制約のある睡眠を避けたらええだけ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:58▼返信
>>71
もうすぐ違法じゃなくなるよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:59▼返信
宿直の仕事を始めてから鬱っぽくなったのは、不規則な睡眠&睡眠不足のせいか
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:02▼返信
本当にうつ病だと眠れないんよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:02▼返信
※100
逆張りおじさんやないか…
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:06▼返信
うつのやつはこんなに眠れないんだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:07▼返信
「鬱っぽい」なんて鬱になったことある奴は絶対言わんわボケ
突然身体が5倍くらい重くなって腹も全く減らんくなって、流石にそろそろ何か食っとかんと死ぬなって3日に1食無理やりサラダ食う以外はベッドの上で寝てる以外のこと何もできねぇししたくもねぇって明確な異常事態だったわ、一線超えてねぇのが丸わかりなんだよ自称鬱は
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:11▼返信
>>106
その前段階も医学的には鬱状態なんで
そこまでならないと鬱と認めないから、その状態になるまで自分を放っておいたんだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:12▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:13▼返信
>>102
夜勤は鬱になる人はなるらしい
ならない人は全然平気らしいけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:17▼返信
>>84
全てのサプリ、薬、カフェイン等を1度やめろ
そして早起きして運動して普通の時間にねる規則正しい生活をしろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:19▼返信
鬱の人って一日中寝てるよね?。でも寝るのが鬱病回避なわけ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:32▼返信
どうやったら、14時間も寝られるんだろう。せいぜい6時間くらい、、、、。教えてクレメンス。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:34▼返信
こんな程度で鬱名乗るなよ
ホントの鬱病患者に迷惑がかかるだろうが
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:42▼返信
そもそも寝れない、寝たとしても途中で目が覚める

睡眠薬飲むしかない?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:42▼返信
それ鬱じゃねーだろ
1日で治るかハゲ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:45▼返信
ばかだな
鬱だと精神的に寝られないんだよ
こんな体調なのに休むなんて俺はクズだ……となって心が死にむかうんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:47▼返信
寝不足でまどろんでるだけの状態を鬱だと思ってたってオチじゃないの
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:48▼返信
不眠症タイプは実践できないので羨ましい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:52▼返信
大半の鬱病患者は不眠症気味なので14時間も寝れないんだわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:52▼返信
5時間くらいで起きちゃう
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:53▼返信
人々に本当のうつ病の辛さを知ってほしい
ずっと心が辛くて、体も言うこと聞いてくれなくて
病院に行っても未来が開ける訳じゃないからずっと治らないの
何度も何度も繰り返すの
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:53▼返信
のど乾いて途中で起きちゃうよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:54▼返信
この人は全然鬱じゃないよ
鬱を分かっていない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:59▼返信
元気になると忘れてしまって、また自分に合わないような疲れることやったりしちゃうんだよなその繰り返し
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 14:02▼返信
鬱の原因が日常にあるならそもそも眠れないので
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 14:09▼返信
睡眠を妨げるものは殺害して良いという法律を民主的に作ろうぜ
まずは残業を増やすクソ上司からな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 14:29▼返信
眼鏡グイッ、10年は前に本で読んだが
精神疾患と睡眠障害はセットと言っていいほど併発する、と
確かめるべく今ちょいと調べれば、うつ病の人はうつ症状より先に不眠症が現れる
うつ病を治しても不眠のままだとうつ病の再発に繋がる
うつ病と同時に不眠の改善も重要である、との病院のコラムを見つけました
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 15:00▼返信
>うつの症状が強かった人〜
ネタ元にはこんな記述ないじゃん。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 15:10▼返信
そもそも鬱病は短期睡眠しか出来ない
1~3時間で目が覚める
睡眠薬飲んでも人によっては効果が無い
よって14時間も寝れる時点で鬱病じゃない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 15:15▼返信
そんだけ寝れたら鬱でもなんでもねえよ
寝付けないし目が覚めるし、でも常に眠いし
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 15:58▼返信
いや寝れねぇんだわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 15:59▼返信
>>130
それな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 16:13▼返信
どうやってそんなに寝るねん
たしかにめちゃくちゃ寝ると気分は良くなるけど
どのみちそんな生活続けられやんやんけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 16:22▼返信
>>68
ちょっとわかる
睡眠で悩んでる人は乳酸菌飲料とGABA
余裕あれば肉と野菜

家の中で出来そうな事を少しずつやってみる
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 17:23▼返信
無職ニートになったらすべてを解決してくれる
これはガチだぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 17:24▼返信
テンション上がらない程度で鬱っぽいって言うのをまずやめろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 17:40▼返信
ただの健康体で草
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 17:41▼返信
うつ松
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 17:41▼返信
※135
鬱になって無職ニートになって結果詰んで死ぬ奴が多いんだがアホなのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 17:43▼返信
躁鬱の友人居るけど鬱期は飯もあんまり食えないし碌に寝られないから睡眠薬で無理やり寝ててそれでも中途覚醒するって言ってたが
凄いなこの人は
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 18:06▼返信
大抵の問題はカロリー過剰や塩分過剰に起因する食生活の乱れにあるので
食生活と睡眠不足を解消したら精神は安定する
残りの問題は人間関係である
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 18:09▼返信
14時間過ぎたあたりから夢の続きが見れるようになる
20時間寝ると猛烈な頭痛がするようになる
頭痛が耐えられないから寝ると頭痛が良くなる
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 18:12▼返信
嘘くさ
眠れるという時点で
鬱ですら無いよ、ただ疲労してるだけ
少し疲れただけの状態を鬱っていうんじゃねー
迷惑なんだよカス
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 18:57▼返信
うつ病の症状「過眠」でワロタ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 19:27▼返信
毎日8時間きちんと寝るだけで良いんだぞ
寝過ぎは逆に良くない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 19:45▼返信
×鬱の症状が強かった人
○最近鬱っぽかった人

ただの寝不足を「よく寝た」だけの話じゃねーか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 19:51▼返信
いやー寝れるよ?この14時間て連続と言う訳ではないから
二度寝が含まれて14時間。まあまあ寝れるよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 20:09▼返信
鬱って決まった時間には不眠発動して眠れないけど趣味すら楽しめなくなり布団から出れないから猫並みに1日寝てるんじゃないんか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 20:19▼返信
嘘書いて被害者増やそうとするなよ。自己診断で鬱かもってそれ鬱じゃないから。鬱の人はむしろ気力なくて起きれない状態が続くから。起きたらスッキリとかありえない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 20:22▼返信
本当に鬱になってると寝まくって目が覚めても体動かせないよね。精神的なとこが邪魔して脳から体を動かす指示が出せない感じ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 21:15▼返信
俺は8時間寝たいのに5~6時間で目が覚めちまうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:48▼返信
14時間とかたまに寝ちゃう時あるけど、体怠くて頭回らなくなるよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:27▼返信
うつ病ノイローゼが増える理由のすべてがつまった記事
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:55▼返信
仕事やめるのが一番の近道なんよ

直近のコメント数ランキング

traq